どうしても『一言物申す』トピ《267》 cremuで盛り上...
どうしても『一言物申す』トピ《267》
cremuで盛り上がっているトピや話題について直接言及したり書き込むと荒れる原因にもなりやすい内容を、緩衝地帯として発散させるトピです。
※コメントでの議論も自由ですが荒れないよう心がけて下さい。
※他コメへの攻撃的な発言は控えて頂けると嬉しいです。
※荒らし行為に対しては無視推奨です。
●コメント番号が 950 以上だと気が付いた方は、次トピを立てて下さると助かります。
●トピ一覧 https://cremu.jp/tags/971/topics
【固定タグ(コピペ用)】
一言物申す
【トピ立て手順メモ】※コピペしながら確認
①トピ文コピペ & 《ナンバリング》修正
②[タグ](#は混ぜない) と [アイコン]セット
③トピ立てして ミス確認 →あれば削除
④[トピ一覧]で重複確認 →あれば削除
⑤次トピに総合トピ案内・注意書きコメ、前トピに誘導コメ

みんなのコメント
よくイベントから1ヶ月…感想来ない…ってあのトピ以外でも見かけるけど、自分はオフイベ不参加の通販組で6月の星願の本が先週やっと届いた(そしてまだ未読…)
今って現地より通販が出る人も多いのかな?と思ってるんだけど、通販で買って感想送る人は少数派なのかな?通販組ってオフイベ勢に比べて同人誌に対する熱量低めだろうし…
(ちなみに自分は家庭事情でオン専なので、通販購入して1ヶ月後くらいに相互にパラパラ感想送るかんじです)
意外と母数的には絵描きの方が多い印象
どっちもいい人も悪い人もいるのは分かってるけど観測範囲ではなまじ絵が描けるからか承認欲求をこじらせてる人が凄い多い
何か依存すり寄り型に見せかけた蝙蝠って感じ?
154
意外と、というか二次創作界隈だけで見たら普通に絵描きの方が多いと思ってた(一次創作界隈はよく知らない)
だから人数的には性格悪い絵描きの方が多いんじゃない?
アンソロのお礼に差があることが許せない人って
「自分だってもらえたはずの報酬が貰えなかった」ことに憤ってるの?
そもそも参加の際に取り決められた最低ライン(献本お菓子報酬様々だけど)も貰えないなら怒りはごもっともだと思うんだけど「平等でないのはおかしい!」から怒ってる意味不明な層がいる気がするんだよね
アンソロ毎に決まったルールはそれこそ主催に聞けだしお礼に関して明示がなくて不審なら断ればいいだけなのに何故そこまで荒ぶるのか
タダで原稿を提出させているなら最低限というところだと思う。
男性向けのように一律原稿料を(女性向けで名目上やりにくいなら作業へのお礼として)支払えばここまでこじれない。
146
それが嫌ならやはり参加しなければいいのでは...とか思っちゃうなー 参加者側も個人誌よりもわずかな労力で本にしてもらえるってのはメリットだったりしないのかな?知らんけど
不満を抑えるためには最初から依頼にして、裏で内々にお礼こうです、原稿料これでお願いしたい!って回す説もあるけど女性向けでやったら
「いやいや私なんかが受け取れませんよ!」「そんなそんな」ってやり取りを100回くらいしなきゃいけない気もするし
言い出したら「同人に報酬が出るやり取りなんて非常識!」って人もいそうで(謝礼トピが過去荒れてた気はする) 性格悪い人は「この主催謝礼払うとか言ってる!よくないんじゃない...続きを見る
私の場合はアンソロらしいお礼(温泉キャラならキャラ絵の付いた温泉の素とか)が私にだけなくて、ほかのアンソロ参加者と最後まで盛り上がれなかったってのがある
オフで会ってるからその分差し入れはもらったけど、そういうことじゃなくて…みたいな
オフの差し入れ分で差がつくのはそんなものだと思う、でもアンソロのお礼として、そういうことするならオフの差し入れとか要らないから、そういう部分は平等にしてほしかった感じ
前からその主催への微妙な不審が溜まってのせいかもしれない
152
結局は仲間内でやる身内アンソロがトラブル少ないのかね(友達だと思ってたのに呼ばれなかった!とかありそうだけど)
155
それって献本とセットの参加賞的なものだと思ってた。渡し忘れじゃなくて?でも忘れてるかどうか確認しづらいか
155
あー その事例は悶々とする...!つらかったね
共通の話題やお礼があることで得られるはずのものがズレてしまったのは意気投合しきれないよね...
ある意味コメ主を大事にしたかったから違うものにしたのかもしれないけど、前提として同じものを渡した上でプラスアルファを差し出すのが本来の配慮だった気もするね
その気持ちと蟠りはすごくよくわかった ありがとう
157
納得し合える仲の良さってまた身内の中でも分かれるよね...確かに声をかけたorかけられなかったもしんどいところだ...
万人が幸せになれるアンソロって絵に描いた餅なのかもね
157
諸事情で私が他の人より先に献本もらった(頒布イベ数日前にオフで会う予定があった&頒布イベに私が不参加)ので
下手したら温泉の素は思い付きで渡した可能性があるし、157の言うとおり温泉の素一個で質問するのもな…って感じ
160
写真付きでアンソロ届きました~とか、戦利品や差し入れSNSで乗せる人多い界隈なので発覚したんだけど
それが無かったらわだかまりもここまでなかったと思う
それにしたって先に渡してもらったのは向こうからの提案だし、思い付きでお礼品を増やすな~?!なので
お礼品は平等にしとくのが安牌で、差をつけるならイベントの差し入れor個人的な贈り物ですって体裁...続きを見る
クリスタの話題からの絵描きトピ立てだとしたらあまりにも雑というかお粗末
レスバトピや技術トピは若干合ってない、かと言って専トピ立てる必要性も特にないくらいの一時的な盛り上がりでしかなかったから放っとけば落ち着いたのに
サムネはどうでもいいけど絵描きにとっても別にメリットないトピなんだよなぁ
絵も漫画も上手い人がフリーのお絵かきソフト使ってて
クリスタ使って描いた自分の漫画と比べてしまい恥ずかしくなったことある
弘法筆を選ばずってやつかな
みんなそれぞれ自分に合うやり方ってものがあるから、そこは気にしなくてもいいと思うよ。見る人は仕上がったものでしか判断しないし
その人は絵や漫画を描くことだけじゃなくて、ソフトの使い勝手を含めて楽しむタイプなんだろうね
赤ブイベントで隣になりたくない要望に、スペース番号とサークル名つけて連絡とかクレムじゃすごい数見かけるけど、切実なやつからオタクのワガママまで膨大な数が想像つくけど赤ブは全部こたえてるんだろうか ワガママ言うなとかいう話でなく、さばく事務能力?配置の編集力?がすごいわって話 ジャンル移動とか別名義も頻発するだろうに さすがにそこまでは追わないだろうけど
古い絵柄そんなにダメなん!?
若い世代からしたら新鮮で魅力的に見えるかもしれないし、広告の仕事やってる自分としては、昔の流行絵が描ける人はそういうコンテンツを作りたい時に頼りになるんだけどな
皆がみんな流行に乗る必要ないのに…
目が育ってない人とか絵の技術がおぼつかなくて流行に沿うことでバフを得ようとしてる人にとっては流行の絵柄であることが拠り所になってるんじゃないかなー
絵柄だけは新しいものをがんばって取り込んでるな…デッサンダダ崩れの骨折絵or3Dなぞったの丸出し絵だけど…って絵を山ほど見かける
古い絵柄をやけに見下す人って、自分には新しい絵柄という一点しか勝負ポイントがないと深層意識で理解してるんだと思う
二次小説の表紙イラストをノイズと思うなら同人誌そのものに向いてないから公式だけ見てなよっていつも思う
二次は小説しか読まず漫画もイラストも一切見ませんって徹底してるなら理解するけど、絶対そんなことないでしょ…
作者名を上げるトピに警戒心があるからあそこに書き込む気にならないんだけど、別に40オーバーで今風の絵柄の人じゃなくても、今風の絵柄の人を聞けば良い気もするが
流行の絵柄とか考えるなら自分で研究するくらいじゃないと本人にとって意味がなさそう
合同誌失敗トピ主
長ったらしくてすみませんって謝ってたわりに返信がダラダラ長くて笑った
なに言っても直んないでしょこの人
〇歳なのに同人費(印刷代、遠征費用等)が用意できないなんて
っていう思考の人は、同人以外に娯楽費が発生しない人なんだろうか
あるいは超高給取り?
印刷代もピンキリだけど、壁サークルとか旬ジャンルとかでたくさん刷らない限りは10万円未満で済むくらいだよね
その程度も用意できないのは社会人として大丈夫なのか…二次創作やってる場合か…?とは思う
その程度も用意できない人もいれば、そこにお金を払いたくない人もいるよね
どちらにしても同人に何十万払って、余暇も原稿に費やしてる人達とは創作に対する熱量や価値観合わなそうだけど
多趣味散財気味だけど同人費は出せるよ
出す日程決まってるんだから(急な出費はともかく)費用を計画的に貯めれないなら同人やってる場合か…?とは思う
アラフォーなのに同人費用意できない人だけど、子供いるからお金も時間も子供にかかるんだよね
ウチは共働きでもお小遣い制にしてるから、月に使えるお金は実家暮らしの大学生より少ないと思うし、それは交際費やオタ活で消えるから同人誌は優先順位低くなる
子持ちなことは隠してるから時間や費用を言い訳に使ってるけどね、私みたいのもいるかも
同じジャンルでもオフとオンは別世界だから価値観は当然違う
自分は素人が生み出す二次創作の本が欲しいから遠征するしドカ買いするし通販も利用する平均手取りの20代
”同人に”数万も使いたくない(使う気がない)っていうのを理解できない人達なんだということがよくわかった
社会人なら10万未満を同人に出せて当然、できないなら二次創作してる場合じゃないという考えはシンプルに同人に染まりすぎだろう
元トピどこかわかんないんだけど
・”同人に”数万も使いたくない(使う気がない)
って話が前提なの?
・同人費(印刷代、遠征費用等)が用意できない
なら同人してる場合ではなくない?って感じだと思ってた
数万も使いたくない(使う気がない)なら、オン専やってたら同人に1円も使わないじゃん?
だったら用意できないじゃなくて、用意する気がない。じゃないの?
(印刷代、遠征費用等)って書いてあるから、費用ありき前提の話だと思ってたんだけど
「用意できない」に何パターンか意味あるからこの議論って無駄じゃない?
・子供や介護、その他の趣味に費用がかかるので同人に使ってる余裕がない(お金自体は持ってる)
・生活苦で同人に使ってる余裕がない(食事すらままならない)
・4桁刷る必要があるような大手オン専なので同人に数十万も使いたくない
・ドマイナーhtrで大赤字確定なので1万すら使いたくない
・金がないと言い訳してるだけ
サムネ文句は言うけど特に何かを提案するでもないの見てたら思い出したこと
絵の添削がちょっと活発だった時に、添削じゃなくて意見交換や技術の話がしたいんだけどなーって言う割りにトピ立てる訳でも既存トピになんか話題投げるでもなく物申すでダラダラしてた人が、他の人に物申すで言われてたから新しく立てたで!ってされたら居なくなったの笑ったんだよな
なんか上に立った気分になりたかったんだろうか
たまたま一覧で絵描きトピ見かけてへーこんなん新しく立ったんだーくらいの感覚だったのに、物申す見たらあちこちでピキってる人やレスバが発生してて何事!?ってなってる
返信までクッソ長いの笑うしかない
推敲できる文章ですらああだから普段の会話でも相手の気持ちを考えず脊髄反射で全てを口に出してそう
あそこまで絵の雑談トピに意味不明な荒らしくると絵描けないことに異常なコンプあるやつやっぱりいるんだなと思う。
別に他下げするトピでもないし非表示すれば済むところを、わざわざhtrって下げにくるのどう考えてもおかしい。というかhtrだからなんなのだろうか。別にわいわい和やかに進行してれば人畜無害だろうに。
絵描きトピは使いたい人は使えばいいと思うけどコメ見る限り別に専トピ作らないと喋れない内容ほぼなさそうだしトピ主も作るだけ作って放置だしマジで何のために作られたトピか分からないなとは思った
絵描き独自の話をしたいって言うより絵描きだけが集まって話せる場所に意義を感じてるのかね
自分も絵描きだけどちょっとよくわからない
マイナージャンルだから今まで見たアンソロの半分くらいはプリオンだったわ……そんなに印刷ダメか?
そりゃオフセットで印刷できりゃいいけどさ、アンソロですら100も行かないジャンルだとプリオンだって充分豪華なんだよ……
プリオンは装丁で遊べるのはいいんだけど発色が本当に悪い
同じ本をプリオンで刷った後にスタブやおたで再版すると色の違いに驚くよ
オンデマがダメなんじゃなくてプリオンがひどすぎるっていうこと。
アンソロでプリオンにするのは、オンデマにするだけで十分に印刷費用は抑えられるのに、そこからさらに下げようとする!?他人の原稿で!?みたいな感情が強くなるかなー
アンソロは装丁盛り盛りじゃないと!って風潮あるけど正直本は印刷品質優先シンプル装丁でいい
凝りたいならケースやノベルティで遊んでほしい、それなら不要な時は捨てれば済むし
最初からやりたい装丁がプリントオンであり、印刷所ここ使いますって提示した上で募集&販売すれば
印刷品質に対して文句言われる筋合いはない感じか
そうなんだ……
自分がアンソロ企画した時、一応依頼時にプリオンで刷ることも伝えてあったけど、
参加者にもそう思われてたのかもしれない
ジャンルの絵馬もプリオン推しでプリオンでアンソロ作ってたからそんなに悪いとは思ってなかったよ
まだクレムの存在も知らない頃で、印刷所で作ることに不慣れで印刷所もあんまり知らなくて、申し訳なかった
私はダメなアンソロ主催者だったんだ……もう二度とアンソロ企画しないようにするよ
>私はダメなアンソロ主催者だったんだ……もう二度とアンソロ企画しないようにするよ
って、実際にアンソロに参加した人や購入した人に直接言われたわけでもないのに、匿名掲示板の誰かのコメントを言い訳に二度としませんってすねるなら主催はしない方が良いと思うよ
私のような気の回らない人間は主催するのに向かないな、って実感しただけだよ
人の大事な原稿預かるなら、もっときちんと色々できる人じゃないとダメだ
拗ねてるように聞こえたらごめんね……ジャンルでアンソロが企画されたら全力で応援するよ
アンソロ印刷所、プリオン→しまや(ジャンルも違う)にしたら出来の差に驚いたわ
オンデマでもやりようはあるんだと知った
申し訳ないけど装丁で凝ってるくらいならそもそもの印刷の質で勝負してほしいと感じた
へりくだってるように見せてるけど、自分の思い通りにならないと切ったり見下したりしてるのに
相手が悪い自分の方が正しいし大人、なのにこっちが我慢するのはなんで許せない!してたらぼっちにもなるでしょうよ
追放ざまぁでも読んで自分に重ねて溜飲下げてスカッとしたらいいんじゃないの
合同誌失敗トピ主、就職大丈夫かな
ていうか就職先の教育係が大丈夫かな
まあ趣味と仕事は違うから心配するのも失礼なことではあるんだが
トピ画ってトピ主の美的センス結構如実に出るよね
トピ主が絵馬だとトピ画もおしゃれだったり凝ってたりする
もう消えちゃったかもだけどトピ主がプロ並み絵馬だった塗り絵トピなんかはトピ画もハイセンスだった
あったよー、上手いのと数年前は本当に和やかなトピが多かったんだね
https://cremu.jp/topics/32437
205
ごめん、多分自分が言ってるの違うトピだ
大体同時期くらいにあった気がするけどカラフルな感じのトピ画だったよ
最終的にトピ主だけチヤホヤされまくってるのが気に入らない人たちに荒らされて消えてた気がする
https://cremu.jp/topics/37133?comment_page=8
この辺りの流れ見てると当時の塗り絵トピへのやっかみ具合が結構分かる
最終的に画像連投してるせいでクレムのサーバーが重くなってるって難癖付けてトピ潰そうとする人まで出てたし
トピずれだからこっちに書くけど、そもそも同人アンソロって主催が「こういう趣味の本を出したいし他の人のものも見たい!!」って感じで出すものだと思うので、依頼されたから名誉だとか馬認定だとかそういうものでもないと思うけど、変に特別視してる人が多いよね。あと主催もただの一般人で神でもなんでもない
というかコメ主もROMの頃はそう思ってたけど、書き手になったらそんな特別なものでもないって分かった
だから特別視してしまう人の気持ちも分からんでもないけど、書かせてあげてるって思う主催とか、参加者に優劣をつけるとか、割とありえんだろって思う
こういう人たちとは一緒に同人活動したくないから別ジャンルであ...続きを見る
絵描きだからってセンスとかバランス感覚が良いわけじゃないんだな…って思ったけど、見る側(私)の問題かもしれないな…
好みの問題か
食べ過ぎとは言うけど、それだけお腹に納められるのがすごくない?
多く食べれる人ってやっぱり胃が丈夫で大きいってことだよね
元々胃が丈夫って事もあるけど、胃って拡張されていくからね
普通の胃の大きさでも毎食事毎に限界まで入れていくと大きくなってくるよ〜
胃を壊したり身体壊して入院すると小さくなる
このトピの元線画も別に絵馬ではないけど顔面ドアップで塗りやすい&元絵が上手すぎなくてハードル高くない&高齢腐女子ウケするタイプの絵柄だったからか盛り上がってたな
SS添削トピに塗りトピの話が投稿されたの好きだったな
自分の塗りもモデルにしてもらえるかも…!ってドキドキしてた
イチャモンつける人がいたから続編は難しそうだけど…
クレムに居る絵描きほセンス無いとか言うけど主語デカすぎ
絵描きだけど、あんなくだらないトピにサムネ作ってあげる義理ないから、絵描きが全員センス無いとか思わないでよ
なんか対立煽りみたいな流れになってない?
「絵を描く人のお話を聞いてみたいので字書き専トピを真似て立てました」って説明が火種すぎるのかね
234
心理学専攻で資格も持ってるし自分自身精神科通いだからそれは知ってるけど、あれはカウンセリングで解決出来る案件な気がしてない そんな万能じゃないよ?ってなる
結局薬で解決できないことは話を聞いてなんとかするんだけど、あのトピ主対話療法で何とかなる気がしないんだよな
カウンセリングは患者の抱える問題を患者自身がまず認識する事と解決への糸口を探す作業を伴走するものであって、カウンセラーが解決するものではない事は資格持ちなら知ってる事でしょ
246
カウンセラーが解決するなんて一言も言ってないけど…
246も言ってる通り患者自身が認識しなきゃいけないけど、その患者本人であるトピ主が認識出来るように見える?って言ってるんだよ
絵描きトピでサムネ案出してる人たちってガチ?ネタ?
ガチだったとしたらさすがにダサすぎないか?
元コメはネタでやってんだろうけどツリーのガチhtr感すごい
まあでも普通にダサイよね実際…
じゃあおしゃれな案出せって言われるだろうけど馬やセンスある人ほどこんな場末で自分の技術と時間使いたくないわな
こんな時間にクレム見て文句垂れてる暇な神絵師笑なら時間たっぷりあるだろうし、文句言うほど気に入らないなら作ってあげたらええやん笑
クレムは馬すぎても叩かれるしhtrでも叩かれる
馬でもhtrでもないが指摘したり見下せる隙はあるくらいのレベルだと好意的に受け入れられる
リアルの女コミュニティも大体そんな感じ
前提がまず変で、それは荒れやすい掲示板の特徴じゃないか。
女性の多いコミュニティがその前提に合致しているとも思わない。
最近やたら絵描きsageしたがる人いるな
クレムにいる絵描きsageというか
絵描きだから理解できないんだね、やっぱりhtrしかいないんだみたいなの
対立煽りじゃない?男女みたいに分かりやすいし
動画にまとめて集金したいんじゃないかなー
同人作家の動画で目をつけられたのかもね
小説読みながら脳内で勝手に映像として再生されるタイプの人間なんだけど…文字は文字として受け取るってどういう感覚なのかが自分では想像できないのですごく気になる
Aが犬を撫で回した。ってあったら、わしゃわしゃ犬を撫で回すAが映像として脳内再生される。でもその場面が再生されない人はこの文を読んだときの脳内ってどうなってるんだろう
264
横だけど、自分は音楽を聴いた時は勝手にMVが流れる(公式のMVではなく勝手にMADみたいなMVが作成されて脳内に流れる)んだけど、自分の「音楽を聴く感覚」と264の「音楽を聴く感覚」って一緒かな?
映像化しないって書かれてるから一緒じゃないと思うんだけど、「音楽を聴く感覚」が人それぞれだから、それで説明されても分からないな…って思った
感覚の話になるので、分かりにくかったらごめん
小説以外の文字読んでも勝手に映像として再生されてる?
事務連絡とか、掲示板の書き込みとか、描写のない文章読んでも映像として再生されてる?
されてなかったら文字を文字として受け取ってる、になると思うんだけど、小説読んでる時もそんな感じ
もしくは映像より音声再生される方
あと、単語ひとつ(レモン)とか、具体的な描写のある一文(枝に生った熟していない青いレモン)だけを出されて浮かぶ浮かばないだとさすかに浮かぶんだけど、小説という全体でいくと文字は文字情報として読み進めるになる
自分も文字は文字として読んでいるんだけど、逆に映像再生の人達はSFとか実際に存在しない全く初めて見るものが出てくる小説はどうしてるの?
>MADみたいなMVが作成
へー! そんな機能あるの羨ましい
自分の「音楽を聴く」感覚は例えばシューベルトの『鱒』を聞いて小川のせせらぎや鱒の跳ねる躍動感を表現しているんだな、というのは感じ取れても映像化はされない感じ
とにかく、映像化はされない……目の前の景色しか見えないよ……
266です
MVってかっこよく言っちゃったけど、インフルの時に見る夢と俗に言われるようなやつみたいなのとか、いにしえのスクリーンセーバーか?みたいな時もある
関連画像や映像がとりとめなく流れてくる感じ
好きなアーティストの場合は、そのアーティストのライブとかMVとかの見たことあるような映像の切り貼りって感じだし(正確性は全くない)
クラシック聴いたら、肖像画とかオーケストラの演奏っぽい映像が流れる
きっと脳内を取り出して他の人が見たら「これ、バッハの曲だけど、その肖像画はモーツァルトだし、そのオーケストラの演奏は全く違う動きしてない?」って言われそうなぐらい「なんとなくそれっぽい画像...続きを見る
271
映像再生派だけど、過去に見た近しいものの合成とかで再生されるかな~
あとは初めて聞く名前の器具や装飾なんかは検索して実物見ることもある!
271
横からでごめん
私はイメージが描写されてたらそこから想像するから例えば「円盤型の繋ぎ目のない飛行物体」って書かれてたらUFOっぽいのを思い浮かべる
だから私は「見たことのないものが浮かんでる」だけだと映像が想像できないからギブアップする
271は後者でも楽しく読める感じ?
自分も映像で出るタイプだ〜
SFもファンタジーもなんかそれっぽい感じの映像で浮かぶし、SEもCVも付いてる
音楽も聞くと映像が出てくる
アニメのopみたいな感じだったりドラマのワンシーンだったり色々で法則性は分からない
掲示板の文字とかは誰かの声で読み上げられてる
字の雰囲気に引っ張られて男の声だったり女の声だったりする…と思う…発達なのかな…
私も257や266と同じ感覚だな
268の説明を聞いて初めて、その場面では確かにそう読んでることに気付いた
音楽の時は勝手に映像が出ちゃうから、一回歌詞を認識するともう歌詞の文章だけを聞き流すことが出来ない…
271の疑問の件 SFは読まないんだけど、例えば航空事件を紹介するずん〇もんを聞いてて
客席とかの想像出来る範囲は想像して、機体の構造とかの知らない知識のところは飛行機全体を思い浮かべてるな
知ってる範囲の内容を想像するというか…
でも、小説内のSFでそもそも独自の物体Aが出てくるときって、それがどういうものか文章で説明しない?それを思い浮かべてるよ
表現されてなくて名...続きを見る
SFだと文章なのを活かして、地上に存在する何とも似ていないみたいな書かれ方する未知の存在がまま出てくるんだけど
SF読みの人いないみたいだから疑問解けなさそうね
SFやファンタジーとか、実在しないもの系多く読んでるんだけど、268のとおりなので解決できないんだよね…
これは人による話だと思うけど、むしろそういうの多く読んでるから、文字は文字になったのかも?
小さい頃なんて想像できる範囲限られてるし…児童書でも挿絵や表紙は限りがあるし…?
ID変わってますがコメ主です
まとめてのお返事ですみません
個人的には268の事務連絡とか掲示板の書き込みとかを読む時の感覚と聞いてなるほどとなりました
確かにそういう時は映像が流れません
文字を文字の意味として捉える(表し方が下手くそですみません)という考えに至りました
音楽は私も勝手に歌詞とか曲調に合わせた映像が脳内で流れるのでなんとも言えず…
SFとか見たことないものについては、恐らくそのものの描写はされているので描写に合わせた物体を勝手に脳内でつくりだしてますね
現実にあるものなら調べたりもします
少し見ない間に自分はこうだよー!って沢山教えてくれてありがと...続きを見る
字書きワイ
絵描きさんたちどんな話してるんだろ〜って興味本位で覗いて、なんだかギスコメあるなと思いつつ、緑のサムネか青のサムネが好きだな〜って帰ってきたら、物申すでボロクソ言われてて自分のセンスの無さを再自覚した
いや、センス無いって言うのも、あのサムネ案を作ってくれた人に失礼だな…
ここに、あのサムネを好きな人はいます!
でも字書きだからあのトピを使う人ではないので、元トピではなく物申すに書いた
対策じゃないからこっちに書くけど、六月の星願の時も自カプのグッズメインサークルが通路塞いじゃってたな〜ちょうどカプ境に置かれてて島ど真ん中、少なくとも同ジャンルで4回くらいイベント出てるはずなんだけど毎回のように列形成してんだよね。自分はあんまり現地行かないし今回は島離れてたから対岸の火事だけどお隣さんとか同じ島の人たちは可哀想だったな。結局他のサークルさんが最後尾札作って誘導してあげてたらしいけど自分とこで準備してないんだ…?4回目とかなのに?とは思った。売り子か買い子はいたはずなんだけどな。
ID変わってるかもだけどコメ主です
290
自覚はあるはずなんだけどねー…前の時列形成しちゃってあたふたしてたら周りの人が助けてくれて…!みたいなの割と初期の頃に言ってて人気なサークルは大変だなーと思ってたんだけど今回もだったからそろそろ自分とこでなんとかしなー?という。八月もジャンルイベント出るらしいしアカブの要望メールに送った方が良いのかな…結構気分の浮き沈み激しい人だから指摘マロ来たら本当にすみません!!って返したあと鍵垢で激病みポストはすると思う。
塗りトピ見てると塗りはわりと簡単にそれっぽく出来るけど上手い線画を描くのは難しいってわかりやすいな
X見てても塗りだけはプロレベルで線画は複雑骨折してる人やデッサン甘い人たくさんいるけど、線画も塗りもばっちり上手いのって少数かつ大概プロだけだし
塗りが上手ければ線画の粗も大体隠せるんだよね
逆に女性向け二次で漫画の需要が高い界隈だと線画やデッサンは完璧なのに塗りは全然ダメとかいまいちっていう逆転現象も見かけるが