創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: Gf9jUdoC2019/08/11

ちょっとひとりごと 10代〜20代前半ぐらいのあまり自分で...

ちょっとひとりごと

10代〜20代前半ぐらいのあまり自分でお金を稼げないオタクは、もうあまり同人誌を買ったり描いたりしないのかなぁ、と

ツイッターで、無料で簡単にいい作品を読めるし

特に比較的若い女性向けってそうなのかな?とふと思った

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 5AGJoM7H 2019/08/12

欲しいけど買えない…!!が本音です。イベント前、お品書きがアップされるたび歯ぎしりしながら購入リストを修正しています。

ID: 71RwotBZ 2019/08/12

コメントありがとうございます

なるほどそうなんですね…
もう今の若い人達ってツイッターの作品で満足しちゃってるのかなーと思ってたので、参考になりました

ID: yuDOm67I 2019/08/12

ソシャゲなどの追い金・課金システムのジャンルが当たり前になってきたから同人まで金が回らないってパターンもありそうだと思ってる
今は基本無料のスマホでできるゲームが主流になっているし、若い人たちの間ではどんなコンテンツも基本は無料という認識が強い
(特に漫画村騒動などはその一端だと思う)
それ故、萌えの摂取は金を出すオフ本よりツイや支部漁って無料読みする人が多いんじゃないかな
上記に加え、トピ主が言うようにまだ稼ぎがあまりないから尚の事かもしれないね

本を描く側はむしろ昔より本を出す敷居がかなり下がってると思う
読み専は前述のように金がかかることは手を出さない人が増えてはいるけど...続きを見る

ID: jZcKmnEf 2019/08/12

某村のような違法アップロードサイトを利用していると堂々と言う若者もいる時代ですので同人にお金をかけない層はやっぱり増えたと思います…
昔はイベント、通販で買えなかったら諦めるしかなかったものの、
今じゃタダで見られるところがあるとなるとどうしても手を出してしまう層がいますから
ここ最近ですが私が同人誌描いてると知っているうえで、同人誌はネットでしか読んだことないと当たり前のように発言する人に数回会いました…
そういった読み専は一冊も買ったことなくても同人誌好きと言いますのでびっくりです…

ID: 5yF9EDw0 2019/08/13

YoutubeやVOD配信、スマホゲームなど、いくらでも趣味や時間つぶしの方法があったりするので、
そもそも同人を読む、という趣味に至る人がどれほどいるのか、というのもありますね。
探せばアニメも漫画も同人誌も、ネットである程度満足する作品数を見ることが出来てしまいますし。

また、同人誌そのものの現物の良さを知ってるのはやはり30代以上が多いですね…
最近は電子書籍などもありますので、わざわざ紙の本を買いたいと思う人も減っていると思います。
 
ただ、
同人誌の違法アップロードサイトで読めてしまう成人向け同人誌は「買わなくていいや」という人がそれなりにいるみたいですが、
逆...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

ぬいを同人誌の表紙に描くのってダメですか? 公式から出されているキャラぬいグッズを同人誌の表紙に描くのってル...

先日の同人イベントでもやもやしたことがあったから聞いてください。今年は仲の良いフォロワーさんに売り子を頼みました。...

既存キャラのようにAIに沼り、沼った人たちでAIについての創作をする界隈ってこの先生まれると思いますか? 創作界...

創作者と仕事や家庭などのパーソナルな話をするのは普通ですか? 長らく社不なのでなるべくリアルでの素性が知れないよ...

漫画本ってトーン化するのが一般的ですか? お恥ずかしながらトーン化できることを知らず今までグレスケ原稿のまま本を...

初心者です。こういったポーズが描けないのですがどうしたら描けるようになるでしょうか。どうしてもダサくなってしまいま...

口兄が腐に人気出たのはなぜですか?ジャンルにいる方や、人気絶頂の時にいた方に萌える所や、人気出た要素について聞きた...

創作に嵌まってしまい子供の世話と子供と向き合うのがしんどくなってきました。 吐き出しすみません。 現在小1...

正直相談しようか凄く悩んだのですがちょっともう抱え切れなくなったのでこの場で書かせていただきます。 私には今...

皆さん、女攻めって好きですか? 最近、女攻めが一般的になっている気がしています。 いわゆる男女平等、ポリコ...