『気軽にQ&A』トピ《72》 5行くらいで収まる内容で気軽...
『気軽にQ&A』トピ《72》
5行くらいで収まる内容で気軽に質問をして、誰かが気軽に答えるトピックです。
回答してくれた人へのお礼まで書くか書かないかも自由。
トピ立てするほどでもないな…って内容ほど大歓迎です。
●本トピは《05月16日13:02》に立てました。
●コメント番号が 950 以上だと気が付いた方は、次トピを立てて下さると助かります。
●トピ一覧 https://cremu.jp/tags/1294/topics
【固定タグ(コピペ用)】
気軽にQ&A

みんなのコメント
フォロー0で壁打ちしてる方に質問です。
ここ数ヶ月、作品の伸びが急に悪くなりました。
FF比の偏りがアルゴリズムに影響するとも聞いたのですが、
フォロー0でも伸びてる方は、何か工夫されていますか?
boothの自家通販ってどれくらい大変ですか?
諸事情で書店卸を使えないので、今まで通販してこなかったのですが、今回はしてみようかと検討中です。
事務処理が得意なわけでもないので、どれぐらい大変なのか心構えをしたく…イベントで100部ほど出てれば通販はそこまで申込もないかなと考えているのですが。
この前40部やったけど、ヤマトの発送が大変!
営業所に持ち込みしたから40部まとめて出せたけど、それでも30分は掛かった…。
私は事務作業は得意なので、梱包・発送連絡は苦痛じゃなかったですが、嫌いな人は発狂するかもな。
100部くらいやりましたがとにかく面倒でした…
難しくないけど細かい作業の連続って感じです
冊数が多くなければ簡単ではあると思います
あと発送場所を長時間塞いでしまうので時間帯に気を使いました
多いときで新刊200〜300部出してたけど、梱包とかの単純作業好きで大半がクリックポストだから出来たなって思う
匿名配送だと現物とQRコードを合わせるのが結構面倒、多くなるとヤマトの営業所に行った方がいい
ありがとうございます!
まとめてですみません。やはり営業所行かないと大量には難しいですよね…ポイントカードをうまく出さないだけで焦るので、だいぶ尻込みしました。
再検討します…
字書きの人、後書きって何を書いてますか?
自分は後書きを見たくない人の為に作品とは別の所に後書きを載せていますが、毎回後書きと言うより自分語りになってないか不安です。この話は〜で、今度〜を書きたくて、〜のシチュが好き。など。
自分の周りで後書きを書いてる人ってあんまり見た事ないので参考にしたいです。
後書き大好きだから載っててほしい!
自分は原稿ギリギリだから書けないんですけどね……
自分語りいいじゃん!
やっぱり自分の本だし、後書き読んで感想書いたりしたことあるよー
・その作品を書き始めたきっかけや、書いてて大変だったこと
・お礼
・よければ感想ください
あと初めて参加するジャンルだったら、ジャンルやカプにはまったきっかけを書くこともある
あとがきでページ数調整したりするから、本によって1ページから3ページくらいかな
基本は奥付けに一言書く感じ。「○○ネタを入れたかったけど原作に爆破されたのでボツにしました」的な裏話とかをチョコっと
後書き専用にページ取ってる相互の本には「締め切り○時間前にこの文章を書いています」から始まる自分語りが載ってた
SNSやってないからよく書くよ!
この話は〜と、〜のシチュ好き。は同じ
あとは本の内容に関係ある原作の考察かな
計画通りに書けないので今度なに書くかはなしで、感想もいらないから触れない
アイビスとiPadで1枚絵ばかり描いてきたのですが、最近漫画を描き始めました。
ただページ機能がないので複数のページがある漫画が描きにくくて…
漫画向けのツールってやっぱりクリスタなんですか?他におすすめあれば教えてください!
R15〜R18を描くまでに何年かかりましたか?
描いて2年目になるのですがやっと重い腰を上げて描いているのですがもしよかったら大体どれくらいだだったのか知りたいです。
かっこいい人の後で恥ずかしいけど、10年くらいかかった
自分が書きたい内容的に必要なかったから…書いたことないって言ったら読みたいって言われて勢いで書いた
ふんわりした質問です
冬にカバー付き文庫サイズの小説本を出そうと考えています
初めはお〇クラブさんでカバーと冊子をあわせてお願いしようと考えていたのですが、先日お〇クラブさんで印刷されたカバー付き文庫本を手に取ったところ、冊子の製本に不安を感じました(開いた癖がつきやすい、反り返りがきつい)
そこで、冊子は別の印刷所さん(ブ〇スさんを考えています)でお願いし、カバーのみお〇クラブさんで注文しようと思います
なお、使いたい用紙・装丁と予算の都合からカバーを刷るならお〇クラブさんと決めています
冊子とカバーとで別の印刷所を利用する場合の注意点や、経験談などあれば教えていただけたら...続きを見る
夏に大きな休みがとれる仕事なので、この機会にはじめて漫画に挑戦しようとしています
予定では30pくらいの全年齢漫画です
一気に描き上げようと思っているのですが、何日くらいかかると思いますか?
普段カラーイラストしか描いたことがなく、まったく見通しが立ちません
皆さんだったら何日くらいを見込むか、参考までに教えてください…!
作業に丸一日使える場合は10日から2週間かなぁ
人によって作業時間ってすごい違うから、とりあえず1ページだけ仕上げてみて、それに掛かった時間×ページ数×1.5くらいしたら良いんじゃないかな
仕事や外出予定なしで丸一日使えるなら2-3週間くらいかな……
プロットとネームがもうある状態で全年齢なら10日あればいける
ありがとうございます~!何日休みをとるかで悩んでいたのでとても参考になりました
完成させられるようにがんばります!
895も902もおそらく慣れている人だろうから...
コメ主さんは初心者ならまず1ページ描いてみてそれで何時間かかるか測った方がいいよ
1日2ページ描けるのは体感慣れている人だと思う
初心者は下手すると1日で1ページがギリギリだったりする
私もカラーイラスト一本でやってきてはじめて漫画描いた時、元々遅筆なうえに上手い漫画の観察とブラッシュアップを繰り返してたら15pでもまるまる1ヶ月かかったよ!毎日ずっと漫画だけしてたわけじゃないけど。
絵柄とかどれくらいこだわるかによるし、慣れてる人でも人によって全然かかる時間違うらしいからとりあえず数ページ手をつけて考えた方がいいと思う。
大学生、春休みで2ヶ月ほとんどまるまる使えたのに60pの漫画を描くのに3ヶ月かかりました。絵を描くのと漫画を描くのじゃやっぱり全く違う……!
ありがとうございます!
大きな休みがとれる代わりに普段ほぼ休みがない仕事なので、精神的に余裕がなく1ページ描いてみて~がなかなかできず質問してみました…!
皆さんのアドバイスを参考に、ひとまず1日1ページ(+自分の休息日)くらいで休みをとろうかなと思っています
もし完成しなかったら次の休みまで一生終わらないことになってしまいますが、初挑戦なのでまったり頑張ります!
字書きの無配って何が一般的ですか?
SS書いてコピー用紙に印刷くらいしか思いつかないのですが他に何かあるでしょうか
オフイベ参加数年振りかつサークルとしては初参加なので傾向がわかりません
色んなフォロワーと話す度に「作品から既に人柄の良さが出てる」とよく言われます。
でも、別に優しい表現もしてないし、なんならギャグなので毒舌要素の方が強いです。
作品から性格なんて分かるものなんでしょうか?
・悪人が出てこない 仮に出てきても必ず作中で天罰が下る
・キャラが意味もなく痛めつけられる展開がない
・性格が悪いキャラが出てこない 出てきてもそこまで性格悪くない
この辺を満たしてると作者は優しい人なんだろうなあと勝手に思ってしまう
特に3番目 作品自体は上手いのに悪役とか極悪人の描写だけ下手だと「こういうの苦手なんだろうな」と思う 優しい人が最低最悪なキャラを楽しく描写するのは難しいと思うので
逆に「よくこんなに最低最悪な性格悪いやつをイキイキと魅力的に描けるな」感心するような内容は作者も性格悪いのかなあと邪推する
自分はそれなりに同人やってきて褒め言葉や感想もたくさんもらった...続きを見る
全年齢で読める範囲ならほぼ悪くは言われないと思うよ
実際は表に出す作品なんてコントロールできるし、ふわふわ作風の人が同人界隈でお触り厳禁だったとかよくある話なんだけどね
逆にR18Gは性格に難あると思われがちだと思う
🐯通販について質問です。
商品ページのサークル名をクリックすると既刊が全て表示されるのですが、作家名をクリックすると「条件に一致する商品は見つかりませんでした」とエラーが出てしまいます。
1冊目を登録した時にはエラーが出なかったと記憶しているのですが、これはバグなのでしょうか?
社会人の相互さんにオフ会に誘われたのですが、その前に自分が大学生であることを伝えておくべきか悩んでいます。相手の方は私を社会人だと思っているようで、タイミングを逃して言えずにいます。当日に大学生だと分かったら相手に迷惑をかけてしまうでしょうか?
相手も直にプライベートに触れないよう学生ですか?とは聞かず、初手で社会人として接してるってことは社会人前提で予定立てていると思うから
ちゃんと伝えておくのが無難かなあ。
オフ会で選ぶお店とか価格帯も学生だと高すぎるとか、ガッツリ居酒屋みたいな所でもいいのか悩ましいところもあるしね
健全クロスオーバー絵をXで投稿する時ってキャラ名タグ付けても大丈夫でしょうか?やっぱり苦手な人もいるだろうしタグ無しで投稿した方が安牌ですかね…?
クロスオーバーが本当に無理な人はタグや単語ミュートしてるだろうから
クロスオーバーって言葉も必ず入れてキャラタグ使うならいいと思う
webオンリーに初サークル参加で一般としても初めの完全初なんですが展示作品ってwebオンリー後、一般公開するならどれくらい開けるかの風潮みたいなルールってあります?
あくまで自分のジャンルの話だけどそんなものない
pixivに投稿してそのページを繋げたりするから初っ端から一般公開みたいなものの人もいる
とあるマイナージャンルに参入したての頃、自分をフォローしてくださった方がいたら嬉しくてフォローを返していたのですが、マイナージャンルな事もあって交流が多すぎて段々疲れてきてしまい自分のメンタルの為に最初の数人以降フォローを返さないようにしています。周りから見たら厳選してる様で印象が悪いでしょうか、また、関わりにくいタイプだと思われているかどうか皆様でしたらどう感じるか教えて頂きたいです。
もう抜けましたが、マイナーでそういう方をフォローした側です。トピ主さんの画力によりますが悪いです
滅茶苦茶失礼なんで批評覚悟ですが、こちらのほうが上手い&マイナー故古参に気を使ってフォローしたため返さない方はかなり心証悪かったです。表に出しませんし反応自体はぼちぼちしてましたが
性格が悪く支持されないのも承知の上ですが本音です。自分も人がいるジャンルならこんなことしないし、フォロバなくても何も思わないんですが…交流はしなくても相互になってミュート対応のほうが村ジャンルは上手く回るかなと思います
このようなタイプにどう思われようがどうでもいい!という地位をジャンルで確立しているなら気にして...続きを見る
返信していただきありがとうございます!
やはりマイナージャンルだと、どうしても交流が重要になってくるので難しいですね…皆様のご意見とても参考になりました!
二次創作字書きです。
人を選ぶ内容のものは注意書きの上でポイピク、その他はxに投稿しているのですが、「人を選ぶ」のラインが分からなくなってきました。原作で戦闘やそれに伴う殺人の描写がある場合、死体遺棄ものは「人を選ぶ」作品になるでしょうか?グロ描写はありません。界隈が無法地帯なので分からなくなってきました……ご自身の中に「人を選ぶ」のラインがある方は参考までにぜひ教えて下さい。
原作と同程度の表現は「人を選ぶ」には入らないと思ってる。
ただ、どっちかっていうとAというキャラが猟奇パーティーひゃっほーしてる原作があって、同程度の猟奇パーティーを別のキャラ(原作ではしてない)がやってたら、それは人を選ぶと思う。
あくまでキャラ単位で原作でやってること。モブや世界観ならひとまとめでいい,
次の小説をB6サイズにしようと思ってるんですが、B6サイズの場合って段組、2段と1段どっちが見やすいですか?
参考にしたいので教えてもらえると嬉しいです!
二段にしてる!一段も読む分には好きだけど、やっぱり字数は入らないので割高な印象になる。二段なら上手く調整すればゆったり目に段組してるA5並に文字入る。
B6一段読みやすくて好き
文字詰めたいから2段なのは分かるんだけど、それだとA5じゃだめだった?って思っちゃうかな
964と反対で、B6で1段は文庫にすればよかったのに、私は思うな〜。損した気分になる。B6の2段は新書サイズ2段が好きだからわりとすんなり受け入れられるのかもしれない。
これはもう、好みだよね。
自分も2段ならA5は駄目なの?ってなるかな
漫画やゲームのノベライズで、B6の1段が見慣れてるから気にならないのもある
とらのキャンペーンのお知らせとかのメルマガがうざいんだけど、これってサークル登録してる限りは届くやつですよね?
配信停止はこちら みたいな記載も見当たらないし
私もわからなくて問い合わせしたら止まったよ
ただ、停止方法教えてって問い合わせに「停止しました」って返信来てほんとにそれ以降来ないけどモヤモヤ
配信停止のリンクないの、法律違反なんだよな…
私もうざくて何度もメルマガ停止についてQA見回したんだけどわかんなかったから放置してた
930ありがとう!
私も問い合わせて停止してもらうついでに配信停止リンクgどこにあるかも同時に聞いてみようかな…
質問主です。
もう一回調べたら通販する側?からの配信停止はあるけどサークルポータル側の停止は見当たらない…
仰る通り問い合わせしかなさそうです。ありがとうございました!!
隣のサークルが欠席するっぽいんですが、その場合って机の上の椅子は下ろしていいんでしょうか? もちろん勝手に使ったりはしません。
周囲の人に聞きながらやればいいことだとは思いますが、事前に一応聞かせてください。
椅子が机に乗ってると「わかりやすく欠席」なので、逆にあれ?きてるのかな?と戸惑う一般参加の人がいると申し訳ないので自分はあげっぱなしにしてるな〜
欠席予定だったけど、直前に売り子が見つかってやっぱり来た場合とかも気まずいし。
とはいえ、床につく足が卓上にあるの衛生的とは言わないし、気になるならおろしても良いと個人的には思う。
下ろさない人もいるけどなんか嫌だしもし落ちてきたら危ないと思うので下ろして広げてる(閉じたまま立てかける人が多いけどパイプ椅子に関しては赤豚的には倒れる危険性があると明確に言ってるから広げてる)
特にこうしろというルールはないので周囲にお伺いもなくみんな自発的にやってる感じ、まぁ反対側の隣接サークルに一声くらいはしても変じゃないと思う
下ろしてもいいとは思うんだけど、端の席で欠席だと勝手に座って休んだり荷物置き場にする参加者見てから最近はそのままにしてる
自分も椅子の脚が本のすぐ横にあるの嫌だから一般会場直前くらいまで待って来なさそうなら下ろしちゃう、人が多いところで落ちたりしたら危ないし
ID変わってると思いますがコメ主です。
ありがとうございます! 人それぞれの判断なんですね。
一般参加者を混乱させないように無駄に手を出さないでおきたい気持ちもありますが、いただいたコメントにもあるように椅子の足が卓上にあるの気になるし、同カプ並びのど真ん中なので雰囲気的にもなんか嫌だし……と悩んでました。
空席挟んで反対側の方のほうが即売会経験が多いので、現場でその人と軽く相談して決めようと思います。
どちらでも有りということがわかって助かりました、ありがとうございました!
canvaでロゴ作った方いらっしゃいませんか?
A5本に使おうと思っています。
印刷に耐えられるか分からず、でもイラレ課金するお金もなく手書きも厳しいのでご相談させていただきました。
A4チラシサイズ指定で大きめに作り、png保存でサイズ変えずにクリスタで配置しています。
そのpngロゴの解像度をクリスタやファイルのプロパティで確認すれば良いのでは
というか最初からクリスタでロゴ作れば悩まなくて済んだ気もする
イラスト本を横開きの本か正方形にするかで迷ってるんですけど管理的な意味で横開きって忌避されやすいですか?
自分は忌避しないよー
イラスト本ならイラストが大きく見られる方が有難いから。管理は面倒かもだけど、まぁそんなに気にしない。
次トピ:https://cremu.jp/topics/70303
質問トピの性質上、本トピは埋めたりはせずに回答付くまでこのままにしたいと思います。
トピが完全に埋まると回答コメントを付けることが出来なくなるためです。
質問の新規投稿や回答が付かなかった質問の再投稿などはなるべく次トピ優先でお願いします。
950は善意で先に立ててくれたものかもだけど、今の状況的には申し訳ないが955のここのトピ主が立てた方を使うようにしたいかな
【お知らせ】
次トピ:https://cremu.jp/topics/70305
質問トピの性質上、本トピは埋めたりはせずに回答付くまでこのままにしたいと思います。
トピが完全に埋まると回答コメントを付けることが出来なくなるためです。
質問の新規投稿や回答が付かなかった質問の再投稿などはなるべく次トピ優先でお願いします。
今度はじめてオフイベに出ることになったですけど、部数アンケートっていつ頃とった方がいいんですか?
イベント自体は11月なんですけど、できれば早め早めに刷りたくて……でも早すぎるとアンケートの意味がないとも聞いたので、参考程度に教えて下さると助かります。
印刷所の締切によるけどアンケート期間1週間で考えて締め切りに間に合うようにするのが1番じゃないかな
自分は1か月前くらいにしてるよ
少しでも描いたらあげるトピのURLわかる方おられませんか?
検索に引っかからなくて…荒らし消えて欲しい〜
一眼で撮影した写真が溜まってきたので参考フリートレスフリー加工フリー画像として放流したいんだけど、絵描きさんに需要のある画像が知りたいです。
(字書きさんでもいいけど、DLじゃなくてview数で売上決まる電子書籍で販売を想定してます)
撮影してるものは生き物、花、風景が多めだけどジャンルまんべんなくな感じ。人体はない。
セット売りで買うなら何が欲しいですか?
構図やディテールの参考になりそうなものは買おうかなって思うし需要もそこそこありそう
欧州の街並みとかで構図や創作の参考になりそうな写真詰め合わせを諸々の利用フリーにしてレーター向けに販売してるの見たことある
生き物なら色んな角度がわかったり走ったり餌を食べたり…みたいな動作がたくさん入ってて同一種ごとの販売(猫の各種動作込み〇〇枚セット)とか、背景なら構図の参考になりそうな撮り方してる画像や空の色合い、影と光の塩梅がカラーイラストの参考になりそうなものとかは需要ありそうだし欲しいかな
背景に使えそうな写真
内装とか建物メインがありがたいかな
生き物とか花は色んな角度と動きがあって資料写真になりそうなら買う人もいるかも
生き物よりは背景メインで風景セットが欲しい
風景も自然物よりは建物だけのセットがいいな…ビルとか古民家とか
花も自然に咲いているものより花束のように人工物になっているものがあると嬉しい
自然に咲いているものだとしたら、花単体の輪郭がわかる(トレスできるくっきりとした形で)写真が複数セットになっていたら嬉しいかな
漫画描きだけどサークルカットがサークル名のみの文字だけって人、
出る量とかオンの反応変わらないんでしょうか?
サクカ見ない派ってそんなに増えたのかな…?
怖くて文字のみで済ます勇気がないので知りたいです
ずっとエロ小説本を出してた人が、全年齢小説本出したら、ガッカリしますか?
オンでは短編ですが全年齢作品も出してるので、作風やキャラ解釈は知られてるかと思います
全然がっかりはしないし自分はむしろ嬉しいけど、大体の場合エロより売れないことは確かだと思う
よほどエロを求められてる人だったり「新刊出します」って予告してから「全年齢です」だったらガッカリする人もいるかも
コメントをする