赤ちゃんパロ・扱いされやすいキャラはどういうキャラなのか。 ...
赤ちゃんパロ・扱いされやすいキャラはどういうキャラなのか。
まず、私は二次創作のキャラ赤ちゃん化(赤ちゃんパロ)や過度な赤ちゃん扱い(○○ほんとばぶちゃん!!、ベイビー呼びなど)が苦手です。同人の世界的に言うと地雷に近いやつです。
と、まあそれは自衛していますし苦手とはいえそれらも個人の想像や創作の形の一つだと思っているのでそれ自体にどうこう言うつもりはありません。
ただ、なんというか、私の好きになるキャラやCPは何故か毎回同じジャンルの他キャラCPに比べて異常レベルに赤ちゃん化されやすいんです。
私が苦手だから多く感じるのかな?と思いそういうの抜きでちゃんと他キャラらCPも調べたのですがやっぱり自界隈だけが毎回異常レベルの赤ちゃん率で…
なのでふと…もしかして赤ちゃん化されやすいキャラCPが好きになりやすいのでは…?と思い…
ただ、正直自分では今まで通ってきたキャラCPの共通点がいまいち分からず。今好きなのは年齢は大人だけど情緒が子供〜な感じなのでその点が赤ちゃん化ポイントかな?とはなんとなく察しているのですが。
赤ちゃん化されやすいキャラや属性などは存在するのでしょうか?
みんなのコメント
CPの相手、CPじゃなくても相棒や部下が世話焼きだったり、世話焼きキャラが近くにいるとその世話焼きキャラ以外幼児化とか見るような気がします。
幼児化される側も情緒が安定していなかったりガキ大将みたいなところがあるとなりやすいのかなと。
強キャラやライバル系は強すぎて他の人の心がわからない(けど歩みよりたい、理解したい)とか人間一年生みたいな抜けがあるとそこが強調されてるのかなとか思います。
大人が言ったりやったりすると角が立って見ていられない部分も幼児化するとある程度緩和されギャグとかほのぼの路線に持ち込めるからなのかな〜と書いてて思いました。
赤ちゃんは『無垢さ』のメタファーだと思うので、そのキャラクターの純真さを表現したい時に使われてるイメージです。だから純真だったりうぶなエピソード(天然、世間知らず、天真爛漫等)があると赤ちゃん扱いされるのかなと思います。
自分の印象ですがキャラ云々というよりも子持ち層の描き手が多いCPに多いような気がします
無垢さや幼さ=可愛さ、的な特に深い考察もなくやってる印象です
上の方の無垢さのメタファーという意見に同意です。
あと総受けが人気の界隈は幼児化が多いような気がします。幼児化すると問答無用で他キャラから愛される・庇護されることになるので、総受けと相性がいいのかなと思っています。
前のジャンルはほぼ公式のカプがあり一強だったので幼児化は滅多に見かけませんでしたが、今は受けが天真爛漫キャラかつ総受け人気が高いためか幼児化をそこそこ見かけます。
2つ上の方と同じく、私の経験ではジャンル・キャラの性格によらず、主婦の方が推しを赤ちゃんにするパターンが多かったです
かわいい=赤ちゃん!って発想なのかなと思っていました
ネタもキャラの性格とか関係なく実際の育児あるある的なものが多いですし
私もキャラの性格や関係性ではなく、界隈に子持ちの主婦の方が多いかどうかだと思います。
過去にハマったジャンルでも必ず赤ちゃんパロはありましたが、キャラの性格はまちまちで世話好きな片割れと無愛想なキャラで無愛想キャラが赤ちゃん化もあれば、明らかに子供との相性が悪いキャラが赤ちゃんになった片割れを世話しててんやわんやとか…、そもそも二人とも赤ちゃんになるとか色々みました。
でも、そのネタをやってるのは大体主婦の方でした。中には学生もいましたが、圧倒的に主婦、というか見ていて「これって実体験だよね…?」ってなる感じのリアルさがあって私も苦手になりました。
言い方キツイかもしれませんが、原作...続きを見る
幼児化されてたら真っ先に「主婦の方かな?」と思ってしまう方です。
年齢層、既婚者が多いジャンルですが幼児化もかなり多いです。
自分は元々好きではありませんが、あまりに書く人が多いので子供がいたら書きたくなるものなんだろうか‥?と気になったことがあります。
どんなキャラでも幼児化パロは見かけますね。多分キャラじゃなくてそのジャンルにいる作家さん次第かと。
確かに赤ちゃんパロは主婦の方が好んで描いてる印象が強いです
私は幼児化パロわりと好きなんですが、生活感溢れるなんか所帯染みた話は苦手です。
私含む独身者も幼児化パロわりと好きな人いますが、多分私の周りだけでしょうが、みなさんなぜかリアルの子供は生理的に無理な人が多いですね。私も子供はキライです笑
女性はなんか子供苦手って言いにくい空気ありますよね。
上の方と同意見なのですが作家さん次第で主婦の方が多いんだろうなぁと思います。
私の今の推しは筋骨隆々で荒っぽい悪役なのですがなぜかそういう側面を描かれる方は少なくて、赤ちゃん・幼児・獣化(猫とか)などのパロを描かれる方が多いです。そういうふうにした方が描きやすくて楽しいんだろうなと思って見ています。
赤ちゃんパロや幼児化好きだけど中高生の頃から好きだったし、そういうパロを好む人に特別主婦が多いとは思わないけどな〜。
でも少なくとも子供嫌いはわざわざ推しを赤ちゃん化、幼児化はしないでしょうね。
自ジャンルは赤ちゃん化や幼児化多いのですが、やっぱり子供っぽい性格の子がそうされやすい傾向です。
ぼんやりしてて無垢な感じだと赤ちゃん、わがままで甘えん坊だと幼児、おバカなガキ大将だと小学生みたいな。
そういうキャラが複数人いる+そういうキャラには大体世話役がいるので保育園パロとか兄弟パロを結構見ます。