創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 9pInJt3K2022/10/20

下手くそでいいからなんとかして絵が描きたい マイナー壁打ち...

下手くそでいいからなんとかして絵が描きたい

マイナー壁打ち二次字書き。このたび多対多のキャラがいっぱいいるゲームにハマり、誰も書いてない組み合わせに沼りました
なんとかしてこの萌えを出力したいが萌え語り++くらいのネタなので字より絵の方が伝わる。字でやるとしたら文庫メーカー形式になるだろうけどやってみても萌えない。下手くそでもいいから「誰が誰かわかるくらいの絵」を描きたい……
でもネットとかここあたって「初心者向け」とか見てもみんな土台がだいたいある人向けしか出てこなくて「マジでネタと無印iPadとアップルペンしか持ってない、下手し棒人間も危うい人向けの講座」とかない(ようにしか見えない)。みんな「なんとなく描きたいのを描いたらいいんだよ」って言うから描いてみたけどマジでなんだこれ、人間?って出来のものしか出来ない
検索能の問題もありそうなので↑みたいな人間でも参考にできる講座とかトピとか方法知ってる方お力お貸しいただけないでしょうか。なんとかしてこの萌えを外に出したい……

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: ChsoMdKm 2022/10/20

何回も出し尽くされてるトピを検索しようとか思わないかなあ…。
絵描くんだったらそれくらい自分で調べたほうがいいですよ。

3 ID: 3BRiL5qS 2022/10/20

まず今すぐ出力したい、基礎なんかいらん!って場合はポーズトレース素材なぞるだけ推しCPを生み出せます。
そこから練習したい!って場合は模写とか講座かな~と思うのですが、ぱっと案が出なくて、すみません。

5 ID: 3BRiL5qS 2022/10/20

棒人間のイラストを描いてみよう!
https://tonton-animals.com/stick-figure-illust/

↑こういうサイトありました!推しの作品たくさん増えると嬉しいですよね!

4 ID: L0bP7Omd 2022/10/20

模写から入ってみてはいかがでしょうか?
https://cremu.jp/topics/2751

6 ID: oPKNGQaF 2022/10/20

ネタが伝わればいいなら棒人間でも良くないか
ネタツイの腕を磨く方向もアリ
絵にするほうがめんどくさいししんどいよマジで

それはそれとしてガチ初心者向け講座ならhide channelがおすすめ。根気は必要。
基礎なんか知らんとにかく今すぐ出力したいって人向けではない。
https://youtube.com/playlist?list=PLTY4AtphBe8OGG3zEMUYZ_K41t2B3Wy42

7 ID: vx1mXg4b 2022/10/20

トレス可のポーズ集とか買ってトレスするのが手っ取り早いのでは?

8 ID: ANmldKxi 2022/10/20

どうしても絵で、ということなら自分もトレスに一票
でも萌え語りかSSの腕を磨くほうが早い気はする

9 ID: qvEm68uc 2022/10/20

手っ取り早くということなら、3頭身のトレス可ポーズがpixivにあるからそれを使う
等身高めの絵よりは単純化できて、顔の中身とかも(`・ω・´)これくらいでいいから入りやすいと思うよ

10 ID: crMWQ9A0 2022/10/20

誰が誰が分かる絵でちょっと微笑ましく思ってしまったすまん。
そのくらいから始めるなら上でも出てるけどトレスいいと思うよ
しかもゲームジャンルということはキャラモデルがあって多少自由にゲーム内で動かせるんだろうから描きたいキャラの大体描きたいポーズ(正面向いてるとか、右向いてるとか)をスクショして切り貼りして並べてそれをトレスでも良いと思うな
実際そういう絵を描いてる人もいるし(同人、二次創作ではなくどちらかといえばファンアートとして認識されていますが)
まずは形にすることを経験していって出力の楽しさを知ってほしい。

11 ID: 47VP8I1g 2022/10/20

本当に壊滅的に描けないというレベルなら、描きたいキャラを模写orトレス練習するところから始めてみてはいかがでしょう。

12 ID: gVxGtzYH 2022/10/20

ガチの初心者向けなら
『デジタルイラストの身体描き方事典』て本がおすすめ。
〇と△は描けるレベルなら一冊模写すればある程度は描けるようになると思う。
あとは萌えを何で出力するかによっても勉強法は変わってくるんじゃないかな。
イラストなら塗りが重要だし、漫画なら絵はある程度あればいいけど
ストーリーが面白くないと読まれないし。

13 ID: oQTkj5Zl 2022/10/20

とりあえず描いてれば顔漫画くらいは描けると思うよ

14 ID: 1PG3wMcA 2022/10/20

ヒロマサのお絵かき講座、って本がすごくわかりやすくてよかった。
ほんとにずぶの素人からはじめたけどなんとか描けるくらいにはなったよ。

15 ID: 10wiUCXl 2022/10/20

そんなんならもうフリーのトレス素材トレスして顔と服見て描けばいいんじゃない?
ずっとやってたら上手くなると思うし
字も絵もできないなら得意なことで勝負しよ
なにもない頑張れないなら諦めるしかないんだよね、誰もが創作者になるわけでもないし
もっと長く頑張ろうよそれが創作だよ
やってるとちょっとずつでも上手くなって楽しくなってくるよ

16 ID: WnV5rZlt 2022/10/20

もしトレスしようにもどこを線としてなぞればいいかわからない、というレベルだとしたら(絵を描ける人には何を言ってるかわからないと思うけど本当の本当に描けない人はこの感じがわかると思う)最初は人物や動物のような難しいものではなく人工物のように整った形のものをトレスして「トレスの練習」をするのがいいと思う。
そこまでは壊滅的じゃなかったらごめん。

17 ID: 10wiUCXl 2022/10/20

YouTubeにトレスのやり方みたいな無料動画もあるので(教材付き)探せばいくらでも練習のしようはあるんだよね
初心者だとそれを探すのも難しいのもわかるけど
丸を描く練習からレベルだとどうしたらいいかわからんよね

18 ID: トピ主 2022/10/20

トピ主です。みんなありがとう。もっと厳しいコメたくさんつくと思ってたからちょっとびっくりしてる。絵描けないから字書いてんだろとか言われてるだろうなってトピ立ててから思ったけどそうもなかった…
マジで何から始めたらいいもんだかわからなかったけどちょっと光が見えてきました。まずは無機物とポーズのトレスから始めたいと思います。おすすめいただいた本と講座も覗いてきました。
ほんとうにありがとうございます!推しいっぱい描くぞー!!

19 ID: gjSE2QfB 2022/10/20

個人的にはちまちま練習から始めるより、まずは推しの好きな絵のトレスや模写で「自分にも描けるかも」という自信や「楽しい」といった感情を引き出して継続できるように自分の心を持っていくこともいいかなと思いました
その後トレス、模写でも「ここどうなってるんだろう?」ってなる場面が何度も発生すると思うので、そっから学習してもいいかもしれません

20 ID: JTxjHkdO 2022/10/20

締めた?あとにごめん。
まず推しのトレスでペンに慣れる(ゲームで3Dやカラーならトレスで白黒の線画にする)
トレスしたやつ模写する
これを繰り返してればとりあえず推しっぽいモノは掛けるようになる
そしたらトレス可の素材で顔を推しにして描こう!

21 ID: yHMmrpZK 2022/10/20

締めちゃった後かもだけど
棒人間すら怪しい状態なら絵画教室に通ってみるのはどうでしょう?
どこから描いたらいいかとか、この表現をどうしたらいいかとかを教えてもらいつつ趣味で推しを描いてみたらいいと思う。

22 ID: uTMrL97J 2022/10/20

閉めた後だけどこのトピとか状況にてそう
https://cremu.jp/topics/27346

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

営業|毎日12:00~翌3:00 対応|東京23区 & 大阪市全域 場所|飯店・自宅 OK 素人限定・顔出し...

バリーサービスです。サービス内容はとても豊富で 在籍している女性は全員100%日本人で、厳選された高品質の女の子...

こんにちは、初めまして。デリバリーのご紹介をしております。修正なし本人写真から自由に選択 可能。ご満足後のお支払い...

こんにちは、初めまして。デリバリーのご紹介をしております。修正なし本人写真から自由に選択 可能。ご満足後のお支払い...

フォロワーの本の宣伝をRPしたり反応するのが辛いです。 元大手カプ、厳選フォローの絵描きです。 ジャンル始まっ...

夜になると現れる美月華坊で創作しませんか?漢字が中二病すぎて気に入ってこっそりと推しで月と華と坊(和風のオブジェい...

今燃えてるえぐ!ちさんやこと!うさん問題について質問です えぐ!ちさんに関しては、おそろくトレースされてると...

古参大手さんがハロウィンに向けてのお題(10月毎日ある)を発表してました。毎日なんて参加できないし、漫画や自分が描...

今、自カプのジャンル以外に、ROMで二つのジャンルにハマっています。 両方ともそれなりに旬で盛り上がっており、サ...

プロになったらアカウントを分けますか? 内緒にして、名前も別のものにしますか? その理由を教えてください。...