どうしても『一言物申す』トピ《248》 cremuで盛り上...
どうしても『一言物申す』トピ《248》
cremuで盛り上がっているトピや話題について
直接言及したり書き込むと荒れる原因にもなりやすい内容を
緩衝地帯として発散させるトピです。
※コメント同士で議論するしないも自由ですが荒れないように心がけて下さい。
※他コメントへの攻撃的な発言は控えて頂けると嬉しいです。
※単なる愚痴や吐き出しは別途トピ立てするか『ひとりごと』トピにどうぞ。
●本トピは《05月14日10:01》に立てました。
●コメント番号が 950 以上だと気が付いた方は、次トピを立てて下さると助かります。
●トピ一覧 https://cremu.jp/tags/971/topics
【固定タグ(コピペ用)】
一言物申す

みんなのコメント
質問トピの二重のキャンバスの話、昔読んだ?見た?記憶あるけど作品わかんねーって検索したけどそれっぽいの出ない
わからん!気になる!
金□一とか□ナンとか、うすぼけた記憶の風景だと少女漫画か少年漫画かその辺にありそうな気が…もう少し検索粘るぞ
金○一の首吊り学園の話かな?
ラストに犯人の恋人が描いた油絵が実は犯人の肖像画描いてて関係をバレないように絵の具か何かで塗り重ねてカモフラージュした記憶がある
絵描きって「絵に関わる何かしらを表現技法として使ってる人」って意味で言ってる人が多いんじゃないかな
イラスト描きの事だけを指してるわけじゃないと思う(自分も漫画描くけど絵描きって名乗ってるし)
あと一枚絵って基本的に連続的ストーリーを含まない表現だから平等な視点で比較するための前提条件がまず整わない
絵の分野で小説と比較するなら漫画の方が釣り合いが取れると思う
なんか違和感あるよね
厳密な定義だと絵のくくりになるけど漫画はイラストとは全く違う別のカテゴリーだからまた違う話にならん?っていう
後付けで無理やり整合性合わせるために漫画vs小説にすり替えてる感じがする
でもクレムでは漫画描きもイラスト描きも絵描きという呼称してる人がほとんどじゃない?
いちいち使い分けてる人ほぼみないよ
SS書きも長編書きも字書きでまとめて呼称するのと同じというか…
この比較構造になった時だけ絵描き=1枚絵を描く人に限定する方が違和感ある
ストーリー構成作業のないイラスト1枚と長編シリーズ含む小説全般を比較したらそりゃ後者の方がかかる時間の上限は無限に高くできるんだから無意味な比較にしかならんでしょ
議論の発端になったコメント自体が小説と漫画の比較だから
そもそも最初から誰もイラストと小説の比較なんてしてない、ずっと漫画と小説の話してる
小説の比較対象に一枚絵持って来たがるのこそ無理やり字書き>絵描きに持っていきたいだけでは?
どうしてもイラストと小説を比較したいなら字側もXに投稿する文庫メーカー1枚分くらいで考えるのが妥当だと思うよ(情報量的に)
790
独立した議論になってても基本的に漫画vs小説の話をしている人しかいなくないかな?
別にしたいならイラストvs小説の比較をしてもいいと思うけど、比較条件に妥当性は持たせた方がいいと思うよ
上でも挙がってるけど1枚絵と比べるならSS文庫メーカー1枚分とか、小説側を1~2万文字の作品と想定するならイラスト側も「1枚だけ」じゃなくて数十Pのイラスト集と想定するとかね
マイナーカプだからネタポスも萌え語りも大歓迎だしどんどんやって欲しい、唾付けともなんとも思わん
推しカプについて喋ってる人見るの楽しすぎるわ
分かる
自分の推しカプもマイナーだから何でも喜んで見てる。ff内の人のもだけど検索した時に知らない人のネタポスが増えてたりすると嬉しい
飲食店探しトピ立てる人ちょいちょいいるけどグーグルマップとか食べログインスタで探せばよくない?それとも検索の出来ない人?
よく萌え語りしてる人の所にあなたのネタパクられてますよ、って匿名でメッセージが来たらしくて震えたな
その人は自分の萌え語りはネタ主張でもなんでもないって表明してたけどROMがネタパクだと思い込む迷惑なケースもあるんだなぁと思ったわ
自分は絵描きだけどCPの二次創作に関してはぶっちゃけ小説のほうが好き
原作の絵柄のままお話を想像できるからね
じゃあなんで絵描き?って感じかもだけど単に小説が書けないから仕方なく漫画描いてるだけ
私も社労士だけど、精神障害の障害認定は難しいしめんどくさいし絶対やらないから、
そういう先生を選んじゃったんだねって感じ。
士業だって得手不得手ありますから。
805
自分もそう思って調べたけど障害年金の自己申告のアドバイスとかできるっぽいこと書いてあるね
社会保険労務士の略だから範囲内なんじゃないかな
805
シークレットで見てるからID違うけど、
障害年金の請求の代行は社労士の独占業務です。釣りでもなんでもなく事実です。
本人以外のパンピーがやったら捕まっちゃうよー。
789さん宛
元トピ書きこみした者だけどそこ精神疾患の障害年金専門の社労士事務所なんです
最初に聞いた社労士が精神疾患はやってなかったからどういうところ選んだらいいか相談したら長年やってて実績も多いところがいいよって選んだらこうなった
しかも毎回メールが誤字ってるかテンプレの文章消し忘れで辻褄の合わない文章入ってて激務なんだろうけどもうちょっとどうにかならなかったのかってぐらい酷い
マジでイライラが止まらん、これをバネに家業継ぐためとある資格の勉強頑張ってるけど平行して社労士の資格勉強するわ
あああああ腹立つ私も絶対社労士になってやる💢💢
826
うちの父親5年くらい落ちてたし、叔父も何年か落ちてる(ただ、どっちもサラリーマンと並行しての受験)から、
覚悟して挑んだ方がいいかもね
私は父親の事務所継ごうかな~って軽い気持ちで調べたら諸々が面倒すぎて辞めた
横だけど興味持って参考書チラ見して諦めた自分からしたら社労士なの凄すぎる…
税理士と違って科目合格して翌年以降持ち越しって試験スタイルじゃないから受かるの大変だよね…
ROMってるジャンルで10〜30くらいツリーにして結構細かいあらすじを書くスタイルのネタポスががめちゃくちゃ多いジャンルがある
1年くらい前にその辺の字書きよりはるかにフォロワーが多い大手のネタポス垢が現れて、そこがR18鍵垢でネタ被りをネタパクされてるのかも、しんどい、ってポストするタイプだからか感化されてか界隈全体でそういうの気にする雰囲気になってるところがある
何事も大手が流れを作るんだなーって感心すると同時にここで創作するのやりにくそうだなって思ってる
解釈違い許せないトピ、界隈で攻め犯罪者で受けちゃんかわいそう逃げて~が流行って、ジャンル知らない人もそういう設定だと思ってたってことがあったから気持ちはわかるだけにしんどい。トピ主は極端だとは思うけど二次設定を公式みたいに語る集団が増えるとしんどいよな…
分かる…紛らわしいしイヤよね
あのトピ主ほど極端に怒ったりはしないし、口には出さないけど内心ウンザリしてる
新しく入った界隈でみんなが当たり前設定にしているから公式設定なのかな?と、公式を深掘りしても全然出てこなくて、非公式の設定だった時ある
自分は公式設定ベースを心がけてるわ
割と冷静な人らが普通に会話してたとこまでは見た
それで消したって事はトピ立てた人は不毛な醜い争いをしてほしかったんだな
803
トピって立てた本人でももう消せないんじゃなかったけ?
通報してる人が多かったか運営が意図して消したんだと思ってた
808
Aiかどうかは関係なく公平な視点で判断してたし、主観入りまくりの人間視点の回答よりは納得感はあったよ
感情的な分野ならともかくこういう中立的な判断は人間よりAIの方が適切な判断できると思う
AIの回答かどうかって先入観は抜きにして客観的に内容を思い返してどの辺りが正しくないと思ったのか、具体的に考えてみたら?
無条件にAIを信じるのと同じくらい「AIの回答だから間違ってるはず、人間の方がいつでも正しい」って決めつけでかかるのも思考停止だよ
ChatGPT使ってるなら徐々に使用者好みの回答を弾き出すって仕様を知らんわけでもあるまい
例えばプロンプトで客観的に答えろと指示しても沿った答えにならないケースも多い
彼らは完全に客観的で公平的な意見を出力してるわけではないよ
844
で、どの辺りが客観的じゃなくて公正じゃない内容だと思ったの?
内容について具体的に根拠を示さないとただの感情論だよ
877
削除されたトピックのコメントに対しての詰め方じゃないだろそれ。正確に件のAIコメント覚えてるってことは書き込んだ本人なん?
具体的根拠を執拗に求めるけど自分は正確かつ具体的根拠で公平な反論できるか?冷静に考えれば無理だろ
877みたいに固執する人間をみてると削除されるべくして消えたトピックだなって感じるわ
ここで「ゾワッとする」って表現よく見るけど、しっくりこない時が多くて好きになれない
自分はゾワッする→恐怖だと思ってるから、ストーカー行為にゾワッとする…みたいな文脈だと共感できるけど、
句点が無いだけでゾワッとするの?句点が無くて恐怖を感じるってこと??って、むしろトピ主がよく理解できない…ってなっちゃうんだよな
自分が若くないので言葉の意味が変化していくのについていけないだけなのか…句点が無いのは恐怖、という感覚が普通なのか…
自分はゾワッする→恐怖だけ、の方の感覚が違うというかズレてるんじゃないかな
鳥肌が立つとか虫唾が走るとか、気持ち悪い系も同様に使われると思う
あと自分はだけど恐怖の場合「ゾクッとする」の方がしっくりくるかも
「ゾワッとする」でもわかるけど
812
鳥肌が立つ→ゾワッとするは理解できますので、毛虫を見て鳥肌…の感覚もわかります
でも句点が無くて鳥肌って感覚はわからないのですが、それが普通の感覚なら自分がズレてるんだな…って思うことにします
今思ったのは、自分には「固定が逆カプ見て寝込む、具合悪くなる」みたいな表現に近く感じました(二次創作で寝込む人なんてホントにいるのかな?まぁそんな人もいるのかも?って感じるのと同等の感覚)
813
句点がなくて虫唾が走る、気持ち悪い→このような表現は理解できます
ゾワッとするに上記のような意味が含まれるとは思っていませんでした
膝から崩れ落ちたとか横転みたいな使い方だと思う
あのトピの本題は本当にゾワッとするかどうかじゃないし…句点なし小説キライって言いたいだけでしょ
ゾッとするって言っておけば『ゾッとさせる側が異常者でこちらがまとも』ってゾッとさせる側が悪くてこちらが正しい的な方向性の、相手叩きにもってけるから学級会好き女子思考のオタクがよく好む言い回しなんだよ
クレーマー思考の女がよくゾッとするゾッとする言い回し好んでるから見てみ
小説が書けないから漫画描いてるけど読むの好きなのは小説
でも絵描きが字描きばかり好きになるとアレコレ憶測ふっかけられるからめんどくさい
大好きな字書きと絡んでたら「あの字書きは表紙目当てで絵描きに擦り寄ってる」とか相手が攻撃されることもあるし
悪いけど両刀でどっちもそこそこ以上に上手い人って見たことないからそれは無理って気がする
両刀って小説上手いけど絵が下手~並か小説も絵も並より下のどっちつかずの人しか見たことない
実際絵がかなり描ける人は小説にせず漫画にできるから、絵馬って小説書かないんだよ
>絵馬って小説書かない
特殊状況だけどナマに本気ハマりした知り合いの絵馬は絵柄バレしたくないからって言って小説書いてたよ
ナマジャンルはそういう人ちょこちょこいるみたい
クレムでも天井とってる絵馬が実は小説も馬だったみたいな話を何回か見たよ
小説しか書いてなかった人がいきなり絵を描いたら初心者レベルなのは当然かもしれないけど、一方で漫画を描きなれてる人が小説書いたら普通に上手くて面白いってことはあると思う
名義を分けて漫画と小説両方やってて実は両方馬だけど気づかれてないケースもあると思うし
自分はトラブルや嫉妬やっかみ防止のために名義分けてるけどどっちも大手だよ(小説は同人しかやってないけど漫画は商業経験ある)
自分の観測範囲だと字メインの両刀が絵馬な事少ないけど、漫画メインの両刀は字馬率高い
特に絵馬漫画馬は初めて書いた小説でもそこそこ以上の水準のものを出してくる
856みたいな意見よく見かけるけど、片方しかやってないのに並程度かそれ以下の人が大半だろうに何言ってるんだといつも思う
両刀は並以下なんじゃなくて大半の創作者が並以下なだけだよ
小説が楽ってより漫画が重すぎなんだよな
50時間かけて読まれるの5分とかやぞ
あれほどコスパの悪い出力方法はなかなかない
コスパの悪さで言うと映像作品がぶっちぎりトップだろうけどあれはもう個人でできる範疇じゃなくてチームでやるから
それでもアニメーターは激務薄給だけど
句点無しの小説、一文ごとに改行だとしたらそれだけですごい行数になりそうだよな
一字空けだとしたらめちゃくちゃ読みづらそうだし
自ジャンにいる句点無し字書きは段落の最後の文章にだけ句点を打たないタイプだな
途中の文の末尾には句点打ってるんだから最後にも打てばいいのに、何で頑なに段落最後の文に句点を打たないのかが謎
自書きから見た絵描きの羨ましいところは、あまり考えないで進められる作業があることかな。通話しながら動画を見ながら作業を進められるのがとても羨ましい。
それと体力の続く限り作業ができるのも絵描きのうらやましい部分。小説書きは体力こそそれほど消費しないかもしれないけど、頭がパンクして一定時間以上の作業は厳しい。ぶっちゃけ徹夜で執筆とか無理だよね。できるけどわけのわからん作品になる。
プロの小説家でも一日の執筆時間は3~4時間くらいが多いっぽいから、素人にはもっと厳しいんじゃないかなと。小説家はもちろん執筆以外の仕事もやってるだろうけども。
体力続く限りっていうけどそれ絵描きも同じだよ
以前字で今絵だけど絵も体力も頭も使う。字の時も徹夜で書いてたし絵も徹夜しないと間に合わないことがある。完全に人によるのは分かってるけど3日で小説A5で60p前後は書けたけど漫画は3日じゃ本になるところまで行かない。毎晩徹夜してコピーいけるかどうかだよ
的外れっていうかおま環すぎん?
残念ながら動画見ながら作業できないタイプもいる(見れるけど聞いてるだけのことも多い)し徹夜で小説書ける人もいると思うよ
体力があっても眠い時に線なんか引けないし
逆に言うとお互いに通話して見張らないと終わらないくらい作業が山積みってことなんやで、徹夜しないと終わらないくらい作業があるってことやで
羨ましいか?
自分は漫画描きながら通話出来ないし動画も見れないよ〜
睡眠不足だとパースだってグチャグチャになる
多分そこまで楽なもんじゃないぞ
下書き〜線画は精神削って無音でやるし
描けば描くほど粗や描けない箇所が見つかって精神病むし
徹夜したところで進まないから泣く泣く寝てるよ
逆に同カプの字書きで通話しながら一本SSを仕上げる仙人みたいな人もいるから一概に言えないと思う
両刀だけどケースバイケースすぎる
内容によっては小説だって徹夜したり動画流しながら作業することはできるし、絵や漫画も徹夜不可能なほど脳にも体にも負荷がかかって通話なんてとても出来ない事は普通にある
小説は脳使うフェーズだけで終了だけど、漫画はプラスアルファで肉体労働のフェーズがあるからそこで通話だの何だのしてるだけだよ
言うなれば字書きの宿題は読書感想文だけのところを、絵描きは読書感想文と一緒に漢字ドリル書き取り数冊分余分に宿題出されてる感じ
壁殴りトピ主、そっくりな人知ってるから興味深く眺めてた
SNSでも凶暴性は滲み出るどころか溢れ出してるし、仮に良いものを描いてても人間性への印象が悪すぎると作品ごと嫌悪しちゃうから悪循環なんだよね
トピ主も私が知ってる人も、とにかく健やかな生活を送ってほしい
字書きの時は書いてる間他の作品読めないしスマホがあれば書けるからずっと原稿が頭から離れられないし、作業通話とかも無理で自然と低浮上壁打ちだったけど、絵描きになったらネームさえ切れたら後は作業通話したり動画流しながら原稿できるし、通勤時間は原稿から離れて色々読んだりもできるしで楽しいのは絵描きしてる時
字書きの時は原稿中にみんなが通話で仲良くなってって疎外感あったけど絵描きになったら払拭されたからどっちがいいかって人によるんだけど、交流したいなら絵描きやる方が楽しい
作業量は絵の方が大変だけど
クレムで今は描き手不足だからコミカライズなら誰でもやれるとかWeb漫画雑誌なら即連載決まるとかってよく見るけど本当にそう?って思ってしまう…
私は実際のところどうか知らないその辺の同人サークルだから強く言えないけど半端に聞きかじった情報だけで努力してそれを勝ち取った人達や今連載頑張ってる人達に対して失礼では?って思っちゃうんだよな
「誰でも」は盛り過ぎだと思う
本当にまともに人間描けないドhtrや商業届かないレベルの人はそもそも「誰でも」の中に含まれてないだろうけど、商業の土俵に立てるレベル(すでに担当付いてるとか)の人でもまあ比較的可能性高めって程度で、コミカライズや電子なら「確実に全員」仕事を獲れるわけじゃない
もちろん大手紙雑誌でのオリジナル連載権よりはだいぶハードル低めだけど、コミカライズやweb連載でもある程度の努力と運は必要
クレムはすぐ主語デカ極論に持ち込む人が多いからね…848の感性が普通だと思うよ
漫画文法わかってて、そこそこ絵が描けて、編集者とコミュニケーション取れて、〆切守れる…くらいの条件をクリアした後の「誰でも」だと思う
852さん詳しくありがとう
この誰でも簡単に〜という言い回しを見る度に完全に外野なんだけど凄いモヤモヤしてたんだ…当たり前に運も努力も必要だよね
漫画描くの大変だしそれを商業レベルまで持って行って連載するってもはや自分にはどれだけしんどいか想像もつかないんだけど今現在頑張ってる方々は本当に凄いと思う
854がほんとにそうだと思う特に〆切
自カプに2人爆速で商業コミカライズ決まった人いるけどどっちもいつも余裕入稿常連だし筆早い
いつもギリギリ入稿の絵馬は同人だけやってる
854さんもありがとう
仕事としてやることだもんね…その前提が抜けて簡単にやれちゃうんだーみたいに思ってそう(と自分には受け取れる)な人がよくいるなと思ってモヤモヤしてたのを吐き出してしまった
他の方もありがとうございます上手く言葉が出てこなくて申し訳無い
854
その構文だと何でも「誰でもやれる」に出来そう
宇宙飛行士も(高度な科学知識があって、JAXAの選抜突破できて、パイロットやエンジニアの実務経験があって、技術プレゼンできるレベルの英語力がある人なら)誰でもなれるな
863
宇宙飛行士に詳しくないから何ともなんだけど、たぶんちょっと違うかも?
この場合の「誰でも」は条件さえクリアしてれば誰でもチャンスがあるくらい人より仕事の数が多く競争率が低いって意味かな
条件クリアしてても競争率高かったら、より能力の高い人にしかお鉢が回らないから「誰でも」にはならないね
まわりの編プロの話聞いててもコミカライズの作家がなかなかつかまらないのは事実みたいだけど、正確に言えば「ある程度描けて」「薄給悪条件でも引き受けてくれる人」なんだと思う
この二つが両立しないからつかまらないわけ
探してないけど物申す見てる限りではちょこちょこ消えてるトピあるんだ?
自分では消せなくなってるから管理人が消してるってことだよね
Xアカ開設とかどうでもよすぎて通報する気すら起きないと思ってたんだけど、意外とみんな通報してたんかな
管理人が手動で消してるんじゃなくて、一定数の通報により消える仕組みと推測されてるよ
利用規約5-5
以下に違反する投稿は、発見しだい削除し、通報が一定数に達した場合は、自動的にIPアドレス等による24時間の投稿制限が行われます。
864
そうなんだ
じゃあ基準変わったりしたのかな、なんか見てる限りだと消えるほど通報あったのかな?ってトピもあるみたいだし
趣味の創作は自分が楽しいと思うものやったらよろしい
そして人が楽しんでるところに水差す人は適当にあしらったらいい
昨日から愚痴トピに2人スパコミ関西の荷物届いてないんじゃ…って人いるけどどうなん?
自分参加しないからわかんないんだけど結果が書き込まれないので勝手に心配してるわ
いつもギリギリ入稿イベント前バタバタで宅配搬入の荷物の追跡やってる暇ない&ヤマトに全幅の信頼を置いてるから確認なんかしたことないので普段はどうなってるよ~とかアドバイスできん
同人から一般文芸のトピすぐ消えちゃったな
多分同じジャンルだし多分同じ人に対して全く同じ感想を持ってたから話聞きたかったけど、アンチスレみたいになっちゃうから当然か
同人で神でも一般文芸で深みを出せるとは限らないよね……
それは感想ではなく解説ですね……とか高尚仕草すぎて涙出る
本当に小説好きなんです…?じゃなくて本当にわたくしのことが好きなんです…?の間違いでは?
選択式のフォームだけおいて自分の欲しい感想だけ来るように誘導しとけ~と思う
複数のライターがいるソシャゲジャンルにいたけど、一部炎上商法を好むライターがいて、キャラクターを使ってわざと暴言を吐かせるとか、原作のテーマとは何ら関係ないライターの思想や価値観が押し付けられているとか、原作無視した設定が横行するとか、手癖が強いと流石に気付いたな。
監修機能してほしいとファンたちがお便りだしているうちにサ終したけど、シナリオって軽視されがちなのかな。
キャラクターやストーリーを生かすもころすもシナリオ次第だと思うんだけど。
物申すでバカにされたけど、これは目の前で言われないと多分ニュアンスが伝わらないし、周りにいた絵描きの友人とかも後で聞いたら失礼だって言ってたからおそらく誰が聞いても失礼だったんだと思う
分かり合えない人に一生懸命伝えようとしても無駄だよな
絵描きは絵描きにしか興味ないし、字書きは字書きと張り合ってれば良くない??
普通にどっちが上とか下とか思ってないし羨ましいとかもないよ。自分は小説かけなくても漫画描けるからそれで満足してるし。
ただフォロワーが沢山居るからって絵描きに同列ですって態度で寄ってくるレイヤーは本気で嫌いだわ。
仲のいいフォロワーさんに同人誌とアンソロジーの表紙〜トピ、多分依頼型アンソロだと表紙2枚+18枚描いても謝礼は二桁万円にはならないと思うんだけど、この違いってなんなんだろう?
オン専なので素朴な疑問
描く人自身の作品じゃなくて他人の作品に合わせて描いてあげる挿絵だから、また別なのかなと思った
自分もオン専だから相場はわからないけど
トピ内容とズレてるけど薬以外の方法で治療したいと言い続けても薬しか処方されないところばかりで転院先探してる最中なので「心療内科は初診で薬以外の方法で治療するか希望出せる」の一文にいいな…と思ってしまった
相性のいい病院ってそんなすんなり見つけられないよな~
薬以外の治療って何?箱庭療法とかの類?
医者は薬で治療する仕事だから薬しかくれないよ
薬以外の治療選択肢あるかどうかって臨床心理士のカウンセリング適応してる病院かどうかじゃないの?
薬以外の治療の専門家は臨床心理士だよ?
絵描きは考えないで進められる作業があるってなに…?
絵も字も同じくらい創作してる身としては、どっちも頭使うけど。
下書きが終わったからって、線画も塗りも頭使わずなぞるだけ塗るだけとかではないし考えながらしてるよ。
通話しながらとか動画見ながらできるかは、絵にしろ字にしろその人によるだろうし。
自分は字を書く時は音楽流しながら、絵を描く時は音楽とか描いてるジャンルの動画とか流してるけどいずれにしろ通話しながらだと進まない。
自分も文字書くの誰でもできると思ってたけど最近のクレムみてるとそれなりに評価貰える小説を書けるのは特殊技能だなって認識に変わった
「日本語を書く」と「文章を書く」は別の話という実例にたくさんかち合うからさ…
「人に伝わる文章を書く」はそれなりの技術?技能?がいるし、ましてや「面白い話を考えつく」とかは発想力も必要だし、二次だったら共感とか萌えとかも重要になってくるし…
文字が書けたら小説を書けはするけど、評価貰えるってなったら絵だろうと漫画だろうと小説だろうと音楽だろうとなんだろうと技術技能が必要かと
二次だとまた、文章が上手ければ評価されるわけではないしね…
それは漫画でも同じで、絵が上手ければ二次で評価されるわけではないのと似てるかなと思う
必要なスキルが違うよね
小説は上手ければ上手いほどその凄さがわかりにくくなっていくことも小説書きの心苦しい要因だと思う。「ふつーにすらすら読める」が文章の技術だからね。漫画なら話がどうあれ絵が上手いことはひとまず伝わるから余計に。
話が面白いかどうかっていうのは、絵や小説の技術とはまたちょっと違う技術かな。
895
あーなんかすごく納得する話だ
じゃあもしかしたら小説が上手くなるほど読み手を選べる分野に行ってしまうほうが、実力と評価に差がある字書きの辛さは軽減するのかもしれないね
純文学とまで言かなくても原作が小説とかさ
なんとなく眺めたら「貴船で呪うくらいしかない」で爆笑したし、貴船ってそういうところなんだ(調べた)って知識も得た
わざわざ戦場トピ準備されたら比較的まともな人しか来なくて、リスペクトしあおうよ(泣)トピが泥沼バトルに発展するの
人間って面白いな
殴り合い前提のバトルトピは殴られないように言い負かせるように理論武装する
主張(リスペクトしあうべき泣)がある前提のトピはそのトピ文の主張に関してぶん殴りたい人が集まるから理論関係なく憂さ晴らしに殴れればいいってなるもんな
「すくつ()」って虫さんトコトコ的なネットスラングなのかな?
調べるほどでもないけど、単なる読み間違いかスラングかわざとか気になる
すくつは2ch発祥じゃなかったかな
ふいんき()とかと同じような、読み間違いをあえて使うことでちょけたニュアンスを加えたスラングというか
今さら壁に穴開けトピ読んでみたらヤバかった
解釈違いにキレて物に当たってしまうとは言ってるけどそんなの関係なく普段から怒ると物壊してるだろあれ
壁の修理代、スマホ代、たくさんの皿代と他にも確実に発生しているであろう諸々の代金より医療費の方が絶対安いんだから早く行けよ…
字書きがいるとこで字より絵のが大変!ってアピールして字書きができる答えってよちよち大変ですね〜ってだけだし普通にマウントっぽくてウザいなって絵描きの自分でも思うんだけど字書きに何期待してるんだろ
字書きが絵描きに対して字のほうが大変だって言い出すパターン見ないしな。絵描きが先に字より大変だよね〜って言い出して字が釣られて噛み付く流れだし
マウント取る側にも問題はあるけどよちよち大変ですね〜ってスルーできなくていちいち噛み付く側にも問題はあるでしょ
今回の話題とはズレるけど字書きも絵描きはささっと描いたイラストでも評価もらえていいね〜とか言ってる人たくさんいるし、絵描きもそれに対してよちよちと言うしかないじゃん
争ってる奴ら全員とにかく言い返さなきゃ気がすまないタイプってだけでしょ
それはわかるけどこの流れの時って絵描きはマウントなんてとってない、事実を言ってるだけ!って主張ばっかりだからさ〜
ノンデリの自覚がなくて噛みつかれたからキレてるように見えるんだよね
絵描き側だからなんか恥ずかしくなってくる
全部を読んだわけじゃないけど、絵描き同士で話してるところに字書きが殴りつけてきてるような印象のやりとりもあったけどなあ
なんていうか、「ロングヘアは髪洗った後に乾かしたり手入れが手間かかるよね」って話してるところにショートヘアの人が「ロングヘア用のヘアケア用品も潤沢で楽じゃん!ショートだってスタイリングが大変!」と絡んできてるような、ロングヘア同士の話なんてほっときゃいいのにショートヘアの苦労を認めさせようと無理やり絡んできてる印象というか
事の発端はよりそいトピの「煽りじゃないけど字の方が楽!絵の方が大変!」っていうコメからだよね!?
字を下げてまで絵が大変アピールをする絵描きが良くなかったよね、自分も絵描き側だけど
事実だからって急に字を引っ張り出してくるな
913
発端のそのコメって両刀が個人的に字の方が楽って話でしょ
急にも何もどっちも書いてる(描いてる)人の一意見ってだけだよ
発端は両刀が「自分は絵より字のほうが楽」って自分の漫画作業適性のなさを嘆いただけ
絵描きだ字書きだはたった数行のコメも読めないhtrたちが起こした場外乱闘
ここまでヒートアップしたのは物申すで絵描きの方が大変・字書きが楽って主旨であからさまに煽るコメントがあったからだよ
叩かれてコメ消ししたみたいだけど
発端のコメントもディスる意図はないけど余計な一言であることには変わりないし
字書きと絵描きどっちが大変かを比べる事自体がよく分からんよな
大変さって比べる意味ある?好きでやってる趣味の創作で大変な方が偉いって訳でもないんだし
大変であればあるほど偉いのであれば
推しの等身大彫刻作ったりすれば一番になれそう
土俵が違うけど、同じ創作って括りの中で比べたがるのはどこの世界でも同じ
ラジオと新聞とテレビとネットもそうだし、ファストフードと高級レストランと冷凍食品もそう
似たジャンルのものを比べたくなるのは確かにその通りだけど
大変さを比べてる訳じゃなくない?
新聞とテレビとネットで比べるのであれば「情報の伝わりやすさ」とか「情報の信頼性」とかであって、「作るのが大変なメディアはどれ?」とかじゃないよね
大変さ競争ってあんまり意味ないよなーと思って
わかる 手間かければ評価されるものでもないし…
色んな面でコスパの悪い趣味だから『こんなに大変なんです!でもやってるんです!』と主張したくなるのかなーというか
それは視聴者や消費者の目線で語ってるからでは?
そら読者からしたら作者の大変さなんて関係ないよ
けどここは創作者の掲示板だから、創作者の大変さも話題になりやすい
報道側や飲食店の人からすれば苦労話とか比較話とか、いくらでも出てくるよ
あー必ずしも比べて"自分が勝ちたい"ではないのか
掲示板だから比べる過程で議論や自語りが発生することに意味があるのか
雪国在住は毎朝早起きして雪かきしてるって仲良し雪国者との通話中の他愛ない雑談で聞いて、すごすぎるって都内生まれかつ寝てたい自分は思ったし雪かき義務地域で丁寧に暮らしてる人達に尊敬の念を抱いてたから、「雪国苦労自慢うざ」みたいに一部の人は受け取ることにびっくりしたんだけど
でも苦労自慢ウザって感じる人の言い分を聞いたら「東京は積雪1cmごときで大騒ぎして軟弱。こっちは毎朝○○cmでも通勤してますけど?」みたいな言い方してくる嫌な雪国者の言い方に先に出会ってしまったからなんだなと理解した。自分も初邂逅した雪国者が後者だったらマウントか?って思うようになってたかもと思う。
それと同じことでは。遭...続きを見る
話題になってたのも「イラスト・漫画と小説のどっちが優れてるか」って議論ではなく
「絵描きと字書き、どっちが楽か、どっちが大変か」みたいな作者サイドの話だったとは思うけど
そら「イラスト・漫画と小説のどっちが優れてるか」は物がそもそも違うから土俵が違うよね、ターゲットが違うよねって結論になる
けど「絵描きと字書き、どっちが楽か、どっちが大変か」って人間の主観が主題だから、いくらでも話が出来てしまうというか
「文化部と運動部、どっちが人生に有利か」とか「理系と文系、どっちが大変か」みたいな話と一緒
完全な対立や対比の構図にしなくても、「ラーメン屋と倉庫ピッキング、どっちが大変な仕事か...続きを見る
コミカライズで思い出したけど、やり直し◯嬢は、…のコミカライズは本当にそのレベルでよく実現したな!?って驚愕だった
あれでレベル低いと思うの!!!??????????????????マジで言ってる!!!!!!!!!!??????????????????????????????????????????????????????
令嬢系なろうだとかなり上澄みの方だと思うよ…
漫画の方しか知らなくて申し訳ないけど原作小説のネームバリューに対してっていう意味だったら感覚がわからないのでごめん
928
アニメ化されてる方かと思って本当にびっくりした…
言及されてる方も見たけどあのレベルならゴロゴロいる(たま~~~に連載中に進化する人もいる)
946
937は見たけどそこまで酷くない、と言ってるだけでわかんないとは一言も書いてない
940はそもそも理解する気もなさそうなので、それを上げるのは的外れに感じる
やり直し大好きな令嬢、だとソシャゲのやりすぎですぐリセマラしまくるタイプっぽくて良いな…その後タイムパラドクス云々でひどい目にあうんでしょ
言及されてる作品見たけどほんとにあのレベルならたくさんいるし、最新話で顔の作画かなり良くなってたから連載続けるうちに伸びそう
最新話の試し読み見た感じ表情はかなり改善してる気がするんだけどどう?(1話も表情は丁寧に描いてる感じはあった)
背景が突然なくなるのだけどうにかなればかなりマシになりそうな気がしてるんだけど
ここの人達の絵に対する基準が知れそうで面白い
最新話見てみた
1話目よりはだいぶ改善されてるなと思ったけど自分の感覚だとやっぱ「これを商業媒体に出すのか…」てレベルだなー
キャラの表情が能面みたいでお人形っぽいし体も固くて動きの途中というよりそのポーズで固まってる状態に見える
少なくとも漫画としては力量が低いと感じる
絵柄は小綺麗だからイラストならまだ見れそうだけど漫画向きの人じゃないと思う
合ってる
該当の漫画読んだけど、言われるほど酷いかって思って…
上手いとは思わないけど、もっと下手な漫画いっぱいあるから、特別突き抜けて下手とも思わなかった
〇撃とかもっとすごくなかった?
いや、コミカライズとそうでないのは全然違うけどさ
970
大好きな旦那様に〜ってやつだよね?
自分のスキルは棚上げして言うと
タダ見はするかもしれないけどお金払っては読まないかも。最新話?みたけどキャラの動きがなんだかな〜って感じ
オリジナルだと作画のハードル上がるよね…(二次創作の同人誌に比べて)
進撃は絵のことはずっと言われ続けてたよ
でも内容が突き抜けて面白かったし構図のセンスとかは良かったので漫画として人気が出た
このツリーで話題になってる作品は、絵しか担当してないのにその絵のレベルが低いのが問題なのでは
ストーリーも全部手掛けてるのなら絵が下手でも特に驚かれることはないと思うよ
984
「やり直し令嬢」ってそのままタイトルに入ってるやつでもっと知名度高いのがあるんだよ~そっちのこと言ってるのかと思っていくら何でも求める水準が高すぎると思ってびっくりしちゃったごめんね(あの時点では大好きのワードが出てきてなかったので)
ID変わって消せないから非表示にしといて
冷静に考えて同人誌買いにきてギフトカード差し入れって意味がわからない
社会人になってからオタクに足突っ込んだけど本当に慣れない。
別の趣味でビッグサイトでやるイベントに参加するけどさすがにアマギフ持ってこられたらびっくりするしそんな人見たことない
この文化っていつからあるんだろう
スタバのギフトカードを手紙と一緒に渡したことがあるんだけど、お菓子は好みがあるし雑貨系も本人がいるかどうか分からないから最近の若者はスタバ好きだろうって気持ちで選んだよ。
多分私と同じような考えの人は本人が欲しいもの買うのに使ってくれたらってギフトカードを選ぶんだと思う。
少ない人数なら好き嫌いとかアレルギーとか確かめるけど、聞いてる暇なかったり、いい感じの差し入れ買いに行く時間がなかったり思いつかなかったらコンビニでも買えるギフトカードが楽で便利ってのもあるかもね
自分の観測範囲だと、コロナ禍前は殆どなかったよ。金券…?って引かれてた印象すらある。コロナ禍で接触をとにかく減らそうってなってた時に、もう仕方ないからじゃカードでみたいになった記憶。