今年のドラ◯もん映画を見ましたか? 絵を描く楽しさや絵に込めら...
今年のドラ◯もん映画を見ましたか?
絵を描く楽しさや絵に込められた想いにこれでもかと触れていて影響されやすい私は「わたしも絵を描きてェ!!!」と思い、思い立ったら即行動と画材屋さんでスケッチブックと鉛筆、家電屋さんでパソコンと板タブを買って推しを模写などで描く日々です。
絵を描くのは小学校の図工の時間以来ですので下手くそな推しを量産していますがとても楽しく、元々一次創作の字書きをしていたので創作の楽しさは分かっていたつもりでしたがまた違った楽しさで絵を描く人が世の中に多い理由が少しだけわかった気がします。
ですが以前は授業で言われたから描いていたので向上心もなく下手も下手。描くのは楽しいけど推しが非常にブスに仕上がってしまいます。
そこで絵の練習を行なっていこうと調べていたところ、アニメーターの方が「初心者が模写とはいえいきなりJ0J0のような等身の高い美麗な絵を描くのは難しすぎるので、忍◯まのようなデフォルメされた作品を参考に模写などするのがいい」と発言していました。
確かに、と思いいざ実践したところブスにしか描いてあげられない推しよりかは遥かにまともな絵になりました。
これだ!と思い他の練習方法を取り入れつつ忍◯まのキャラの模写をし始めました。
そこで忍◯ま以外の作品も取り入れたいとのですが、他にデフォルメされた作品でおすすめの作品をお聞きしたいです。
またこれを練習し始めたら上達したな、と思ったものなども教えていただけると嬉しいです!
みんなのコメント
それこそドラ映画の模写いいよ デフォルメされてるけど骨格やジェスチャーしっかりしてるし、ゲストキャラの顔もいい
ドラ〇もんのプレゼンかと思ったら違ってワロタ、まだ見てないけど見たい
忍〇ま系ぐらいデフォルメ効いてるとなるとやっぱり子供向けになってくるのかな、おじゃ〇丸とかそれこそドラ〇もんとか
あと個人的におすすめしたいのは日常系のアニメだな~、程々にデフォルメ効いたシンプル可愛い感じの絵柄が多いからちょっと慣れてきた頃に模写するのに丁度良いと思ってる。自分はゆ〇ゆりとか衛〇さんちの今日のご飯とか模写してたことある
今年のドラ映画観たくなってきた…
ちょっと頭身が高めだけど、鳥山明の作品はデフォルメがききつつデッサンが整っているのでオススメです
今年のドラ映画良かったみたいだね
OPを公式動画配信で見たけど見たいと思った
トピ主が好きな漫画がどんなのかで変わって来るけど…
動物デフォルメならポケモン、カービィ、とかある
少女漫画ならプリキュア、少年漫画ならコナンとかどう?
あとはちびまる子、サザエさん、クレヨンしんちゃん
コメントをする