どうしても『一言物申す』トピ《248》 cremuで盛り上...
どうしても『一言物申す』トピ《248》
cremuで盛り上がっているトピや話題について
直接言及したり書き込むと荒れる原因にもなりやすい内容を
緩衝地帯として発散させるトピです。
※コメント同士で議論するしないも自由ですが荒れないように心がけて下さい。
※他コメントへの攻撃的な発言は控えて頂けると嬉しいです。
※単なる愚痴や吐き出しは別途トピ立てするか『ひとりごと』トピにどうぞ。
●本トピは《05月14日10:01》に立てました。
●コメント番号が 950 以上だと気が付いた方は、次トピを立てて下さると助かります。
●トピ一覧 https://cremu.jp/tags/971/topics
【固定タグ(コピペ用)】
一言物申す

みんなのコメント
絵馬でも伸びないトピの絵が上手くても上手いだけで話題広がらないと反応しづらいし下手で手軽に感想言える方が交流しやすいみたいな意見本それな
SNS利用する目的って気軽に共感したいからだし上手いけどそこに面倒な過程が挟まったらそこまでして反応はしないになるよな
ここ萌えました!って一言言うだけでいい作品の方が交流においては良心的だな
腐同人グッズ(同人誌も?)の痛バ持ち込みトピ、確かにコメント増えてないのに何度も不自然に浮上してくるなと思ってたけど、最新で内輪もめって断言してるのもなんか変な感じ
否定的な意見の人や愉快犯に晒し上げられてる可能性もあるけど、トピ主が欲しい反応もらえるまで上げてる可能性もあるのに
ギフト券差し入れスレに延々とスタバおすすめメニュー貼ってる人はなんなの!?荒らし!?
親切でやってる気になってるかもしれないけど普通にトピ違いだし1個1個別コメでやれれるの怖すぎ
ネタポス垢別に嫌いじゃないけど
ポスト読んでみるとしょーもないネタで互助会票集めてるなあ くらいの感想しか出ない人多いんだよな…
絵馬とか面白かったりセンスある垢だと勝手に増えてくのにフォロワー稼ぎしたいはほんと謎
互助会入って媚び売って擦り寄りしてRTしてもらえば?てなる
浮上した時TL流れてきたものしかいいねRPしないから
「こいつ他ジャンルのバズはRPするのに同界隈は二桁いいねしかRPしない!嫉妬乙!」なんて思われてたら嫌だな
大手は稀にしか絵上げないしTL常駐民のはいいね渋いから自然とそうなるのよ
万垢や四桁垢は見られない無理どうしようもない、二桁三桁に有利なアルゴリズムだから
と言う割に、だから垢作り直しますって人はほとんど居ないよね
単にジャンルごとに垢を作り直してる人は割と居るけど、それも「アルゴリズムで数字付くからって数字目当てで必死過ぎ」とか叩いたりするし、そんなに数字が気になるなら真似すればいいのに、何のズルでもないんだから
ええ、じゃあ前半の愚痴を言った人がジャンルごとに垢作り直す人に対して「数字目当てに必死すぎ」と言ったかどうかはわからないってことじゃないの?
別々の愚痴を合成して仮想敵作ってない?大丈夫…?
360
あのトピ見て思い出したから書いただけで、別に前半の人たちがそう言ったとは一言も言ってないけど…
あなたこそそんな考え方は敵だとか思って絡んできたの?自分こそ大丈夫?
個人の感想なんで気にしないで好きなようにすればいいよ
自分には同じ人に物申してるように見えてどのトピにそんな人がいたのか気になったから聞いただけだよ…
最初から別の愚痴だったなら勘違いだからごめんね
同ジャンル内で垢作り直しだとトラブル疑われるからじゃない?
本当に何もなかったとしても「切りたい人いたのかな」とか見えないところで詮索されちゃうし、総合的にはマイナスな気がする
作品バズった履歴有ったらもったいないしね
自分の作品を一次二次問わずたくさんの人に見てもらいたいって思うことってそんなに悪いことかな?
フォロワー増えればその人がRPして更に色んな人に見て貰えるようになるし増やしたいって思うこと自体は悪くないと思うけど
人それぞれ何がモチベーションになるかは違うんだからそれを滑稽だとか強い言葉使って見下す方がどうかと思うよ
喉が苦しいトピ
「病院行って」しか言うことないな〜
全返信マメだな〜
でもそんなことより病院行ってくれよな〜
なんで素人に聞くんだよ、プロに聞けよ〜
って思って見てたら、ちゃんと陰謀論の電波には返信しなくて良かった
質問トピに有用だからトピ立ててほしい→差し入れトピにコピペしとけ→直接の差し入れじゃないから差し入れトピからリンクのある金券トピに貼るわってなってた
差し入れトピにコピペしとけって書いた本人だけどまさか1コメずつコピペしてるとはね(コメツリー丸ごとコピペを想定していた)
スタバカスタムを「スタバ・バカ・カスタム」に空目してしまってどんなカスタム!?と思ってしまった。バカなのは私の目の方だ
バニラフラペチーノにホワイトモカシロップ、キャラメルソース追加、ホイップ増量が昔好きだったけど今はもう無理になってしまった
「小説は楽でいいよね」って言われて素直にはいそうですね絵より楽して創作させてもらってますなんて言う人いるわけないだろうに。
金券トピのスタバカスタム助かる
差し入れの金券でスタバカード貰ってって流れだからトピに適してるし
質問トピのままだと見づらいし
コメント返信、丁寧なコメは丁寧な返信して失礼で攻撃したいだけっぽいコメは無視したら「コメント返信に格差付けるな!自分に都合のいいコメだけ受け入れてる!」みたいな叩き方されるけど
道端でいきなりぶつかりおじさんにターゲットにされて「ありがとうございます!」「あなたがぶつかりたくなるような問題点が私にはあったのですね、反省いたします!」とか言う人はいないんだよな
思いやりによる節度を保った注意にはトピ主側もちゃんと礼儀を払った方がいいけどただのストレス発散サンドバッグ目的コメに礼儀を払う必要なんてないよ、増長するだけだし
納得いきません主持ち込みして速依頼貰ってるけどそんなに爆速で話もらえる事ある?
枠に限りがない単話電子配信オンリーならいけるのか?コミカライズ作画分業ってそんなもんなの?
編集が丁度作画探してる案件抱えてるタイミングによってはそういう事もあるよ
自分専業だけど、じっくりコンペから始まる事もあれば話もらって爆速で決まる事もあるし(紙も電子も)
出版社が原作ストックしてて作画を探してるケースあるから、そこがうまくいったと思う
自分はスカウトのコミカライズで即連載だった
ジャンルによっては壁でも万垢じゃないケースあるし、フォロワーが増えたからといって必ずしも壁サーになれるわけじゃないのでは?と思ったけど、私は誕席までしか経験したことないのでこちらに…
壁サーの実績解放だけしたいなら、万垢じゃなくても壁のジャンル見つけて新規参入、オンリーで搬入数盛ればいけたりしない? やったことある人いる?
人のネタツイに対して描こうと思ってたのに!って怒るのただの青葉じゃん
ここで文句言ってる時間があったらその素晴らしいネタをさっさと形にすればいのに
漫画でも小説でも形にするのには時間かかるし、創作にあんまりたくさん時間割けないことを悔しく思ってる人もいるでしょ…
最大限さっさと形にしてはいてもネタポスの速度には間に合わないよ
お手軽にポストするのは5分でてきるだろうけど、1ページの漫画でも人に伝わるように描くには数時間かかったりするんだから
逆じゃない?ネタポスと同じようなネタを描いて上げるとパクった!と青葉してくる人間が出ることあるから唾付け行為として嫌がられるんだと思う
たとえネタパスの本人が描いてくれた人ありがとうスタンスだとしても周りの信者がね…
漫画なり小説なりにしようって決めたのは自分なんだから時間がないとかただの言い訳でしょ、時間がかかってもその媒体で出力したいならがんばるしかない
間に合わないって言うならそれこそお手軽なネタポスにでもしたらいい
創作側になって日が浅いから(漫画描き)クレム見るまでネタポス嫌われるっての知らなかったわ
ネタポスはしたことないけど、無邪気にネタポスをありがたがるROMやってた……
自分はマイナージャンルで創作者同士でネタポス含め楽しんでたんだけどうっかり旬にハマってしまい、
旬にもなるとネタポス専用垢が存在し(1つや2つではなく結構いる)
ジャンルの勢いもあってネタの被弾率が各段にアップして、描き進めているネタと被ってるポスを見てしまって萎える…を経験してこういうことかと理解した。。
386さん
ありがとう~嫌がってる人の言いたいこともわかるので、自分は思いついたものはせめて漫画にしていこうと思うよ
387さん
ショックというほどではないんだけど、ネタ潰しになるという視点が学べてよかったよ
自分はこれからもネタポスせず漫画にしていこうと思う
395さん
旬ジャンル大変そうだ~!でも作品になってる方が絶対読み応えはあるから!
自ジャンルもネタポス垢が活発だからそのうち同じ萎えを経験するかも……
書いた本人が誘導されて別トピにコピペするのはわかるけど知らない誰かがコピペ転載するのはおかしいと思う
ネットに一度放流されたものは無断転載されるのが当たり前って価値観なのかな
ここ匿名だしプレミアム無くなったのにどうやって他トピの書き込みと同一人物って特定すんの?
そんなに繊細ならこんなとこ見に来ない方が良いよ…
フォロワー増やすトピ、対策や努力って基本投稿頻度増やしてアルゴリズムに打ち勝つ以外ない気がする。あとジャンルの母数で限界値もある。
クオリティが多少低くても頻度が大事だから要するに速筆になれって話なんだけど筆早いのも才能だし、伸びないの嘆く前に努力しろってつまりとにかく超高速で描いて投稿ってことだから難しいと思うんだよね…まぁ愚痴に関して思うところあるのはわかるけど
AIには打ち勝てないよね…早筆になるのが手っ取り早いの分かっててもキレイに仕上げて載せたいからどうしても遅筆になりがち…。
だからもうアルゴリズムや運はあきらめたよ。なんとかなるかもしれないしその前に基礎とかデッサンとかやることたくさんある。
早さだけだとそうなっちゃうよね
数字追い求める気持ちもすごく理解できるんだけど絵に力入れるほど完成が遅くなるか遅筆になりがちだし、本当基礎とかデッサンとか色々やって上達に力入れたほうがいいと思う
とりあえずSNS頑張って後から上手くれなればいいって方法も勿論あるし価値観の違いだけどさ
小説の方が作業工数が少なくて楽なのはその通りだと思うんだけど、それが羨ましいなら字書きに転向すればよくない?
自分の意思で絵を描いてるんだから、小説は楽とか絵のが大変とかわざわざ言わんでいいやん
絵は絵でたくさんの人に見てもらえるメリットもあるんだしさ〜
コメ返を飛ばすの感じ悪いって言われるトピ主って、明らかに暴言とか、やべー奴を飛ばしてるんじゃなくて
普通のアドバイスとか有用な指摘で言葉も悪くないのに、自分とは違う意見ってだけで「攻撃だ!」って思って飛ばすから「自分に都合のいいことしか返信してなくて感じ悪い」って言われるんだよな
でもトピ主の主観的には「自分への攻撃コメだ!」って思ってるから「攻撃コメなので無視しました」ってなるんだよね
客観的に見るとトピ主がヤバいんだけど、トピ主本人は気付いてない
同じようにその逆でコメントしてる人が本気で善意のつもりで言ってて攻撃になってるのに気づいてない場合があるよね
飛ばされる側も何かしら原因があるんだよな
客観的に見て「これは建設的なアドバイスをしたいわけじゃなくてトピ主を叩きたいだけだろうな」っていうコメ飛ばしてる時も物申すで叩かれてるケース普通に見かけるけどね…
「主張自体に問題があるわけじゃないけど性格や言い回しが気に入らないトピ主を正義側から叩きたい」時に批判材料にされてるって感じ
ssかってくらい詳細に書くようなやつをイメージしてる
桃太郎があげたきび団子を一番喜んでるのは猿→ネタポスではない
桃太郎からきび団子もらった時に一番喜んだのは絶対に猿、猿は一番桃太郎に近いポジションだし旅の途中で〇〇があったし〜って反応したと思う!桃太郎は〇〇だから云々→ネタポス
勝手なイメージだけど旬ジャンルで皆が似たようなこと思いつくようなところで詳細にネタだけ書くのがネタ潰し的に言われてそう
「太陽みたいに笑う勇者が冒険に出た先で様々な絶望に襲われ笑顔を失い真逆の暗い性格になるシチュでしか興奮できないんですよ。あ、薬は足りてます」みたいなバズツイよく見ない?あんな感じ
あんな感じの1ツイートで「○○したAによって××になるB」みたいなネタを無限に呟かれるやつ
より詳細なネタツイは「もう小説にしたら?」レベルになってるけど…
399のってネタポスなの?解釈とか感想の部類かと思ってた
ネタポスって「もし自カプABが桃太郎の世界だったらAは鬼で、鬼退治に来た桃太郎Bと出会って~」みたいなイメージ
自分もネタポスって「Aが桃太郎だったらBはお供というより鬼だよね~そんで鬼ヶ島に退治に行ったはずのAがBと死闘を繰り広げた結果深く理解し合ってそのまま鬼ヶ島に住み着いちゃう、鬼であるBもAが近くにいる限りは大人しくなって人間たちも困ることはなくなってめでたしめでたし」みたいな感じだと思ってたな
締め切りの話になると「最大早割の締め切り○時間前にギリギリで入稿」の自分は余裕かギリギリどちらの立場に立てばいいか分からなくなる
気持ち的にはギリギリなんだけど早割を使えてる時点で他の人からは余裕入稿に見えるだろうしなぁ…
わかる
私もイベント二か月前に有休使って徹夜でバキバキになった目を携えて入稿してるからこれもうわかんねぇな…って毎回思う
字書きが「小説は読まれない、漫画や絵は見られて羨ましい」というのに「絵や漫画を描くのは大変」はわかる
けどそこから「字書きは小説で楽してる」って言われると、いや楽してるわけじゃないですが……ってなる
なんか営業が事務に「楽でいいよなお前らはよォ」って言うのと似てる気がする
事務も遊んでないし事務の仕事してるのに優劣つけたがるよな~
それぞれ別の大変さがあるのにさ
でもって楽してる人はどっちでも楽してる
小説には便利なブラシも3D書き出し機能もない
まさに398みたいな「どっちも別の大変さがあるから小説の方が楽なわけじゃない」って意見に対する反論なんじゃない?
それぞれの作業特有の大変さがあるのは事実だけど、同じプロットを小説と漫画に描き起こすってなった時単純な体力や作業量が多いのは3D使おうが便利ブラシ使おうがどれだけ効率化しようが漫画の方だよ
小説書くの楽勝過ぎwwwwwwwwwwwwwヨホホホホホwwwwwwwwwww
┗(^o^)┓)))(((( ┏(^o^)┛┗(^o^) ┓))))((((┏(^o^)┛
苦労して漫画描いてる皆さんお疲れ様ですwwwwwwwスゴイwwwwwww天才wwwwwwwww
♪┗(^ω^ )┛♬┏(^ω^ )┓♪┗( ^ω^)┛♫┏( ^ω^)┓♪
まったく的外れだからこちらへ
フォロワー増やしたいけどそれ以上にSNSから離れたい矛盾…
おすすめあまり見ないようにしてるけど嫌でも目に入るから疲れちゃった
ここで教えてもらったtwitter for control課金したけど設定できてないので活用したい
小説の方が作業として楽って、両刀の人が両方をやった上での感想を話し合ってても何故か楽だと思うならやれば良い、絵の方が3Dとかで楽だろみたいに反論する字書き多いよね
その人が両方やってみてのその人の感想ならふーんそうなんだと思うけどさ
ネタポスの定義、私の中では
攻めは受けの事が好き。攻めは四六時中受けのことを考えていて授業中でもぼーっとして周りからどうしたんだと言われる始末~~~~(以下略
そのうち受けが「何やってるんだ攻め」とやって来てその表情に(略
みたいに、延々と小説みたいにツリーで繋げてくる感じだと思ってる。
10以上ツリー繋げてるの見たら小説にして作品にしろよって思うけど、手軽なんだろうね
両刀で「小説の方が(体力的に)大変」って言ってる人見たことない
もちろん個人の得意分野に応じて「小説の方が(精神的に)大変」ってケースはあるだろうけど
自分も両刀だけど表現したいものでツールを使い分けてる感覚だからどっちが大変みたいな気持ちはないかもだ
手の届く場所が違うだけ
体力だけの話なら、漫画一枚描くのと小説一枚タイピングのどっちが筋力に負荷かかるかってだけの話だもんね
頭脳労働としての小説が大変てのを否定してる両刀もまず居ないのに、どうしても描画とタイピングも同等の大変な肉体労働にしないと気が済まない人居るなって
ネタポスって「現パロのABなんだけど普段中悪くてめちゃくちゃ喧嘩してるABが絶対お昼休みになると揃って不在で、実は二人きりで屋上でイチャイチャしてる」みたいなSSの概要だけぎゅーっと凝縮したポストのことだと思ってる
youtube倍速にしたりショート動画が流行ったり、現代人がこういう手軽なコンテンツを欲してるんだろうね
というより小説とか読む集中力がまるでないってぐらい能がダメージ受けてるんだろうけど
はいはいはいはい絵描き漫画描きの方が努力して苦労してて偉い!!
字書きはクソ!!努力不足!!楽してるのにギャーギャーうるせえ!!!!
そういうことだろ
大変かどうかは別だけど、完成までの敷居が低いのは小説だと思う。
レイヤーから二次創作者に転身を試みて絵を描き始めたけど、挫折して字書き転身していった人本当に何人も見た。
そういう人はだいたい概念アクセ・小説か、ぬい服・小説か、概念グッズ・小説に落ち着く。
両刀だけど絵の方が歴長いし慣れてるからか手を動かせば必ず完成させられるので何ともという感じ
誤った使い方になってないかとか一々調べちゃうからなんだろうけど
小説と漫画どっちが大変議論で「はいはい小説は楽してて努力不足で怠けてるんですよね!!」って発狂して議論を無に帰す字書き見てると家事の大変さを分かってくれない!ってキレてる専業主婦みたいな感じがある
どっちかの方がより大変だからもう片方は大変じゃないって話でもないし、小説にも違う大変さがあるのは絵描きも認めてるでしょ
その上で「どっちも大変」とかいう大味なまとめじゃなく作業内容を分解して比較した時どうしても体力が必要なのは漫画の方なんだから「どっちも~」って雑にまとめないでって話じゃないのか
字は楽っていってるとそろそろ絵描き?やっぱ絵描き?の
気持ち悪い字書きがやってきそうだから
この議論おわらねえかな
最近変なの沸きまくりだなクレム
やっぱ絵描き?、中指、横槍自分語りの人、〜でしょうか?の人、高尚な主婦
何回も書き込んでるんだろうな偶然見かけるんだろうけど
商業の現場でも大抵作画の方が原稿料も印税も配分率高いんだから「作業負荷が高いのは絵描きの方」でFAなんだよな
(超有名大御所作家が原作担当だったりネームまでがっつりやる原作だったら配分変わる事もあるけど)
DMに気付いてない(通知行ってない)ならいいけど気付いてて時間かけてて無反応状態ってまぁまぁ失礼な気がするんだがわたしだけか?
わたしもたまに長文DMもらうけど、大抵は先に「しっかりお返事したいので取り急ぎお礼だけでも!」って短く返してから(ツイするときもある)時間が取れる時に内容に沿った返信をしてるからあるあるって言われてるのにびっくりしたわ
トピ文とは関係ないからこっちに
単に個人の向き不向きなんだけど、体力的に大変なのはやっぱり漫画。本当にヘロヘロになる。
でも資料見て手を動かしていれば自分の描きたいものの形になっていく。
良い話を作ろうとしても難しいと感じるのは小説。
言葉だけでストーリーや表現を操って読み手の心を動かすのって本当に難しい。
絵も字も憧れの作家がいるけど、字は絶対に越えられない壁のようなものを感じる。
小説なんて最早AIで充分なのにまだ「小説は大変」とか言っちゃう人いるんだ……
絵は権利発生するけど字は発生しない時点でお察しなんだよな
二次あんまり見ないけど、ツリーにプロットみたいの繋げた創作者のポストが流れてくると「せっかく良いネタなんだから作品で初出しすればいいのに」と思う
二次は旬かどうかってのがめっちゃ大きいみたいだし、すぐ出したい人の気持ちはわからんでもないが、側から見てるともったいないな〜と感じる
余計なお世話だろうけど、やっぱちゃんとした作品にしたかどうかで価値が全然違うと思う
ひと場面でもいいから、ちょっと整えてSSメーカーにでも流して形にすればいいのになーと部外者ながらもどかしく感じる
ネタが次から次へと湧いてくるから作品にしてる暇なくて…
これはちゃんと作品にしたいなってネタはちゃんと抱えておくから安心して
漫画の方が描くの大変=字書きは全員楽してるって話では全くないのにこの話題になると必ず大げさに騒ぐ字書きが出るの不思議だ…
あと3D書き出しは大幅に効率化できるけど画風によってはそのまま使うと違和感ありまくりなことが多くて加筆をしないといけないので完全に楽になるわけじゃないぞ
だよねー
3Dにしろブラシにしろ、画面に絵として置く以上は違和感なくなるまで加筆したり編集ツールで奥行きつけたりとか手作業もそれなりに多い…3D配置時にパース合わせるのも地味に手間かかったりするし
そういう作業をしない人は正直下手だし…素材そのまま置いただけの絵は、小説で言えば赤面を///で表現するようなものだよ
実際小説の方が楽だよー
それにマイナーなら小説の方が儲かる
漫画描きのみなさん、苦労して原稿しててご苦労様ですって思う
小説なら比喩じゃなく時間10分の1とかだもん
それが羨ましいなら自分も小説書けばいいじゃん
いや書いてるから楽だってわかるんじゃん
443も試しに書いてみ?
普段漫画書いてるならびっくりするくらい早く終わってビビるよ
えー、儲かるよ
儲かるって言っても両者小遣い程度の低レベルな争いだけどね
マイナーだと小説も漫画も部数あまり変わらない
読者が飢えてるから
同じ部数ならページ数多くして分厚くした方が儲けやすいってただそれだけの話
小説が売れるか売れないかはメジャーがマイナーかよりジャンルによると思う
分厚くした方が儲けやすい?????????
分厚くすると印刷代嵩むのに????????
って宇宙猫になったけど
多分マイナーって言っても多分大規模ジャンルのマイナーカプとかの話なんだろうな
マイナージャンルはROM専より創作者の方が多いとかあるあるだから儲かるとか皆無だわ
正解、大規模ジャンルのマイナーカプ
1回ここでも話題になったけど格安印刷所で分厚い本作って相場価格で売ると儲かるってやつ
漫画でも分厚くすれば同じことできるんだけど、漫画を分厚くするのは地獄だからね…
マイナーな界隈ならそもそもの読み手がいないんだから儲かるほど刷れないんじゃ?
そこそこ暑いページ数でそれなりに数を出せれば黒字見込めるけど
買い手がいないんじゃそうもいかないでしょ
ページ数少ないと採算取れないよ
どっちがより大変なんだって言うことに何の意味があるんだろ?
大変でもそうじゃなくても好きだから創作してるんじゃないのか
それともどっちかを下に見ないと創作できないのかな
対立煽りしたいわけじゃないけど、「小説より絵のが大変」って労力マウントを取られると「じゃあ街中に落書きするヤンキーが1番偉いってことになるのか?」って思ってしまう
部屋で絵描くより壁一面にカラースプレーするグラフィティアートのほうが運動量ははるかに上なんだもん…
これってそういうマウントの取り方だよね?
同じ趣味の話として、チェスもテニスもやる人が「チェスは頭使う趣味だけど体は楽でいいよねね、テニスも楽しいけど足腰痛めるよ」って言ってるようなもんじゃないの
この字書きは身体的に絵よりしんどくないって話、何がそんなに字書きの逆鱗に触れるんだろう
それは違うと思う
漫画も壁一面のでかいサイズで描けば運動量はめちゃくちゃ増えるし、媒体のサイズの選択は人それぞれ
それ以前に、あくまでも小説と漫画(イラスト)の対比で語らないと本筋からブレる
他の表現手法も入れ込むのは違うと思うよ
絵描き字書きって営業事務とか男女とか既婚独身と同じで自分がなんらかの場所で報われてない不満をちょうどいいサンドバッグ見つけて叩いてるだけに見えるけどな
わかってて煽ってる方がまだマシなくらい
本気でそう思ってるのは病んでるよ
絵描きより字書きの方が楽してていいね論とネタポスは作品化する手間かけずにネタ潰しして反応貰ってずるい論根底が似ている気がする