創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: cpM5ynWP2022/10/27

どうしても『一言物申す』トピ《21》   cremuで盛り上...

どうしても『一言物申す』トピ《21》
 
cremuで盛り上がっているトピや話題について
直接言及したり書き込むと荒れる原因にもなりやすい内容を
緩衝地帯として発散させるトピです。
※コメント同士で議論するしないも自由ですが荒れないように心がけて下さい。
※単なる愚痴や吐き出しは別途トピ立てするか『ひとりごと』トピにどうぞ。
 
●本トピは《10月27日11:40》に立てました。
●コメント番号が 950 以上だと気が付いた方は、次トピを立てて下さると助かります。
●過去トピ
 https://cremu.jp/tags/971/topics
 
【固定タグ】(コピペ用)
一言物申す

Small 20220420 190844 00000023
4ページ目(9ページ中)

みんなのコメント

314 ID: UEZJ8d1v 2022/10/28

ネットミームトピのコメ、なんでタイトルもキャラ名もそのまま書いちゃうかな……
元々知らないキャラだしネタにされてることも知らなかったけど後でどんなもんか調べようと思うくらいにはネタと名前セットで覚えちゃったよ

315 ID: RdnlrD7o 2022/10/28

小説は絵以上に才能に大きく左右されるイメージがある
だから素質がある人は突然小説書き始めてもそれなりに上手く書けるんだと思ってた
もちろん最初から上手くても書き続けることでもっと上手くなるんだとは思うけど

「初めて小説書きました」「小説初心者です」みたいなキャプションの小説が読んでみると猛烈に面白かった、という経験が何度かあるけど、そういう経験してたらあのトピ主みたく自分と比べて落ち込んだりすんのかも

317 ID: JKdqNnel 2022/10/28

年単位で交流のある友人同士でもアカウント教えたり教えてなかったりがあるし、仲いいからって何でもかんでも繋がったりはしないなー表の垢で繋がって交流してるんならそれで良くない?
それくらいで疎まれてるとか思われるのは窮屈だわ

318 ID: AGi07DoQ 2022/10/28

10年以上ジャンルにいる人の原作の感想漫画めちゃくちゃ読みたいな

319 ID: TEhzg2KI 2022/10/28

アラフォー居座る界隈見てたら凄くわかる腰が重いし互助会で井戸端出来てるからぬるま湯気持ちいいんだろうなフッ軽にもなれないし

320 ID: e5TgaXQi 2022/10/28

ここ見てると返信不要に返信する人多いけど、私は心から返信不要だと思ってるから、返信きちゃったら(気を使わせてしまった)と思って次から感想送らないんだよな
少数派なのかな

322 ID: FXtAPC52 2022/10/28

返信不要ってあるけど嬉しいから返しちゃいました、とかでも今後の感想控えますか?

323 ID: e5TgaXQi 2022/10/28

その一文だけではなく、その後にお返事が続いてるなら多分もう送らないですね

324 ID: RdnlrD7o 2022/10/28

貰う側からすると「貰った感想に返信するのは気を遣うけど、そんな気疲れよりも感想を貰える喜びの方が上回る」と考える人が多いんじゃないかと思うんだけど、それでも「もう気を遣わせたくないから次から送らない」の思考になるの?

325 ID: Fk4zY3Ny 2022/10/28

これわかるな。私もそのタイプ。特にマシュマロみたいなツールで全文公開状態で返信されるともう二度と送れなくなる。そうじゃなくても、なんか返信きたことに対して謎に構えちゃうというか、手間とらせてしまったなって思って感想送りにくくなる。

327 ID: TVeEoqzW 2022/10/28

悲しい😭
こういう意見を見ると返信不要は返信しない方がいいのかなと思う…でもダメなんだ…嬉しすぎて気付くと指が返事を綴ってしまうんだ…

329 ID: PZrQgk71 2022/10/28

マシュマロ前提の話だけど、私は自分の送ったものが全文公開されるのが嫌なタイプだな。全文公開形式で返信されたら次から送らないし、返信不要と書いてあるのに嬉しいからしちゃいますというタイプだと分かっていたら送るのやめる。
最近(?)よくある、冒頭部分だけ書き出して相手を特定して、みたいな返信形式だと安心する。へんふよと書いたのは自分だけど、返信嬉しい。

331 ID: REHpu6U9 2022/10/28

色んな意見見れてありがたい。
確かにマロの全文公開だとその人宛ての手紙公開される気にならなくもないし、感想だけに集中できるんじゃなくて公開される心構えみたいなのも必要になってくるよね。
それに返信要らないよって意思表示を無下にしちゃってたかもしれない…?気を付けます…!

333 ID: UnDsJNLB 2022/10/28

「へんふよ」も「返信不要」も「返信は不要です」もどう書いても嬉しかったのでって返事書かれたけど、返信不要は返信不要であって嬉しいとか理由は、その人の自己満足、こちらの言葉をきちんと受け止めてくれない人なんだなと理解するので二度と送らない。
返信「不要」なんだよ!!別に恥ずかしくも何ともないけど、マロ公開されるの恥ずかしいからとかなんで変な理由つけなきゃ返信されるんだよ!!!!

321 ID: Mpb9ILXE 2022/10/28

好きな作品やキャラを、自分が見てみたいシチュとかで好き勝手自由にして遊べる……
原作者や公式がOKって言ってるなら無問題だけどさ……

326 ID: 0yvFAIUW 2022/10/28

感想送りますねって社交辞令のトピ怖すぎた笑
まぁ送る気ないなら言うなよって気持ちは分かるけど、言ったことは絶対守れよな!?みたいな強迫観念?を相手にもってる人もどうなんだ。口にしたこと全部が守れるって考えキッズすぎない?(感想送るって行為に対して使うにはどうかと思うけど。)
自分は言わないタイプだし、言われても社交辞令だと思ってるから関係ないんだけど。
自分もオタクだけどたまにオタクこえ〜ってなる。

332 ID: 07tAIFnB 2022/10/28

人を傷つける嘘は良くないという話が分からないか

339 ID: Fv9ICO2r 2022/10/28

社交辞令と人を傷つける嘘は全然違うでしょ
感想送りますって言って送らない人達がみんな嘘つきだと感じるならちょっとSNSから離れた方がいいよ

340 ID: fn2cTuUS 2022/10/28

私は、自分から約束したのに感想送らない理由を相手側に求めるコメントにこそ、こえ〜ってなった
あんなに悪びれない人もいるもんだね

346 ID: rivKeApd 2022/10/28

社交辞令のつもりで言ったとしても結果的に相手に嫌な思いさせてるなら社交辞令として成立しないんだよ
人間関係を円滑にするために言うもんなのに、言った側が社交を破壊してるから「おい」ってなる

349 ID: 9rTqLOPj 2022/10/28

言ったことは絶対守れよな!?というよりも守れないことは最初から自分で言い出すなよ…ってことじゃないの
いつかご飯行きましょうレベルの社交辞令じゃなくて相手にモヤモヤさせる可能性が高い事柄なんだからコメ主みたいなタイプはその想像力や思いやりが欠けてるんだと思うよ

社交辞令でも
「いつかご飯行きましょう」と
「そのうちご飯行きましょう、都合がいい日連絡しますね」じゃ性質だいぶ変わると思う
後者なら連絡が来なかったら来ないなって思わない?
前者なら実際に約束に取り付ける連絡が来なくてもなんとも思わないけど
「感想送りますね」は後者だと思う

354 ID: MUCWVR1H 2022/10/28

そうかなあ
私は「感想送りますね」=「いつかご飯食べに行きましょう」だと思ってたから実際来なくてもまったく気にしたことなかったわ
そもそも感想送りますねっていう人は別にはじめからこっちを傷つける意図で言ってる訳じゃないよね?「本買いました〜今度感想送らせて頂きますね!」「ありがとうございます!でもどうぞご無理なさらず〜」このやりとりだけで充分円満円滑なコミュニケーションだと思うんだけど…。この上で更に本当に感想よこせっていうのはあまりに他人に期待しすぎな気がする。

356 ID: aRqkVJg4 2022/10/28

ここみてて感じ方人それぞれなんだなとよく理解したけど、自分もコメ主寄りの考えだったなぁ
その時の「できたら感想送りたいな」って気持ちは嘘で言ったわけじゃないだよね
「いつかご飯行きましょう」も別にその時は裏で「(絶対行かないけどな!)」とか思ってるわけじゃなくて、行けたらいいな〜っていう気持ちは本当にある。ふんわりしてるけど
その意欲を絶対の約束とか宣誓みたく捉える人もいるってことなんだよね
まあ今後は気をつけるかな

357 ID: 9rTqLOPj 2022/10/28

ええ…?
「感想送りますね」と「連絡しますね」て同列じゃない?
〇〇をする、って自分から言ってるわけじゃん
それを反故にしたら相手が期待しすぎだわ〜ってめちゃくちゃ失礼すぎんか
傷付ける意図はなくても感想がくる事を期待させる、その後感想がこない=この本はつまらなかったのかと不安にさせたり傷付ける可能性があることも考えられないの?

365 ID: a8cYbtpy 2022/10/28

詐欺で人を傷つける人でなしとは話しても無駄だわ

328 ID: gAnNMSsu 2022/10/28

自分なんかがトピと自カプの生産がトピのコメントの温度差面白い

330 ID: Bx50fXkV 2022/10/28

アラフォーの人たちのが面白いもの書いてたり描いてたりするんだよな……

390 ID: 5E107gAl 2022/10/29

わかる
万人受けする絵柄じゃないけど個性的で素敵だなと思った作品は大抵それくらいの人だった

334 ID: VtWo2kOE 2022/10/28

眼鏡かけると絵が歪んで見えるってトピ、自分も今描いてる絵を眼鏡外したり着けたりして確認しちゃった

366 ID: Kug7MNwQ 2022/10/28

わかる
眼鏡補正がかかった視界でしか世界を見てないから、実はめちゃくちゃ歪んでたらどうしようかと笑

391 ID: 5E107gAl 2022/10/29

やたらボヤけるなと思ったら昔の眼鏡はめてた

335 ID: sn9W3TlJ 2022/10/28

荒れるトピと荒れないトピの差がわかんね
どうせ私なんて……つらい……みたいな愚痴オンリーでも荒れないときもあるし、ちゃんと質問の体裁は整えててもとっとと筆折れカスみたいなキツいコメントばかり付いてるときもあるし
まともなトピを立てれば荒れないって言う人いるけどそうでもないなあ、2コメ次第なのかね

343 ID: UvuABeP6 2022/10/28

最初のコメとか序盤の流れで空気決まるとこはあるだろうな

350 ID: reu5MZBw 2022/10/28

あとに続く時点で、そのトピに荒れる要因はしっかりあるのよ
面倒臭さの境界というか、何いってんだコイツって言われるラインみたいなの

336 ID: QKqmThND 2022/10/28

逆に疑問なんだけど、返信あってもなくてもどちらでも良いよって意図で返信不要使ってる人どれくらいいるんだろう

338 ID: 6cFNk92g 2022/10/28

自分が読みたい話を誰かが書いてくれる(もちろん上手い)のならそれはそれで嬉しいけど
それを読んだ自分は多分「私も書きたい!」になると思うんだよね。そうやって創作始めたと思うし
自分より上手い人がいるから書かなくていいとか意味わからん

341 ID: utF9zdi2 2022/10/28

絵馬が描くことによって「このカプいいね!」って人口が増える現象、わかるようでわからん
原作見ても欠片も萌えなかったカプだけどこの人の作品は好き、ってのは確かにあるけど、それはそのカプじゃなくてその人の作品が好きなだけじゃね?
人それぞれって言われたらそれまでだけど、原作じゃなくて二次創作見て「このカプ好きになった!」はモヤる

344 ID: 9rTqLOPj 2022/10/28

解釈馬かつ絵馬の場合「このカプいいじゃん!」てなることはあるよ
新たな扉を開かれる感じ

369 ID: gflAsReJ 2022/10/29

長芋ってシャクシャクしてキモいしとろろも痒いから嫌いだったけどたまごでとじたらうまいじゃん!好き!みたいな感じでは
そうなると自分でも煮てみようになるかも

379 ID: d71k3GMq 2022/10/29

めっちゃ同意する
自カプ、絵馬が布教を始めた途端人口がすごく増えた
素敵な作品ばかりだからそれをきっかけにカプにハマるのもわかるけど…けどモヤる時もある〜

342 ID: az0HRXeZ 2022/10/28

返信不要に返信しちゃいますって注意書きしといたらいいのかね

392 ID: 5E107gAl 2022/10/29

それいいな

345 ID: nKYhdcNH 2022/10/28

コミュ障で「文字通り返信要りません」と「あれば嬉しいけどお気遣いなく」を見抜けないので、メッセージフォームに「返信お任せ」「返信不要」のチェックボックス作った

347 ID: e5TgaXQi 2022/10/28

いいね!
これは広まってほしい

352 ID: Bx86jvLm 2022/10/28

「感想送りますって言ったのに送ってこないってキレてる人は〜」って送らない人を擁護するの、自分がやる側だからだろうね
自分を否定されてるように感じるから、無自覚失礼だって指摘されてるからムキになるんでしょ

353 ID: vh4L5Y9j 2022/10/28

返信不要に返信されるのを不快に思う人が結構いてびっくりした
二度と感想送りたくなるほど嫌なことなんだ
(貰えたら嬉しいけどお気遣いなく)って意味で使う人と(返信しないで欲しい)って意味で使う人がいるから難しい

自分は返信不要には個別の返信をせずにまとめて「返信不要の方もありがとうございました」とだけコメントして、どうしても返信したい場合(嬉しいからとかじゃなく、質問等があった時)は冒頭少しだけ書き出したり○月□日△時頃にメッセージくれた方、みたいに文章伏せて返信してる

355 ID: UnDsJNLB 2022/10/28

嫌っていうか、言葉の使い方が違う人なのでコミュニケーション成り立たなさそうと判断する感じ。
そんな自分からしたら質問入れてる(回答を期待してる)のに返信不要にするの??っ感じだけど、コメ主さんの対応は誠実だなと思う。

358 ID: GWZ0LQ54 2022/10/28

俺は俺は問題のトピ締めた後にコメついてるけど読んでて興味深い。
なんか色んな表現方法あるんだなー

359 ID: uF5feGvR 2022/10/28

自分が返信不要で送った感想に相手から返事が来て焦ったことあったな
返事が返ってくると思わなかったのと、返信がこっちも反応したほうがいいかな?って感じの内容だったから困った
ラリー続いたら自分が距離なしになるんじゃないかと怖くて返信しなかったけど、ここ見てても何が結局正解なのか分かんないな…コミュ障には難しすぎる…

360 ID: 9rTqLOPj 2022/10/28

「感想送りますね」って言葉が相手に期待を持たせる可能性のある言葉だって想像できない人が多いんだな…

361 ID: XcRYnx7C 2022/10/28

人それぞれなんだというのなら人それぞれで終わりでいいじゃん……

362 ID: BAjILgbr 2022/10/28

私は感想嬉しくて返信不要にはお返ししちゃうので返信をやめてほしい方はその旨明記お願いしますって書いてる
嫌な人はちゃんと書いてくれるしあってもいい人は「お気遣いなく〜」ぐらいにしてくれるからありがたく返信してる
返信不要は人によって意味が違いすぎるからね…コミュニケーションを円滑にするための策

367 ID: wKBaFUTQ 2022/10/28

対策してるのすごくいいと思うんだけど、具体的にどう線引きしてる?
例えば「返信不要です」は返信して、「返信の必要ありません」には返さないみたいなこと?乏しい例でごめん。

374 ID: BAjILgbr 2022/10/29

wKBaFUTQ
正直雰囲気や文脈に頼ってるところはある!笑
例えば「へんふよです!」「返信のお気遣い大丈夫です」「不要です」には返信するけど
「○○なので返信不要ですー」には返信しないとか
例文は悩むけど、「返信不要です」も「返信の必要ありません」も返信するかなw
でも、こう書いておくと、微妙なニュアンスのは来なくなる傾向にある
本当に嫌な人ははっきりこうなので要りませんとか表には出さないでほしいとか書いてくれるようになるし、
貰っても大丈夫な人は「返信気にしないでくださいね!」みたいな言い方になるんだよね
だから結果的に悩むことはほぼない

363 ID: 0lns6ZJN 2022/10/28

眼鏡作るのに眼科行かないってアリなんだと衝撃を受けた。見え方が気になるならまず眼科医に診てもらってから眼鏡の度数とか調整するもんだろ……なんか重大な病気が潜んでたら怖いやん(RTでチラッと見た

364 ID: 9rTqLOPj 2022/10/28

アラフォー多いジャンルにいた事あるけど確かにデカい顔をしたがるおばさんぽさを出してる人はいたけどなんとも思わなかったな
大抵htrだったからか視界に入らなかったのかもしれない
あのコメ主が何がそこまで気に入らないのかわからない
コメ主が圧倒的絵馬だったらそんなこと気にしないだろうと思う

368 ID: wKBaFUTQ 2022/10/29

返信不要ってあるけど嬉しいから返しちゃいますって文言?流れ?が生まれちゃったから返信不要派に手間をかけさせてしまってる…?て思えてきた。嬉しくて返しちゃう気持ちもわかるから個人的に難しく感じる~でもわざわざ書いてある以上、「返信不要ですチラッチラッ」っぽいのも返さなくていい訳だし分かりやすくていい気がする。そう考えちゃうと何で言葉通りに進まなくなっちゃったんだろうな。

370 ID: VRw0AXdg 2022/10/29

二次創作見ないけど、最近Twitterが二次をおすすめに出すので試しに開いてみたらガッツリ捏造漫画で、それに万越えのいいねがついてて驚いた
これ作者が目にしてもし解釈違いだった時、こんなたくさんいいねついてるの見たらどう思うんだろ…と気になった
フツーに楽しむのかもしれないけど孤独を感じたり「これで広まったんだ…」と思う可能性だってある気がする
それから二次に良い印象ないんだけど、心から楽しんでるトピを見たら良い趣味なんだろうとも思った
見たくない作者の目には入らないように住み分けがされてたらいいな

371 ID: cFQXOK12 2022/10/29

ぬりえトピの線画が上手すぎる。かなり好き。

372 ID: PoiGfhMJ 2022/10/29

わかる。どっかから持ってきたのかと最初疑っちゃった。いい線だ…

373 ID: SpKFTMgQ 2022/10/29

作文下手でガチで返信に時間かかるし負担だから、ジャンル内で「返信不要ってあるけど嬉しくて〜」みたいなスタンスの人が多いときついなー
感想送る側も社交辞令としての返信不要に慣れてしまって、本当に返信なかった場合に「この人返信してくれないんだ…」って無駄にこっちの心象悪くなっちゃうんだよ

376 ID: pvoak0F8 2022/10/29

それは「返信くれないんだ...」て思う人がズレてるだけであって、「返信不要ってあるけど嬉しくて〜」のスタンスの人に非がある訳ではないような気がするけどなぁ...

382 ID: 9rTqLOPj 2022/10/29

心象悪くないから気にするな
へんふよの方もありがとうございました!ってまとめてお礼言ってる人見かけるしなんとも思わないよ

375 ID: RdnlrD7o 2022/10/29

返信不要って文言を「返信ほしくない」意味で発する人もいれば「お気遣いなく(でも返事くれたら嬉しい)」の意味で発する人もいて、貰う側としても前者で捉える人と後者で捉える人がいるから残念な擦れ違いが生じるってことだよね
それって単に感覚の違いであってどっちかが正解不正解って訳でもないのに、「前者のつもりで送ったのに後者で受け取られて返信されたから不快だ」って一方的に相手を悪者にするのはなんだかな
相手は言葉を正しく受け止めてくれない、って自分の感覚を正しいと思い込んでるだけでは

私だったら「この言葉じゃこっちの意図は伝わらないのか...じゃあ次からは返信本当にいりません!て強めに言おうか...続きを見る

396 ID: 5E107gAl 2022/10/29

言葉としては前者が圧倒的に正しいから仕方ない
そもそも「返信不要」自体、元々語が強いので後者として使うなんて全く思いもしない層がいてもおかしくない
最初見た時、和やかな内容なのに実は怒ってて褒めてる内容も全部皮肉なのかと疑ったよ
後者の人が普通に「返信お気遣いなく」と書けないのは何でだろう?

416 ID: gR7t3j1e 2022/10/29

慣用句化してるのは分かるけど、不要以上に強い言葉って禁止か返信送るなしかなくない?

417 ID: RdnlrD7o 2022/10/29

>言葉としては前者が圧倒的に正しいから仕方ない
それがもう思い込みなのでは?
辞書引いても「不要=必要ないこと。ほしくないこと」ってあるけど前者は「don't need」、後者は「don't need」で意味合いが違う気がする
「不要不急の外出はお控え下さい」だって、「したくない外出はするな」ではないでしょ

>そもそも「返信不要」自体、元々語が強いので後者として使うなんて全く思いもしない層がいてもおかしくない
わかるんだけど、少なくともクレムいる人は色んなオタクの主張見て感覚アップデートされないもんかな...と思う
「返信不要て言ったのに曲解されて不快!」って言う人っ...続きを見る

419 ID: 5E107gAl 2022/10/29

>辞書引いても「不要=必要ないこと。ほしくないこと」ってある
じゃあ思い込みじゃないやん、普通に正しい言葉の使い方じゃん
どこにも「不要=お気遣いなく」なんて書いてないんだから、「言葉としては」間違いに当たるよね?
そんな使い方してるのは同人関係という極一部の者だけだろうよ、それが解らなかったとして責められる謂われはない

>感覚アップデート
一番嫌いな言葉だな、それは無条件に自分に同意することを強いるに等しい言葉だ
少なくとも辞書を思い込みなどと宣う輩に言われたくはない

>それはもう「返信不要」「へんふよ」の文言が慣用句化してるからだろうね
そんな慣用句、投げ捨てちまえ...続きを見る

424 ID: 5E107gAl 2022/10/29

ちなみに自分は返信不要なんて書いたことないので>>417の返信はズレてると思う
言われた側なのは一目瞭然だと思うけど伝わらなかったのだろうか
まあ妙な言い回しに迷惑したのは同じだが
裏で気遣いに感謝しない奴扱いは腹立ったな
紛らわしいのだから、後から存在しない意味付けした側が別の言い方を考えろよ

425 ID: RdnlrD7o 2022/10/29

面倒なので一部分だけ。

>真に受けて返信しないと愚痴愚痴文句言うんやろ
言わないよ。
言う人もいるんだろうけど恐らく少数派だし、その人の方が変だと思う。
「返信ほしくない」でも「お気遣いなく」でもどっちのパターンでも、「返信不要」と表現したんなら返信なくても文句を言うべきではないのでは?

私のそもそもの主張は
>返信不要って文言を「返信ほしくない」意味で発する人もいれば「お気遣いなく(でも返事くれたら嬉しい)」の意味で発する人もいて、貰う側としても前者で捉える人と後者で捉える人がいるから残念な擦れ違いが生じる
>それって単に感覚の違いであってどっちかが正解不正解って訳でも...続きを見る

377 ID: zxqgDMbR 2022/10/29

「後で○○します(出来るとは言ってない)」ってめちゃくちゃ嘘じゃん……って思う。なぜわざわざそんな出まかせを言う必要があるんだろうか。
やるつもりのないこと約束してばかりの不誠実な人間関係の中で育ったのかな。社交辞令でも出来ないことをわざわざ言ったりはしないと思うんだけど。
繰り返す人はもっとよくわからないな。
何回もやってるなら感想書けるか書けそうにないかぐらいちょっと考えてわかるだろうに。

381 ID: hur8adoz 2022/10/29

その場でだけ、いい顔したいんだと思うよ。無意識のリップサービスというか。
その後実現出来なかったときのことは考えないんだろうね。もっと心証悪くなるだけなのに。

397 ID: 5E107gAl 2022/10/29

約束は要らないわ
果たされないことなど大嫌いなの

378 ID: slJmTz9i 2022/10/29

「感想送りますね!」と言ったこともないし言ってる人も言われてる人も見たことないけど、これだけ話題になるということは身近にいないだけなんだろうな

380 ID: 9ex1vD4a 2022/10/29

本の写真とともに、あとで読みますね!のコメ。
感想を書くとは言っていない、いつ読むとも言っていないツイートを自ジャンルで見かけた。
クレムでよく見るやつ〜。

383 ID: RANfYkOS 2022/10/29

「あとで感想送ります」を「またご飯行きましょう」って社交辞令と同列に語る人いるけど、なんか違う気がする。
ご飯は別に相手も求めてないのがわかるというか「(あなたは別に求めてないでしょうけど)またご飯行きましょう」っていう互いの了承を感じるけど、感想は相手(作者)が本当に求めているものだから「(あなたも欲しがっているでしょうし)あとで感想送ります」っていうタチ悪い嘘に見えるというか…

384 ID: gflAsReJ 2022/10/29

私も全く違うと思う
今度遊ぼうよとあとで一万円あげるねを同列にされる感じ
一緒に◯◯しましょうと◯◯(して)あげますねは社交辞令としても程度も種類も違うよね
後者はただの嘘だと思う…

385 ID: J42hrt7y 2022/10/29

同意
「ご飯行きましょう」は誘いだから相手に選択の余地を持たせてるけど「感想送ります」は宣言だから
「後で伺いますね」って言って相手を待たせてるのに行かない奴みたいな印象がある

386 ID: e5TgaXQi 2022/10/29

該当トピでもここでも返信不要に感想の返信いらない、というだけのことを言ってる人しか見かけないのに、返信されると不快とか嫌とか曲解されてるの見たら、もう今返信不要で返信ない人にしか感想送らないでおこうと思いました

387 ID: az0HRXeZ 2022/10/29

漢字読める人にだけ読んでもらえたらええがな

388 ID: EvaATU8m 2022/10/29

へんふよは社交辞令になりすぎて見分けがつかないので、本当に返信いらない人は「自分は返信もらったり、Twitterに感想載せられるのが苦手なので返信は不要です」まで書いて欲しい
ただそういう人に過剰に負担を強いるのもどうかなとも思うんだけど、どうしたらいいんだろうな

389 ID: xHRhJmwe 2022/10/29

感想欲しいトピ定期的に立つけど、変に欲しい欲しい言わない方が感想来る気がするんだよな……。界隈にもよるのか?

意外と評価少ない作品の方が熱烈感想来たりするから、評価数とかもあんまり関係ない気がする。
来る時は来るし来ない時は来ない。そういうものではないだろうか。知らんけど。

402 ID: sAeUnCG1 2022/10/29

いや分かる。
自分欲しいって言った事無いけど(支部専だし)貰える時は貰えるよ。
そりゃノーリアクションな作品もあるけど。
でも今マイナーとやや旬のジャンルをかけ持ちしてるけど、マイナーの方が感想貰いやすいってのはある。
読めるものが少なくて飢えてるんだろうなあ……。

393 ID: JoSA1mT0 2022/10/29

マイナー界隈だから数字あんまりとれない代わりに熱烈感想来るけど、感想来ない人はメジャージャンルとかなのかな
自分が送らなくても誰か送ってるだろうってなるもんね
メジャーだとromの方にも創作者を逃したくないからアクションしようって必死さがないだろうし

406 ID: isLyZcKt 2022/10/29

全然感想来ない超マイナージャンル字書き
原作の物語があまりに見事な完成ぶりで素晴らしいこともあり、わざわざ二次小説を見なくても原作で充分に満たされている人が多い印象
(自分の作品レベルがそこまで高くないのも確かだけど)

395 ID: 08aJ2i4v 2022/10/29

Wavebox絵文字変えました!押してください!ってツイートしても絵文字押して貰えないしマイナーカプでオンリーワンで活動してるのに熱烈感想なんてきたことないのにポイピクのスタンプだけは毎日くるのもうなんもわからん!ってなってるオタクもここに居るから本当に感想や絵文字どうしたらもらえるのか何もわからん

398 ID: 5E107gAl 2022/10/29

Waveboxを知らないからスルーされてるのかもよ?
自分も今存在を知ったし

432 ID: 7DgC8mvz 2022/10/29

だいたいの人の作品を見た後になにかアクションしたい気持ちって、感動したとかしっかり長文で伝えたい事がある場合をのぞいて30秒くらいしかもたない気がしている。

434 ID: HRKr6TVE 2022/10/29

ポイピクのスタンプ毎日来るなんていいじゃん、この作品よかったよ!って直接リアクションもらえてるってことじゃん
それもないからこっちは波箱設置してるけど感想は来ない

399 ID: 5E107gAl 2022/10/29

感想といえばpixivの絵文字はよかったな…
普段は感想を言わない人がいっぱい付けてくれて嬉しかった

400 ID: M6UfzvCN 2022/10/29

小説は文体よりも構成によって読まれやすそうな気がする
『メロスは激怒した。かの〜』から入ればメロスはなんでキレてんの?って理由が気になって読むけど
メロスが家族のために村を出発したから始まると何のインパクトもなくて読まれにくそう

401 ID: wEdzOG3r 2022/10/29

具体的などこが素敵でしたー!みたいな感想は無くて平気と言うか来ないものだと思ってる。けど、大丈夫かは知りたいんだよな。ちゃんと話として成立してましたか?みたいな…。書いてる人間は内容や書きたいことわかって書いてるから、脳内で補完できるからさ…

408 ID: fn2cTuUS 2022/10/29

わかる。作者の脳内イメージと読者の脳内イメージにどれくらいの誤差があるのか知りたい。

403 ID: vbic8MhH 2022/10/29

ぬりえトピの線画に心底惚れてしまった…
この人の描く動物イラスト山程浴びたい…どこにいるの…

404 ID: eIX7COJq 2022/10/29

感想返信をマジでしてほしくなくて返信不要って言うタイプの人って、それに返信された場合読むの?スルーするの?
ツールはDMなのか匿名箱なのかも気になる

410 ID: X5WPiEKB 2022/10/29

ツイートとかDM既読にするために目に入ってしまう分は仕方ないけど、それ以外はスルー

411 ID: eIX7COJq 2022/10/29

へー読まなくても嫌なんだね

413 ID: e5TgaXQi 2022/10/29

最近は匿名でしか送らないです
自分から返信を探しには行きませんが、好意で返してくださってることは理解してるので、呟きを見かけた場合は「読みました」の意味でいいねはします
嫌だからやめろ!とまでは思っていませんが、次回からは感想を控えます

418 ID: eIX7COJq 2022/10/29

いいねも匿名でできるツールや環境なのかな?
マジで不要ならいいねつけなくてもいいと思うけどな〜 返信した側も不要って書いてあったけど返してよかったんだ(いいねついたってことは嬉しいんだ)ってなる気がする
まあでもやりやすいようにやっていいと思うよ

405 ID: utK9SjfH 2022/10/29

最近色んなトピで「湾ピ?」ってジャンル当てようとしてくる一言レスよく見るんだけど、同じ人が書いてるのかな
というかこれ失礼じゃないの…?

407 ID: EMfGvVCo 2022/10/29

今まさにこれを書きに来た!
怖いし、正直ジャンル聞かれて合ってても違っても違うとしか言いようがなくない?
多分湾ピ?って聞いてくる人が湾ピなんだろうなって思ってる

409 ID: YubTOeI2 2022/10/29

クレクレまでは行かないし、書くこと自体が楽しい派だから感想無くても全然次も書くけど他人が貰ってるの見ると一気に私も欲しい~~!!てなる
書くまでとネットに公開してからの心持ちは違うんだよな……

412 ID: w9Lq7UsD 2022/10/29

感想もらっても、そうじゃないんだよな〜ってなることが続いて、結局創作は独りよがりなんだなって思ったし、違うんだよな〜と思いながら嬉しいです!って返信しなくちゃいけないの苦痛すぎて感想要らなくなっちゃった。
なので感想送るときも返信不要。作者さんに届けば良いな、作者の意図を汲み取れてるところがあればいいなと思ってるから感想送るけど、結局それも送り手の独りよがりだと思ってる。
あと送ると大抵実はその部分はこうで〜っていう作品の裏話が出る。そういうの聞きたくない。作品は作品のまま堪能したい。
もし送った感想に喜んでもらえたならその歓喜の感情は返事よりも作品にぶつけてほしいと思ってる。

415 ID: xMRi1G2O 2022/10/29

自分は解釈違いなら例え感想でも指摘するよ。
カプが逆と決めつけて送ってくるヤバいのまで過去にいたし。別に指摘してもずっと作品見てくれるから気にしすぎじゃない?

429 ID: JOKo4UVX 2022/10/29

解釈違いほどでもなくて、そうじゃないんだよな〜としか言えない微妙な感じなんだよね。
今は壁打ち、匿名ツールもなくして直リプのみ反応するスタンスにしたからだいぶ楽だよ。ありがとう。

420 ID: 2XKigsbq 2022/10/29

感想送りますって流れで言ってしまったとき、言ってしまったからには送るけど半年くらいかかる。正直めちゃくちゃ重荷だからほんと言わないに越したことはない

4ページ目(9ページ中)

今盛り上がっているトピック

特定の人をジャンルから追い出す方法を教えてください 誹謗中傷され裁判しました こちらが勝ちましたが損害賠償...

オフイベで屁をしてしまい界隈でハブられています。隣が交流大手だったためハブられたみたいです。しばらくわかりませんで...

以前より面談を希望していたBLの大手出版社が直近の出張編集部に出るようです。 是非見てもらいたいと思っているので...

pixivで投稿をしているんですが、わからないことがあるので質問します。 昔投稿した作品を、一度非公開にしたいで...

出張編集部「このシーンは、描写しなくても理解出来ます。このコマ・台詞は説明的過ぎるので消しましょう。」 -修...

AIにBL小説を書いてもらいました ChatGPTにBLのBL(ベーコンレタス)バーガーをLB(レタス×ベー...

今更ですが某呪いの漫画(飛翔)読み終わって参入しようと思ってます。今ならどのカプが一番旨味があるでしょうか?色々あ...

「Aといる時以外のBに興味ない」とか「箱推しだから箱の外の関係性には興味ない」とか、特定の関係性推しでその他は正直...

背景を描くのも上手い漫画家って誰かいるのでしょうか? アシスタントが描いたかもしれないから容易に分からないんですよね

カプなしやオールキャラが1番人気のジャンルの、マイナーカプのカププチについて ジャンルプチがあるときより頒布数は...