どうしても『一言物申す』トピ《7》 cremuで盛り上が...
どうしても『一言物申す』トピ《7》
cremuで盛り上がっているトピや話題について
直接言及したり書き込むと荒れる原因にもなりやすい内容を
緩衝地帯として発散させるトピです。
※コメント同士で議論するしないも自由ですが荒れないように心がけて下さい。
※単なる愚痴や吐き出しは別途トピ立てするか『ひとりごと』トピにどうぞ。
●本トピは4月20日19時20分に立てたので、翌5月20日同時刻まで使える見込みです。
トピ切れから24時間が経っても次トピが立たない場合は、誰かが立ててくれると助かります。
●前トピ
https://cremu.jp/topics/19769

みんなのコメント
ポジティブなノリが寒いみたいな意見を見かける度に、他人にそう感じてる間は自分がポジティブな発信したくなった時自分で恥ずかしくなっちゃってブレーキかけちゃうんだろうなーと思ってしまう。
ほんとそれ
創作でもあまり恥ずかしいとか言うの良くないな…って思う。自分の言葉で何も出来なくなって欲求不満になってムカつくやつに当たってって無限ループになっちゃう。
そうなんだよね〜って私自身も経験があるからこそ戒めてるんだけどさ。自分も他人も自由なスタンスで創作してようよ〜って思う。
なんかそういう斜に構えるとか冷笑ムーブみたいなのって一時期よりはだいぶ少なくなった気がするけど、やっぱりまだあるんだなって思った
そのうち自意識に雁字搦めになって自家中毒起こしそう
友無し壁打ちdpkの自分もオフ出てみたい!
本が捌けるとは思ってないし(あわよくば売れてほしいが)、行く意味?ってなりそうだけど、ずっと見てくれてるフォロワーさんたちの誰か一人でいいから直接会ってみたいんだ…
本出してみな、飛ぶぞ。
最悪売れなくても自分の作品が本になって並んだり、イベントのパンフにサークルカット載ったり、スペースの席に座って本や同じジャンルの人達に囲まれるのめちゃくちゃ楽しいよ。
本出しな。
>本出してみな、飛ぶぞ。
これに限る。ようこそこちらの世界へ。
加えて最近はコスプレ参加も解禁されてきてるからそれを眺めてるだけでも楽しいよ。
オフイベは合う人合わない人いるから無理にとは言わないけど、出てみたい!!って気持ちがあるのなら折角なんだから1回くらい出てみて良いと思うよ。
東京や大阪の人なら出展費と交通費、同人誌ちょびっとのトータル1万くらいで済むだろうから、まぁ1回くらい見物に~って気分で行けばいいし、地方の方ならいっそのこと2泊3日くらいにして観光とか買い物して美味しい物を食べて帰るといいよ。本も、印刷所に頼んで他人の手で綺麗にされた本を手にするのも、自分で紙を選んでデコったりして作るコピ本も、どっちでもすごくワクワクするし楽しいよ。
ありがとうございます!
自家通販も楽しいのですが、直接手渡せたらいいな…という欲が出てきてるんですよね。
少部数だけど局所的に刺さっているのか毎回熱いお言葉をくださる方が何人かいるような典型的ニッチマイナーピコなので、一人だけでも来てくれないかな…と密かに期待をしています。
開場の時の空気感吸ってみたいという気持ちも大いにあります!
ソシャゲの周回も捗りそうだし、一度きりと思って折が来たら申し込んでみます。でもさすがに誰一人来なかったら寂しいな…。
自分も聞きたかったど直球な質問だけど
きっと図星すぎて会員からは欲しい回答はつかなそうだわ。理性的に答えられるならそもそもハブる行為しないだろうし。
賑やかしがモブで、主役がオリキャラかなって思ったけどABの片割れに失恋する名無しモブ視点で進む話はオリキャラじゃなくてモブだなぁと思ったから難しい
本当字書きって図々しいのが多いなあ
自分は人の読みたくない、でも自分のは読んで欲しい、そんなのムシが良すぎるって思わないんだろうか?
ネタ被りが怖いとか嫉妬しちゃうとかそんな言い訳すること自体恥ずかしい
絵描きでも人の絵は見たくないけど自分の絵は見てほしい〜って人はいるので、結局は「そういう人めんどいよね」じゃん
字書きだけの話じゃないよ
互助会に入っていないけど実際本出してみたら楽しいかなと思って出してみたけど全く売れないし感想も来なかった。
フォロワーも「会いに行きます!」って言いながらイベント当日の朝「欠席します」とツイートしてた。
「どんなに努力しても報われないことがある」「どれだけ頑張ったかなんで読者には関係ない」「誰にも見向きもされないものってのがあるんだな」といういい経験になった。
それ以来「本にしてみたいけど…」って悩んでるトピ主たちに「まずはやってみなよ!」ってアドバイスしてる。
本当に見てるだけでいいねもRTも匿名マロも何もなかったら、こっちにはその応援は無いのと同じだよ〜。どうやって受け取れっていうんだ。存在しないに等しい応援を糧に頑張れって言われたって無理だってば。
応援したい相手にインプレまで見てほしいと手間かけさせる&期待するのおもしろいな…。わざわざそこまで見ない人もたくさんいるだろうに
アレ見て支部なら非公開ブクマすれば良いだけなのに…って思った
数字に惑わされないでって、何もリアクションしない人から出てくるフレーズじゃないよなあ
フォロワー数に、気を取られる若者は総じて会話というか言語コミュニケーションが不自由なのか…???
ポートフォリオって言ってるのにやっぱりフォロワー数って返しはヤバすぎる。
何にも足跡残さずに「でも見てるから数に惑わされないで」って、こちとらエスパーじゃないんだからいいねもRTもされなかったら分かりようがないよ
いいねもRTも何もしないけど私が買えるくらい準備しておいてって言ってるみたい
それー!
いいねもRTも何もしないけど私が買えるくらい準備しておいて
プラスいつでも買えないと買う気無くすわ
とか言われるのな
好きだからこそ認知されたくないからフォローしてませんって人たまにいるけどそんなの分かるわけねーだろって感じ
萌え製造機扱いと変わらないしへりくだってる割には自分は相手に認知されるような存在って自意識過剰って大嫌い
私だったらコメ主みたいな攻撃的な人でも応援したいなと思ったら近づかない方法を取るなぁ
いつその牙を自分に向けてくるかわからないし認知されないところでそっと見守りたいって思われても仕方ないよね
ID:nETbNreh
こうやって自分を棚に上げて被害者面してくるような奴が応援なんて出来るの?w
好きな書き手にははわわ無理ですぅ認知されたくないですぅで、拒絶されたら怖いから応援しないねって
何も行動起こさないけど作品だけ量産してろよって言えよ
好きな癖に何もアクション起こさない人種って、バンドが引退とか解散する時にずっと見てました!好きでした!ショックです!って追い討ちするような人種とそっくりだな。
なんかの拍子でブロックされたら良いのに。
こっちに認知されたくないから反応しないのは別にいいけど、それをわざわざ公開アカで言われた時は本気でやめてほしいと思った
垢間違えて消しちゃって復活したときに「垢消される前に好きって伝えておけばよかったと後悔していたので戻ってきてくれて嬉しいです、好きです!」と匿名箱から伝えられた時にあ~~~…と激萎えしてジャンル撤退したことがあるから、好きなら好きと感じたその時に伝えて欲しいなとは常々思う
好きな創作者がずっといるわけじゃないんだし、いざいなくなった時に後悔するくらいなら「好き」と伝える勇気を持つことも時には必要なんじゃないかな…その勇気を持つこと自体難しいことは100も承知なんだけどさ
100歩譲って好きって伝えられない感想言えないなら分かるけど、フォローいいねRTしないのに好きだって伝わって欲しいは頭悪すぎて
本買えば全部チャラになると思ってるのも頭悪いけど温泉だったらどうするんだろう
私もそれ思った。オンでしか活動しない人だったら感想を送る、それが無理ならいいねとかRTとか目に見える指標に関わることをする以外に方法ないじゃん…
いいねもRTもしないのってなんでなんだろうね。まさかそこから自分が辿られるとか思ってるのかな
数字に入ってこない人間は存在しないも同然だし、閲覧数なんか最初の1ヶ月過ぎたあたりから溜池のミジンコの総数ぐらいなんの参考にもならないものになってくるから、そこから人間を感じ取るのは無理よ
おかしくはない。けれど、わざわざ探り入れるのが気色悪い。それをいいですよね!!って言ってるのも気色悪い。
支部のフォローや、いいねを非表示にする人が多い理由考えれば?
Twitterは芋づる式に好きなものを辿りやすい(自分が好きなものをいいねやRTしてる人には好印象を持つのが人間の性でそれを上手く利用して他人に興味を持たせて交流を広げさせる)システムになってるから使い方は間違って無いんやで
いいね欄見るな派の人達って生きにくそうだね
認知されたくないってどういうことなんだろうな…って思う
いいね、RTしたとしてもわざわざアカウント見ないし感想もらったとしても印象的な内容なら覚えているかもしれないけど、アカウント名とかまで覚えてないよ…
自分が行動起こしたら必ず認知されるっていうのが前提なのすごい
界隈の大きさ次第だけど、天井20usersとかの世界だとどうしてもROMも認知されるよ
だからって応援のやりようはあるので、反応しない言い訳にはできないけど
自分はどエロ描いてるからそのアカウントは認知されたくないってのある
でも全年齢アカ作ってそっちから反応するようにしてるよ
商業行ったら極論同人活動やめてほしい派なんだけど、みんなそんなんでもないんだな…。
なんか作者のおこぼれで二次創作活動できてると思ってるから、商業行ったうえでその線を越えるの違くないかと自分は思ってしまう。
せめて絵柄変えたりとか、さ…
Twitterのいいね欄見るの、自分はやらんけども見る人は自分の性癖と合いそうな人がいいねしているのを見ることで自分に刺さるやつがありそうって見てるから、ある意味条件検索みたいなものなんだと思う
粗探ししてやるっていうつもりじゃない気がするんだけど
Twitterの仕様上見られるようになってるんだし、どうしても見られたくないならブクマ機能もあるしね
ツイッターで界隈に疲れたらログアウトして暫くログインしないようにするのが精神的に一番良いよなーと思ってる。
まさに自分も今、トラブル…というか最近オフで会った人と波長がまじで合わなくて苦手な人になってしまったので、それ以後その人をTLで見かけるとしんどくなるのでそのままログアウトしてる。ミュートかブロ解でさよならでも良いけど、直接会った人ってミュートもブロ解も超しづらいんよな…。それなら自分が浮上しなければいいや状態。
ツイッターに居なくても支部に居場所があるので、暫く支部専になってるけど今すごく快適。
活動場所はツイッターだけじゃない。
直接コメしたかったけど、ログアウトで放置もちょ...続きを見る
いろんなトピ見てるとなんでそんなに他人の言動を制限したり自分の都合に合わせようとしたがるんだろ
他人は他人でしかないのに不思議
〉HGJoTukt
でもそれをここで叩いたりイジったりするのはおもしろいでしょ?そういうコンテンツとして面白がってる人たちからしたらいい餌じゃん
悩みや愚痴トピを立てるのはいいけど、それで何かを得ようとか解決しようとするのは無理ってことに気づいてほしい。
トピ主の言い分しか聞いてない上でのアドバイスなんて間違ってるかもしれないんだから。
>0bO1ctSH
吐き出すのは勝手だけど誰かに解決して貰おうとするなってことじゃない?
自分で考えて解決策を見つけないと「アドバイスされたとおりにしたのによくならない!」とか言われても知らんがなって話だよ
コメント欄でもすぐに茶化す人や横やりを入れる人が増えてコメントしづらいし目からうろこが落ちることが減ったなぁ…
>edoFxA2K
高IQじゃなくてもコメント欄にある程度の文章の意味や意図くらいわかりますよね?
でも「そういう解釈にはならないでしょ」ってことをことごとくやられるとぼやきたくもなると思いますよ
自分の為になることを教えてもらったり困ってる人を助けるより頭と心の弱い人を叩く方がおもしろいって言うクレム民が増えたよね
半年くらい前はだいぶここにお世話になってたので
今の流れは悲しい
まあ、平日になればちょっと落ち着くとは思うけど
「客が来なかったら」っていう文言にすごく衝撃受けた。お客様意識の高い買い手さんも増えたけど上から目線の創作者も増えたのかな。
あと、スペ内で通りかかった人に会釈するとかしないとかいつも迷うよなーと思う。私はしてしまうけど馴れ馴れしくされたと思う買い手さんもいるって聞いたから難しい
「買い手やとか「頒布する」とか言わないと怒る人いるけど実質「客」だし「売る」だよね
こんな匿名掲示板なら別に良いじゃんと思ってしまう
虎の紹介文欲しい人もいるんだなぁ
「桃太郎は、鬼退治の道中に犬キジ猿と出会う。「お供になってあげるから、代わりにきびだんご下さい」と言われてしまい…!?桃から生まれた桃太郎と生き物3匹による鬼退治アクション漫画です☆」ぐらいサンプルに載せてある事をただ文字にしただけのが多いからむしろやめてほしい
この間いらんってトピも立ってたしね
雰囲気無視でテンション高い紹介文つけられてうんざりみたいなコメントもついてた
知能指数とかって言葉が出るとアレルギーみたいに喚き散らしたり煽ったり攻撃的になる人も増えたなあ
それこそそういう診断でも貰っててコンプがあるんかね
うつ病と診断されたときに発達障害も疑われて検査してみたら軽度の知的障害だったってのザラだもん
ここ精神疾患もち多いし「知能」って言葉に過敏になってる人多くても違和感ない
トピ主全然デモデモダッテしてないのに同じ人がこれ以上デモデモダッテするなら筆折れって何回もレスしてるの怖すぎる それはちょっと違うなと思うことすら許されないのか…
トピ主の置かれている状況とトピ主の感情とトピ主の考える理想がごっちゃになってるからね。
もう少し冷静になれればいいんだけどなかなか難しい問題よね。
同意してくれる意見以外は違う違うと言いまくって挙句「字書きなんていらねぇな」って主語デカ構ってちゃんなんだもん
自分はそのコメ主じゃないけど見ててきしょいと思ったよ
絵馬の小説が~のトピ言いたいことは分かるけど主語がデカすぎる。
>悲しすぎ……字書きが字を書く意味なんかないんだろうなもう……
>字書きが字書きとして小説を書くことの意味なんかもうクソほどもないですな
>まじでもう字書きなんかいらねえな、やめちまうか
自分でそう思うのは勝手だけど、他の字書きまで一緒だと思って腐すのはどうかと思うしやめてほしい。字書きに筆折らせたい絵描きか対立煽りが立てたっていうほうがまだ納得できる。
このときの「字書き」とは「トピ主自身」を差す呼称であり、おおよそ一般名詞として使われる「字書き」ではないと解釈していたのですが違うのですか?
絵が上手いのは努力の賜物だし
小説も書きたいから書いただけだろうに
下手でも上手でもあれこれ言われて絵馬が気の毒
上の流れを読んだのですが、ただの印象と統計を語ったものであって特定の人物の知能をジャッジしているわけではないのに「あなたって知能低いよねw」という解釈になるんですか?
絵馬の小説トピ、全く同じ理由で筆折って二年小説書けなかったから読んでて胸が痛む……。
いざあのシチュで「その他の字書き」の立場になると本当につらいんだよね。たとえ評価のために書いてるわけでなくても、自分のしてきたことが無意味に思えてしまうんだどうしても。
それでも「その程度で筆折るなら折ればいい」「評価のために書いてるから折りたくなるんだよ」とまで言われるなら、本当にもう逃げ場もなくて折るしかないんだわ
小説好んで読む側としては、神絵師の書く小説が神レベルなら諸手をあげて喜ぶんだけど、ぶっちゃけそこまでの作品に出会ったことがない
だから小説を書く人がいなくなったら、本当に困る
マジで困る
既にやってたら申し訳ないけど、いなくなってほしくない小説書きさんには可能な限り熱い感想送ってあげてほしい
数値面ではどうやってもブーストに負けるかもしれないけど、熱い感想もらってたらそれが励みになって筆折りを思いとどまってもらえる可能性は上がるから