創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: ULKtaT072021/09/15

『居酒屋や旅先でたまたま同席した人とその場限りのおしゃべりで盛り...

『居酒屋や旅先でたまたま同席した人とその場限りのおしゃべりで盛り上がる』的な交流の場はありますか?

普段はオン専で二次創作漫画やイラストを描いています。TwitterとPixivにそれぞれ作品をあげています。Twitterの交流関連がどうも苦手…とうかそこらへんの認識が他の方とどうも乖離があり、とりあえず迷惑をかけないように壁打ちとして運用しています。
私のことをフォローするしないは全く持ってどうでもよく(フォロー=ブックマーク程度の認識しかないので)、同じ趣味を持つ方であればROM専の方でも構わないのでお話をしてみたいです。

恐らく『もくり』が希望しているものに一番近いのですが、Twitterでフォローしてないと入っちゃダメ、という暗黙の了解がありどうにも活用しづらいです(確かに初見で自分のことをフォローすらしてない人が入ってきたら普通は警戒しますよね…)。別にフォローするのが嫌なわけではなく、私がフォローしたことによって相手にもそれを求めてるみたいな雰囲気になるのが申し訳ないのです。

実際にもくり目的で数人フォローをしたことがあるのですが、終わった後やもくり中に相手にフォロバされました。中には私の作品を元々知っていたり、わざわざすべて遡って読んでから感想を伝えてくれる人もいました。また、私が新作をUPする度に感想をくれる方もいます。それはそれで有難いのですが、相手に気を使わせあまつさえ手間を発生させてしまったことに気後れしてしまいます。そいういうしがらみが発生しない、タイトルで書いたような感じのもっとライトな交流がしたいのです。しゃべりたい時にふらっと立ち寄り、気が済んだらふらっと去る、みたいな…。フォローやフォロバ、その後の交流などが必要ない場所はないでしょうか?

正体?を隠したサブ垢を作ればいいのでは、と思い試そうとしましたが、ROM専はそもそも参加権がない場合が多いので難しいです。かといって何らかしらの作品をあげてしまうと絵柄でバレかねない&棲み分けが分からなくなるので辞めました。

ちなみにディスコードでオープンなサーバーを探していくつか加入してみましたが、どのサーバーも放置されており結局なんの音沙汰もないまま1か月以上過ぎ、脱退することがほとんどです。もしディスコードで活発に活動されているサーバーをご存じの方がいれば、それも合わせて知りたいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 9D4dACWQ 2021/09/15

こういうトピックが立ってましたがどうでしょう?
https://cremu.jp/topics/10829
ご自分のツイッターで「FF外の方やROM専の方でも大歓迎なのでどなたかお話ししてください〜!」ともくりを募集する方法もあると思います。

ID: WEovh8gR 2021/09/15

ここのサーバー、出来てからまだ3日しか経ってないので流石にしばらくは活気があるのではと思ってます
チラ見したところ作業通話が主ではあるけど結構雑談してる印象でした

ID: oMPRhFWs 2021/09/15

情報ありがとうございます!わ〜、すごいタイムリー…!参加させていただきます…!

>ご自身の〜
これ、実はすでに何回かしたことあるんですが、全然人来ませんでしたw私に求心力が無いのと、単純に参加するハードルが高いのかもしれません…

ID: oMPRhFWs 2021/09/15

すみません、↑トピ主です

ID: mQF0D6Ls 2021/09/15

もくりにそんなルールないし、自分のフリースペースはFF外の知らない人ガンガン来ますよw
アプデで相互限定とかにできるようになったので、行きずりの人が来るの嫌な人はその設定使うんじゃないかな

ID: oMPRhFWs 2021/09/15

トピ主です。
そうなのですか…!?
実はもくりではなくTwitterのスペースで、お互いフォローしてない方がご自身のタイムラインに『誰でもどうぞ〜』と告知していたので数回聴きに行ったら、後日『面識もないあなたが参加されると不安になります』というメッセージをいただいたことがあり、猛省したことがあるので勇気が出ないです…

ID: mQF0D6Ls 2021/09/16

Twitterのスペースだってそんなルールないですよ
他人が入って来て嫌なら「誰でも~」なんて書かなきゃ良いし
それこそもくりで入室制限つければ良いことです。
相手がたまたま頭おかしかったんですね

ID: oMPRhFWs 2021/09/16

トピ主です。
そうなのですね…もしかしたらスペースの参加人数が毎回一桁だったので、私の参加が目に付きやすかったのかもしれません。とにかく当時は衝撃で、ひたすら誤り和解?したのですが、もしかしたら自分のSNSに対する考え方が世間とズレていて、知らぬ間に不特定多数に不快な思いをさせているのでは…と怖くなり一度垢消しをしました。
色々な捉え方があるのですね。ありがとうございます!

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

解決方法を教えて欲しいです ずっと応援している女性向けゲームがあります。シナリオも完結しています。アニメ化さ...

商業BL作家さんにFAを送るのはご迷惑ではないでしょうか?FAの内容は、イラストならいいとは思うのですが、漫画とか...

Pixivにて昔個人サイトで書いていた二次創作小説を盗作されました。 相手にDMを送ったところ、この話は私が個人...

文章を書くのが得意ではないためかなり読みづらいと思います。申し訳ございません。長いです。 私は約3年、同じC...

同人アクスタの会場頒布数の目安を教えてください。 フォロワー2000〜3000人です。

相互でお互いいいねを送りあったりRTしたりとそれなりに良好な相互関係を築けている方に、イベントで購入した本の感想を...

AIに感想・批評を書いてもらって創作に活用するトピ 《chatGPTで感想書いてもらったり萌え語りしている壁...

フェイク有り、愚痴 ジャンルやカプ界隈でクラッシャーになってしまった方はいますか?自分が似たような状況になってしま...

自カプ関連のツイートにだけ鍵垢引用が多いです。   フェイクあり 絵描きです。あまり大きくない界隈にいます。...

余った概念ハンドメイドグッズの処分について 先日、人生で初めて同人イベントにハンドメイドで参加したのですが、...