創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: xiMZqyXG3日前

どうしても『一言物申す』トピ《248》 cremuで盛り上...

どうしても『一言物申す』トピ《248》

cremuで盛り上がっているトピや話題について
直接言及したり書き込むと荒れる原因にもなりやすい内容を
緩衝地帯として発散させるトピです。
※コメント同士で議論するしないも自由ですが荒れないように心がけて下さい。
※他コメントへの攻撃的な発言は控えて頂けると嬉しいです。
※単なる愚痴や吐き出しは別途トピ立てするか『ひとりごと』トピにどうぞ。
●本トピは《05月14日10:01》に立てました。
●コメント番号が 950 以上だと気が付いた方は、次トピを立てて下さると助かります。
●トピ一覧 https://cremu.jp/tags/971/topics
【固定タグ(コピペ用)】
一言物申す

Small %e4%b8%80%e8%a8%80%e7%89%a9%e7%94%b3%e3%81%99
5ページ目(7ページ中)

みんなのコメント

608 ID: 9KagIPi6 1日前

両刀は置いといて、字でも絵でも上手い人は自分の使ってない表現もリスペクトしてる。
人それぞれの苦労やこだわりを想像できるからだと思う。青筋立ててんの大抵想像力のないhtr。

612 ID: 8R6ngZEP 1日前

同意
自分がちゃんと頑張ってたら人の頑張りも貶めたりしない

615 ID: d4ushy2p 1日前

ほんまこれ
想像力が欠如してるから大した創作なんて出来んわな

619 ID: pWZPMdA8 1日前

議論が起きた時って絶対こういう「結局どっちもどっちだよね、私だけは本質を理解しているレベルの高い存在だけど」的なまとめてマウント勢が出てくるよね

622 ID: d4ushy2p 1日前

心当たりのある人が来た
「どっちもどっち」なんて書いてもないことで勝手にマウント取られてて草

625 ID: 7FgY1zKu 1日前

ね、そんな話はしていない

686 ID: 1aDMZX0f 1日前

横だけど才能ある人みな人格者みたいな虎の威を借る狐はやめたらどう?
天才と呼ばれる人達に性格悪い人や頑固者なんていくらでもいるんだから上位存在を巻き込まず自分らの意見出ないマウントは私もどうかと思うわ

699 ID: d4ushy2p 1日前

マウント…?人格者…?何を見ているんだ…?
コメレスミスかな?

704 ID: IT5fyvHw 1日前

心当たりある人、なんでみんなマウント取られてるって思っちゃうんだろうね?
htrの自覚あり過ぎだろ、もっと自信持って

706 ID: IT5fyvHw 1日前

良く見たら高い存在だの上位存在だの、語彙が独特過ぎて同一人物じゃん
横とか言って自演恥ずかしくてワロタ

709 ID: WmsfgV8Z 1日前

当て擦りされたりトピの23とか
類似トピでも被害妄想呼ばわりするのいるけどhtrだと思う
自称馬w自称プロw自称大手乙wなんてコメしてるのもいるけど、己が馬ではないから苦労も努力も悩みも立場も想像できるわけないね

724 ID: 7FgY1zKu 1日前

馬というか、多分メタ推理に弱くて意味を汲み取る能力が低いから見当違いなことを言いがちなんだろうなと
クレム民あるあるだなとは思ってるけど

609 ID: piCD7RUl 1日前

写真、加工しすぎて一昔の黒い笑い(?)とか嘲笑してるようにみえる

610 ID: v7emsSJ9 1日前

ブロックの仕様って今そうなってんだ!なんか嫌だ……

620 ID: TZpzok9Q 1日前

字が書けない(語彙力ない文法わからん漢字をひらくって何状態)ので絵に逃げたものの漫画描こうとしたら台詞回しで字にぶちあって絶望してる自分みたいな人間もいるんだぜ
文字で表現できる字書きさんすげーよ

662 ID: qlu7iopJ 1日前

どうしても立体が頭に入らなくて構造やら何やらを理解するのが苦痛な自分からしたら代替手段として絵を選択できるのは才能がある人だなと思う

669 ID: TZpzok9Q 1日前

662さん
返信ありがとう!

絵を描かない(描けない)人からはそう見えるのか
私からすると、文字で表現するという代替手段が取れなかったから絵を描くって感じなんだよ
662さんが立体や構造を理解するのが苦痛なように、私の場合は文法や言葉の表現を理解するのがすごく苦痛

662さんへの反論ぽくなっちゃったかも!
ごめん!

626 ID: 26BWMyGa 1日前

どっちも大変なのは大前提として、小説と漫画で同じストーリーを一本書いて比較した時単純作業量多いのが漫画側なのは揺るがぬ事実なのでは…
ラノベ一巻をコミカライズしようと思ったら単行本3~4冊分だよ?
どっちの方が価値があるとか劣ってるって話じゃなくて、本当に作業量だけに着目した話なのに論点ずらしたりどっちもどっち論に持ち込むから面倒くさい事になるんだ
「いや、漫画30ページと小説30ページにかかる作業量は同じだ」って言う人は具体的に何を根拠に同じだと思ってるのか教えてほしい

673 ID: 9NW67uQa 1日前

シンプルに「小説1冊分は漫画3冊に相当するので(作画するのが体力的に)大変」と「漫画3冊分は小説1冊分に相当するので(情報の密度が高くてストーリーを考えるのが)大変」が両立するからそこで争ってる
別に漫画30ページと小説30ページの話はしてない

633 ID: HBKoESWw 1日前

ネタポス云々のトピ見てたけど「こういう話描きたいですー」ってネタポスする人って描く気どのくらいあって呟いてるんだろ
自分もこういうの描きたい、描くかもって昔一度二度呟いたことあるけど何故か呟くと描けなくなるんだよね。本当に描く気あったのに何故かはわからないんだけど言葉で発した途端描く意欲がなくなるというか。ネタポスで満足したのとは違う、この現象に名前とかありそうな気してるけどわからない。

ただ思っても呟かないようにしたものはちゃんと描きおえて出すまで全部できてるから、全くそういうの呟かなくなったな

693 ID: EIdJ6vlU 1日前

ネタポスで自己解釈深めた結果書かないってのはあると思うけどどうだろ?
言語化してみた結果、別のものが出力されたり自分の萌が別の所にあるなってのを理解してそのネタで書く気無くなった、ってことなら私もよくあるよ、冷静になっちゃったりとか
普通にネタポスの内容で書き上がる事もあるから、今は先に見通しが立ってからネタポスするようになった

755 ID: dFvcEDiz 1日前

自分で言って自分で描いてみたときもうすでに二番煎じ感というか
これもう見たやつだ、って鮮度が落ちてたのすごく覚えてる
だから思いついたら一枚絵でも何でもとりあえず描くようになったよ

634 ID: L9Yfxp7y 1日前

小説書いてる人達って好きで書いてると思ってたんだけど、作業量とか思考量が絵描きよりも上だからって理由で書いてたりするの?
お互いもっと自分のやってることに自信持ったほうがいいんじゃ

637 ID: 1TqDgpVC 1日前

絵描きが字書き下げしてまで絵描きの苦労アピールするからじゃん
それが事実だとしても下げられたら噛みつきたくなるでしょ

638 ID: dp83CYly 1日前

わしらには救えんものじゃよ

640 ID: i3gh10cQ 1日前

ん?
小説のほうが漫画よりたくさん描写できるから小説で表現してるけど、なんでそれが自信持ってないことになるの?

643 ID: L9Yfxp7y 1日前

637
確かに言われたら言い返したくなっちゃうよね〜
個人的にそもそも比べる物じゃないと思ってるけど
638
この話題が出る度になんで争いが…って思ってたけどそう思うことにする

644 ID: v0VGqe1i 1日前

642
ほんとそれ

645 ID: lZINQGVC 1日前

637
ここで言われてるのは価値がどうとかどっちが上って話じゃなくて作業量の話だし字書き下げではないでしょ
「同じものを表現するにしても漫画は小説より手間がかかる」って作業面での事実の話をしてるだけで小説は大変じゃないとか価値がないなんて誰も言ってないのに「下げられた!」って思っちゃうのは病気だよ

646 ID: cboi3lMI 1日前

> 作業量とか思考量が絵描きよりも上だからって理由で書いてたりするの?
どのコメントをみてそんな結論になったのか気になるから具体的に教えてほしい

647 ID: TdmgMlts 1日前

642
誰も言ってない?
物申す見返しておいで
だれでも簡単にかけるし価値ないとか低いとかそんなコメントが普通にあるが

650 ID: Ne7YXHjt 1日前

647
見返したけどこの議論に関してはみんな作業量そのものの話をしてて小説は価値がないなんて言ってる人いないが…?
何が見えてんの?

654 ID: BR73nsJF 1日前

645 漫画って手間かかるよね、だけならわかるけど「小説より」って余計な一言入れるから言われちゃうんだよ
散々言われてるけど「▲▲より◯◯って大変だよね」は◯◯を下げてると捉えられても仕方ない言い方
漫画って手間かかるよね、に字書きが「字も大変なんだけど」って突っ込んできたらその字書きがヤバいけど、漫画描きが漫画は小説より大変だよね〜って言ってたらそりゃカチンと来る人はいるの想像つくよ

「絵が描けないから字を書いてる」とかと同じ、◯◯が好きな人程気になる言い回しだと思う

656 ID: L9Yfxp7y 1日前

640
それならそれでいいんだよ
小説でたくさん描写出来る人は小説で、漫画でたくさん描写出来る人は漫画描いてるだけだと思ってたんだけど、どうしてそんな比べてもしょうがない事を…って思ってた
自信が無いからそんなことになるのかと思ってたけど、言われたらから言い返してるだけのパターンもあるみたいなのでちょっと考え改める

ごめん流れ早すぎて追えないからもう終わりで!
創作戻る!

657 ID: 5kqMm8dg 1日前

642が見えないんだけど消された?
なんてコメされてたんだろ?

663 ID: 1TqDgpVC 1日前

645
まず自分は絵描きだけど、小説より作業面で手間がかかるのが事実だとしても「小説より」って単語を出さなくてもよくない?そもそも小説と漫画で比べる必要性がわからないし…漫画描くの手間かかるよね、じゃダメなの?
これが合同誌でのトラブルになってるなら並べて話す必要性はあるかな、と思うけど

666 ID: TdmgMlts 1日前

650
字は手間がかからない、だから価値が低いって物申すにモロにコメントしてる人がいたけど、みんなにボコボコに反論されて消したみたいね
その人がそう言い出したからこの議論が加熱したところがある

649 ID: 5SPZ8NMB 1日前

ネタポスも創作もかかる手間が違うだけで同質のものだと思うわ
何番煎じだろうが好きな物を好きなように書けばいいし手間がかかるだけ個性は乗っかるし
誰しもが思いつくものにネタパクとか言い出す人間が一番の害悪
…と思いつつ面倒ごとに巻き込まれたくないので周りミュートして壁打ち一択

651 ID: 7zWpK2eq 1日前

楽かどうかって作業量が多いか、体力や思考力をどれだけ使うかの総合的な判断で個人が言ってるだけなのに元コメで書かれてもいない「どちらが偉いか」論争を持ちこんでる奴ら多すぎだろ
たくさん頑張ってるからこっちの方がすごいってhtrの発想だよね

652 ID: d4ushy2p 1日前

専トピ助かる
そっちで存分にバトってもらって、物申すで弄らせてくれ

655 ID: pnHiw1Ev 1日前

怒られちゃったー

659 ID: pnHiw1Ev 1日前

ばとるだー!

660 ID: cboi3lMI 1日前

作業量に言及してるコメントもあれば優劣に言及してるものもあるし、比較すること自体ナンセンスと言及してるコメントもある
発端のコメは作業量について述べてるものだけど最初に「字書きの方が楽」って余計な一言添えてるから角が立つ言い方になってる。だから「え比較?」「その言い回しはうーん」って流れになってる
表現に苦言を呈してるところに「作業量の話でしょ」って絡むのはズレてるんでは

665 ID: LfbK6ZFY 1日前

文字数はわわ=htr字書きって認識あるから絵描きの作業量はわわも実力察する

667 ID: Z4rHtBT6 1日前

絵は練習が必要って人は練習も楽しいのかな?
練習って聞くと上手くなるまでが苦痛って印象を受ける

676 ID: 1aDMZX0f 1日前

ある程度描けるようになると上達しなくなるから苦しくなるんだよ
そこは小説でも同じ気もするけど、小説は文章力磨かなくても読んでもらえるから気に病まないのかな

680 ID: 7XPa5Tv1 1日前

何事も苦しい時期があるから楽しいんじゃん!
楽に成長出来たらつまらないね
苦しさを乗り越えた先に成長した自分が待ってると思ったら、苦しくてくやしくて泣きたくなってもがむしゃらに描いて楽しく生きるね

683 ID: 7XPa5Tv1 1日前

ある程度描けるようになると上達しなくなるから苦しくなるんだよ

マスタリー曲線 プラトー
で検索してみてね
心が楽になるんじゃないかな

694 ID: DuESeVoh 1日前

676
読んでもらえる度でいったら圧倒的に絵>字じゃない?
字は技術磨く必要なくていいね、って言ってるように聞こえなくもないよ

698 ID: 1TkFEBb5 1日前

練習がどうとかじゃないけど、絵を描くの基本は苦痛
その業を背負ってでも生み出すのは楽しくてやめられない
上手くなって自分の脳内世界を寸分なく写経できるからこそ楽しいし

749 ID: iOKumoqX 1日前

今とても苦痛だし難しい何回もめげそうになった
でもこの苦しい修行を得て絵が上達するからそのためなら頑張るよ

671 ID: T2DkoJZ4 1日前

ネタツイに否定的なコメントが多いのってクレムに創作者が多いから?
確かにROMは何も考えずに楽しめそうだよな

672 ID: piCD7RUl 1日前

そうだと思うよ
いいねしてくれるのはほぼROM

674 ID: dp83CYly 1日前

創作上手い人のネタツイは読ませるから好き
結局ああいうのって「楽していいね稼いでずるい」の嫉妬が根底にあると思うわ

675 ID: d4ushy2p 1日前

仁義なき戦いがまともな中立派しかいない
各所で暴れてた人たちなんで急に静まり返るんだよ

678 ID: vnFIadJW 1日前

絵描きと文字書き云々ってイラストと小説を対比してると思っていたから、絵の方に漫画も含まれているのだいぶ違和感ある

692 ID: EvdngVPr 1日前

絵、漫画、小説で分野が別な気がする
絵と漫画はどっちも行ける人は行けるけど、片方が上手くてももう片方が苦手な人が割と多い感じ

695 ID: vnFIadJW 1日前

692
わかる 絵と漫画の時点で違うよね

679 ID: DuESeVoh 1日前

絵が描けないから〜の57みたいに「好感度高い」って表現する人、悪気なく失礼な感想とか送ってくる印象ある
言動がナチュラルに上から目線すぎて創作者から避けられてる自界隈の絵馬がほぼ同じ表現で感想送ってたの思い出した

684 ID: TZpzok9Q 1日前

専トピ立っても移動する人少ないし専トピは荒らされてるしで草

688 ID: d4ushy2p 1日前

専トピまで立っちゃったら自分の言ってることの浅ましさに気付いて恥ずかしくなっちゃったんだろうな

685 ID: 7x9lEkNy 1日前

ネタツイの無断使用禁止笑った
やべー奴じゃん

689 ID: nhjGE7MK 1日前

漫画は全コマを埋める力がないのと背景が本当に書けないし、自分の絵柄がそこまで好きじゃない
あと絵を描くより文章書く方が遥かに好きだから字書きやってるけど、プロット考えたらコピー用紙にアナログでネーム切って、それを文章に書き起こしてる
カメラワークとか書きたい場所がはっきりするから自分的にはこれが一番あってる
漫画も絵も小説もどれも人によってアプローチの仕方が違うんだし結論なんて出ないよ

690 ID: sPokB0Oc 1日前

初めて支部で投稿垢作ったジャンルというかカプ、ブクマ数上位五人くらいが全員両刀でシリーズものの長編小説+表紙や挿絵のイラスト全て自作、Twitterでは落書きもSSも投稿とかだったから移動するまで両刀が多いんだって本気で思ってたな
今でもどっちも楽しいから絵も字もかくけど、また両刀の多いジャンルに行きたいなぁ

696 ID: jrAgHw4e 1日前

元々オン専字書き。オフやるようになって絵の方が売れると思って絵描きに転向したけど圧倒的に字の方が楽だな。字書きの時は筆が早い筆が早い言われてたから自分が字でアウトプットするのが得意なだけかもしれないけど
まず「上手くなければ誰にも見てもらえない」のハードルが絵の方が高すぎる

絵を描いたことがない人が、絵はサラッと描けるもので構図とかコマ割りとかだけ頭を使えばいいんでしょって思ってそうだなと流れを見て思った

697 ID: 2fprHN0j 1日前

解釈違い許せないトピ主ゴリラかよ

700 ID: TAJmHeqy 1日前

あのトピ主や地雷で過呼吸みたいなオタクたまに見かけるけど実在するなら日常生活どうしてるのか気になる

702 ID: 9KagIPi6 1日前

釣り疑ってるけどガチなら煽りじゃなく病院行ってほしい。趣味は人生を豊かにするもので壊すものじゃない。

701 ID: 9kC5lyjQ 1日前

ネタツイの議論見るたびに不思議なんだけど唾つけ行為っていうのがいまいちよくわからない…
私が壁打ちで元からネタ被りとかあんまり気にしてないからかな

736 ID: d4ushy2p 1日前

万垢字書きの作品にネタ起源リプしてるネタツイ垢は見たことある

705 ID: 1xNMRGTs 1日前

壁に穴開けたって壁打ちが外見ちゃった…って話かと思ったら比喩じゃなくて直喩だったw

707 ID: F0X9M2gr 1日前

同じこと思ったw

708 ID: aTv7OlNJ 1日前

どっちかを大変だって言い合うのもなんだかなぁと思うけど、お互いにリスペクトしましょうってのも必要ある?
それぞれ創作頑張ろうで終わらせておけばいいのに

711 ID: DhSm8IXM 1日前

絵も字もどっちも大変だし、どっちも投稿したら感想やいいね一杯貰ってチヤホヤされたいよ〜

712 ID: I1Tpsd9Z 1日前

唾つけ行為嫌がらない奴って自分がやっているからだよね
あいつら誰でも思いつくレベルの展開だけ書いているから
見ていなくても同カプだとどうしても似たシーンが入った創作物がいくつか出てきてしまう
それらを見つけると鬼の首取ったように「自分に影響を受けた」とか「パクるなら許可取って欲しい」とか騒ぐアホしかいない

713 ID: T8vu6gS1 1日前

解釈違いで壁割るってやばいのは言うまでもないが
クレムに限らず病院行った方がいいよって人山ほどいるよな
界隈にもやんわり闇にじんでる人ちらほらいる。
二次創作やってるとメンタルおかしくなってくるのか
メンタルおかしいやつが二次創作なんぞやるのか…

715 ID: xFvtWPeE 1日前

ウチの界隈もメンタルやられて病院行ってる人ちらほらいるよ
二次創作やってるからメンタルやられるのかな…と思ってたけど、メンタルおかしいから二次創作に惹かれる可能性もあるのか…興味深いね

719 ID: MC3XBFtj 1日前

対人コミュニティが苦手だから他者に気を遣わなくてもお金を払えばコンテンツを楽しめる空想の世界にのめり込むのはオタクあるある、自分もそう
その上人として適切なコミュニケーションが取れなくても実力があればでかい顔して威張れるのが作家の世界だからそれに憧れて思うようにのし上れず狂っていく人は多いと思う

全てのオタクや作家がそうとは言わないけど、コミュ強の人は創作の世界以外にも楽しめる場所があるから狂う前にうまく切り替えてストレス発散できないまま創作に固執しないんじゃないかな

714 ID: sOUN0Apx 1日前

絵と字どちらが大変かは争うもんでもないと思うけど努力に見合うだけのリターンが見込めるのは確実に絵だなって思う。実力にしろ反応数にしろ字は伸びしろがなさすぎる

716 ID: lueJhOzY 1日前

絵と字両方かくけど出来映えは中途半端なhtrだから絵描きも小説書きも尊敬してる
どっちも大変なのにちゃんと作品完成させてる人凄い

718 ID: h0paS6O2 1日前

解釈違いってそんなに許せないもん?別に見ちゃっても見なかったことにして思考から消えるからどうでもいいけどな
なお生成aiの検索汚染は結構むかつくそういうかんじのことかな?

726 ID: kdmKF0fp 1日前

自分は具合悪くなったり壁に穴開けたりしないけど
解釈違いがめちゃくちゃ反応もらってると(なーんでこんなネタでバズってんだよ~!!)ってミュートするから、界隈でその解釈がウケてるかとかでも違うと思う

743 ID: IVgcoH7M 1日前

攻め違いが原作の設定なかった事にしててそれが受けてバズってるの見るとこいつらちゃんと原作読めよってむかつくなー

720 ID: hHe3UctK 1日前

正直ありきたりでなんの捻りもない誰でも思いつくようなネタポスしか見たことないからネタ被りの心配するのがよくわからない
作品に昇華したところで薄めたカルピスにしかならんだろ、みたいなネタしかなくない?

735 ID: 8HxoEm4a 1日前

自分が濃いカルピスを作ってる間にサッと薄いカルピスを作った人から「私のカルピスをこんな素敵な作品にしていただけるなんて…!私のカルピスはフリー素材なのでいくらでも描(書)いてください^^」みたいな勘違いされたらダルくない?

721 ID: j9u1H7Uq 1日前

ここ以外あんまり同人匿名掲示板見ないからよそ知らないけどネタに唾付けって表現のしかたはクレムだなあって思ってる
5とかでもよくある表現なのかな

722 ID: iGkOXfjD 1日前

唾をつけるって昔から使われてる言葉じゃない?

727 ID: piCD7RUl 1日前

唾をつける自体は辞書にも載ってる言葉だけど…そういうことではなく?

766 ID: JYZ19r0v 1日前

721です
『唾付け』が昔から使われてる表現かどうかというより、『ネタツイに対して唾付けるって表現して毛嫌いしてる』のがクレム独特だなぁって思ってる。ネタツイ連投する人内心嫌いな創作者は大勢いると思うけど「あいつネタに唾付けしやがって」とか「あのネタに唾付けられた〜最悪〜」みたいな事言う人は自分の観測範囲だとクレムだけだなって思った。
5や裏垢界隈には詳しくないからクレム以外でも普段から『ネタに唾付け』を使ってる人いるのかなって疑問に思った次第です。

723 ID: 4NtLgVDC 1日前

🏅のOPの歌詞じゃないけどさ、絵描きだろうが字書きだろうがそれは強制されてやってるわけじゃないんだから、苦しくても大変でもそれは自分の選択の結果じゃん
なのに辛さを理解されないと気が済まないのなんでなんやろな

728 ID: IVgcoH7M 1日前

心の底で「そんなに大変なのに描きあげてor書きあげてすごい!」って言われたいか思われたいんだろうな
だから絵描きor字書きのほうが辛い、大変なのに完成させてる自分は偉いって言いたいんだと思う

729 ID: J4e5XRks 1日前

「解釈で殴る」とかとにかく暴力的な表現してるオタクキツいし大したもの作れてない人が使いがちって印象ある。
あのトピも「壁を殴るんじゃなくて解釈で殴るんだよ(キリッ」みたいなノリまあまあキショい。

730 ID: qSvbZoF9 1日前

過去トピ浮上してたから覗いたらあたりめだけ大人気で笑った。食べたくなってきたから私も今度買ってこよ…一時期ハマってた頃に顎を痛めてから食べるのやめちゃったんだよな…

731 ID: 7FgY1zKu 1日前

絵でも漫画でも小説でも割と評価がもらえる上で、何を表現したいかで手法を切り替えてる両刀目線
ぱっと見してブクマもらいやすい(数字つきやすい)のは圧倒的に絵だし
時間に対して書ける内容の多さと肉体的や時間拘束などの負担の少なさは字に軍配が上がると思う
漫画は幅広い層に対して伝えたい内容がある時に有効
労力と数字評価が見合ってほしいと考えている人は絵に行けばいいと思うよ、ぱっと見流し層・外国人票も集まりやすいから

733 ID: 7FgY1zKu 1日前

ただし働いてる身で漫画を描くと他のことができないくらいそれに拘束されやすいので、自分は漫画描くくらいなら小説を書きたいな。これは主観的意見

732 ID: GXhTv2eO 1日前

好きでやってんだからさ〜
どちらが描いていて(書いていて)楽しいか、でバトルしようよお〜

734 ID: BbnWPXzo 1日前

字書き絵描き論争に両刀がしゃしゃり出てくるからおかしくなる
両方できるスペックで比べられても土台が違いすぎる

740 ID: AdLMh0c7 1日前

いや、むしろ両刀こそが唯一絵描き字書き論争で「こっちの方が大変」って言える唯一の立場でしょ
結局漫画描いたことない字書きや小説書いたことない絵描きには双方がどれだけ大変な思いしてるかは分からないんだから
「両刀できるスペックで比べられても」って主張も意味不明
両刀にスペック関係ないやろ

742 ID: 6AQxVe5F 1日前

734って両刀を何だと思ってるんだ…?
土台なんて絵描きも字書きも両刀も一緒だが…

744 ID: bIoaLcd1 1日前

734にとって両刀はそのネタに最適な表現として絵も小説も選べるアドバンテージとしての見方が強いんだと思う
どちらかでしかできない人間の話をしてるんだ、って事じゃない?
実際挿絵は別として同じネタを漫画と小説両方で描かないので

745 ID: 8zcDb1hZ 1日前

744
むしろそのアドバンテージがある人だから絵と字の正確な比較が出来るのでは?
どちらかしかやってない人なんて主観偏りまくりな意見しか言えないしそもそも自分が知らない分野の実態を把握してないんだから議論にならないでしょ

737 ID: aI7Uvemc 1日前

壁殴りトピ主 破壊衝動より創作意欲がなくなることを心配してるのが怖い
しばらくネット自体から離れるか最低限SNS断ちした方がいいと思うが…

739 ID: 4XvtJY5l 1日前

元々絵描きのみだったけど、表現したい形のために小説も動画作成も音楽もとあれこれ手を出しまくってある程度自分が満足できる程度のクオリティと評価の数字が出せるだけの努力をした身としては、字書き絵描き論争に両刀は来るなって主張はおかしく見える
そもそも字で表現したいか、絵で表現したいかが根幹なら論争に参加する意味無いし、本当に表現したい手法の技術が足りなくてやむなく……って人の妬みが根幹なら、まず両刀になれるだけの努力したら? っていうね

799 ID: 7FgY1zKu 1日前

それな
勝手に比較してるんだから比較できる立場の人間が中立的にただ意見述べてるだけなのに

741 ID: xmoyKNjG 1日前

ゴリラは優しくて賢いのに蔑称に使われがちで哀しみ
推しカプの片割れゴリラ系だからゴリラで格好いい!と思うのに言えない

756 ID: W6oU7bYP 1日前

私も自ジャンルのゴリラ系キャラのこと好きだから分かる

774 ID: KeMfjCo9 1日前

生態を学んだ時とんでもなく賢いじゃんってびっくりしたから自界隈でも蔑称として使われたりゴリラって言われてキャラが嫌がるみたいな二次創作わりと見かけてピキっちゃう
てかゴリラで笑ってた記憶小学生までしかないから未だにそれで笑えるんだって感覚に驚くが

746 ID: EXzKZ8SV 1日前

ストーリーがどうとか釣り合いがどうとか言ってる字書きの作品よりスケベ最高!って描いてる絵描きの作品の方が読みたいな

748 ID: 2d0plxMn 1日前

小説書くのが楽だと思ったことない漫画描きだけど
字書きの人たちは小説も漫画と同じくサッと読めるものって思ってそう
文字数少なくても今は小説読みたい気分じゃないって時が多いからXで好きな創作者のSS流れてきてもとりあえずブクマして後から読んでる
でもそれが伝わらないというか
小説好きな人って「いつでも読める」状態なんだろうか

751 ID: 9K3pxQY1 1日前

サッと読めるかは文体と文章量(文字数)とテーマによる

752 ID: oWK3SBsl 1日前

仕事の時間とか物理的に読めない時はともかくそれ以外で後回しにしようと思ったことないかも。5000字とかなら5分もかからないし、小説を読むのにエネルギーがいると思ったことない。

754 ID: b20IKT15 1日前

748
わかる…

私の場合は漫画読むのと小説読むので脳内処理が違う
ただ文章を読むだけならそりゃ字数によって5分あればできるだろうけど、物語を楽しむって文字から情景を想像したり補完したりする工程があるから、漫画に比べて読むのにエネルギーが要ると感じる

759 ID: jZtgOyFv 1日前

読みたい気分じゃないって時がないかもしれない…
自分でも今気付いたけどそれなりに文章の量があってもいつでも読めるかも
漫画も文も変わらずいつでも読める
でも映像だけは本当にエネルギーを使う
ショート動画でも頭に入ってこない時がある

764 ID: cEMkeU6H 1日前

小説好きだけど積ん読という言葉があるくらいだし、いつでもは読めない
シリアスは今は無理とかその時の気分で左右される

765 ID: IVgcoH7M 1日前

わかる~
SSでも長編でも読むまでが長い時ある
漫画ならさっと読めるんだけどね

750 ID: oWK3SBsl 1日前

元のコメ主の擁護するわけじゃないけど、小説も短編集出してくれたら買うよ!はグロい発言だなと思う。SSひとつじゃ本にはならない。

753 ID: gRZdDfhU 1日前

何回聞いてもネタポスと萌え語りの違いがわからんw
ネタポスにいいねついてて嫉妬するのも、唾付けになる意味もわからない

5ページ目(7ページ中)

今盛り上がっているトピック

本命CPよりも別キャラとの絡みの描写のほうが褒められる。 ...

愚痴です 固定詐欺の人が言う攻めの尻をコンクリで埋めるって、そういうプレイですよね…? 固定のふりをして、攻め...

アンソロジーへ寄稿する作品を、複数の掌編で構成で提出するのは変でしょうか? 字書きです。 既定の文字数、注...

カップリングの表記揺れについて 最近ハマった作品の代表カプの表記揺れの基準がわかりません フェイクですが攻...

同人するなら共働きと専業主婦どちらがいいですか? 交際中の人が、出世コースに乗るかそこそこで働くか、そろそろ選ぶ...

同人誌の部数について相談です。 本を作るのはとても好きなのですが、毎回部数の見極めに悩んだり、在庫を抱えるのがス...

侵入思考のせいで作品を作ったりすることや他人の作品が見ることが出来なくなりました。 以下駄文&自分語り注意です。...

創作中にぼんやり考えている事を文字に起こしていくトピ 筋肉わからん(泣) うおー いや少女漫画かーい ...

バズツイートを二次創作のネタにするか否か バズったほのぼのツイート(例:道行く犬や猫などを元にした誰も傷つか...

数万字以上の長めの小説作品で、一度読んだら忘れられなくなる作品と、読んでいる最中は最高〜と萌えているのにすぐに内容...