【創作や同人の話題にどうしても物申したいトピ1】 創作S...
【創作や同人の話題にどうしても物申したいトピ1】
創作SNSで話題になってることやcremuで挙がった同人トピックについて
直接言及したり書き込むと荒れる原因にもなりやすい内容を
緩衝地帯として発散させるトピです。
※コメント同士で議論するしないも自由ですが荒れないように心がけて下さい。
※単なる愚痴や吐き出しは別途トピ立てするか愚痴トピにどうぞ。
●本トピ立ては10月20日12時55分、翌11月20日12時55分まで使える見込みです。
みんなのコメント
愚痴トピの方でやたら好戦的な人がいてニヤニヤしてしまった。マロ設置自体を気持ち悪いとイライラしてる人や、謎理論で壁打ちたちがこのサイトで集まることにイライラしてる人が特に面白かった〜。
壁打ちたちが集まるのが滑稽だ的な主張の人は、謎理論で本のほうがお得ではと説いた人とおなじか??笑
マロ設置が気持ち悪いはコメに噛み付いてる方が面白かったな
シュバってくる速さ込みでマロの理念に反する奴許さないマンの必死な感じが出てた
コメが違うかな?
そのコメントに対するコメントは、マロの理念は説いてなくて、毒マロを入れてもらいたくてマロを設置する人なんていないでしょってトーンじゃなかった?良いマシュマロを求めるのは普通でしょ、という内容で、毒マロをどんなときも送るなと言う主張まではしてないというか。
人が多いジャンルしか通ってない恵まれたお姫様なんですね。
天井が2ケタブクマの集落耕してる人々をゆとり扱いとは笑止、国に帰んなお嬢ちゃん
マシュマロの悩みにマロおかなきゃ良いって言ってる人は
SNSもやらなきゃ悩まないし、同人も創作活動もやらなきゃ悩まないよねって考えてるのかな。
極端だけど、最終的にはそこに行き着くかも。
一つの毒マロで他の優しいマロの嬉しさが吹き飛んじゃって、ここで吐き出さなきゃいけないほどもやもやを抱えちゃうなら、メンタル面のコスパめちゃくちゃ悪くない?って思ってる。
SNSも同人も創作活動も同じで、楽しさより悩み苦しみが上回るなら、そこまでしてするほどのことじゃないって自分は思う。
どれだけ厚着してても痴漢にあう時はあうけど、マロは撤去すれば意に沿わないマロが送られる可能性は0。
今の自分にとってのメリットデメリットを考えた方がいいよって話。
20部とか30部だとちょこさんマジでありがたいんだよな…
他の選択肢がある人が羨ましいけど、本当に捌けるのはこの程度なので拝みながら使うわ……
最近、トピで安い安いと名前に上がる印刷所(ちょこ〇じゃないところ)、見積してみたら安いし選べる紙もおおくて自由度も高かったんだけど、その評判を検索してみたら出てくる出てくる苦情の数々
とくに対応と態度が悪いという話なので、あまり入稿とかに慣れてない自分は使うの絶対やめようと思った
一度は印刷所の評判も調べてみないとわからないものだね…
匿名指摘マロ、最初はマシュマロで指摘はは規約違反だから〜って話だったのに結局トピ主や一部の人たちは匿名が気に食わないだけっぽいし
同じ「ここ間違ってますよ」でもありがたい!って思う人も「うるさい!人をコントロールしようとするな」って思う人もいるのに受け取りてが不快に感じたら毒マロ、とか横暴すぎて意味わからん
おたク〇ブ、私の界隈使ってる人多いけど悪いって感じはないかな。
RGB印刷できるからなのかカラーの出方は鮮やかだなって思う、キンコー〇はそんなに使ったことも見たこともないから比較はできない。
ただ、クリアPPがペタつく……滑りにくい?感じで好き嫌い分かれると思う。
SiC69s5dさん、横ですがとても参考になります。私も漫画で次使ってみたいなぁと思ってます。クリアPPは使わない予定だけど加工の感じによって変わるのか〜。もう少し情報収集してみます。ありがとうございます。
数年前の話になるから今はわからないけど、大阪で注文生産した友達のはマットできれいでオフセットと見紛うほどの印刷だったけど、東京でその日受け取りで持ち込み制作した私のはテカテカでコピー丸出しの印刷だったから、その違いで意見分かれるかも。
今は確か当日受付の当日渡しはしてないと思うから、注文生産ならそこそこきれいだと思うよ。
店頭制作の話だけど、おたの方が遥かに安い上に綺麗だった。
イベ前日の夜におたにいったら店頭制作の予約が朝までびっしりで断られて、仕方なくキンコ行ったら客が3人しかいなかったなんて事も経験してるけど、下位互換の方が満員とかないでしょ。
今は店頭制作が出来なくなったので使ってないからわからないけど、当時より良い機材使ってるらしいから印刷品質が悪くなってるって事はないと思う。
おたクは厚めの特殊紙かpp付けるかしないと表紙が反りやすいかなってくらい。
黒ベタのテカリも少なくなってるし、印刷に関しても綺麗だと思う。
数年前と今年の比べたら明らかに技術上がってるって感じした。キンの下位互換ではないと思う。
値段からしたら十分。安くて早くて丁寧で私は何だかんだおたクに戻って定着した。
作品内容が倫理的に正しいかどうかよりも、「自分は倫理観がある」と思い込んでるまたは倫理が欠けてる自覚のない人が作る「倫理観しっかりしてるつもり」の作品の方が遥かにキッツいんだよな〜ってとある運営を思い出して唸った
トピズレなのでこっちで吐き出すけど
同じ界隈の同じcpの字書き同士でいいねRT数が10倍以上も違うことがあるって普通なのか?htr一人と最大手一人を比べたらあるかもしれないけど、字書き同士で交流できるくらいのレベルの人たちとそこまで変わるってにわかには信じがたいんだけど。
小説はパッと見じゃ良し悪しがわかりにくくて読むのも時間かかるから、長く活動していて広く知られてる人ほど評価を得られやすく、もうほぼ見る人が決まった状態での新参者はクオリティに関わらずなかなか見向きされないってのはあるあるだと思う。
でも作家同士の付き合いは普通に行われるので、同じレベルに見えて仲良さそうでもロムからの反応に差があるんじゃないかな
トピ文読んだ感じ、トピ主が新規参入してそこで既に出来てた字書きの輪に入りたいけど反応もらえない~その人たちより10~20倍いいねRTもらってるのに~って話かと思ったから余計に疑問なんだよね。そのトピ読んでなくて一般論の話だったらごめんだけど。
まあでもうちの界隈は大手絵師が率先して絵でも小説でも見つけては感想ツイしてくれてよっぽど下手じゃなければ誰かの目に留まるようになってるから感覚麻痺してるかもって今気づいた。だからそこそこ長い界隈だと思うけど歴の長さで見向き去れないってのはないかも。恵まれてたんだな。
ああごめん、ここ愚痴トピかと思ってコメ主の悩みかと勘違いしてた!
該当トピ文だけ見てきたけどあれは単にトピ主がずば抜けてて既存の作家たちがhtrだから嫉妬されてるんじゃないかな、ってことをトピ主本人もわかっててわざわざトピ立ててる気がするよ!
実際本当の話だったとしても、それもよくある話だと思う。
ROM専は拡散力はないけど、圧倒的に人数が多いのでちゃんとROM専のファンが付くと作家同士で互助会やってるよりよっぽど反応付くよ。
同じこと思ってる人いて、やっぱそれだよなって思ったので横失礼します。
これは遠回しに私凄いんだけど相手にされてないみたいでどうしたらいいですか、と訳せたというか、それが滲み出てるから他の人も遠巻きにしてるのかなー、と個人的に思った。
別に字書きでも絵馬や他との交流なくたって、ROMがある程度つけば互助会RTなくても全然問題なく広まっていくのは本当だと思う。寧ろROM味方につけた方が強い。圧倒的にROMの方が多いし……。
無視されてる訳じゃなきゃヨイショ勢がいてもいいと思うんですけどね。字馬にも一定数そういうファンのような擦り寄りのような人はついてるのよく見ますけど。自称なのか...続きを見る
他人が読むことを考えない読みにくい長文~改行ほとんど無し、やたら句読点間が長い、要点が纏まってない
は読む気しないし短く纏める能力無いから頭の中とっちらかってて答えてもまともな反応しないトピ主だから良い目印にはなる
漫画家志望トピ、読む人が読んだら身元バレそうだけど。その前の似たトピ(同じ人?)はガッツリ社名出してるし。
学生で社会人経験ないからか……?やばそう
A社から賞を貰ってる身でA社下げてるしね。しかも調べたらフツーに出てくるし
学生でもしっかりしてる子はしっかりしてるから属性というよりトピ主個人の問題だね
フォロワー30という事はお世辞にも絵がうまい段階ではないと思います。
っていう書き込みを見てちょっと心臓ヒヤッとした。
(トピ主さん関係なく)自分が30人くらいだけどやっぱり周りからしたら下手だって思われてるんだろうな。
いいねもRTも基本1桁だし…。
いやいやそれはジャンルによるからなんともですよ。
激ウマでも一次扱ってたりマイナーだったりするとなんでフォロワーこんなに少ないの?って人山ほどいるし。
逆にジャンルブーストでなぜこんなにフォロワーいるのか謎みたいな絵描きいっぱいいますしね
ジャンルは旬ではないですがメジャーな方だと思います。
長寿ジャンルで4桁の人もゴロゴロいるので自分は本当に底辺で…。
でも自ジャンル以外のことはあまり知らなかったので興味深いお話ありがとうございます!
同時期に人気ジャンルに参入した絵師
元々のフォロワー数はそんなに違わなかったけど、あっちはジャンルブーストでもうすぐフォロワー5桁になりそう。
作品更新する頻度はそんなに変わらないし、画力も神がかった絵馬じゃない。
普段のツイートも多いし、自我出しまくってる、でも界隈との交流は少ない。
何が違うんだろう…
自分はどう頑張っても3000の壁を越えられずにいて、一方的に嫉妬してる。
こっちは交流もそこそこ頑張ってるのに!
実力にそれほど差がない(作品傾向も似たようなもの)だから余計に悔しいという気持ちと、純粋な謎がある。
ブーストかかる人とそうでない人って何が違うんだ!
私だ...続きを見る
厳しいこと言うと、絵って自分のは実際より何倍も上手く見えてるものだから
自分から見て同じくらいの実力の絵師=他人から見ると何倍も自分より上手い絵師 なんよ
書こうと思ったら書かれてた
昔コメ主のような悩みを(たいして仲良くもないツイッターの知り合い程度の)本人からぶつけられたことあるけど申し訳ないながら自分とその人の画力も漫画力も評価の差が出て当然なくらいには歴然としてたよ。
この人からは私は同レベルに思われてるのか〜くらいにしか思わなかったし、まあまあ一緒に楽しく描きましょう〜って宥めたけど、その後勝手に筆を折られてしまったよ。
コメ主です
こんな醜い感情の投稿に返信ありがとう。
やっぱり、第三者から見たら実力の違いがあるって事なんですね。
なんとなく作風が似ているので自分もそこ(5桁レベル)まで行けるかなと少し驕ってた部分がありましたけど
結局、そこまでいけないという事はそれが私の実力なんでしょうね…
はっきり言ってもらえてちょっとすっきりしました!
筆を折ったり、相手絵師に何か物申したいという気持ちはないので
これからは精進して評価をもらえるような作品を楽しく作れるようにしたいと思います!
ありがとう、ありがとう!!!すっきり!!!!
実力で神絵師になってやる!
病院を勧める人は多分本当に心配して親切で言ってるでしょ
病弱な令嬢なら尚更通院が必要だし
創作がきっかけで体調を崩すことも体調を理由に病院を受診することも何も悪くないのになんで病院に限って忌避されるんだ
1度健康を手放すと再度回復するのにめちゃくちゃ時間かかるからマジで早めに受診してほしい
地雷踏んで「吐き気」って、嫌な気分の比喩じゃなくて本当に吐き気がするならまじで病院行った方がいいよ…
ピルの副作用で深刻な吐き気に襲われて苦しんだ自分からすると(←病院行って解決済み)精神的な理由でこんな地獄状態になるなんて絶対普通じゃないと思う
地雷持ちの方にわかって欲しいのは、病院行っては決して「脳みそどっか腐ってんじゃないのお医者様に開いて見て貰えば?」って意味ではないということですね……。もちろんそういう意味で言う心無い人もいるにはいるでしょうが。
メンタルクリニック通う人なんて今時珍しくもないし、嫌いなものはどうにもならないけどその辛い症状を仕方ないと諦める必要はない、体の痛みは薬で付き合っていくことも出来るから我慢しないでってだけだから、威嚇せず考えるだけ考えてみてほしい。
地雷トピ読んで気分が悪くなっちゃった
事細かに体調不良が書かれてるのも、嬉々として語る病人の持病ネタの寒さも、治そうと言う気がとぽしそうなのも、全部病院に行けって思う…
嫌われる病気&自虐話の典型だな
地雷トピに「病院受診を勧める」コメントをした者です
トピ主さんからの返答を見て、「攻撃されたから保身しなきゃ!!」という保身のような攻撃するような態度がヒシヒシと伝わってきたなぁ
悲しくなったし心配になった
マジで生きづらそう…趣味で苦しくなることない…楽に生きることは悪いことじゃないよ……って言いたい
結局地雷って好き嫌いや嫉妬で相手を攻撃したいだけじゃない?って書いてた現パロ地雷のトピ、
頑張ってコメ書いたのに一瞬で消えてた……
みんな結局そうでしょ?って押し付けな感じだったから反論コメがついたのかな。
私も長文で反論コメ書いたけど。自分の価値観をどうして押し付けるかなー
真剣に書いてたら消されてしまった…。
攻撃は一種の自衛だから、ストレス発散方法を創作以外でも確立していないとそうなるのかもしれないね、って書こうとしてましたってここで言ってみる。主旨をつかむのに時間かかっちゃったから多分この回答も間違っている気がするけど。
私は創作者への好き嫌いと作品の好き嫌い(創作者が好きで仲良くても作品は苦手)、そして相手が評価されているかどうかと自分の地雷は関係ないよって書いてたけど消されちゃった。
あのトピ主、創作者への好き嫌いと作品の評価(すなわち嫉妬)が軸で地雷認定するしないって考える時点でちょっと方向性違うなって思った。
地雷ってそういうもんじゃなくてそのシチュとか設定とか苦手ってやつだし同じ創作者でもこの作品は好きだけどこれは苦手、
なんて山盛りあるのにな。評価とか嫉妬が起点な時点でちょっとズレていた。
みんな同じトピに書き込もうとしてたみたいね。私も書き込もうとして送信ボタン押したら404になった。
でも言われてみて思ったのが、地雷描く人に嫉妬って自分は考えたことなかったかも。むしろ解釈近い人の方が気になるというか、この人は自分よりカプ・キャラ・作品を理解してる……!悔しい……!って気持ちにさせられる。
地雷は本音を言うと存在していること自体で無理。そのことに上も下もないので、0に何かけても0理論で「無理」以外に思うことがない。
トピ主さんの求める内容ではないからここに書くけど
正直、小説はべったーやポイにある程度の長さでテキストで上げてくれたものしか見ない。
ページメーカーで画像にしてあるのはサムネだけでサヨナラ〜してる。
絵や漫画と違って画像だと見にくくてかなわない。
あれを人に読ませるための努力というのは方向間違ってる気がする。
絵とか漫画見ようと支部見て小説画像があったら迷惑すぎて支部見に行かなくなるわ。小説読みたいときは小説のタブに行くから侵食しないでほしい。
SSメーカー賛否両論あるみたいだけど、やっぱり界隈によるんじゃないかなぁ、と色々読んでて思った。
ポイピクとかベッターの方が見易いとは思うけど、自界隈はそれだとまずリンク開くことすらされないんだと思う。どっちも試してみたけど……。いいね数が倍以上違うとやっぱ読んでもらえる方を使ってしまうんだよなぁ。
字書きだけど流石に支部のイラスト欄に小説置くのはないわ。字書きだって漫画やイラストだけ検索したい時があるだろうに自分で使い勝手悪くしてどうするんだか。
ツイではメディア欄が作品履歴になるのが便利で短いやつはページメーカー使ってたんだけど迷惑……?どうせバズってる絵とか漫画に埋もれるから検索汚染できるほどの影響力も無いと思ってたんだけど……
ツイッターのメーカーは迷惑に思ったことないよ。検索汚染なら申し訳ないけどグッズ取引アカの方が100倍邪魔(ごめんなさい)
pixivで文庫メーカーとか似たような単語は全部ミュートにして、どんな界隈からも見れないようにしているからブックマークそんなに多いの?って感じ。
イラッとしてミュートする前は3ケタすらないブックマークだった気がするんだけ
ぽいぴくもベッターもSSメーカーも全部苦手だから小説は支部でしか読まない派なんだけど、そんなにみんなツイッターで読んでるの?
ツイの画像で文章投稿は好きにしてって感じだけど支部投稿は無いわ。あのトピ主自分で邪魔ってわかっててやってるの終わってるな。
個人的にはツイのSSメーカーも中の人が痛いから使わないけど。
Twitterやら支部にメーカー画像投稿するやつも永遠にわかりあえない話題のパターンだな。
支部にお品がきをイラストで投稿すんなのやつもそう。
小説の判型とか同人誌の値段の付け方の話題もそうだけど、答えなんて永遠に出ねえし不毛よなあ。
ジャンルやら界隈やら人口によって違うよ、としか言いようがないの。
pixivに画像小説アップってpixiv黎明期に一部の字書きが自作の画像小説をアップして、しょっちゅう学級会になってたけど、ピクシブが小説機能つけて解決したのに原始に戻ってるの
小説本文を画像投稿するのは確かにいかがなものかと思うけど、新刊のおしながきとサンプル投稿すら迷惑なのか……
じゃあ字書きの人ってどこで新刊情報出してるの?Twitterだけ?支部専のROMにはどうやって情報渡してるんだろうか?
支部に小説でサンプルを出して、リンク繋げてそこに画像サンプル載せるで良くない…?両刀で小説のときはそんな感じで情報開示してます。
小説は支部でしか読まない人間だけど、新刊情報に関しては
(1)「〇〇さんがboothで××を販売しました」みたいな通知がブラウザ版の通知に来て初めて新刊の存在に気付く
(2)本文サンプルが小説カテゴリで投稿されることで漠然と新刊の存在に気付く(いつ、どのイベントで販売されるのか、作品タイトルが何なのか、表紙デザインや価格がどうなってるのか謎の作品も多い)
……ってのが読み手としては多いかな。
そもそも支部はほぼ小説を読むの専用派でイラスト漫画を検索すら滅多にしないから画像が流れてもあんま気にならないんだけどね。今はイラストも漫画もツイッターでしか見ないし投稿しないや
普段漫画で、今度初めて小説で本出すからおしながきも画像投稿NG気味なのは初めて知ったよ
聞けてよかった
二人ともありがとう、助かりました
キャプションにリンク貼って小説投稿で告知します
漫画投稿サイトと小説投稿サイト完全に分けてほしいな〜。結局棲み分けがごちゃごちゃな支部使いづらくて見なくなったしな。せっかく支部内で分けたのに、最近はまた雑多になってきてやっぱ使いにくいじゃんってことでTwitterや他の媒体に流れて、結局小説を読まなくなったんだよな
同人に限らず昔からよく言われてる表現ですよ
歴史上の人物の名前を検索したら萌え絵ばっかり出てくるようになったりした頃からネットで言われるようになったと記憶してます
支部の小説サンプル画像、うちのジャンルみんな普通にやってるよ
マイナーで小説検索する人がほとんどいなくて閲覧ないからね、小説だけだと
別に文句言われたこともない
ほんとジャンルによるからここを真に受けすぎない方がいいと思う
同ジャンルの人の投稿を支部で見る方がよっぽど建設的だよ
同意
うちはメジャージャンルだけど皆やってるよ
小説買わないけどなんとも思ってない
ほんと一部の過激な言い方する人のいうことなんて聞かなくていいと思う
同じく、老舗ジャンルそこそこ人いるジャンルだけどお品書きは小説でも漫画でも普通にUPしてる。
小説本漫画本でも当日席上に並んでる表紙がパッと見てわかるほうが買う方だって目印になるしわかりやすい。
ほんとジャンルによるし自分の周囲みたほうがいい。うちならお品書きUPしないほうが下手したら不親切認定されるよ。
邪魔ならマイナス検索すればいいじゃん…って思ったけどその手間が嫌だったりするのかな。
うちのジャンルも普通に投稿してる人多いし全然気にならなかったわ…別に地雷作品とかでもなし、見かけても何とも思わんよ…(あの空気の中書きたくなかった)。規模が小さいから邪魔云々の話にならないだけかもしれないけど。
表紙挿絵依頼多いんだよなぁ〜。そしてあまりメリット感じないから断りたいけど断る文句を考えるのがめんどくさくて小説には反応しないが普通になってしまったな…。
わかるわかるんだけど…!最初から提示してくれて、いいかなと思える方なら受けたいけど、同人にお金は発生しないと思ってる方も多くて、そういう人にやんわり断るのめんどくさすぎるから一律で交流しないになるんですよね。
画像ss苦手な人多くてびっくりした。あれで素晴らしい作品に出会ったことあるから、そうなのか…と思ってしまった。ある方は長めの短編をSSが4つ出来たらリプにぶら下げる。っていうのやってたんだけど、全部出揃ったときはリプツリーがグラデーションになってて感動しちゃった。苦手な人もいるかもだけど、こういう使い方もあるのかって純粋に驚いた。
小説の挿絵機能使えってよく言われてるけど自カプ界隈で挿絵機能使ってる人見たことないんだよな
あと小説の方にサンプルあると見にくいし見落としがちになるからお品書きでまとめてイラストにあったほうが買い物リスト作りやすくて楽
絵描きと仲良くしたいけど表紙依頼したいわけじゃないから、無害だと思われたくて自分で絵を描きはじめ両刀になったオタクとしては、表紙依頼したがる字書きは敵なんだよなあ
同じ理由で両刀してます。
擦り寄りとかも思われたくないから、自分で絵を描けば回避できるかと思って始めましたね。
小説と漫画は棲み分けがやっぱ大事だよな。私も漫画描きだけど諸々考慮すると小説はロムが一番楽だもん。小説読むの好きだけど、画像のところに上がってたら邪魔でブロックするし、好きだけど超えてきてほしくない壁はある。逆もそうじゃない?棲み分けがしっかりできてればどっちも楽しめるんだよなぁ。拡散も交流も同じ分野同士でやる方が気楽だし。
小説に擦り寄られると本当に対処に困る。バッサリ切っても感じ悪い気がするし。ヘタレ絵師に擦り寄られるのは躊躇なくバッサリ切れるんだよな。
結婚生活と同人活動トピの2コメさん超人や…
私独身自宅仕事なのにそんなペースで描けてない
遅筆なのもあるけど時間の使い方の下手さ思い知るわ…
ツィッター初めて9か月でフォロワ300人弱、そこそこ大手ジャンルで活躍してたら嫉妬された愚痴トピの主、あまりの勘違いに笑ってしまう人続出