『気軽にQ&A』トピ《71》 5行くらいで収まる内容で気軽...
『気軽にQ&A』トピ《71》
5行くらいで収まる内容で気軽に質問をして、誰かが気軽に答えるトピックです。
回答してくれた人へのお礼まで書くか書かないかも自由。
トピ立てするほどでもないな…って内容ほど大歓迎です。
●本トピは《05月07日19:01》に立てました。
●コメント番号が 950 以上だと気が付いた方は、次トピを立てて下さると助かります。
●トピ一覧 https://cremu.jp/tags/1294/topics
【固定タグ(コピペ用)】
気軽にQ&A

みんなのコメント
【掲示・連絡用ブランチコメント】
※トピ立てしたら、とりあえず枝コメを付けます。
※トピの重複・ミスがあった場合は、トピ削除。
【トピ立て手順メモ】
基本的に《》内を書き換えてコピペするだけ
①トピ文をコピペ
②トピの《ナンバリング》《立て日時》を書き換え
③[タグ] セット(#は混ぜないように注意)
④[アイコン] セット
⑤トピ立て
⑥[掲示連絡用ブランチコメント]をまず書き込み
⑦[トピ一覧]で重複・ミス確認→あればトピ削除
⑧付随の[テンプレコメント]をコピペして書き込み
⑨《トピ切れ予想》を計算・日付修正して書き込み(なくてもOK)
⑩前トピに次トピ誘導コメを書き込み
前トピを埋めて新トピ移行か、新トピは準備のみで前トピ継続かは適宜判断
【1000コメのトピ切れ予想】
トピ立てから《12日後》:《2025年05月19日》
※こちらのコメントはなくても良いですし、目安なので計算ミス・誤差があっても大丈夫です。
【計算】
前トピ立てから経過した日数から日付計算
・日数計算ツール
https://keisan.casio.jp/exec/system/1177659237
【総合系トピ案内 】
・技術系→『創作研究所』トピ https://cremu.jp/tags/737/topics
・紹介系→『作品お薦め』トピ https://cremu.jp/tags/1295/topics
・通報系→『通報共有板』トピ ...続きを見る
【同人誌の部数/価格を相談する場合の情報テンプレ】
・ジャンル規模(覇権/マイナー など)
→
・サークル規模(壁サー/島中/dpk など)
→
・本の種類(小説/漫画/イラスト/評論 など)
→
・本のボリューム(ページ数/本のサイズ など)
→
・本の内容/傾向(健全/成人向け/特殊性癖の有無 など)
→
・前回情報(コロナ前後なのかや平均頒布数 など)
→
・SNS情報(フォロワー数や平均評価のいいね・ブクマの数 など)
→
・ジャンル平均相場(分かれば)
→
前トピと次トピの両方が書き込みで上がるとは思いますが
質問の新規投稿・再投稿は新トピ優先でお願いします。
前トピ:https://cremu.jp/topics/69361
トピ立てありがとうございます!もう質問していいんでしょうか?
来月のイベントで初めて同人誌を出したいのですが、小説本でたぶん25pくらいになる予定です。
A5二段組か文庫サイズで印刷所さんにお願いしようと思っていたのですが、この薄さだともしかして中綴じのコピー本の方がよかったりしますか?(見栄え、印刷代など)
答えになってないかもだけど自分が作りたい方にしたらいいと思う やっぱり印刷所製本のほうがちゃんとした本になるし、初参加って1回しかないから…
料金は変わってくるけど多少高くてもやっぱりプロの力ってすごいよ
ごめんできれば他の有識者答えてあげて
A5ニ段で25ページか文庫25ページか分からないけど、初参加ならコピ本よりも印刷会社にお願いした方が良い思い出になりそう。
見栄えは印刷会社で製本してもらった方が良い。あとは自分がどちらにしたいかかなと思う。
〇nlyplazaの制度が変わってプチじゃなくても、BGMリクエストできるようになるので(今年8月以降のイベントから)
自CPイメソンのリクエストしてみたいなと思ってるけど、一応アンソロ企画だから募集かけて決めたほうがいいでしょうか?
マイナーカプだし執筆者もあんま集まってないから迷ってます…他にも検討してる人いたらご意見ほしいです。
表から見えないやり方(Googleフォームとか)で募集して応募があればよし、無ければ好きに決めちゃえば?こういうのは形が大事
あとアンソロ執筆者はこちらから声掛けてもダメな感じなのかな
トピック立てありがとうございます
プライベッター+の使い方を教えてください
ピクブラの挙動が不安なので退避場所を作ろうかと思っています
ずっとブラ専で同人用のX垢はありません
プライベッター+というのはXにリンクさせて使うのが二次創作で(hnnm系)使うときの一般的な使い方なのでしょうか?
同ジャンルの方がブラのプロフにベッター+のリンクを貼っていたのですが、X垢なしでベッター+のみという使い方の方もわりといますか?
その場合、作品のみを置いているのでしょうか?
質問が多くてすみません
書き手10人ぐらいのジャンルで三日おきに更新してたら、またこの人かってなりますか?
連投になることも時々ありますが、大体は間にどなたかの作品が一個挟まるぐらいの感じです
以前人の少ないジャンルで速筆の人がいて、なんとなく自分まで気が急いてしまって、別に嫌いじゃなかったのにその人の作品を読まなくなってしまいました
あと前にどこかのトピで、更新頻度下げた方が反応増えるという話があった気がして、更新頻度を落とすか迷っています
過去トピも見てみてね
自分は好きな作風の人でも多すぎると嫌になるなあ
好きなおかずでも毎回出てたら飽きるのと一緒
書いてすぐ上げてるんだったら、少し寝かせて推敲してから上げたらどうだろう。時間稼げるしクオリティ上がるよ
あるいは長編にチャレンジするとかもあり。推敲・校正に時間かかるからこれもすぐには上げられない
相互フォロワーに新刊の感想を送るのに返信等で気を使わせたく無いため匿名で送ろうか悩んでいます。みなさんは匿名と名前出しどちらが嬉しいですか?
匿名が嬉しい〜
相互だと嬉しいんだけど感想返さなきゃって気が重くなる でも仲良くなれたらなぁってワンチャン思ってる人からなら名前出しで欲しいかも
わがままでごめんな…
相互なのに感想もらえなかったら寂しいからDMでほしい
匿名で貰っても誰か分からないからさ
「返信はお気遣いなく」って書いてくれると助かる
調べてもでてこないのでこちらで聞いてしまうんですが、コールバースをお話していたという配信者様を知っている方いませんか?またはそれについてお話されているサイトでも大歓迎です。今度そのネタでかきたいのですが、支部百科事典の記述部分だけでは理解しきれない部分があり困っています。
🍊工房さんやH◯PE21さん、プリオンさんがやっているような季節のセットが好きです
他にも季節等、何かのテーマのセットを提供してくださっている印刷所さんでおすすめがあれば知りたいです
毎回50部も出ないので、できればオンデマンドのものを教えていただけると嬉しいです
上記の印刷所さんは使ったことがあり出来等にも満足しているのですが、他印刷所さんも開拓してみたいなくらいの気持ちなので気軽にお答えいただけると嬉しいです
よろしくお願いします
皆さんは「同人誌出すぞ!」と決めたことをツイートしますか?
当方絵描きです。同人誌頒布は2度目になります。
原稿中は原稿以外の落書き投稿がゼロか、かなり頻度落ちますし無言のまま数ヶ月過ぎたらフォロワーさんが減るだろうなと寂しい気持ちです。
数ヶ月無言のままいきなり「入稿しました!」が理想なんですが。やはり「2度目の本出します」って言いたい...
どうされてるか聞かせてください!
出します!みたいなテンションではないかなー
低浮上になることの言い訳、あるいは現状報告みたいなニュアンスのことが多い
次のイベントに本出したいなーと思って準備中〜、みたいな感じ
ジャンル・カプに飽きたの?と思われたくないというのもある
コメ主は同人誌の本文できたらイベント参加する方なのかな?
私はイベント参加してから同人誌の本文描くので、イベント参加ツイートした後に◯◯イベントで本出します〜って告知します!
25さん
ありがとうございます!そうなんですよね!「飽きたのかな?」と思われるのを避けたくて、つい低浮上になります系の宣言をしたいんです。
飽きてない!滾ってるんだ!という気持ちをお伝えしたいというか
参考になりました。ありがとうございます!
27さん
ありがとうございます!自分は夏と冬のコミケに向けて本を出すつもりです。
イベントには参加せず、BOOTH通販のみなのでイベントに出るので新刊準備します系はなかなか難しいです。夏頃出せればいいかなと思ってるので、夏コミ目安にして宣言してみようと思います!ありがとうございました!
漫画を描くたびに思うのですが、自分が想像してる表情をそのまま起こすのが難しいと感じます…ただの技量不足です…時間があまりないので、いつも作画時に似たような表情の資料を探して描いてます。
みなさんは色んな表情が描けるようになるまで練習したりしましたか?また、描く際に気をつけてることなど…アドバイス何でも…教えてください…!よろしくお願いします!
一次創作で漫画本を出す予定です
10代で喫煙者のキャラがいるのですが、煙草を吸ってるシーンを入れるなら最初に注意書きで「20歳以下の喫煙は禁止されています」のような記載はあった方がいいですか?
注意書きを入れるか、そもそもキャラのプロフィールに年齢を入れないにするか悩んでいます
年齢について本編の話にはあまり関係ないし誰かが喫煙に対して言及するような描写はありません
注意書きが冗談めかして入ってるのは好き
(本人が言ってるとか)
コメ主さんが気になるなら年齢を書かないのがスマートだと思います
そもそも舞台が現代日本なのか、実在のタバコと同じものなのかにもよるけど…
18禁含む絵チャなんて初めて見たんですけど、これって参加やめておいた方がいいやつですか?
それともよくあることなんですか?
界隈来たばかりでそういった絵チャがよく開催されているのを知ってどうしようか悩んでます
コメントをする