創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: VXIdQNzu2019/07/30

ゲスト原稿の受理連絡がこなくてモヤモヤしています。 友人の夏コ...

ゲスト原稿の受理連絡がこなくてモヤモヤしています。
友人の夏コミ新刊にゲスト原稿を依頼され、提示された締め切りに間に合うように原稿を送付したのですが、受け取ったという連絡が全く来ないまま1週間以上経過しました。
データダウンロード通知のくるサービスを利用していて、相手がダウンロードしたことは確認できているので、送付ミスではないと思います。
相手は、そのデータ送付後にもツイッターにソシャゲのスクショなどを載せていたり呟いたりしているので、忙しくて返信ができないというわけでもなさそうです。
締め切りに合わせてスケジュールを調整したり、予定を空けて執筆にあてていたのに、すぐに確認してくれないなら締め切りに間に合わせた意味とは?すぐにデータを確認できないにしても、受理報告のメールくらいはできるのでは?とモヤモヤ…
いままで、他の方からアンソロやゲストの依頼を受けてデータを送った際は、遅くても24時間以内には受理とお礼のメールがきていたので、こんなに連絡が来ないことは初めてです。
これは私が気にしすぎなだけで、アンソロやゲスト原稿の受理連絡が来ないのは普通のことなのでしょうか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: xA7r5giG 2019/07/30

①完全なるうっかりで連絡漏れ②あまりアンソロ等の参加経験がなく、受領連絡をするものだという認識がなかった
のどちらかではないでしょうか。どちらの場合でも、「確認してもらえた?」と連絡をしてみたらいいと思います。①だったら謝罪が来るでしょうし、②であれば「普通は受領連絡をするものだと思う」と言っていいと思います。それを言ったくらいで拗ねたり怒るような相手なら今後の付き合いを考えた方がいいかもしれませんね……

ID: kSaHUuiM 2019/07/30

何度かアンソロ主催の経験がある者です。

原稿の受理連絡を執筆者様に主催が送るのは、もはや常識だとは思います。ビジネス上でも必要な事だと思いますし。

しかし、主催様からあなたに受理の連絡を送ったものの、メールの不達事故であなたの手元に受理連絡が届いていない可能性(他の可能性としては、単に忘れているか、お友達との事なので貴方を甘く見てしまっている)もありますので、一概に主催様に対し「サボってソシャゲで遊んでやがる」と断言できないのが微妙な所です。

もし、あなた以外にゲストが多数いる企画の上、そのゲスト様と連絡が取れるようでしたら、「主催から受理連絡来た?」と言うようなコンタクトを...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

腐女子同人絵描きって「二次創作を盗作扱いするやつってなんなの?原作なんて単体では無価値のキャラクターカタログじゃん...

公式の絵師がサ終了後絵を公開してるんですが「皆さんの為に公開します〜」「あの時のスチルはこれです〜。」という感じで...

オリジナルイラストしか描かない人ってどう思いますか? 私は二次創作を全くしなくてocの絵ばかりxに載せているんで...

アフターにフォロー外の創作0の人が来るのは迷惑でしょうか? とあるジャンルに最近入ってきた者です 今度その...

学生がテストの紙の隙間にシャーペンでらくがきしてるみたいな絵ってやたらバズってる気がするんですがあれって何でですか...

企画主催が見たくない相手をブロックするのってよくあることなんでしょうか? ジャンル内の企画やプチオンリーなどで主...

自分がどのくらいの実力なのか客観的に把握できてますか? タイトルの通りなんですが、自分の実力が実際どのくらいの位...

3Dの使用はアウトでしょうか? 類似のトピックがないので質問させてください。 以前購入した二次創作同人誌の...

さらっとした描き心地のペンを使いこなす方法について 線画において、適度なラフさがでないことに悩んでいます。 ...

下手な絵の方が好きな人いますか? 二次創作界隈だと下手な絵の方が好きになる率が高いです。 クレムで「自分より下...