中堅の定義ってなんだろう。。って思って質問します。 ここでもよ...
中堅の定義ってなんだろう。。って思って質問します。
ここでもよく自分はジャンル内では中堅です、って自己紹介を見ますが、皆さんのイメージするジャンル内中堅の人ってオンオフともにどんな人ですか?
私のイメージするのは絵描きだけになりますが、
実力は普通~やや馬だが人によって割れる(癖が強いことも)ジャンルで絵は見た事はあって知ってるが描き手の名前まで認識されていない。交流は盛んか普通にしてて、その成果ヒキ馬より評価されることはあり、こことかで実力の割に評価されてとか言われる。
友人に聞いたら、大手・神・htrを除いたジャンル1年以上の人全般、って答えでした。
皆さんのイメージ聞いてみたいです。
みんなのコメント
友人さんの答えいいですね。 1年以内はルーキーって呼ぶのかな?笑
私の場合は完全に目に見える評価で考えていました。例えばですけど、天井が1万いいねのジャンルであれば、天井=神、1000~1万以下=大手、500〜1000以下=中堅、500以下=htr、という感じです。
参考までに過去トピを。
中堅絵描きはどの程度のレベルだと思いますか?
https://cremu.jp/topics/6872
イラストの初級者・中級者・上級者はそれぞれどういうイメージがありますか?
https://cremu.jp/topics/7678
絵の巧さとサークルの規模って必ずしも一致しないので、
サークル規模の中堅と絵描きレベルの中級は別の概念だと考えてます。
絵が下手でも交流大手なら中堅、絵が巧くても交流下手なら中堅、って感じですかね。
自分もDuszOpFbさんと大体同じ感覚です(ただpixivメインで考えているので「いいね」を「ブクマ」に置き換える感じです)。画力・交流力・古参新参全部ひっくるめた結果としての数字を基準にしています。
ツイッターだとフォロワー数で考えます。最大手がフォロワー1万人なら
10000 神(最大手)
2000~ 大手
800~ 中堅
それ以下 htr
というイメージです。ただフォロー300人:フォロワー300人の人とフォロー0人:フォロワー300人の人だとまたイメージが違ってくるので、そこが難しいですね。
絵の上手い下手ではなくて人気の度合いがちょうど真ん中くらいの人、というイメージです。
Twitterで例えるなら大手がフォロワー10000人なら5000くらいが中堅といったところでしょうか。
神クラスになるとジャンルの規模とは関係なく突き抜けた数字の人が多いと思いますので、突出した神レベルの人は大手には含んでないです。
数字だけの話になるので、めちゃくちゃ上手い人もいればあんまり上手くない人もいると思います。
フォロワー数で、
神5桁
大手4桁後半
中堅4桁前半
みたいなイメージです!超流行ジャンルかそこそこのジャンルかでフォロワー数は変わってくるので、だいたいこに当てはまる比率?位置?のイメージです。
ジャンル自体の中堅は、
大手ジャンル→流行ジャンル、オンリーイベントでホール丸っと1つ以上占めてる
中堅ジャンル→ホール半分前後くらい
マイナージャンル→オンリーで数えられるサークル数orオンリーなし
みたいな感じですかね?
自ジャンルで、ツイッターあまり稼働&交流しない超絵の上手い方フォロワーは300人くらいだったりするなあ…
pixivの本のサンプルはブクマ2000近くいくような人だからツイッターを盛んに使えば万フォロワーになりそう