創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: iuO5bZVa4ヶ月前

推し変する場合のSNSの使い方について 実在する人物のFA...

推し変する場合のSNSの使い方について

実在する人物のFAを数年描いています。
ですが、ここ1年推しへの熱が薄れてきたため静かに界隈を去ろうと思っていたのですが⋯同じ界隈に新たな推しを見つけてしまいました。

新たな推しのファンにはFAを描く人がほぼいません。
そのため現在のアカウントをそのまま使い、布教の意味も込めて新たな推しのFAを描き徐々に今の推しからフェードアウトしていこうと思っています。が、同じ界隈での推し変、しかも実在する人物という状況が初めての経験のためこちらに相談に来ました。

皆さんは、もしも同じ界隈で推しだけが変わった場合SNSをどのように使いますか?併せて、実在する人物の場合、気を付けた方が良いことや「こうした方が良い」というアドバイスがあれば教えていただけると幸いです。
ちなみに、今までの推し・新しい推しともに認知はされています。(現在の推しからはFAのRTを時々していただきますがリフォローされていません。)(新しい推しは私がアカウントを作った段階からフォローしてくださっており、最近私がリフォローしました。)

ここまで目を通して下さりありがとうございました。
よろしくお願いします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: EpSzTMuV 4ヶ月前

同じ界隈ってのがよく分からない
アイドル界隈って意味なのか、同じアイドル事務所なのか
同じ事務所ならアカウントそのままでも良さそうだけど、広い意味でアイドル界隈の中で推し変ってだけならアカウント変えたほうがいいと思う

それともあれかな、サッカーとか将棋とか競技種別での界隈とか?

3 ID: ES1rXY0I 4ヶ月前

せっかく新たな推しにフォロバされてるなら自分ならそのままアカウント使う
前の推しと比べてどちらかを上げ下げするような発言は絶対しない、を徹底するなら新たな推しに全力で全然いいと思う

(それで逆に焦って前の推しにフォロバとかされたら内心ニヤニヤしてしまうかも……

4 ID: D6Zab8h4 4ヶ月前

今の垢のフォロワーが旧推しのファンばっかりなら新しい垢作っても良い気はする。
けど今の垢を使い続けても問題はないと思う。

5 ID: bYOCxDU0 4ヶ月前

V界隈で活動してますが同じくくりとして垢替えしない方が多いですね。推し変でもう描かないの?的なマロを受ける人もいるみたいですが、あるあるなので気にしなくて良いと思います。
本人認知は嬉しいですが、依頼を直接受けている方ですら個人専用としている人は多くないと思いますし。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

ネタ帳扱いしてくる人について。客観的意見を聞きたいです。 半年ほど前から、私の鍵垢のポストを焼き増ししてツイ...

レ◯プされそうになった受けが挿入に逆らうように思い切り脱糞をした場合、攻めは萎えますかね?

ジャンルに飽きてSNSの更新を止めていた絵師(漫画も描く)が、しれっと支部に小説をアップしていました。 絵はそこ...

ブロックされた側がブロックした側に対して粘着するのはどういう感情なんでしょうか? 最近あるFFをブロックした...

美月夢華坊|東京出張&大阪出張LINE: C89366 | TG: @An98363 タイプ:清楚系・素人系・...

同人イベントで隣のスペースになったフォロワーにイベント後にフォローを外されました。 普段二次創作BL漫画をX...

10月のイベント原稿進捗トピを立てました! 気づけばもう本番まであと少し……みんな原稿終わってるのかな? 私は...

ゲームのシナリオライター職に応募したい場合、ポートフォリオに二次BL小説や成人向け小説が混ざるのってどうなんでしょ...

ジャンル外の本を見つけて購入に至るまでのフローってどんな感じですか? だいぶ前になりますが、まだ一般参加だった頃...

同人活動やイラスト依頼を通してpixivのリクエストやboothなどを利用しているのですが、最近「値段設定」につい...