『気軽にQ&A』トピ《73》 5行くらいで収まる内容で気軽...
『気軽にQ&A』トピ《73》
5行くらいで収まる内容で気軽に質問をして、誰かが気軽に答えるトピックです。
回答してくれた人へのお礼まで書くか書かないかも自由。
トピ立てするほどでもないな…って内容ほど大歓迎です。
●コメント番号が 950 以上だと気が付いた方は、次トピを立てて下さると助かります。
●トピ一覧 https://cremu.jp/tags/1294/topics
【固定タグ(コピペ用)】
気軽にQ&A
【トピ立て手順メモ】※コピペしながら確認
①トピ文コピペ & 《ナンバリング》修正
②[タグ](#は混ぜない) と [アイコン]セット
③トピ立てして ミス確認 →あれば削除
④[トピ一覧]で重複確認 →あれば削除
⑤次トピに総合トピ案内・注意書きコメ、前トピに誘導コメ

みんなのコメント
即売会のノベルティにグッズ系を付けるのどう思いますか?会場のみで付ける予定なのですが、海外の方が毎回何十冊も買っていったりします。グッズの転売が怖いです。本の内容も転載されたことあります。日本のサイトじゃ無いところでされてたりするので、見つけてないだけでもっとあると思います。
出来ればノベルティ小冊子にしたかったのですが、新刊のほかに急ぎの別の原稿があるので作画する時間はないのでグッズ系にしようと思ってました。もういっそ付けない方が良いのでしょうか?
正直に理由言って今回は対策させていただきますって告知して、ノベルティというより来場者おまけみたいにして冊子分じゃなくて買い手に対して一つに限定したらどうかな?
転売は正直個人でできる対策は限られるので、不安ならやめとくのが無難だと思う
>207
これでいいと思う。海外勢が何十冊も買うなら冊数制限設けてないと仮定して、せめて慈悲でノベルティは2限とかにしたら
買う側としても友人と手分けしたりするから、2限でお願いしたい
一会計につき1つとか制限すればいいと思う
同人誌の方もお一人2冊までとか3冊までにしていいと思うよ
ノベルティも同人誌もそういうふうに制限かけるのって一定以上の規模のジャンルやサークルでよくみかけるよ
まとめての返信ですみません!みなさんの意見参考にさせていただきます。購入制限を付ける意見が多く出たので、そのような対応にしようかなと思っております!
回答ありがとうございました!!
ジャンルorカップリング界隈で新規の人間がアンソロ主催やるのは厳しいでしょうか。
アカウント作ってまだ2か月ほど、Xにカプ作品を何回か投稿しています。
過去ジャンルで個人誌数冊発行してて、アンソロ寄稿経験もあります。印刷所で仕事していたこともあり、原稿編集やスケジュール管理等は大丈夫かなと思うのですが、いかんせん今のジャンルではオフ本を出していないので、寄稿依頼をしても信用に欠けるのではないかと思います。
今のアカウントではそのジャンルの話しかしていないため、私のこれまでの経験や人となりを知っている方はほぼいないです。
昔から界隈にいる相互の作家さんに共催の相談をしようかと考えましたが...続きを見る
新規参入も企画(アンソロ)も嬉しいけど正直175がつまみ食いしに来て終わったら居なくなるんやろなとしか思えないしそもそもなんでお前が(2ヶ月目)仕切んねんって界隈から思われそう
自分が長く居る界隈で新参が色々経験あるんで~!って仕切って好きな作家集めてアンソロ出してたら擦り寄りとしか思えないな、誘われた側でも短期間でよっぽど仲良くなってなきゃ何こいつって思うし誘われなかった側ならまじでムカつくと思う
信用って何も能力や実績に限った話じゃなくて、そもそも知り合って2ヶ月程度の相手に色々任せて一緒に本出したいと思えるような間柄かどうかだよ
アンソロ出したい理由が気になる
自ジャンルor自カプのこんなシチュエーションの話が読みたい!なら公募制にすればいい そのうえで相互に声かけるなりしたらいいんじゃない
>>215
2ヶ月じゃ公募しても集まらないかもだし有象無象が来るかもしれないし本人も信用に欠けるかもって心配してるじゃん文章読め
アンソロ出したいのはそれほどハマったか盛り上げたいかゴロかのどれかでは
比較的に新しめの界隈やマイナーならいける。旬ジャンル王道カプは反感買うかも?
自分は一冊も出してない状態かつ執筆者8割初めましてだったけど「無いから作った」が伝わったのか普通に協力してもらえたよ。界隈が小さすぎて謝礼もなしだから感想だけは気を使って長文にしたけど
自分もないから作った系が分かるなら気にならないかも。カプオンリー合わせで記念に、とか何かしら「このために今から募集しなきゃいけない」っていう理由があればいいと思う。そういうのもなしにだとアンソロゴロかな…って思うけど…。
新しくなくてもマイナージャンルだと率先して動く人がいなくて受け身な人ばっかりだとアンソロでない、WEBオンリーすらないみたいなこと多いし…
共催お願いできる人がいるなら、その人に連絡作業(個人アカウントで打診までやってもらって、正式な依頼はアンソロ垢からトピ主が行うとか?)を任せればいいのでは…?と思うけど。共催というか協力くらいの感じで。
ID変わってるかもだけどトピ主です。ご回答いただいた方ありがとうございます。
身バレ防止のため詳細は省きますが、相互さんに相談してみたところ既に水面下で似たテーマの企画が動いているようでした。
表立ってしゃしゃり出なくてよかった…と少し安心しましたが、相互さんには出しゃばった真似をしてしまったことを謝って企画を応援しようと思います。
ご回答いただいた内容は今後の参考にさせていただきます。ありがとうございました。
Canvaでおたのしおりやポストカードのデータを作ったことがある方いますか?仕上がりは問題ありませんでしたか?
イラストソフト以外は非推奨~というような文言があったので若干不安です。
表紙画像ならCanvaで作って不備なく入稿したことがあります。同じ感じで問題ないですか?
何の問題もなくできあがりましたよ。文字も絵も潰れたりはしなかったです
ただおたさんの仕様で中心から何ミリかはズレました
ありえないほどの書類の山をどん!と置かれる描写があると思うのですが、実際製本作業以外であんな量の紙束を置くような仕事はあるのでしょうか?
漫画雑誌一冊ぐらいならわかるのですが…漫画だと10冊以上積み重なってますよね
※ブラック企業やパワハラなど元からおかしいものは除外してください
バックオフィスだけど普通にある
紙文化が根強い場所だから繁忙期は漫画雑誌5冊分くらいはどん!って来て作業したりする
士業でDX進んでない事務所(と電子保存には細かい規定があって正直めんどいので紙の方が楽)だとお客さん毎にジャンプ1~2冊分くらいの厚みのファイルになってたりするよ
作業中だと何冊も積上げたりする
年寄り多い職場だと不自然な感じもしないと思う…50代以上が多いけど電子化に抵抗ある感じひしひしと感じる
製造業も普通にあるよ~
DX進んでない取引先とはアナログなやりとりだし、実物見本に添付する仕様書は紙だし。そもそも自社もようやく減ってきたところだからまだまだそんなもん。
コメ主です
自分も周囲も、書類を多く扱う業務に縁がなかったり、DX化が進んだ職場であることが多かったので、(ブラック企業やパワハラといった例外を除いた場合)平成後期~令和現在の世の中では紙束山積みは誇張されたフィクションなのだろうか…とこれまで疑問に思っておりました
業種限らずまだまだあるんですね…お答えいただきありがとうございます!
とらの価格設定トピ見て疑問に思ったんですが、
本体価格に消費税そのまま乗せるか会場価格に近付くようにさげるか、どっち派ですか?
イベント価格が手元に来るように手数料とか乗せてる、本体価格をイベントより下げたりはしない
イベント売りしないで通販オンリーなら気にするけど、わざわざイベントまで来てくれた人より実質安く買えるのって失礼な気がして。
自分に入る価格を会場価格に近づけるって意味でいいのかな?
消費税分余計にもらうの悪いので500円なら大体1割程度引いて450円を支払い単価にしてる
消費税入ること知らなかったので2000円の再録売ろうとしたら販売価格3000円超えてたまげた
普通に高すぎるし2000円なのに2200円貰うの気持ち悪いからそれからは2000円だけ入るよう調整してる
235と同じだな
イベント価格そのまま実入りにする
マイナーでそんな気遣いしたら赤字すぎるしイベント勢を優遇なのもそう
とら価格が幾らかになるか気にしない
古い在庫はとらがセールやるしいいかなって
本体価格に消費税って人はほぼ見ない、消費税乗せてもとらに3割取られて500円なら385円しか入らないかなり厳しいよ
上コメが言うように入金時の消費税分を考えて引いてる人は多いと思う、支払い価格に450円って入力すれば約500円受け取れて購入は税込700円ちょいくらいになる
分かりにくくてごめんなさい!
みなさんおっしゃる通り、とらから私に支払われる額が会場頒布価格と同額になるように調整するって意味です!
手数料は別です!
消費税は会場で頒布するときにはいただかないものなのに新刊登録すると当たり前に+消費税って出てくるので、みなさんどうされてるのかなと思って
これまで消費税込みで会場頒布価格と同額程度+手数料になるように調整してきたのですが、概ねみなさんそうされてる感じですね
エックスで字書きの方が文庫メーカーで画像化した工口のSSをそのまま貼ってたんですが普通ですか?つぶやきにRなことは書いてあります。
今までベッターとかリンク誘導してるジャンルにしかいなくて、有りか無しか教えて欲しいです。
注意書きあり、画像センシティブ設定にしてるなら見たことあるかも
そんなハードなやつじゃないけど
程度や文字数にもよるけどリンク誘導が多いよね
コメントありがとうございました。
気になってのぞいたジャンルが、がっつりインしてるのに鍵ナシフォロー制限ナシなうえセンシティブ設定ナシが横行しているBL界隈で、抵抗あって質問しました。
新ジャンルなので今はそれが普通かと困ってたので助かりました。関わらずにいこうと思います。ありがとうございました。
二次創作本について、そのジャンルで何冊目かナンバーを書いてる人が多いと思うんですが、ジャンル一緒でカプ違いの本を出す場合、ジャンル毎に番号振りますか?
カプごとに振りますか?
例えば、同ジャンルでカプABの本を2冊発行済。新刊はCDの本を1冊出す場合CD本には何番をつけます?
カプ違いなら番号変えてるな。
このカップリングで何冊目の本っていうのを(覚えてはいるけど)記録したいから。
ジャンル計算したいのか、カップリング計算したいのか、好きな方でいいと思う
イベントの敷き布、若干透けるような薄手の布は使わない方が良いですか?(滑る素材ではありません)
気に入った布がハーフリネンだったので迷っています。
設営ポストとかを見ていても、厚手のものを使っている人が多そうな気がします。薄手の方が折りジワがつきやすいという理由かなと思うのですが、薄手を選ばない理由は他にありますか?
上コメと同じだけど透けるの嫌だから…
ハーフリネンって言うほど透けるかな…?光に当てたらシルエットが透けるとかその程度では?
気になるなら重なるように折って敷けばいいと思うけど
自分は厚手の黒無地使ってるけど、長く使いたいがゆえの強度重視だな。
ハーフリネンなら敷き布にしてる人よく見かけるけど、遠目ではそんなに透ける印象はないよ。折りシワは厚手のも付くし目立つし、なんならアイロンは薄手のがしやすいかもね。そこはシワになりやすい素材かどうかかなあ。
薄手だと透けることよりも風でなびいたり安っぽく見えたりするのが嫌かな。ハーフリネンなら大丈夫だと思うけど。あと麻は折り目がつきやすいので自分だったら避けるかな。
自分は濃い色の頒布11号をカットして使ってる。
透けが気になるなら別の布の上に重ねてしまえばいいのでは?
シアーな透け布とベースの布を組み合わせてるサークルは雰囲気に合っていて良いと思ったよ
キャラ萌え語りをパクツイしてきた相手をブロックしてもいいと思う?
気持ちとしてはもうアカウントを見られたくないしブロックしたい
でも細々商業やってたりするから変に揉めたら嫌
パクツイされたことは多分他人からは気づかれてないけど、その人いろんな人からパクツイしてる節があり、被害経験者の中には常習犯だって知ってる人もいるとは思う
自分ならどうしますか?
今のXはブロックしても中身は見られるんじゃないっけ?いいねリツイートができなくなるだけで
なのでブロは無駄かも。その上でしたいなら、相手のパクツイと元の自分のツイをスクショして証拠残しといてブロックがいいかな
もしその人がブロックされたーとか騒ぐタイプならめんどくさいので何もしないのがいいと思う
ブロックしても見えるんですね、困った…
鍵は考えてないです
絡まれたくないのでブロックはせずパクツイのスクショ撮っておくことにします
昨日の午前中くらいまでちょっと変な時があった、自分のホームや相手のホームに飛んでもポストがちょっとしか表示されなかったり
でも昨日投稿した絵は普通にバズれたし人のバズポストも流れてくるから問題はないと思う
家にある多数の不用品を一斉に中古に出そうと思っています。
同人誌(女性向け2次BL)・オタク系グッズ(少年漫画系のグッズやぬい、応募者全サ、ポケカ、ポケぬい、映画のパンフ等がメイン)はまとめて駿河屋のかんたん買取に送ろうと思っているのですが、他におすすめの買取があれば教えてください。
創作とは少しそれますが、一般書籍やブランド雑貨の買取でもおすすめあれば教えていただけると嬉しいです。
とにかく処分がしたいのか、少しでもお金にしたいのかで変わってくる。
あとは店舗に持ち込むのか宅配なのか。
駿○屋は最近クレカ関連でR18の取り扱いを一時やめてるんだけど買取はしてるのか?わからない。
オタ系グッズはしてるだろうけど機械的に値段が付けられるだけだよ。
それらの買取をまとめて送れるのは、まん○らけかな。
通販専門のところに送るより、店舗ごとに強いジャンルがあるから見極めて売りに行くのがいいよ。
買取相談もちゃんと返信が来るし、こういうの売ろうと思ってるって言ってみるのも手。
一般書籍やブランド品はその辺のトレファクとかブックオフがすぐに処分できそうだけど、宅配ならティ...続きを見る
ありがとうございます。
周辺によい店舗がないことと品数の多さから宅配を考えていました。
たしかに駿河屋は成人向け撤退の可能性もありますね…まんだ◯けにしてみようかと思います。
一般の品目についてもありがとうございます!ティファナ検討させていただきます。
全年齢向けのシリアスな小説を書きながら、「このシーンの後、この2人で性交渉してるんだよね」などと成人向けの設定を頭の中では追加している場合があります。
そう言う場合、後で小説の裏話として呟きたくなってしまうのですが、自分が読者だったとしてそう言うつもりで読んでいたわけでない話について急にそう言われてもなんか生々しくなって嫌かもなという気もします。
やはりやめておいた方が良いでしょうか?
読み手にも色んな人がいるし、べったーとかにあげて裏話興味ある成人の方はどうぞ!方式にした方が無難かも。避けたい人が避けられるように。
作中でそういう雰囲気が感じ取れたうえで裏話として語られるのは違和感ないけど、全く無かったのに急にあけすけに語られるとなんかなぁとは思う。言わぬが花だよね。
お二方ともありがとうございます! やはりどちらかと言えば言わない方が良さそうですね。もしどうしても語りたくなった場合、見たい人だけ見られるようワンクッション置くようにします!
ミランダ135kg +クリアppのつもりで表紙に濃いめの色を使いましたが、本文が文庫30pくらいになりそうです。
固くて読みづらいと困るのでクリアppなしにしようと思うのですが、オンデマで剥げるのが心配です。
もし同じような装丁をされた方、買われた方がいたら、固さや剥げたことがあるかなどを教えてください。
175kgでしたが、べたPP無しはハゲます…
135はわかりませんが175は硬くて違和感ありました
あと、全面ベタなので折り目から禿げたりとにかくひどい
私の大失敗後悔装丁です
オンデマの手触りが本当酷いから
絶対オフセットにして……って過去の私に言いたいくらいです
余裕あったら作って試してみるのもありです
やはりベタは剥げるんですね…。
オフセは調べたら予算的に厳しいので、今回はクリアppをかけることにします。
体験談をありがとうございました!
解決済みだから読まないと思うけどオンデマミランダ180kg全面ベタ加工無しで剥げてないけど
手触りもヌメっと独特の質感で気に入ってるしPPかけたらミランダの質が台無しになるところだったから成功
ここの人達がよく使う安い印刷所だから剥げるんだと思う
おすすめのポスタースタンドを教えてください。
・小説サークルでA3のお品書きを挟む
・サークル参加は7月の1回のみなので高価すぎると辛い
この卓上タイプは1000円だけど解体出来て持ち運びも便利やで。
POPスタンド T字 A3対応 フロアスタンド
https://item.rakuten.co.jp/stars-store/10000045/
横だけど私も283の勧めてるスタンドによく似たやつ使ってる。持ち運び嵩張らないし、ちゃんと飾れるから気軽に使えるよ
Xの運用、永久鍵で相互のみ、フォロワー25人なんですが
平日の14時ポスト(文字のみ)が2時間後の16時にはインプレ数が50超えます。いいねは0です。
インプレ数のエラーなのか、鍵貫通してるのか不安です。
メモ代わりに自分で見ることもあるのですが、それ入れても多い気がします。最近の不具合って鍵貫通系もあるのでしょうか?
いまインプレ表示はバグ発生してるよ
100いいねついてるポストなのにインプレ2!て表示されたり、自分しかいない鍵垢でインプレ5万とか
鍵垢貫通不具合は今のところ聞かないので大丈夫だと思う
今更だけど鍵垢貫通あるよ
怖すぎて何度も見直してスクショもした
私の場合貫通してる人はフォローせずリストで見てた人
鍵してから見えなくなって残念と思ってたらオススメに出てきて鍵開けたかと思ってホーム行ったら鍵で見られなかった
相手との関係性によるけど、身内レベルに仲がいいとしても重い…
あと大きいもの、かさばるものは避けた方がサークル主視点では嬉しいと思う
やっぱあかんですか…五年以上推してる作家さんが初めて本を発行&イベ参加されるので舞い上がりすぎていました、もうちょっと安価でいいもの探してみます
私貰った事あるけど普通に嬉しかったよ。さすがに10万超えだとビビってお断りしちゃうけど。1万くらいなら別に問題ないと思うー
297です
なるほど、5年越しの愛を伝えたいって感じですかね。
そういうことなら感想の手紙とかどうですか?私だったら高額なものより嬉しいです!
286です!コメ主って自称でいいのかな
先に背景を書かず申し訳ありません、私はROMなので相手の方とは一切絡んだことはなく片道フォローです。
相手の方は大手ではないのですがとにもかくにも文章が上手く、私にとって純文学というものを教えてくれた存在で、その方の作品に出会って以来ずっと推しています。文章力だけでなく、話の展開も発想力が光る唯一無二のもので…、自分はもうその界隈は離れているのですが、その人の作品だけは読み続け、前アカウントのことを呟かれた時にはそこにも飛んで原作履修しながら読んで…
ずっとイベ参加もなく、DMやリプは受け付けない設定、もちろん匿名ツールの設置もなく、いいね以外...続きを見る
6/15の新刊サンプルをあげたいんだけど、これってイベント週の平日夜にあげた方が見てもらえるのかな?
それともそういうの関係なしの平日夜にあげても変わりませんかね…?
自分の肌感だと土日にあげても見てもらえない事が多いので……
推しキャラがマイナーばっかりで描き手が少ないんだけど、検索したらあるマイナーキャラのAI絵見つけて…口悪いがその辺のhtrの絵 (鉛筆で描いたんか?ってレベルの線で色も塗りやしねぇ)より上手で可愛いんだけど、htr達差し置いてAI絵リポストしたら感じわるいかな…?
好みな推しをリポストしたいだけなんだけど、なんか勝手にAI推奨派絵描きと決め付けられる可能性も無きにしも非ずだから二の足踏んでる
(一応自分はそのマイナーキャラ描いてて天井)
多分「この人はAI推奨派絵描き」という認識はされると思う。コメ主さんが普通にAI推奨派なら気にすることないよ。好きな気持ちに従って推し布教のためにもリポストしちゃえ。
でももし「AIは積極的に推奨してない」「お仲間だと思われたら困る」など、自身がAIに負のイメージを持ってるならやめたほうがいいと思う。せっかくリポストしても、htr無視AI推奨絵描きとみなされるデメリットのほうが多そう。
感じ悪いとは思わないけどAI生成絵をリポストして「賛成派だと思われたくない」はちょっと意味がわからない。AI生成絵をリポストするような人なら当然賛成派なんだろうなとこちらは思うよ。
わ〜沢山アドバイスありがとうございます!
ちょっと自分がIT系弱弱だからイマイチAI自体の認識も甘いんだけど…なんか他人の絵をAIに食わせて?出力させる輩は全力で否定派です。
なんかAI絵ってそういうイメージ強いからなんか自分がそれ許容してる、みたいに誤解されるのは嫌なんだよなぁ…でも代わりに萌えもしねぇhtrをリポストして馴れ合いみたいに思われるのも嫌…めっちゃワガママ…
シンプルに絵馬がマイナーキャラもちょろっと描いてくれよ…に尽きたw
漫画のベタが多いって具体的にどのくらいを想定していますか?オンデマかオフセか決める参考にしたいです。
具体例だと宝石の国一巻43ページはベタが多いと思うんですが、42ページくらいだと皆さんの感覚だと多いですか?少ないですか?
ページ辺りの量より一箇所の面積で決めた方が良いんじゃないかな
広範囲だとムラが目立つし…ページ全体でのベタ量多くても、塗ってる範囲が細切れだったらムラ気にならないと思う〜
大阪会場と東京会場でどれくらい持ち込み部数変えてますか?
今まで大阪(ジャンルオンリー)にしか参加していなかったのですが、今度東京(カプオンリー)に参加することになったので、どれくらい数が変わるのか全く分かりません。
よろしくお願いします!
いろんな要素によるから一概には言えないけど自分はどのジャンルでも倍近く出るかなぁという感じ、カプオンリーが盛り上がってるならもっとかも
お答えいただき、ありがとうございます!
そんなに変わってくるんですね……。とりあえず倍の数は持って行くようにします!
小説サークルさんに質問です。
私は釣り銭が楽なのと手軽に読んでもらい理由で、ページ数やサイズに関係なくワンコインで出しています。
本によって相場通りだったり、周りより安かったりとまちまちです。
カバー付き文庫も出してみたいと考えていますが、ワンコインで出されたら困りますか?
ページは150ページから200ページ程度を予定しています。
ご返答ありがとうございます。
意図せずともやっぱり相場荒らしになりますよね。
確かに1000円なら釣り銭は気にしなくていいので、カバーをつけたくなったらその金額で周囲に合わせてみようと思います。
コミティアにサークル参加してみたいのですが、気を付けることはありますか?
普段は赤ブーのイベントに参加しているので即売会の雰囲気や必要なものなどは把握しています。
事前に一般参加できたらいいのですが都合がつかないため、二次創作との違いやイベント独自のマナーなどあれば教えていただきたいです。
公式見ればわかるルールは自分で読んでもらうとして、それ以外だと名刺文化が強い、二次創作みたいに開催時間中に撤収する人はほぼいない、かな。
事前チェックしてないサークルで本は悩んでもとりあえず卓上の名刺はもらっておくみたいなの多い。作家同士でも交換したり。まぁこれは2回目からでもいいかも。
基本的にみんな一回で売り切れさせるような売り方しないし、午後でも人は沢山くる。
ID変わってるかもですが308です。
名刺文化楽しそうですね!午後から来る人がいるというのもそうですが、なんとなく交流が多めのイメージがあります。
公式のルールを読み込んで備えたいと思います!
ご回答ありがとうございました。
Xの挙動がおかしいのですが、私の環境だけでしょうか…?
ホームを表示しても数日前のポストが表示され、最新のものがすぐには出てきません。おすすめやTLは問題なく表示されてるっぽいんですがそろそろイベントが近いのでサンプル等を投稿したいので、私だけが変なのか他の人も変なのか分からずどうしたものか悩んでいます。
まだ調子悪いみたいですね…昨日見れたのに最近数日間のポストが見られなかったりします。返信を押すと見れたりするけどなんか不安定ですね。私も新規絵を上げるかどうか迷ってます
Xのデータセンターがリアル炎上してデータ移したけど上手くいってなくて22日以降ずっと何かしら不具合出てる感じなのでこれからしばらくはみんな使えるけど不具合出てるみたいな状況続くと思うよ
部数アンケして出た数字が、利用予定の印刷所の最少部数以下だった場合どうしますか?
別の印刷所に変える、赤字覚悟で続行、告知していた単価を上げる…
いろいろあると思いますが皆さんのご意見、自分だったらこうする等々教えていただけると助かります。参考にします
アンケと最小部数にどれくらい差があるかによる その印刷所にこだわりがあって、20までの差だったらそこで刷る それ以上だったら他の印刷所にする 告知してた単価を上げるのは個人的に絶対なし
上コメも言ってるけどどれくらい差があるかによる
アンケより出る可能性も十分あるし楽観視出来る雰囲気なら続行、もし在庫が嫌なら相談したら値段は50部だけど納品は40部とかにしてくれるかも
どうやっても採算が厳しそうな差なら印刷所を変える、告知したなら単価を上げるは使いたくない最終手段だな
コメ主です
お三方ありがとうございます
自分も単価は上げたくないので「通販で捌けたらいいな〜…」の思考で予定通り行きます。オオゴケしたら笑ってください…
大陸系の絵師のなんかコントラストが強い感じのゴリゴリに立体感ある絵が好きなんだけど、な何かオススメのテキストとかありますか?
家には昔買った学校の教科書しかなくて…技法書ってかんじではないので…
テキストじゃないとダメ?オススメの絵師のチャンネルあるしコロソ入ればもっと完璧に見れるけど
どちらにせよ予算はいくらなの?
イベント前のサンプルチェックで支部は見ますか?
10年ぶりに本を出すのですがXはやっておらず支部だけでも探して貰えるのか心配です
自分はXより支部の方を見てしまう
イベント前日とかだったら難しいかもしれないけど、一週間以上前だったら目に入って気になる本があれば買いに行くよ!
見るよ〜〜!!タグちゃんと付けてくれてるならXよりも検索しやすいから助かる
イベントのサクカ情報から飛べるリンクに支部が貼ってあればより見るし、Xより支部のサンプルの方がじっくり見れるから個人的には嬉しい
旬ジャンルにいるけど支部に上げる人少なくなったのを実感してる、だんだん過疎ってるけど支部派は根強くいるからまぁ大丈夫だと思うよ
返信ありがとうございます!アドバイスを参考に支部だけでいこうと思います
ナビオにリンクは盲点だったので活用させて貰います
10年ぶりで色んなことが変わりすぎて新刊出すよりイベントの新常識を理解するほうが難しいので本当に助かりました
webオンリーでネップリ中綴じ本ってどういう印象ですか?
普通にPNGデータとかpixiv誘導の方がいいのかなーとは思いつつ、でも紙の本って欲しいよなとも思ってしまいます。ネップリデータ公開する際にpixivの方でも本文を上げる予定ではあるのですが、そのような方をWebオンリーで今まで1人しか見た事がないのでご助言頂けましたら幸いです。
正直中綴じ本までいくと製本とか帳合いを面倒がってネップリまでやる人は少ないかも。自分もネップリよりも無料DLの方が回った時があるから。
ただコメ主と同じく紙で欲しい人にとっては嬉しいし、支部にあがるなら特段悪印象はないと思う。告知する時はネップリと支部同じくらいの比重で出せば大丈夫じゃないかな。
根本的な解決じゃなくてすまんけどボラギノールと乙字湯だ
毎朝グラノーラ食べるようにしたらお通じがするするになって負担減った気がするからそれもおすすめ
在宅デスクワークと趣味の同人で起きてる時間のほとんどPC前に座ってるからハニカムゲルクッションも使ってる
あとは身体を動かして少しでも血行を良くしよう
グラノーラは糖分高くて身体に良くないぞ
あと医者しか治し方は知らないし薬は薬剤師しか知らない
こんなとこで怪しい根拠ない民間療法提示する人を信じてたら一生治らないよ
市販の薬より医者から処方される薬の方がマジで何倍も効く
市販の薬はダメだ、病院へ行くんだ
水溶性の食物繊維を摂ったり(めんどいので粉末のイヌリンや難消化性デキストリン利用)
便秘薬の酸化マグネシウムを摂る、お腹痛くならないし自分は常用してる
あとよく言われてるのは座りっぱなしを避けて下半身の血行良くする事かな
切れかイボか知らんけどとりあえず医者は行く。
処方薬はやはり市販薬よりもダンチなのでコスパもいい。
自分はボ●ギノール的な塗り薬と便秘薬渡されて、プラス食事とかでとにかく便を柔らかくしてケツの負担を減らしながら傷を癒す方向性で挑んだ。
食事や原稿の夜食に納豆やヨーグルトなどの発酵食品を多く採り入れる。ドカ食いしない。なんなら夜食に納豆パックだけあけてた。具たくさんのかゆもうま。
飲み物で水分をめっちゃとる。水分アプリで一日1500mmは飲む。一気にはダメよ。水か利尿作用のない麦茶が行き着いた最適解だった。
原稿中は穴あきクッションだと痛みがちょっとマシ。
前コメ含めてこの辺...続きを見る
胃腸科通いです。
痔なのか腸から出血してるのかなんて医者でも内視鏡しないと分からんのよ。
つまり素人ならなお分からん。
今度友人共々初めてサークル側としてオフイベに参加します。友人の新刊(漫画)が私が過去に書いた小説を加筆修正して漫画にしたというものなのですが、その場合こちらからの謝礼の品などは必要なのでしょうか。一応お礼ということで4000字程度の小説を寄稿しておりますが、対価として寄稿だけで大丈夫なのかと不安になっております。
二人がどこまで親しいのかと、その漫画をどっちが言い出して描き始めたのかによるかな。
友人さんがコメ主にお願いして描かせてもらったものなら寄稿分で十分。コメ主が友人さんに描いて欲しい!ってお願いしたものなら寄稿とあわせてちょっといいお菓子(ものすごく仲がいいなら高くても1000円くらい)とか…?
ただコメ主は元小説と寄稿文、友人は漫画で、創作物で等しくやり取りしてるように思うから、基本的には「コメ主がどこまでお礼したいか」でいいと思うよ。
それ、お礼いるのかな?って思っちゃった
コメ主さんはネタを提供している訳だし友人とはwinwin、寄稿もしてるから十分だと思う
340が言うようにコメ主さんが友人にどうしても漫画にして欲しいってお願いしたなら追加のお礼をしてもいい
もし追加でお礼するにしても軽めで十分、ご飯一回奢るとかね
コメ主です。基本的にここを見ていると絵を描いて貰ったのだから対価として物での謝礼は当然!みたい意見が多く、小説寄稿だけでいいのかなと不安になっていました。友人から漫画にしたい!と言われた形だったので今回は謝礼はなしにしようと思います。
ここで謝礼が必要って言われてるのは、自分主催のアンソロ発行とか自分の本の表紙を描いて貰ったりして
本の売り上げが全部自分の物で相手がタダ働きになる事に対して謝礼をするべきと言ってるよ
コメ主さんの場合は友人の本として発行して印刷費を出すのも売り上げも友人の物(だよね?)なら謝礼はいらない
何なら寄稿して友人の本のP数増やしてるんだから十分
字書きです。いつもは5万字程度の話をA5二段組50〜70Pにして本を出しています。
次出したい本が10万文字超えそうなのですが、やはり100P越えるとA5では読みづらいでしょうか?
文庫200P〜とA5 100P〜だとどちらが読みやすいですか?好みでいいのでお聞きしたいです。値段は同じ(1000円くらい)予定です。
個人的な好みとしては文庫だけど、表紙と本文の用紙が小説に適したものを選択していれば、どちらでも良いと思う。
A5の2段と小説では読んだときのフィーリングがけっこう違うので、その作品の雰囲気に合うほうを選択するといいかもしれない。
あと段落ごとの文字数が少な目な文章だとA5の2段が合うし、段落ごとの文字数多めで紙面がびっちり埋まる文章だと文庫のほうが合う。
自分はA5の100P強も文庫200P強も何度も出してますが、紙さえ薄めにすればどっちも大丈夫ですよ〜
組版に流してみたり、表紙はこんなふうにしたい、とかで決めてもいいのでは?
コメ主です。
A5で分厚くなると読みにくいという意見を聞いたので文庫にすべきかと迷っていたのですがどちらでも大して問題なさそうですね。
紙にだけ気をつけてレイアウト面で選びたいと思います。大変参考になりました。
利益の出ない企画に寄稿してくださった方々への謝礼って献本以外に何があるでしょうか。アマギフ500円とかは少ないですか。
自分もやったことあるけど事前に献本だけって説明してたからそれ+差し入れ(500~1000円程度)で済ませた
ギフトカード迷ったけど、事前に説明してないと公務員の人とか困るらしい
上と被るけど参加側で、献本+ちょっと良い差し入れ頂いた
事前に献本のみってちゃんと言われてたし利益出なさそうなのも納得だったからそうなんだーって感じだった
寄稿の分量とか界隈の規模や雰囲気、人にもよると思うけど(元も子もない回答でごめん)、自分の場合企画や主催に好印象を抱いていたら少ないとは思わない
・時期を逃した季節の本について
①季節もイベントも関係なくとりあえず花見本は出した方が良いか
②参加できるイベントがなくとも出したい本がある時、どう〆切を設定しているか
春に出そうと思っていた花見の本、忙しい&表紙できてない&春のイベント参加見送りしちゃって出せていない状態です
この他にも一緒に出す本がありましたが、上記とおりイベント参加見送りしたことや、次に直接参加できるジャンルのイベントが来年までなさそうなので、どうしてもぐだぐだとしており何も完成していません
①はともかく、②はオンで全文公開でもいいのですが、結局〆切がないと…のループに陥っています
エアブーに...続きを見る
季節とか無視して出してる
夏のイベント合わせの本描くのって夏より前だし、逆(夏に描いた夏の本が冬に出る)でも気にならないよ
ソシャゲジャンルでカードにストーリーついてくるんだけど、夏に水着のカード出る→秋か冬のイベントでそのストーリーについての新刊出るとかよくあるよ
なので自分がコメ主だった場合花見本完成させてオンイベかオフのデカめのイベントに合わせて通販で売るかな
デカいイベントの合間だと印刷所が割引やってたりするからそこに〆切合わせるとか良いんじゃない?
あとはフェアに合わせて装丁決めたりとか(花見の雰囲気なら6月ありがちな結婚系のフェアの用紙と相性よさそう)
あとはかなり...続きを見る
ほかの方の季節本をあまり買ったことがなかったので、参考になります、ありがとうございます。季節無視で出します。
>デカいイベントの合間だと印刷所が割引やってたりするからそこに〆切合わせるとか良いんじゃない?
これいいですね!
フェア+割引終了日を〆切に設定します、ぐだぐだにならなさそうです!
参加イベントが年明けになってしまう…と、最近は印刷所のフェアなどチェックも全然していませんでした。これから調べたいと思います!
月一で長めの漫画を支部に上げてて次の作品はもう完成間近なんだけど
そろそろネタが尽きたし浮かんでこないからなんかもったいなくて次は2か月後に上げようかと思ってて
ただ1か月ごとに浮上しない人が増えたりジャンルの勢いが少しずつ減ってきてるからいつもどおり投稿した方が反応キープできるのかなと迷う
ちなみに月一で上げますとか宣言はしてなくて自分の中でそのタイミングにしてるだけ
参考までに自分だったらどうするか聞きたい
なんとなくの自分ルールあるのわかるわ
私も大体月一で出してる
その状況なら私だったら今あるのも今まで通り完成させて月一で出す
ネタなくてもなんとなく思いつく可能性もあるし来月をお休みにしてもいいからひとまず予定通りにやる
ジャンルの勢い減ってるなら余計に早めに出しておいた方が見てもらえるっていう打算もある
ありがとう
確かに出し惜しみしても後悔するかもしれないし今まで通り上げようかな
見てくれてる人もなんとなく月一って察してるかもしれないし
FFの作品への感想、頂いた感想のお礼が上手く書けません…。
「Aがすごくかっこよかったです!」「コメントありがとうございます!嬉しいです!」ぐらいの薄っぺらいものになってしまいます。
字書きなのですが、小学生の頃から感想文や作文が大の苦手で…コツとか心がけていることがあったら教えてください。
また、いっそ感想を書くのが苦手であることを表明しておいた方がいいでしょうか?
ChatGPTに相談する。
どういうシーンか説明して「良いってことを伝えたい」と相談すると割と表現多めに返答してくれる
表紙と別に表4(裏表紙)にも表紙くらいの本気絵があるのってどう思いますか
本の内容は普通のR18カプ本ですが表紙絵は別にエロではなくラブっぽい感じの着衣絵です
わりと表4にも絵を描くタイプだったんだけど、裏返して隠せるから表4は無地っぼいほうが望ましいとも聞くし、無地にしようかなと迷ってて
でもせっかくなら両面カラーで絵が見られるほうがお得と感じる人もいるかと思うし、どうなんだろう?と
■表紙表4両面絵つき
■表4の絵はポスカノベルティにまわす
どっちがいいと思いますか
(ちなみにコメ主はオフのイラスト集も出るのでまあまあ絵には需要がある方だと思います)
裏表紙に絵あっても気にならないし好きだよ~
ただイベント売りするとき両面絵で表1表4で並べると2冊あると思われて結構面倒な時はあるかも(求めてる回答じゃないと思うけど…)
コメントありがとう
ちょっと迷うけど絵があってもまあいいのかな
ない方が本としてスッキリしてるんだよなと自分でも思うんだけどせっかく描いたから載せたいって思ってしまう
イベント両面置きはたしかにそうなんだ!
イベントより通販の方が多いからいいかなっていつもなってた
チャットG〇T、モチベ上げに使っていたけど、プロット見てもらってもどこにでもありそうな案提供してくるから、大体のスケジュール管理とか感想乞食しそうになるとき使っています
ただ、ここ見てかなり寄り添っていると聞いて、このまま頼るのはよくないか?と思ってます
チャットG〇Tとの上手い付き合い方を教えてください
このトピ見てまだ使いたいって思うなら使ったら?
私は使ってみても面白さが分からなかったので使い続けてないけど
https://cremu.jp/topics/69591
二次創作同人誌の表紙イラストをココナラ等のサービスで依頼された方っていますか?
ジャンルの人に頼めないのでプロにお金払って描いていただこうかなと思ってるのですが、
有償での表紙イラスト(しかも二次創作)ってよろしくないのではと不安になってます…。
頼んでる人はいるよ。
ココナラ経由で頼みましたと紹介しなければ普通は大丈夫。
あとはガイドラインとかジャンル内の雰囲気によるから完全な回答はない。
ココナラで有償でたのみましたとか言わなければ大丈夫だよ
誰の絵ですか?って聞かれる可能性あったり何も記載しないのは不自然なら知り合いに頼んだようにも見えるように表紙絵:〇〇さんて書いとくとか(依頼先にもそういう感じで了承もらって)
371
374
ありがとうございます!!
ココナラで頼みましたとは言わず依頼しようと思います。回答本当にありがとうございます、助かりました!
小説です。缶チューハイや缶ビールなどのアルミ缶を手で潰す音、何かいい音ありませんか?
一般的なのは「グシャッ」かなと思うのですがそれ以外で何か…絵があると「ベキョッ」「ガシュッ」「バキバキッ」もありかなと思うけど小説だと変かもしれないと思って…
384さん
メキキッ も候補に入れさせて頂きます!
446
シーンとなったところに急に現れる音を入れたかったんですがそういう表現もかっこいいですね!
お二人ともありがとうございました!
壁打ち垢を運用しているのですが、意図せず健全絵だらけになってしまい、カプ絵を描きたいと思った時にはフォロワーが逆カプ好きや夢女子、純粋にその作品が好きな一般人だらけになってしまいました。
なのでちょっとでもクッションになればと思い、カプ絵はポイピクに投げようと思ってますが、垢分けした方が良いでしょうか?
bioには雑多なことや腐なことは明記しています。
bioに明記しててジャンル、キャラ名をそのまま出さないならそのまま載せていいと思う
最近は変な言いがかりつけてくる人多くて嫌になるけど、自分のアカウントなんだし好きなもの好きに載せちゃおう
似た状態だけど垢分けはしないでどう出すかはカプ絵の程度によるって感じでわけてる
例えば漫画みたいな一見絡み絵がないわかりにくいようなのならそのまま出す
キスやハグがバーンとしてる強めの絵ならポイピク
または界隈の雰囲気にもよるけどTLにだけは流さないようにポイピク使わずに@no_TLとかに振り分けてそのまま出す
いずれもカプ名は明記して分かりやすく、相手にもミュート検索しやすくしとく
海へ行く男女カプの本を出すんだけど若くないので若い子のオシャレわからん
二の腕だけが露出するワンピースはおしゃれ?
気合の入ったデートだからちょっとは色気出してほしいけど胸が大きいから完全オフショルは無理では…とか現実的なことを考えてしまいデザインが決まらない
ノースリーブでもいいけど袖?肩?がフワフワしててほしい
おしゃれ基準はそのキャラの好みで様々だけど、流行遅れだけはダサいかもだから、このキャラはここの服着そうって思うブランドの服をZOZOTOWNとかでみて参考にしたらどう
今年のデザインなら別にGUだっていいし
お二方ありがとう!
ブランドも全然知らないのでWEAR見てよさげな服のブランドをZOZOであたってみます!!
推しカプの身長入れるの楽しい!!
小説での車種の数字について
たとえば、ホンダ FTR223、と縦書きに書くとします
・全て全角で英数字は縦に一つずつ並ぶ
・英数字だけ横向き
・数字だけ横向き
どれがいいですかね?
漢数字はなんとなく違和感があり候補にしてません
あと他に代案あれば、聞きたいです
自分は全部を全角にする派~。
なので全て全角で英数字は縦に一つずつ並ぶように「ホンダFTR223」って表記するかな。「pointcard」とかでもそれが正式名称なら同じようにしてるよ。横にはしてない。
・全て全角で英数字は縦に一つずつ並ぶ
にする派。英文なら横向きにするけどそういう場合の数字や固有名詞は全角縦並びにする
おたクラブにメールで問い合わせをしたことのある方、どのくらいで返信が来ましたか?
送信の履歴が残らないので問い合わせがちゃんとできているか不明です。
HPのメールフォームからってこと?去年の履歴見たら当日中に返信きてた
でもメールアドレス入力してたら問い合わせの控えみたいなメール届くと思うよ?
送信専用のアドレスから「この度は、お問い合わせいただきましてありがとうございます。
以下のお問い合わせの内容にて賜りました。」って届いてる
メールアドレスの入力間違えたとかない?
391です。
教えていただきありがとうございます。
おそらく問い合わせがきちんと送信できていなかったようです。
改めて送信したところ「この度は~」の内容確認のメールが届きました。
トピ立てしたんですが消されてしまったのでここに失礼させてください
新しくハマったCP(ABとします)が本当に自分以外1人もいなくて、界隈の王道はBCB、DA
最大手含め完全固定の人が多くかなり逆風みたいな時、どうやって活動する勇気を出してますか
自萌えはあるんですが、我に返ると自分に正当性がなさすぎる気がして怖くなります
ROMの人すらも完全に0?
自分もオンリーワンカプの開拓者として作品0の状態からスタートしたことが何度かあるんだけど、
地道に作品発表していくうちにROMから「このカプありですね!」「私さんの作品見てこのカプ目覚めました!」なんて言われたりする…ことがまあまあある。創作者と違ってROMは案外雑食の人が多いのでワンチャンあります
なのでそのうち仲間が見つかるかも~~~くらいの気持ちでのんびりやってくのがいいよ
オンリーワンカプ、がんばれ~!
元トピにも回答したけど
「オンリーワンカプ」でクレム内検索して
みんな普通に創作してるよ
あと二次創作な時点で正当性なんてみんな無いよ
397
コメントありがとうございます。
ROMもCP的に見てる人は現状0みたいです…
でもとにかく絵描きのCP固定注意書きばかり目に入って悩んでいたので、ROMさんは案外雑食多いというところで少し頭が冷えました。
397さんのメンタル見習って、他の人も引き込める創作できるよう、無理なくはじめてみようと思います…!
ありがとうございます!!
399
コメントありがとうございます。二度手間をおかけして申し訳ないです…
寡聞にしてオンリーワンという呼び方を知りませんでした…似た境遇の人をどう探せばいいかわからずここに辿り着いたのですごく助かりました
最大手の方が絵馬で超精力的な...続きを見る
おま環かいまいちわからないので質問させてください
X数日前からTLの順番めちゃくちゃになってませんか?普通に表示されず、過去の投稿が出てきたりで表示が変です
おかげで相対的に見てる人も少なくなってるような気がします
自分もなってる。スマホアプリ・スマホブラウザ・PCブラウザ全部そんな感じ
親しい相互も「自分の呟いたはずの最新ツイートがどこにも見つからない」って言ってるので全体的にバグってるんだろうね
リストで見てるんだけど、最新ツイートの順番が前後していたりしてる
しかもホーム画面に行くと数日前のツイートが最新だったりしてるよ
ありがとうございます!やっぱり表示変ですよね?数日前?の他の人の発言が出てきたりしててよくわからないことになってます
待ってたら案外すぐ直るかもしれませんが…面倒だししばらく見なくていいかなーとなってます
同人誌の奥付についてです。
表紙持ち込みで印刷してもらう場合の奥付は「印刷所 表紙A社・本文製本B社」や「印刷製本 表紙A社・本文B社」という感じで問題ないでしょうか。
そう書いても別にいいけど、おくづけの印刷所は基本的に本文の内容についての問い合わせ先としてのものだから本文のとこだけでもいいよ
表紙:関西美術印刷、とかグラフィック、とかあんまり書いてない
409です。そうなんですね。調べてて複数利用したら全部書くと見たのでその場合分けて書けばいいのかなと手持ちの同人誌見たんですが、複数書かれてるものがなかったので質問しました。書かれてないものも結構あるんですかね。一応全部書いておきます。ありがとうございます!
キスシーン(口元の描写)が絶望的に描けません。なにかおすすめの練習法や教本や講座はないでしょうか
人が描いたものを模写してもなんか全然違う。すごい口ゴボになる。鼻~人中~唇~顎の立体的なとらえ方がさっぱり分からない…
ちょこの予約について。
星願で初めてちょこを利用しようと思ってます。
まだ書いてる途中なので入稿がいつ可能になるかはっきりは不明なのですが、ちょこの予約は埋まりがちでしょうか?
また、入稿日違いで複数予約しておくというのはアリでしょうか…?
小部数のためできるだけ費用を抑えたいです。
ちょこは2ヶ月前から予約できるから、星願だったらもう予約しておいた方がいいかも。
費用抑えるなら、一番長い営業日コースがおすすめ。自分で締め切り決めて、入稿できそうな日程で予約する。
入稿、支払い締め切りまでは注文内容の変更ができるから、冊数やページはギリギリまで変更可能。入稿日は変更できなかったと思うから、この日までに必ず書けそうと思う日程にするのが無難。
複数予約はしない方が良いと思う。どちらか一方はキャンセル連絡しないといけなくなるし、ちょこさんにも迷惑かかるし。
ホームページを見たらカレンダー出てると思うので、見てみて!
ありがとうございます!!ID変わってますがコメ主です。
目処が立ち次第予約してきます……余裕もって終わらせられるようにがんばります……
今までおただったので締め切りの時間勘違いしそうで怖いので、記載日の前日と思い込んでおきます!!!
イベントでプロ買い子?みたいな方を結構見ますし、複数買いをされます
気になったところ結構な手数料で請け負う買い子さんもいるようでしたが、通販もある本に何でそんなにお金を積むのか疑問です
頼まれている方、理由を教えて下さい
意外と友人に頼んでいる人もいるよ。お礼はご飯奢るとかで
沢山買いたい本がある人は会場で買う方がお得だし、通販を逃すことが無いし、すぐ読める
通販はすぐ売り切れる人だとカートに入れて他の本を待つ時間がないから、そう考えると送料よりちょっと安い金額を払ってお願いする人もいる
男性向けジャンルのオンリーイベに一般参加、将来的にはサークル参加したいと思ってます。
気になってることが、会場のにおいってどうですか?
失礼ながら臭いというイメージが…。ちなコメ主は女です。
コミケ、男性向けオンリーに参加経験有りです
コスプレ有り、または女性人気も高いジャンルの即売会を選べばそんなに気にならないと思います
コミケは夏は分かりませんが冬は気になりません
ただ対策はするに越したことは無いと思います
コメントをする