《8》どうでもいい愚痴や吐き出しを書き込むトピ トピ立て...
《8》どうでもいい愚痴や吐き出しを書き込むトピ
トピ立てするほどでもないな…って内容ほど大歓迎です。
※コメントを書き込む前に誹謗中傷・個人情報を含んでいないか見直してください。
※cremu内のトピやコメに言及する内容はこちらのトピでは控えて頂けると嬉しいです。
●本トピは12月20日14時00分に立てたので、翌1月20日14時00分まで使える見込みです。
●前トピ
https://cremu.jp/topics/13749
みんなのコメント
非オタの友達とカメラロール見せ合うときめっちゃ緊張する
ヤベェもんは全部非表示にしてるはずなのに、それでもスッと背筋が伸びるし手のひらは汗ばむ
ここを読むようになって、色々な人の創作に関する悩みや愚痴を眺めていて、気持ちはわかるけど、どうにも違和感がある理由がわかった。
二次創作に限定するけど、作品を生み出すまでにあるものが本来なら原作と自分の読解力だけだろうに、他人の作品や数字を気にしてしまって、ブレているように感じるからだ。他人の作品を見たり、解釈を聞いて「なるほど」と思うことはあってもそれはスパイス程度で、それを上回る嫉妬や羨望をするようなら、見ない方がいいと思う。
理想論に過ぎないのかもしれないけど。
ガチガチのAB固定(公式最大手男女CP)でbioにも外部プロフサイトでもガチガチ固定で相手違いなどは一切反応できません
って書いてる壁打ちなんだけど、AB作品に「ACが好きだけどABも好き」「DBの次にABが好きなので嬉しいです!」とか、わざわざ相手違いの名前書かれたコメント貰うんだけど、嫌がらせなのかな?天然だとしたら鈍感というか失礼な人というかなんというか…ここまでくるとお手上げですわ…。これらはまだ好意的?なコメントだけど普通にABアンチから「Bの相手はDじゃなきゃ嫌だ」みたいなコメントとか普通にキャラやCPの悪口とかも来るので、公式最大手CPのアンチってしょ〜〜もね〜〜〜なまじで…
マイナーカプで激しく尊い作品を見た。
読みながら可愛くってくぁ〜って涙が出てくる程!
それを読むまでは自分もこのカプで書きたいなぁと思っていたしネタがあったけど、なんかもう満足昇天してしまって書けないでいる。
新刊どうせ誰も買わないからさ〜〜「どうせ誰も買わないからww」って愚痴りたいけど〜そうするとほんとに誰も買わなくなるから言えない
そうだね、誰かに手に取ってもらえるほどのクオリティじゃないね、うんうんって誰かに肯定してもらいたいし、否定して慰めてもらいたい。どっちでもいいから構ってもらいたい。本は別に買わなくてもいいよ(どうせガチャ天井程度の印刷費なので)
結局金がどうとかより構ってもらいたい
絵師の方はわからないけど字書きで「神字書き」な存在っているか?と思う
支部で伸びてるのって大体旬ジャンルかつ好まれるテーマのエロだし知ってる範囲で文章上手いなーと思う人も大抵そんなにブクマ多い訳ではない
実力がすごくてフォロワーもたくさんいる「神絵師」の字書き版って見たことない
通ってきたジャンルのせいなのか
かなり稀だろうね。
その手の話だと、たまにミステリ作家になった人が引き合いに出されているのを目にする。
自分の知っている範囲だと、かつての旬二次→一次でもその人気が健在で絵馬からファンアート貰ってる・本が売れてる人がいる。
好みではないから自分の神ではないけど、客観的に見たら神字書き認定されているタイプだと思っている。
自分はそのミステリ作家のファンだけど二次の方はジャンルに興味なかったから二次の方では全く知らなかった
神字書きは神字書きなんだろうけど二次の場合は本当にジャンル次第だから
ジャンル越えて超有名な神字書きってのはいないかもね
ジャンル移っても変わらずに発行部数出してる人なんか、神文字書きなんじゃないかな。もちろん、ジャンルの規模にもよるけど、どのジャンルでも上位作家にいる人はいるよ
自ジャンルにはいます。
字書きだけじゃなくて、普段文章を読まないであろう神絵師にまで絶賛されるレベルの表現力と構成力持った方が。
その人の作品なら、他ジャンルでも一次創作でもお金払って読みたいくらいには好きですね。私は嫉妬も出来ないくらいに惚れ込んでいます。
公式から大量の燃料がきて壁打ちで作品にして発散するだけじゃ気持ちが追いつかなくなってきたから同ジャンルのオタクと語りあいたい感情が産まれて初めて湧いてきた
でも好きな作家さん達と別に仲良くなりたいわけじゃないし話下手の無口だしなにより壁打ちだからフォロー0なんだ〜〜〜匿名で語れる場がほしいよ〜〜〜〜
見て貰えるかなんてわからないけど、お礼を言いたくて書き込みします。
以前ここで吐き出しトピを立てた時に、すごく精神が不安定で、レスしてくれた方にめちゃめちゃ辛くあたってしまって軽く炎上してしまった。
その会話を見て「トピ主の気持ちは分かる。でもこうこれが良くなかったから、その点は反省した方がいい」って言ってくれた方、ありがとう。
あの後精神衛生上トピは削除したけど、本当に反省して、あの発言は良くなかった、考え方が狭かった、と常日頃からも言動を改めて気をつけるようになった。
こんな見ず知らずの人間に注意をしてくれてありがとう。
そして、私にアドバイスをくれた方、当たってしまって本当に申し訳なかった。ごめんなさい。
見ず知らずでも、本当に心配してレスしてくれる方々の気持ちを忘れずにいたい。
見てもらえるかもわからんのに自分の言動を顧みてお礼と謝罪できるのえらいよ、なかなかできないよ
少しはトピ立て当時よりも精神的に楽になれたかな?
冬はどうしても精神的に不安定になりやすいし、寒くて身体自体も元気がでないから
あったかいもの飲んだり食べたりして晴れてるときは太陽の光を浴びてみてね
ありがとう
炎上で心臓ブスブスさされたみたいにしんどくなっちゃって、ここには暫く来ないようにしてたんだ。でもやっぱりこの場所は創作関連の悩み共有しやすいし、これからは他のユーザーさんに一層配慮しながら使っていきたい
最近めちゃめちゃ寒くて相変わらずしんどいけど、トピ立て時よりは視野広く持ててるし人を思いやる余裕があるよ
お絵かき楽しいからそれでしんどいのは発散してる お互いあったかくして過ごそう
反応がない、つらい、ツイッターやめたいみたいなよしよし待ちツイ困る。
こないだそいつのよし待ちツイに反応して慰めした人がいて、それもまあ迂闊だったのかもしれないんだけど、慰められてどうにもならないとか散々言いやがる。それならよし待ちツイすんなって話なんだけどいったい何がしたかったんだろう。
慰めて罵られた人上がってこないんですけど...すごく上手な絵描きだったのに悔しい
対抗カプとか逆カプを作品で殴るとか、妙に臨戦態勢な腐女子ほんとやだ
何も対抗してないしリバはそれ両方から殴られるじゃん
なんでそんな攻撃的な言い方するんだろ、自分のカプを平和に愛でればいいのに
昔バズった腐女子霊媒師の話とかも見てて気分悪くなったわ
自カプを他と争うための棍棒にするな
大事に愛して笑顔にしてやれ
全文同意
解釈で殴るとかも言う人いるけど、それぞれを好きな人がそれぞれで楽しめばいいじゃんと思う
嫌いなもの叩きのめしたい精神も、そのためにカプを使うのも本当に嫌だ
よく分かる。自界隈もそういう人多くて。逆を見たくないならそっとミュートなりブロックなりしてあとは黙ってればいいのにって思う。なんでわざわざ喧嘩しに行くのかなあ…
作品で殴る解釈で殴る系は嫌だわ…
攻撃的な人総じてめんどくさい。
私生活でストレス溜めてるのかもしれないけど、
楽しみたい趣味の世界で勝手に戦争しないで欲しい。
創作BL描いてるんだけど、圧倒的に攻めくんの人気が無くて泣いちゃう......。
その前に描いてた二次創作のおかげでフォロワーさんがほぼ男性で、受けくんは男性受けが良い属性を持ってて大人気なんだけど、攻めくんは女性受けがいいタイプだからかなあ、人気が本当に無い.....。
愛おしい子供たちだからどっちも好きになって欲しいけど、難しいかなあ.....;;
もう自由になりたい。気分じゃなかったら全然浮上しなくて絵もあげなくて、期間開いてもその分のクオリティとか気にすることなくて。ずっと同じポーズばっかとか関係無しに好きなように描いて、忖度無しに好きなだけ狂った萌語りをする。
やればいいじゃんって思うだろうけど、そうすると存在を消されるのが分かってるからなあ…
今日も顔色伺いながらいいねで許された気になる
美術系だから進路と趣味が混線してメッチャつらい
ポートフォリオ見てると趣味の創作が頭をよぎるし、ツイッターで自分のメディア欄見てても就活の2文字が重くのしかかってくる
絵以外の趣味を持てばよかった……マジでつらい
さっき突然アプリの方のTwitterアカウントが全部ログアウトされて、慌ててログインし直した。
推しカプで描きたいシチュとか漫画のネタをツイートの下書きにメモする癖があったんだけど、たくさんあったのに綺麗さっぱり全部消えてた。
消えてるのを見た時はマジで真顔だったけど心の中では大泣きした。
スマホ本体のメモ機能使えばよかったと本当に後悔してるから、アプリ使っててツイートの下書きにメモする癖がある人はどうか私のようにならないで……。
アカウントは突然前触れもなくログアウトする時がある…………。
同じこと経験したことある…私も心の中で大泣きした
ただあんまり無責任なことは言えないけど、私の場合は一度心に浮かんだネタだけあってしばらくのち脳みそからサルベージできた物もあった…少しでもそうなることを祈ってます…
Twitterの公式アプリ?自分宛てにDM送れるからそこにメモするのはどうだろう?
下書きにメモするのとあんまり手間が変わらない気がする
DMの送信先に自分のID入れて検索すると送信先として出てくるよ
0y7witK6さん
あぁっ同じく悲しい思いをした方が……!ほんとつらいですよね、それでもサルベージできたものがあったなら良かったです……!
私もなんとか頑張って脳みそからサルベージしてみます、前向きになれるお言葉ありがとうございました!
9QSu7JZrさん
あっ!DM!その手がありましたね!
確かに下書きにメモするのと同じ感覚で使えそうです。もっと早く知ってそのスタイルにしていれば……。
今後はDMメモスタイルでやっていこうと思います、有益な情報ありがとうございました!
原稿不備めっちゃあった…印刷所さんすみません。すぐ直します。自己責任だろうに丁寧に指摘してくれて有難うございます。一生ついていきます。
ランキングであの人に勝てなかったなーってがっかりして、そう思ったあとに勝負だと思ってる自分にがっかりした。すぐ人と比べてどーのこーの思う自分も、二次創作で勝った負けたって思う自分も、たくさん評価もらってるフォロワーを片っ端からミュートしてく自分もいやだ…つらい。どうしたらいいのかな
旬ジャンルじゃないから困るかな…と躊躇ってたけど、互助会やめてFF0のアカウント作り直したら3日で4桁フォロワー乗って草
今までなぜ互助会なんかやってたんだろ?すごい時間無駄にしたわ
絵を描いてネットに投稿してるだけで閲覧側に神やら中堅やらhtrやら勝手に自分がどの位置なのか格付けされるのに疲れてきた。
マイナーな性癖一致で仲良くなった相互の絵描き、ついに一人称が「あたしちゃん」になって、「あたしちゃんが一番かわいい!」ってツイートしながら自撮りあげるようになっちゃった。あ~~~~、相互切りてぇな~~~~~!!!
qR5wBC6Uさん
ありがとう~。
ただマイナー性癖だから大事な栄養でもあって、切りたいけど切れない…。もうちょっと様子見るね…。
新刊のサンプルに付いたブクマの半分が非公開で、なんか色々想像しちゃうな。神絵師がうちみたいのブクマすると角が立つから非公開なのかな。それともツイッターでブロック/被ブロックの関係なのかな。ジャンルの作品全部ブクマする系のrom垢だから、買う気はないのかな。
とにかくこんなに非公開が多いの初めてで、なんだか微妙に居心地悪い。
ごめん私買い物リスト代わりに非公開ブクマ機能使ってるわ
普通に公開ブクマするよりも紛れたり流れたりしにくくて便利だから
自分はサンプルは「ブクマしてたのに買ってくれなかった」とか思われるのが嫌で非公開でしてる
昔フォロワーの本を直前でやっぱやめとこって思って買わずにいたら、わざわざ「ブクマされてたので」ってスペースまで持ってこられたことがあるので…
ブクマもフォローも全部非公開しかしない。
誰が誰をフォローしてるとか誰が誰の何をブクマしてるとかで不公平感持たれるの嫌だから。
相手が距離が近いというより私が人とべたべたした付き合いをするのが嫌いなだけなんだけど、すぐ会いたがるフォロワー(もちろんオタクの女性)が本当に嫌でTwitterがダルくなってきた
Twitterのいいところって付かず離れずな距離なところだと思ってたんだけど、中には交流や友達作りのツールとして使ってる人がいるんだよね
作品を作って発表するのは楽しいし、フォロワーもそれなりに多いアカウントなんだけど、相互に会いたいと言われるのが嫌すぎて垢消しして飛んでしまいたい
間の話とか、がちがちに原作沿いの二次にあんま興味がない
本当は原作好きじゃないんだろと言われそうだが、原作の続きは原作で読みたいしカッコイイ推しは原作にいる
二次でありえないパロとかカワイイものが見たいというのは少数か
同じく
二次創作では解釈詰め込んだものよりもゆるめのお話が読みたくなります
特に原作が難解だと二次ではスっと頭に入るものを読みがちです
ただの自分の経験談だけど、人の幸せや良かった事報告にモヤッとしたりイラッとして素直に喜べない時って、大概自分がストレス溜まりまくってる時なんだよな
それめちゃくちゃわかる…。
空腹だったり疲れてたり睡眠不足とか暇だったりでイライラや気持ちのぶつけどころがないときに目に入ったものにイラッとしてるんだよね
そのへん客観視できるようになったらSNSでイラッとしても自分の状態を把握することで気持の昇華ができるようになった
ただの自分の経験談の吐き出しだよー。mBMbUEXtさんが言うような意図は全くないよ。もし何か気にさわっちゃったならごめんよ。
そこまでモヤっとはしないけど、友達でもないジャンルを通して繋がってるだけの人のリアルの幸せ報告とかは見たいと思わないかな
貴方の現実の出来事とかどうでもいいんですが…と
ソシャゲで繋がってる人のガチャで推しが出た報告とかは良かったね~と思える
相互さん同士がリプで盛り上がってるの見てると疎外感がすごい…。空リプ大会ならいけるかもと思ったけど総スルーで悲しくなった。はーーー!誰かと推しの話したい!!
ジャンルの絵描きに媚びる字書き、また新規絵描き乗り換えててなんかもうすげーなと思ってしまった。
プロフィールの交流不得手ってそれ嘘だろ……
私が知ってる中で3人ブロック別れして、すぐ次の絵描きに飛びついてるの尊敬するよ。昔からいる人間には飛びついてこないから安心してるけど
反応を求めるようなツイートをしたくなくて日頃はあまり作品について触れてないんだけど、表現が心配になった時とかは前置きを言っておきたくなって投下しちゃう
自分ではフラットに書いてるつもりでもしばらく後で読み返したらフォロワーさんのことチラチラしてるようにしか見えね〜!!!って呟きになってる
マメなフォロワーさんが2人いるから、その人達が「大丈夫でしたよ〜」みたいな風に言ってくれたりすると、嬉しいしありがたいんだけどめっちゃ申し訳ない
ごめんな…圧感じたよね…Twitterに慣れてないせいかなんか語りかけるような口調になっちゃうんだ…
呟きって難しい…クールに端的に呟ける人たまにいる...続きを見る
絵に感想のリプくれたと思ったら自分の愚痴いきなりはじめて何?
人が時間かけて描いた絵のリプツリーで感想来ない私可哀想やるのどんな嫌がらせ?
普段リプすぐ返すから、こいつなら相手してくれそうって思われてそう、でもさすがに不愉快だこんな事されるの
この人のべたべたした喋り方も距離感おかしいところも普段から大嫌いだけど、それでも失礼のないように付き合ってたらこれだよ
気持ち悪いと感じる人にリプ返すのもうやめるわ
え〜1時間で閲覧2とかそんなことある〜?!
あっそっかバグかぁ!未だかつてそんな事無かったから頭が追いつかない…
最近ここを見てて「おっこの人の意見わかる!」と思った後、そもそもこれ自分の書き込みじゃん…って思い出すことがままある
ボケてきたのか?書き込みすぎか?
仲いい相互が私のRT後空リプには無反応なのに、他の相互にはいいねしてた
きっと通知漏れとか、タイミングが合わなかっただけとかだとは思うんだけど、「何か気にさわること言ってないよね?」といちいち気にしてしまう
こんなことばっかりで一人で疲れてる
どうしよう…イベント終わってからお品書きを間違えてたことに気がついた…全年齢なのに遊びで作ったR18のお品書きになってたどうしよう…
最近流行りなのか日常垢を作る相互が多い。別にそれは好きにしていいんだけど、フォローして欲しい感じを匂わすのが困る。作品が好きで繋がったから日常には興味がない。仕事の愚痴とか見たくない。厳選フォローしてるから自分のフォロー欄に日常垢が並ぶのすら正直嫌だ。日常垢同士で繋がってればいいのに。多忙を理由に気付いてないふりしてたけど、その言い訳もそろそろ限界みたい…とうとう向こうからフォローとDM来ちゃった…
よくツイッターとかで見るジャンル外の友達に自カプ描いてもらいました!みたいやつめっちゃ羨ましい…オレ、トモダチイナイ…
自分のためだけに本を作ろうかなと思ってたけど、自カプのプチオンリーが決まりそうで、あわよくばサークル参加してみたい気持ちがて出てきてしまった。
交流もうまくできない、感想すら数えるほどしかもらったことのない、求められていないどころか存在感も薄い底辺字書き、イベント出ても誰にも話しかけられず、本も売れずのさみしい未来しか見えてこないのに。
表ではネガなことは言わないようにしてるし、こんなネガすぎる自分が嫌だけど、なかなか性格は変えられない。
創作向いてないのかなって思うけど、書くのは楽しいし、書いたら読んでもらいたくなるんだよなあ。
わかります。自分のためだけでいいやと思いながらもやっぱりどこかで好きな人には読んでほしいなと思ってしまうんですよね……。
サークル参加締め切りに余裕があるならとりあえず自分用に作るのは進めてみて、参加を考えてみてもいいかも。
自分もリアイベ参加すると大体コメ主と同じような状況だったけど(567以降はしてない)帰りになんか美味しいものとかテンションのあがるもの買ってかえろとかで違うところの楽しみを作ってたりした。
内輪ノリ、仲良しアピールについていかれずTwitter低浮上になった途端に小説upしても感想が貰えなくなった。
お知らせツイートに『ありがとうございます』とか『読んだら感想送ります』って言われて無反応なの本当に凹むんですけどw
交流ありきで感想貰えるレベルのものを書いてたんだな~。いいねは貰えていることを励みに、引き続き頑張ろう。
以上、吐き出させていただきました。
コミケで新刊片手数しかはけなかったけど今までのオンリーイベで1冊しか売れなかったから上々!って思ったのに後の通販がいつもの半数以下…
ド過疎ジャンルだし後からハマった人の為に残しておくんだ精神だったけど、増え続ける在庫に精神と部屋のスペースが削られてゆく…
でも次のコミケも出たい…
アンソロ主催の相互に絶対ミュートされてる
しかも雑談用鍵アカのほうミュートされるならまだ分かるけど淡々と作品上げてるほうのアカだけミュートされてる
あるときから急に作品へのいいねもRTもぱったりされなくなったし
その告知とっくに本アカのほうで何度もしてたよ…というようなことも鍵のほうで呟いた途端に「初めて知りました!!!」と食いついてくることが何度もあったし
「支部の新作見ました!」という感想はわざわざ鍵アカのほうにDMで送ってくる
ツイの本アカにだけ上げてる作品はたぶん存在に気づいてもいないと思う
私の作品が好きなのか嫌いなのかどっちなんだよ…と思うしめんどくさい
何がしたいの...続きを見る
やらない方が何倍もマシなくらいダッサい箔押しの本も、激安印刷所の基本仕様で上手く内容に沿った装丁してる本も見てるから
金を積めば積むほど良い装丁みたいな考え方嫌いなんだよな
自分の財布でやるならご自由にだけど余計に金取られるなら絶対買わない
自作を読み返さなくなったらもう潮時かな
自萌えする方で読み返しては最高の推しカプ描けてるなって感じるの最高だったけど、
あのわくわくする感じなくなってしまった、ネタも現実で見たものとかあーこれ推しカプに味わってもらいたいって
毎日思えて最高の日々だったけど、そういうのもなくなってしまったというかなんか何にも心が動かないし、
絵描けないどころか他作品も読めなくて何一つインプットできてない 朝起きれないし夜寝れないし鬱なのかも
原作にはまだ情熱あるけど自分で描くのはもういいのかな…
以前は感想もらえてあんなに嬉しかったのにもう何言われても心が動かなくなってしまった
このまま静かにフェ...続きを見る
装丁を凝るといっても限界があるというか、読みやすさや保管しやすさを確保しようとするとある程度上限決まってる気がする
アンソロとかならいいけど個人差でそんなに豪華にしても中身が負けそう
久しぶりのイベント参加すっごく楽しかった。
リアルで同人誌を買いまくって自分の本も手に取ってもらえるのって本当に嬉しい
早く第6波が収まって今回来られなかった人たちも参加できるようになるといいな
原稿は辛かったし、はけた部数も程々だったけど、行ってよかった。
参加することになったアンソロの主催に「一応小説もあった方がいいから知ってる人いたら誘ってくれますか」みたいなこと言われた…
えっ…となって主催のブクマ見てみたら小説はブクマゼロ(非公開でしてる可能性もゼロじゃないけど)
好きな書き手さんいっぱいいるけどそんな経緯で誘うの失礼すぎて無理だ
あの表紙デザイナー、裏垢で地雷カプだからやる気しないとかツイートしたり客の絵柄こき下ろしたり作業上のやりとり晒して文句言ったりやばやばな人だよ…
作業通話になぜかROM専がいて、後でTL見たら「人の原稿を応援するだけのお仕事してきた」(フェイクあり)みたいなツイートしててキレそうになった