《8》どうでもいい愚痴や吐き出しを書き込むトピ トピ立て...
《8》どうでもいい愚痴や吐き出しを書き込むトピ
トピ立てするほどでもないな…って内容ほど大歓迎です。
※コメントを書き込む前に誹謗中傷・個人情報を含んでいないか見直してください。
※cremu内のトピやコメに言及する内容はこちらのトピでは控えて頂けると嬉しいです。
●本トピは12月20日14時00分に立てたので、翌1月20日14時00分まで使える見込みです。
●前トピ
https://cremu.jp/topics/13749
みんなのコメント
ジャンルバレしそうだけど、ひとつの些細なボヤから全く関係のない話に飛び火してジャンル全体が炎上しててやる気が削がれててこの土日に入稿するつもりだったけど無理そう
海外ジャンルで原作者が言及したルールがあってそれの解釈でよく学級会してるジャンルで今回は「原作を貶めて原作者を潰そうとするアンチに日本の二次作品を使われる危険があるんだから二次をやるな!」とか「オフで本を出したらそれをアンチに利用されるのに本をだすな!」とか「そんな危険を冒してまで本を出したいのは利益目的だろうが!」喚く人が出てきてそれが怖くて新刊予定どころか活動するのが怖くなってる
仲良しの絵師さんが毒マロ受け取ったらしく「文句があるなら同じ土俵に立ってから言え〜!」と言っていてそれに対しては1000%同意なんだけど、そもそも同じ土俵の基準って何だろう…。
創作してたら良いのか、絵師だったら絵を描いたら同じなのか、同じくらい作品描いて投稿すれば同じになるのか。
自分はその絵師さんと同じカプで活動している字書きだけどフォロワー数は絵師さんの1/10だし作品もほとんどいいねされないから同じ土俵に立っていると思ったことはない…。
単純に匿名以外で、という意味じゃない?捨て垢やマロじゃなくて、ちゃんと使ってるアカウントから直接言ってこい!ってことなんじゃないかな
最近仲良くなったフォロワーが解釈違いすぎてつらい...元々、共通の知り合いががきっかけで繋がったので、その人がどのような解釈、推しカプなのか知らずにフォローしました。
本人の性格はとても良くて気が合うのですが、解釈があまりにも違う...。キャラ解釈だけではなく、顔カプや公式で一切関わりのないマイナーカプ描いたり。原作やった事あるのこの人!?と思うこともしばしば。
軽率に繋がった私も悪いのですが、普通に辛いのでミュートしてます。
事前予約の時点で部数が捌けないと恥ずかしいって思うのやめたいな…ポータル見に行ってはため息ついちゃう。買う人も他の作家さん分とおまとめしたいとか、まだ予約開始して3日くらいなのに、とか予約してくれてる人もいるんだし、とか、正式頒布日以降で完売したらいいじゃん、とはわかってるんだけど…やっぱ20にしておけばよかったなぁ
相互さんが自分の身長、体重、ウエストをツイートしてて正直ちょっと引いた。しかも何キロぐらい〜とかじゃなくて正確な数値でw
語彙がないせいもあって、気を抜いてると「一番」って言葉を使って誉めてしまいそうになる
私の頭では欧米で言うところのbest、mostに近いんだけど、見た人にとっては唯一って意味に思えるだろうな
今のところ感想を送るのは文字だけだから推敲の時に気づけるけど、これが口頭だったらと思うと結構こわい
相互に全方位に向けて「あなたの作品が一番好きです!」って言ってる人いる
なんか苦手…って思ってたけど、そうか言う方としてはbest、mostのノリで使ってたのか
ありがとうコメ主のおかげでちょっと苦手意識が薄れたよ
しかもコメ主はちゃんと推敲して気遣っててえらい
自CP絵馬にフォローされたからフォロバして(基本的に同ジャンルなら誰でもフォロバ運用してる)、向こうから挨拶されたからリプも返事したけど、その人の作品あんまり好きじゃないからちょっとそっけなくなってしまった。他の人が「はわわ~〇〇さんにフォローされるなんて夢みたいです!」とか騒いでるの見ると、そのテンションになれるのすげえ……って思ってしまう。もちろん絵馬は正義だし、自分の好みじゃなくてもCP人気に大いに貢献してくれるからありがたいと思ってはいるけど。
クレム見てると二次創作が交流ありきのものになってて、人間関係の悩みが原因で創作やめたいと考える人が結構多くて驚く
でも良く考えたら「同人」って元々そういう言葉だもんね
「サークル」って呼び方も複数人の活動を指してるもんね…
原作に愛がなくなったとかで同人やめるならともかく人間関係が原因で趣味をやめたくはないものだね
40代ドピコ、オフラインイベントで新刊が大爆死しました。
更にアフターは若い人達だけで行くようで、自分は誘われなかった。同CPでFF内なのに。
今すぐ垢消ししていなくなりたいが、無邪気を装ってイベント楽しかったツイートをしまくっている。
この必要とされていない虚無感、どうしたら埋められる?
同じ年代の人探すしかないんじゃないかなーと思ってしまった同じく40代。
まあしゃーないって、必要とされてないんじゃなくて、住み分けだよ。
なぐさめになってなくてすまんけど、同年代だから思わず……
返信ありがとうございます。
仕方ないんですね。
年齢の開きは下の人は敏感…。確かにその通りだと思いました。
同世代の作家さんは、相方を作っていつも2人で行動していたり、ぼっちだけどマイペースに楽しんでいたりと、年齢なりの楽しみ方をされています。
自分はどちらも向いてないから、オフイベントは撤退してオン専になろうと思いました。
それは寂しいね……。
いっそ同年代が多いカプにくるのはどうだろう。なぜか自カプは40.30代以上が多くて居心地いいよ…!
追納追納で結局4桁近く刷った本、感想二通で虚無。完売が早いだの、追納してくださいだの言ってきた人達どこいったんだよ。感想のために書いてるわけじゃないし、感想言うほどじゃなかったんだなって思うことにするけど、頒布前はクレクレなのにその後しんとして何の反応もないと正直辛さはある。次は絶対再販しないし追納もしないで頒布終わったら消えよう。
自分の絵にも漫画の内容にも自信がないしジャンルブーストの自覚もあるから「こんなのが4桁貰えんの?」系の愚痴みるとひょっとして自分のことかもしれないと最近過剰に怯えてしまう。
そんなことないと言われるしそんなことはないって思いたいけど、その手の愚痴を見るとどうしてもそういう感情が先行してくる。
その愚痴言ってる人が一体どの程度の絵に対して愚痴ってるか検討もつかないのに。
嫌だな…卑屈過ぎる自分の性格直したい…いい加減自信持ちたい、どうすれば良いんだ…
吐き出し。友達にオン活動もオフ活動も一切やっていなくて、めちゃめちゃ上手い子がいる。
誕生日とか節目に作品を贈り合ってて、数年同じジャンルにいたのが最近初めてお互い違うジャンルにハマってしまった。(こっちはマイナー、相手は旬ジャンル)
表に作品出さないの?って前に聞いたら「あなたが読んでくれるだけで作り甲斐がある」って言ってくれたけど、ジャンルが離れてしまった以上、どこかで承認欲求が出てくる可能性はあるわけで(冗談で1万いいねもらえるのならSNSやるとか言ってるし)。
もしその子がオン活動なりして作品が広まったら一気に神になると確信してるから、もしそれで有名になって自分とは遠い存在になっ...続きを見る
ストーリー上今はあまり使いたくない表現が出てくる注意書きしたらまさかの「注意書きするな」ってメッセージが来た
大手がそういうことをすると界隈が配慮して当然になるから〜云々書いてあったけど知らんわ自由にさせてくれ
自分が警告なしでは見たくない表現だし、平気で使う人だと思われたくないから書いてるんだよ
押しつけられるの嫌いだろうに人には押し付けるんだな…
同じCPの方の作品は読みません、いいねしません。とか、○○には反応しません。ってわざわざプロフで明言してる人なんなんだ…?
フォロワーさんが「◯◯さんって絡む人選んでるよね」というマロを受け取って必死に「ごめんねー!」って謝ってたけど、正直このマロを見ても「だから何?別に普通じゃね?」としか思わない…。
マロ主からしてみたらフォロワー全員平等に接してほしい的な意味合いなのかもわかんないけど、やっぱりイベントで直接会った人と顔も知らない人とだと付き合い方変わるんじゃないかな〜と。
字書きなのにヘッタクソな絵を公開してくるのやめてくれ
検索に引っ掛かるようにカプ名つけてツイートしないで
人に見せないと上手くならないっていうのはわかる、わかるけど耐えられない
小説も絵も書ける新規さんに憧れちゃったんだろうな…字書きたち反応しないのにこぞって絵をあげ始めたけど、ごめん萌えとは程遠いド下手だよ…
この人たちが悪いわけではないんだけど片っ端からミュートした
そんなに嫌ならミュートじゃなくてブロックすればいいと思うんだが……。その字書きもあなたに見せたくてあげてるわけでもないだろう。
2人にブロックされてるの気付いちゃった
地雷カプ描いてるからなのは仕方ないけど同カプの相互さん数人の事はフォローRTしてる…その人もあなたの地雷カプ描きなのによ…とにかく悲しい
小説なのにセリフで草生やすし、三点リーダは中黒3つだし、キャラ崩壊同棲現パロしか書かないし、そんなのが神絵師に持ち上げられてフォロワー増えて調子乗って作家気取りなのほんと……キツい。
「感想が無いのが感想」というのはまさしくその通りなんだけど、「感想を送るための語彙力を奪ってしまうほどの良作」だったと思うことにしよう。
去年10冊同人誌発行して、ひとりの相互と感想送り合う以外の反応がほぼ無かったし、「新刊楽しみ」って言ってくれた別の相互からは何の反応も無くて「社交辞令を真に受けた自分バカじゃん」って凹んだけど、自分で書く小説大好きだし世界一だと思ってるからもうそれでいいや!!
トピ主様とほぼ同じ状況の字書きです。
新刊出しても毎回感想をくれるのは仲の良い相互字書きさん一人だけ。でもまだ無言でも本を買うという行動を起こしてくれた人には有り難いと思っています。
貴方の作品好きです!とか散々こっちを煽てておいて1冊も本買ってくれないとあーこの人は社交辞令で言ってたのか〜とがっかりしたり…。
でも自分で作った本を一番読み返しているのは自分なんで、自分のために作った本がついでに他の誰かにも面白がってもらえたら嬉しいな〜くらいの気持ちです。
タイトルとかキャプションでめちゃめちゃ素敵な設定!!!神!!って思ってちょっと読んだらほんとに設定神なんだけど、文章力死んでて読むの辛い
多分位置的にはフォロワーのフォロワーのフォロワーくらいの同ジャンル別カプ大手絵師さんにブロックされていることにたまたま気が付いた。
自分のフォロワーさんが自分の作品をRTしたくらいでその絵師さんまで届くとは到底思えないんだけど、こんな人気絵師さんにも自分の存在は認知されていたのか〜と逆に変な自信がついたwこちとらフォロワー雀の涙ほどしかいないのに、細々やってるつもりでも鍵つけてなかったら反応無くても意外と見られてる…のか!?
嫉妬心の塊だから頑張って頑張って絵上手くなって旬描いてフォロワー5桁、イラストかけば大体万いいねはつく
売れっ子ではないけどオリジナルで仕事もやるようになった
頑張ったけど上には上がいて商業でめちゃくちゃ売れている人に嫉妬して、二次創作ではフォロワー5桁後半のラフな落書きでも1時間と経たずに万いいねつく超大手に嫉妬
どこまで行っても満たされなくて疲れた
もうアラサーだから今後の伸び代も望めなくて体力も集中力も落ちていくばっかり
最近は筆が全く乗らない 休みたいけど休んだら終わる気がしてもうだめみたいだ
同じような愚痴を何度もこのトピに投稿してるような気がするよ…今日はこれから原稿頑...続きを見る
神絵師に小説本の表紙を描いてもらった〜〜!
本を買ってくれたフォロワーさんからも本文の感想と一緒に「表紙もかっこいいですね!」と言ってもらえた!
そのことを絵師さんに伝えたら「絵の感想滅多にこないので嬉しいです!」というお返事をいただいた。
神絵師さん、自分より10倍フォロワーいるけどそう感じているのか…って意外だった。
もちろん絵師さんがTwitterやポイピクに作品投稿するとたくさんのいいねついてるし絵師さんの作品を見ている人が多いのは間違いないけど、フォロワー多いから感想もたくさん来るっしょってわけでもないんだな…。逆に雲の上の存在すぎて気軽に近づいてはいけない人みたいに扱われて...続きを見る
「感想が無いのが感想」とも言うが、単にwebに載せたやつを本にまとめ直しただけなのに頒布すると普段では考えられないぐらいROM専から感想くる。
まだwebで見られるし中身も同じなんだけどな。
助けて、、
作品全部削除してスッキリしたい衝動に駆られる
反応無さすぎて虚しい 労力だけかかって共感してもらえなかったらなんの意味もない
だけど全部消してしまったらきっと虚無感に襲われ他に趣味もないから何も無くなる
色々なモヤモヤやイライラとか数字の気になり具合って暇だから起こるのかな
友達に勧められた本(某芸能人のエッセイ)がすごくおもしろくて、書きかけの作品をアップしてから没頭するように読んでて
いつもは何回も気にしてしまういいねとか全く気にならなかった
最近インプット足りてないなって思ってたし、本は好きな方だったけどもっと読むようにしよ
ジャンル引退するときにアカごと消すのが楽しみ
アカウント消した時のせっかく描いてきた絵もたくさん呟いた萌え語りも何も残らない!あーあ!みたいな感じが好きで…(頭の中ではドリフの大爆発シーンが流れてる)
ありがたい事に評価も頂いてるし絵がすごく好きだと言ってくださる方もいるんだけど、そんなんだから支部とかに保存していくみたいな気も起こらない
でも他の人の作品は一生見たいから他の人は自分みたいなことしないでほしい。我ながら最悪
とっても分かる〜。
ツイの作品は支部には残してないからすごいスッキリする〜。
やり終えたー!って感じで清々しい気分になる。
10ブクマがついたら良いジャンルに作品投稿するのが怖い…。
まだ爆死した訳じゃないけど、死地に爆弾抱えて突っ込むぐらいなら誰にも見せないで書くだけで満足してれば良いと思う臆病な自分と推しの作品数を3から10に増やすんだと意気込んでる強気な自分が年末から喧嘩してて落ちつかない。
はぁ〜どうしよ。
3から10に増やす、最高に素敵な目標ですね!
頑張ってください。爆死でも確実に自カプは増える。見てくれる人がいたらいつか自カプも増えるかも!
人の書いた推しカプが読みたい…ここで言う人の書いた推しカプとは、過度の口調改変、人格丸ムシの少女漫画テンプレ当てはめ等ではない推しカプのことを言う…つらい…推しカプが読みたい…
この先、宅配業界でのクラスターが増えたりしたら、通販も荷受け制限とか出て、思うようにいかなくなったりするのかな。来月通販する予定だけどちょっと心配。
配達員さんも大変だろうなぁ。
その前に自分も注意せねばならんのだけど。
Twitterってリプライ制限できるけど、あれって感想を受けとりたくない紐付けられたくないから制限してるのかな?
リプライ制限してるバズってる漫画、リプできないから引用コメントがメチャメチャ付いてるんだけど、あれも制限できないから放置してるだけで内心うげーって思ってたりするんだろうか…そういう人には感想自体送らない方がいいのかな…
変な距離感の人からリプがくるときがあるんだよね…
どう返せばいいかわからないし、そういう人だからスルーして攻撃的になられるのも怖い
だから自分はリプ閉じてるよ
やっぱ理由があってそうしてますよね。
匿名ツール置いてないし、その人が許容してるライン見極めらんないから感想は見送ろうかな…。
コメントありがとうございました。
ウェブイベントで自分の店舗が閑古鳥すぎてイベント会場に行くのが苦痛になった
人気の差を改めて突きつけられて辛い
推しの名前で検索してたら他人へのリプで「他の人が描いたのなんかよりこの推しが今までで一番です!」
って一文が目に飛び込んできて最悪、衝動的にブロックしてしまった
いや衝動じゃなくよく考えても人目につくとこでこんな他サゲ褒めする人間無理だわ
一番じゃない私の描いた推しも他の絵描き字書きさんが書いた推しもコイツの視界に一生入りませんように
仕事で疲れて帰ってくると日中思いついたネタとか構想消えちゃう脳内どうにかしたい
帰宅して作業できる人すごい羨ましいPCに向かう気力と集中力を分けてください
せめてフォロワー数の半分の数でいいから反応ほしいよ〜〜〜
心折れちゃいそうアカウント消したい衝動に駆られるけどマシュマロで好きですって言ってくれる人が一人二人いるから消せない
支部の作品消されるのつらい…空欄のブクマみて悲しくなる。
そしてそれがどんな作品だったか思い出せない自分にも失望を隠せない
好きでブクマしたはずなのに…
やっぱり企画主催者に嫌われてるっぽい。
長らく続いてた数ヵ月に一回の企画(フェイク有り) が終わっちゃうってことで、任意参加だから盛り上げようと参加したけど、お疲れ様でしたコメ付けて出したけど他の参加者にはリプで返事してるのに私だけ無視されてる。
お題も私が参加するようになってからなんかモヤることがあったから、自意識過剰かもだけど企画終了も自分のせいか?とか思ってしまう。
参加しないほうが良かったのかな…
ああー!超地雷苦手絵師の新作上がってた〜!
しかも投稿私より後なのにブクマ抜かされてるあ〜!!!
恐る恐る見たら1枚目から地雷ぶち抜かれたあ〜!!!
二次創作に勝ち負け無いと言う持論は言いつつ内心バチバチなのやめたい…
性癖から創作スタイルから何から何まで真逆だから余計そう思ってしまう。やっぱ旬でフォロワー集めると強いんすね。
年始から始めた壁打ち垢、cp雑多辺境垢だから閲覧なくてもまあいいか〜ぐらいのスタンスでやってるけど、最初にいいねがついたSSは一番の推しcpで、笑えるやら虚しいやら。推しcp以外の投稿はcp無しだったからか閲覧も一桁。いいねなし。
壁打ち作ったきっかけが「推しcp界隈は上手い書き手ばかりだし、自分は必要とされてないな(リアクションほとんどつかない)」って理由なのに、結局検索から探してくれるのも推しcp界隈の人っていう…やはり壁の外は見てはいけないな、と思った。精進しよう。
ツイッターの二次創作、ジャンルを楽しもう、推しを推して盛り上がりたい気持ちで始めたけど、人間関係、嫉妬心、自己顕示欲が見えて来てから、修羅の道を歩んでいるよう…
初心にかえりたい
大変その気持ちよくわかります。。。この作品好きだー!!!
たくさん見られて嬉しいー!!!
だけで済めばどんなに良いか
「自衛のためにブロックしますが気にしないでください」的なことをプロフィールに書いている人たまにいるけど、そもそもブロックした人からその人の自己紹介文見えないからブロックした人達向けに書いてるなら意味なくないか…?と思ったんだが…。
過去にブロックした人から「何でブロックしたんですか!」とか凸されたとか苦い経験でもあるのかしら…。
持病がひどくて書けないこと2年、健康な人が羨ましくて仕方ない…
こんな体を脱ぎ捨てて別の体に乗り換えたいよ
治らない病気だから辛い、書きたいものは沢山あるのに悔しい
薬も全然効かなくて毎日痛みを我慢していい加減疲れたよ
もう書くのやめるしかないかな
あなたがABからCBに移動したのは好みの変化だから好きにすればいい。でもCを持ち上げるためにAを悪役にするようになったのは無理だ、もう関われない。自分はAもBも好きだからABをやってるんでね。
凄すぎる作品に出会うと、自分の頭の中の推しカプが全くの読み間違いに思えて、途端に幸せそうでなくなってしまって辛くなる。
でも自分の頭の中にしかないから、自分の手で幸せにしたいって強く思ってしまう。
こんなに辛いのに創作をやめられない理由が少しだけわかった気分。
htr〜中堅で展示のみだとオンラインイベントよりもいつも通りツイッターに投稿する方が反応もらえるな
そりゃ界隈中の神や大手や交流馬がいる中じゃ霞むよね