創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: cpM5ynWP2022/10/27

どうしても『一言物申す』トピ《21》   cremuで盛り上...

どうしても『一言物申す』トピ《21》
 
cremuで盛り上がっているトピや話題について
直接言及したり書き込むと荒れる原因にもなりやすい内容を
緩衝地帯として発散させるトピです。
※コメント同士で議論するしないも自由ですが荒れないように心がけて下さい。
※単なる愚痴や吐き出しは別途トピ立てするか『ひとりごと』トピにどうぞ。
 
●本トピは《10月27日11:40》に立てました。
●コメント番号が 950 以上だと気が付いた方は、次トピを立てて下さると助かります。
●過去トピ
 https://cremu.jp/tags/971/topics
 
【固定タグ】(コピペ用)
一言物申す

Small 20220420 190844 00000023
3ページ目(9ページ中)

みんなのコメント

198 ID: BM4fclAQ 2022/10/28

自分より上手い人たちがいるから書かなくて(描かなくて)もいいとか投稿しなくていいっていう思考回路マジでわからんな…
万人がおもしろいと思うものが一致するわけないことくらい当たり前だと思うけど、やっぱり数字が欲しいとそうなるの?

200 ID: Y2LjlRMJ 2022/10/28

自分より「評価されている」じゃなくて、自分が書きたいものを、自分が書きたい以上に完璧な形で作品に仕上げている人がいる場合、マジで「あ、私は書かなくていいや」と思うことあるよ。評価の数とは別の話。私自身、ブクマ数でいったら世間的な評価は低いけど、私からしたら「完璧!」な作品を見て、特定のカプを書かなくなったことある。自分が何を書いても、あの作品以上の感動を「私が」得られないな、って思ったから。

201 ID: WUAB6QD9 2022/10/28

そんなことないですよ!あなたの作品を必要としてくれる人が必ずいますよ!筆折らないで!
って吉牛待ちにしか見えない。

204 ID: co5TAWZx 2022/10/28

Y2LjlRMJ
コメ主です。そうなんだー
自分にはない感覚かも。やっぱり自分の作品が自分にとっては最高だと思ってしまうから…

199 ID: qFPVBC5f 2022/10/28

ここのトピだったかで創作会全体では字書きの方が多いって見たんだけどそうなのかな?
体感絵描き多いなーと思ってたけど観測範囲ツイッターだからかな。実際のところどうなんだろ。

203 ID: ALgdfr31 2022/10/28

字書きのほうが裾野が広い?っていうか、自界隈だと1~2作品だけ上げてるみたいな人が字書きに多くて、それを含むかどうかでずいぶん数が変わりそうな気がしている

205 ID: sERfQwnH 2022/10/28

ついったーのDMで雑談してる層がいるということをここで知った。
今のジャンル友達いないから、私が知らないだけでみんなやってるのかな。DMなんて表で出せない(待ち合わせや業務連絡)でしか使ったことなかったや。
ライン交換は今オタ友同士であんましないのかな。

206 ID: BYN7nKvZ 2022/10/28

ライン交換はやっちゃうと何かあったとき面倒じゃん。本名で登録している場合とか名前バレるし
文字でのやりとりならTwitterのDMとラインで何もやること変わんないからなー
ラインのIDはめちゃくちゃ信頼できる人にしか教えない

207 ID: jlxr4ZKd 2022/10/28

人それぞれだろうけど、若い子はインスタのDMで仲良くなってそこからLINEのほう教えるって流れが多くなってるみたいだからそんな感覚なんじゃない?

208 ID: gQqP1XjE 2022/10/28

ライン交換はやらないですね
リアルで使ってる連絡手段なので、何かあった時にアカウント変更するのがものすごく大変だから軽い知り合い程度には絶対教えたくない
オタ友に教えてるのはオタ活動用のメールアドレスくらい
ちょっとした雑談ならツイのTL上でするし、特定の人とだけしたい雑談(特殊性癖ネタ話とか)だったらDMで済ませてます

209 ID: YnySbN7e 2022/10/28

若くないけどDMで雑談してる
ライン交換してるけど、DMの距離感がちょうどよくて

228 ID: sERfQwnH 2022/10/28

なるほど確かにラインは揉めたら面倒かも!
ある程度は相手見てるけど、そこまで揉めたことがない(喧嘩別れになっても互いの住所氏名を悪用しないくらいの信頼はある)から認識緩かったけど、いろんなトラブル見てると確かにDMで済むならDMで済ませた方がいいよね。距離感やインスタもなるほど。
参考になった皆さんありがとう〜

DM雑談ができるようなジャンル友達、欲しいな!

210 ID: jgakUVTv 2022/10/28

自分なんかが書かなくてもって言うやつ総じてじゃあやめればって言いたくなる

214 ID: eZfKHBr1 2022/10/28

わかる
お前の勝手だから勝手にしろやってのが本音

216 ID: jgakUVTv 2022/10/28

自分が書きたいから書く趣味っていう大前提を見失ってる人多すぎ

211 ID: qFPVBC5f 2022/10/28

反応増えないフォロワー増えない自分だけスルーされる自分だけフォロバされない……結局解決方法は「上手くなる」しかないよね

212 ID: WUAB6QD9 2022/10/28

少なくとも匿名掲示板で愚痴って解決はしないよね

273 ID: FP2YeLwM 2022/10/28

上手くなっても解決しない時もあるよ

213 ID: TKwpjlOm 2022/10/28

webオンリーの主催にお礼でギフトカードとか送るものなの!?
トピ文のそこに衝撃を受けてしまった
プチの時は主催にお礼の差し入れと本買ったがwebオンリーも送るのか…

217 ID: jgakUVTv 2022/10/28

普通は送らないと思う

222 ID: 0Z2V4ohT 2022/10/28

すみませんトピ主です
送るの珍しいだろうな・・・とは思ってますw
ただ開催してくれて本当にありがとうみたいなお礼の形ってそれしか思い浮かばなくて
軽い文章と共にぽいっと送ったらお礼貰って申し訳な・・・!みたいな気持ちになりました
これからは心で応援して何もしないようにするよ

226 ID: sERfQwnH 2022/10/28

主催のお礼、っていうかwebオンリーの差し入れとしてギフトカードはうちの界隈よくあるよ。品は決まってて住所を教えず受け取れるお菓子とか、コンビニスタバで使える500円くらいのが多い(送る側は手数料でもっと払ってるかもしれんが)
あのトピは半額返しっていってるからちょっとお高めだったのかも。

232 ID: 0Z2V4ohT 2022/10/28

sERfQwnH
よかった、界隈によるんですね
自界隈異常に差し入れ貰うのでwebも同じ感覚でいた
金額覚えてないけど次もしやるなら3桁くらいにしますありがとう

BLw1Deh9
そんなシステムあるんですね!
次あったら探してみよう

218 ID: DQWSiw4b 2022/10/28

同カプの人が私の絵だけ一切反応して来ないって言う人、反応されない理由が自分にある可能性を考えてほしいっていつも思う

253 ID: vlCOqE3Z 2022/10/28

わかるなー自分のせいなんて微塵も考えてない人がトピ立てしてるもんなあ
よくそこまで勝手に他人のせいにできるよなって逆に感心する

264 ID: 0NR9fpM2 2022/10/28

ピンポイントな地雷とか人格の問題とは限らないと思うけどこういうところにトピ建てしてでもでもだってしてる人見かけると多分そういうとこ〜とは思う

220 ID: ALgdfr31 2022/10/28

YES/NOアンケ何のために取るの

221 ID: Q7ifDqVO 2022/10/28

教える側じゃないからこっちに
自作の物語の挿絵を描きたいんです、って言ったらいいんじゃないかな〜
別に変じゃないと思うけど。

223 ID: 16TDx3Yz 2022/10/28

人によって足の形がかなり違うから安易にクチコミだけに頼って靴選ぶのはリスクあると思うんだ…
ちゃんと測ったら左右でサイズ違うとかもそんな珍しいことじゃなかったりするからな…

224 ID: NaZTBqA1 2022/10/28

仕事がアパレルだけど、靴を買う時はなるべく午前中だよ。お昼過ぎから足が浮腫んでサイズが変わるから。
履くのは大前提だけど、自分みたいな完璧に自分の足のサイズ等を把握している人はネット購入でも完璧な靴を買える。

234 ID: TBnyV2Ua 2022/10/28

逆じゃないんだ?
午前で買ったら浮腫んだ時に履けなくなるじゃん

237 ID: X4fmjopr 2022/10/28

> NaZTBqA1
コメ主だけどアドバイスありがとう
ただ自分もアパレル通販経験者なんだわ
どこで何の靴買ってるのか知らんけど「完璧に買える」はちょっと了見狭いんじゃないかな…って思うよ

238 ID: X4fmjopr 2022/10/28

>TBnyV2Ua
これも人によるとしか言えんのよね
立ち仕事なのか座り仕事なのかとか仕事中に客宅訪問とかで着脱するのかとか
浮腫み方も個人差あるし一概に言えるもんではないと個人的には思ってる

259 ID: lxohkVH2 2022/10/28

NaZTBqA1
午後は浮腫むからこそ午後に買うようにしてるよ

225 ID: HEZi2nqd 2022/10/28

年齢操作パロが好き!
・ABの設定は原作軸
・AかBいずれかの過去or未来の存在が現在時間軸に来たり、不思議な力で幼少期の姿になったり、過去or未来に飛ばされたりする
っていうのが大好きでどのカプでも書いてしまう
付き合ってない現在のAが未来のBに付き合ってるっぽいことを仄めかされてドキドキしたり、今は人懐っこいAが小さい頃は警戒心MAXでBが苦労したり、みたいな、今の関係性ありきだけど違う関係の可能性を楽しめるのが好き

って意気揚々と好きパロ設定トピ書き込もうとしたけど、設定が原作軸の時点でパロとは言わないのかな……?

251 ID: fn2cTuUS 2022/10/28

パロっていうよりif系に感じるかな?もし〜だったら、みたいな感じ。
年齢操作は新しい関係性があって楽しいよね。コメ主さんの読んでみたい。

296 ID: HEZi2nqd 2022/10/28

なるほどif!いつもどう呼べばいいか悩んでいたから助かりました
同ジャンルだったらfn2cTuUSさんに読んでほしいなーありがとう!

229 ID: sERfQwnH 2022/10/28

求めてるものに、この技術はベストマッチ!!まさに求めてたのものでは!?こいつはベストアンサーじゃない!!!?って自分で思った時に限ってトピ主の返信無かったりするので寂しい。

恩に着せたいというより「これだーー!!!」って一緒に思って欲しい

230 ID: ZKO0yxVe 2022/10/28

自分なんか書かなくてもの人、周りが上手い人ばっかりで凹んじゃってるんだろうなーわかるよ、って思ったら、書きたくないなら書くなみたいな意見が割とあって、いやそういうことじゃなくない…?って思った
書きたいけど尻込みして動けないってだけだと思うんだけどね…
創作は人と比べるものじゃないってのは頭でわかってても、周りに自分の理想を書いてる人がいたら劣等感から筆が止まっちゃうんだと思う
割り切れるようになればいいけど気にしいだったらなかなか難しいよなーって気にしいの私は思う

231 ID: BLw1Deh9 2022/10/28

わかる
書きたくないなら書くなって真理ではあるかもだけど言葉が強すぎるよね
わかってても感情って簡単に制御できるものじゃないし、その言葉を受けてじゃあやめます!気分楽になった!ってなる人なんか本当にいる?って
結局強い言葉を叩きつけて気分よくなりたいだけなんだろうな

233 ID: sERfQwnH 2022/10/28

書けないなら書くなって言い方は、普通に突き放しすぎだと思うけど自分にはあのトピ主が「書きたい」自覚は無さそうなみえたな。

本当に辛かったら書かなくていいんですよ。その上で書きたいんですよね?じゃなんで書きたいのか考えてみましょうね。書くのが楽しいからですか?評価が欲しいからですか?

みたいなことを聞いてあげられればいいけどこの手の整理は対話が基本だからリアルタイムで応答がないと難しいよなーと思う。

235 ID: 6HB0Cw9P 2022/10/28

あのトピ文、その状態から抜け出したいけどどうすれば?っていう打開策を求めてないからな
同じ人いますか?っていう傷の舐め合いというかさ、それを知ったところでトピ主が結局どうなりたいのかがわからないからね、だったら書きたくないもんは書かなくていいでしょ、って結論が出てくると思うよ

239 ID: ySuRcCKr 2022/10/28

その尻込みする気持ちも含めて「書きたくないと思うならやめたら?」なんだと思う
他人を見て尻込みしちゃう程度のモチベなら、やっただけ傷つくかもしれないから無理してやらない方がいい気がする
創作なんてやりたくて仕方ない人が勝手にやるものなんだから、周りを気にして踏み出せない人はわざわざこんなめんどくさい趣味に踏み込むことないよって思う

240 ID: jIrseREB 2022/10/28

6HB0Cw9P
明らかに消沈してる・悩んでる相手に正論をぶつけにいく行為は本当に正しいのか?って話じゃない?
もしそれをアドバイスとして書くとしてももっと配慮のしようはあると思うし

241 ID: eZfKHBr1 2022/10/28

吉牛待ちみたいな内容だから当たり強いんだと思うよ
劣等感の払拭の仕方や気分転換に何をしますか?って解決策を求める姿勢ならまた違ったんじゃない?

246 ID: 3jT1obt0 2022/10/28

女は正論嫌いだってはっきりわかるコメ欄だな。結論の出ない吉牛や慣れあいになんの意味があるの?

247 ID: O8ZWHxV2 2022/10/28

吉牛待ちは突き放されやすいよね、あと平日のこの時間帯は何故かああいったトピに強い言葉で返してくる人が多い。トピ主の辛い気持ちも分からんでも無いけど、共感得たいだけならcremuに相談した所で余計に傷抉るだけなんだよなぁ。

277 ID: ZlVr0MfU 2022/10/28

的確なアドバイスもちろん重要だけど、トピ主が吉牛待ちに見えるとしてもキツイ正論をどかっとぶつけることでスッキリしたい自分がそこにいないかどうか答える側もちょっと立ち止まって考えないといけないんじゃないの?って思うことも多い

297 ID: ZKO0yxVe 2022/10/28

凹んでる時は人と意見を共有することで気持ちが軽くなることもあるから、必ずしも人・場合・程度によって、吉牛は悪くないと思ってる
私はこのスレ主の質問は許容範囲だったな…それは人によって違うから何とも言えないとこだけど
あと、「書きたくないなら書くな」は本当に正論なのか?って個人的には疑わしく思ってる

ただ、ここ(匿名掲示板)で相談したら強い言葉で突っ返されるリスクがあるから、傷の舐め合いに使うには辛すぎるっていう意見は、それはその通りだわ…ってめっちゃ納得した

236 ID: sERfQwnH 2022/10/28

Aジャンルでミュートしてた相手が、現行のジャンルBで同カプにいること長い間知らなかった……みたいなケースがあるから狭い界隈でも視界に入ってない時は入ってないよね。

検索で自カプをdisってるのひっかかったからミュートした、とかだと本当に個人を認識してないから…

242 ID: UCbSEONh 2022/10/28

自分なんかが書かなくてもトピ
>周りの作品が明らかに自分より魅力的で面白いものだらけであっても、小説投稿しますか(できますか)?
この問いに「書きたくないなら書かなくていい」「無理に書くな」って飛躍してる気がするんだけどな
貴方はどうですか?としか聞かれてないし、周りに圧されて書けなくなってることは読み取れても書きたくないとまで書いてないし
それはそうとして2コメがひろ〇きボイスで再生されて仕方がない

244 ID: 3jT1obt0 2022/10/28

自分なんかとか書かなくてもとか言うなら書かなくて良いと言ってるんだよ
書きたいなら勝手に書けばいい

256 ID: FCzME3Wm 2022/10/28

コメ主だけど…それはなぜこの質問をするのかという前提条件の部分であって、問いそのものではなくない?
問いは「周りの作品が明らかに自分より魅力的で面白いものだらけであっても、小説投稿しますか(できますか)? 」であって、それに「書かなくて良い」「書きたいなら勝手に書けばいい」って答えになってないじゃん
どうしたらいいですか?じゃなくて、貴方だったらどうする?でしょ
そこに違いがないと思ってるなら仕方がないけど

280 ID: PVn9gqQO 2022/10/28

貴方だったらどうする
だから書かなくていいって言ってるじゃん
トピ主のママかなにかなの?

294 ID: oJ4T25az 2022/10/28

日本語の主語なし文章の悪いところ全面に出ててわろてもた
「私は~と思う」でも「お前が」でも成り立つから怖いよねこの話題
言葉面の印象の受け取り方って本当にひとそれぞれなんだな

243 ID: XOSxptdT 2022/10/28

同カプで一切自分には反応ない人がいても刺さらなかったか…と多少凹みこそすれムカつくとかないわ
自分もいいなと思った作品にしかいいねしないし

245 ID: 14gupUwj 2022/10/28

食い意地の張った…コメ、見て間違った思い込みだなと思って割と衝撃的だったけど
好きでよく料理する人=デブっていうのがあんまりしっくりこなかったんだよな、そういう周りの人みんなスラッとしてるし

249 ID: JjHXOz1R 2022/10/28

好きで料理する人がみんなデブだったら料理人とかどうなるんだって話だよな……
仕事でやってるわけじゃなくても、アマチュアで料理が趣味です得意ですって人も大抵痩せ型〜普通体型だと思う
むしろ自炊しないで外食や出来合いの惣菜ばっかりのが太る……自分がそう

250 ID: UkO6Kt0M 2022/10/28

発達批判してる長文高説の方がどっちかってーと

252 ID: T5gSitlV 2022/10/28

吉牛は確かにウワァ…と思うけどそこに強い言葉を投げるって発想がないわ
しっかりしろよって感じならまだわかるけど、イラッとするからキツく当たってるならマジでビビる
声がやたら小さかったり要領が悪かったりする同級生や同僚にわざわざ聞こえるように悪口言う人いるけどそれと一緒なんかな
イラッとしたらそれをぶつけないと気が済まないというか、そういう人になら何言ってもいいと思ってるというか

254 ID: dRb2HGio 2022/10/28

どっちかって言うと、呼んでもないのに遊びに混ざってきてやたらとチラッチラッしてくる子って感じじゃないかな
勝手にみんなで楽しくやってるんだから、周りにちやほやされないと楽しめないんならどっか行ってよ…って思う気持ちで強く当たるのかも

257 ID: swQxGLOy 2022/10/28

キツく当たっていいと思ってるわけじゃないけど、その例は違う気がする
私は他の人みたいに上手くできないから…私が居なくても…とかわざわざ人前で言ってるわけじゃん
そりゃイラつかれるよ
余裕があれば慰めればいいし嫌なら無視すべきで、叩いていいとは思わないけどさ

258 ID: swQxGLOy 2022/10/28

ごめんタイミング重なっちゃった
dRb2HGioさんの意見に近いです

262 ID: T2UPLJK6 2022/10/28

コメ主です
>dRb2HGioさん
ちやほやされないと楽しめないなら、なるほどな…
どっか行ってくれという気持ちがあるなら言わないとわかんないよね

>swQxGLOyさん
ごめん例が悪かったかも
私は自分が吉牛も声が小さすぎるのも要領が悪いのも全部「しっかりしろよ」と腹が立つから、周りがイラついても仕方ないという文脈だった
言いたかったのはだからと言ってキツく当たる発想がないということで、同じだと思う

279 ID: PVn9gqQO 2022/10/28

dRb2HGioさんに同意

255 ID: cfAY1TLD 2022/10/28

話題の元トピ見てきたけど、てっきり大長文で自語りメソメソして「筆折らないで!」待ちなのかと思ったら別に普通だった
「あなたはどうしますか?」で締めくくられてるから慰めは必須じゃなくて「自分はこうします」って書けば良いだけだし
前に自分がちょっと似た感じのトピ立てたときはほとんどがまともなコメント(私への慰めはもちろんなしでトピで聞いたことへの回答)だったけど、一人二人くらい吉牛待ちだと勘違いしたのか強い言葉で筆折れって言ってきたな
筆折るつもりはなかったし「あなたはどうですか?」って聞いてるだけで私が今後どうするべきかのアドバイスや慰めは求めてなかったから何早とちりでキレてんだ?としか思...続きを見る

260 ID: XcRYnx7C 2022/10/28

創作意欲は便意コメ、個人的にドンピシャで笑ってしまった。わかる、波があって定期的に来るもんなあれ

261 ID: CqIYp0d9 2022/10/28

新参だから古参に相手にされない~とか同カプからハブられてるように感じる~とか、創作するのに界隈の大きさや同志の顔色を気にする人はしんどそうだな…推し描(書)いてる時もこうしたらあの人に気に入ってもらえるかも…バズるためにはこうすれば…みたいなことばっかり考えてるんだろうか

265 ID: qVXp60z3 2022/10/28

トピ消しすな~~~~~!!!!✊✊✊💦💦💦

266 ID: Gnvj8437 2022/10/28

どれ????

268 ID: OG12aJS3 2022/10/28

飲み物トピ?
すぐ消えたよね

267 ID: BFhuzMme 2022/10/28

オンリー主催忙しいと思うくらいなら主催なんかするな!は暴論すぎるしいくらなんでも主催サークルへの気遣いに欠けすぎでしょ……
そしてそれに同意してるトピ主にもかなりドン引きだよ〜
主催さんへの感謝の気持ち伝えたいから差し入れしたいって話だったのに、
いざオンリー主催経験者から「イベント当日は主催も忙しいし、差し入れだけのために突撃すると迷惑に思われることもある」「前回渡した時に半返しまでしてもらってるなら、今回もその手間かけさせるのはよくない」って苦言呈された途端それなのかよってかなり引いちゃった

差し入れなんて相手への気遣いと心遣いあってのものなのに、その気持ちがなくて「自分が渡し...続きを見る

274 ID: ALgdfr31 2022/10/28

思った
全面的に同意しちゃうのか…ってびっくりした
今回の主催の人だってあのコメ主さんと同じように思いながらもがんばって主催してくれるのかもしれないのに

270 ID: HnjRJoaO 2022/10/28

ジャンルで自分だけ反応ないのは自分がへたくそだからだなーうまくなりてえとしか思わないんだけど、嫌がらせだと思うは無視されないくらいすげー上手いんだろうか

271 ID: dtPou5bh 2022/10/28

多分、自分の目から見ると同じくらいのレベルだと思える人がいて、「あっちには反応するのに私には無しかよ」ってなるんじゃないかな
うまくなりてえは同意

272 ID: T1lipbx9 2022/10/28

デスクワークで足が浮腫む人は、作業中とかにふくらはぎの筋肉を動かすようにすると少しは良くなったりしますよ!

276 ID: qFPVBC5f 2022/10/28

周りが上手い人ばっかりってかなり恵まれた環境じゃない?
目が肥えるから自分の成長につながるし。どうせなら上手く推しを表現したいし。
htrしかいないよりずっといい。

281 ID: 4tUIaBqF 2022/10/28

作中でちゃんと試合してるのはわかってるけど、あまりにも内容がぶっ飛びすぎてるから「もっとちゃんとしたテニスをやれよ」って意味で言ってるんだと思ってた

282 ID: c5LgMnSX 2022/10/28

実際読んでテニスしてねえって笑い転げた場合はどうしたらいいんだよ

283 ID: jourO7nW 2022/10/28

石油王トピ、出落ちかと思って開いたら皆わりと真面目に答えてて面白かった
発想力すごいな…

284 ID: 08aJ2i4v 2022/10/28

原作読んでない人がTwitterとかでネタになってるところだけ見てネタにすることにイラつくって話だったんだけど

285 ID: 2c8v0r9i 2022/10/28

トピ主放ってレスバするなよ…
個人的には趣味で書いてるなら鈍感な読者は切り捨ててもいいと思う。読者に気を使いすぎると何も書けなくなるからね

286 ID: vtCYHaK2 2022/10/28

掲示板で字下げおもろいな

287 ID: GWZ0LQ54 2022/10/28

テニ○リのミュージカルに空耳から入ってドハマリしたのでネットでネタされてたのがきっかけで…っていう人結構いるんじゃないかな
空耳でハマった人たくさんいたらいいな…
一所懸命演じてくれてる役者さんたちで笑っていたのは今でも申し訳ない気持ちが…すみません

288 ID: KMOQ8Syw 2022/10/28

私もMADきっかけでゆ…おうハマった身だから複雑な気持ちになった
ああいうのって(著作権違反とか風評被害とかはあの時代なので目をつぶって)オタク特有の共通認識というか、愛のあるいじりみたいなものだと思ってたけどね。別トピでもあったけどそういうの分かってないと意味が分からなくて楽しめないと思う。時代感じるな。

292 ID: n7ZNcvgW 2022/10/28

ネタの内容にもよるかも
自ジャンルは原作者の作風が独特すぎてありとあらゆるセリフや言い回しがネットに限らずに擦られまくってる上に実写映画の役者のモノマネまでネタにされてるけど、バカにされてる感じではないので「まあ印象的だもんな…」としか思わない
でもオル〇みたいなネタ扱いのされ方だったらイライラが止まらないだろうなと思う

289 ID: GcATH0y3 2022/10/28

そんな感性で大丈夫か!?ってくらい繊細なオタク多いな。自分や身近な人の身に降りかかった不幸なら不安がるのも分かるけど作者とかネタに使われてる張本人て赤の他人だよ?赤の他人が赤の他人にどう思われてるかまで心配して生きてんの?違うか「赤の他人を心配してる正義感ある自分」に酔ってるのか。ある意味一番立ち悪いよ。

290 ID: 9hH6QlnW 2022/10/28

キャラや作品がミーム化することについて、あっちにもコメントしましたがこちらでも
ネタとして広まったことに対する感情については
ミーム化する前からその作品を見てる(好きである)か、ミーム化したことがきっかけでその作品を知ったかでも左右されるかなと思いました。
私はテニ○リは10年ぶりにミュの空耳&ゲーム実況で再熱した経験があるので、あまりネタにしすぎるのはよくないなと思いながらも再熱させてくれたきっかけの動画として感謝もしています。

291 ID: Jfbs4GiI 2022/10/28

申し訳ないけど期待の新人になっちゃったトピの状況物凄く楽しそう。無名の作品の方が互助気にせず褒めやすい持ち上げやすいってのもあるよね

293 ID: dtPou5bh 2022/10/28

おざなり?なおざりじゃないか?あれっどっちだっけって検索したら
おざなり=いい加減な対応 なおざり=何もしない みたいな意味の違いがあった
ひとつ勉強になった

316 ID: SpKFTMgQ 2022/10/28

語源や漢字に置き換えて考えると違いを覚えやすいかも
http://www.nhk.or.jp/bunken/summary/kotoba/term/075.html

295 ID: AGi07DoQ 2022/10/28

作画崩壊から興味が出るは結構あるかも
何回も見てると話の前後とかキャラが気になってくるんだよね

298 ID: noXzaqGQ 2022/10/28

テニミュネタミームのせいであるキャラがロリコン扱いされて愚痴る人いたし、必ずしも良い部分だけじゃないよなあ

299 ID: Y2NqdCva 2022/10/28

blender使ってるけど全部1から作ってるから何も答えられない…

300 ID: QNablkFt 2022/10/28

テニスしろよって言われるより、テニヌテニヌwみたいに明らかな蔑称でやいやい言われているのが嫌なのかな~って思った

301 ID: gflAsReJ 2022/10/28

定期的に立つ気がするけど字書き歴一ヶ月です三ヶ月ですうまく書けません!評価されません!どうしたら!みたいなトピ、気持ちはわかるけど当たり前だろとしか
外国語習い始めて一ヶ月ですがペラペラ喋れなくて辛いです!とかスケート習って一ヶ月ですがトリプルアクセルが跳べません!って言ってるようなもんじゃないの
できるわけないだろ
絵と違ってパッと見て巧拙がわかりづらいからそういうこと思うのかな
でも書ける人は最初からすごく書けたりもするしなあ
絵だと描き始めて一ヶ月ですが神絵師になれません!はさすがに見たことない気がする
いなくはないんだろうけど

305 ID: kxOFVIT8 2022/10/28

もやっとしたから書きに来たらもう書かれてたw
1ヶ月やそこらでガンガン反応くると思ってるとか、読み手の多いジャンルなのかな。すごい自信だなと思っちゃった
自分は今年出戻り参入3年目だけど、ようやくちらほら反応が返ってくるようになった。こういう話は◯◯さん、みたいな認識されるまでひらすら書き続けるしかないんだよなあ……字馬になりたいわ〜

306 ID: qT3jDISU 2022/10/28

実際のところはどうかわからないけど、色んな意味で高を括ってたからそう思うのかなーって思って見てた
日頃二次創作以外の小説に触れてないのかもしれないね

307 ID: 6eDFrfgx 2022/10/28

まだ始めたばかりだし評価されるほどのものは書けないよな~がんばろう、ってならずに「評価されません!どうしたら!」ってなる思考回路がすごいよね…自信満々じゃんって思う
絵でも「始めて数か月ですがフォロワー4桁に届きません!どうしたら!」って感じのトピが立ったりするから、自分にやたら自信がある人は絵描きにもいるっぽい

309 ID: SLw0bl94 2022/10/28

元々読書量が多くて映画とかも大量に観てる友人が、初めての二次創作で小説書き始めたら、いきなり現れた謎の神作家扱いされてたのは見た事ある
そういう下敷きがあればなくはないけど、稀よねえ

310 ID: qm3ul57J 2022/10/28

イラストは描いてる本人が上達できてるかどうか目に見えて分かっちゃうからな
なんで評価が貰えないのかは下手だから良く見えないからは製作段階で気づいちゃうんだけど
小説って、自分に技量があるかどうかって気づきにくいんだよね
書く側と読む側で同じ作品でも、書く側は頭の中で補完して書いちゃってて読者に半分しか伝わってなかったりとかよくある
絵だったらそうはならないんだよね

302 ID: xHRhJmwe 2022/10/28

定期的に自分だけいいねされないとかそういうトピ立つけど、そんなに誰がいいねしたかとか逐一チェックしてるものなの?って毎回疑問に思う。
誰がいいねRTしたとか誰がブクマしたとか全然分からん。
いや、見ようと思えば見れるのかもしれないけど……。通知はオンになってるけど(そんなに大量に評価されてるわけじゃないから)、通知きてんなー、って思うくらいだぞ。評価欲しい気持ちはあるけど誰からとかは気にしてない感じ。そもそも描き手(書き手)からは評価されてないと思ってるしな〜。

303 ID: Y4I3qwXk 2022/10/28

す〜〜〜ぐ現実と二次元は別ってのを持ち出すけど、その騒動が起こったのは現実(もくり)なんだが?????
キャラクターがホだのレだの言っててそれを問題視してるわけじゃないんだが???それとも話してた人たちは二次元なんか????????
現実と二次元は別って言い切って良いのは創作内容とかそっちの話だけなんだわ

304 ID: oJ4T25az 2022/10/28

やっと差別用語トピおいついたけどああ~…ってなった。
露悪的な表現を好む集団いるから、そこに入っちゃったんだろうなあ
マッチする下品度合って喋らないとわからないよね
「こうあるべき」って品位と「でもこういう話がしたい」って
個人的には嗜好の問題かなあと思っちゃった。極論だけど…

308 ID: Iu57EPpA 2022/10/28

ババアとか言ってくるババアがいて怖い

311 ID: kxOFVIT8 2022/10/28

なんか今日イタイ感じの字書きの立てたトピ多いなあ……
寒暖差でメンタルやられてんのかってツッコみたくなる

312 ID: QvKyLYxt 2022/10/28

締切まで一ヶ月トピ、自分は絵描きで字を書いてたのは中学だけだったのですごいな〜と思って見てる
プロだ…

313 ID: qm3ul57J 2022/10/28

鍵垢からフォローが来ないってなんで受身なの?って思ってしまったんだけど、鍵垢からもフォローするのが普通なのかな?
鍵垢持ってる人が表垢で誘導するならよく見るけれど

3ページ目(9ページ中)

今盛り上がっているトピック

自ジャンルの絵馬に対してずっと嫉妬心があって、イベントで見かけるだけでも息苦しいほどに嫉妬していたのですが、最近に...

イラストを描くのが好きなのに、ストレス発散になるはずが逆に描けない自分にイライラしてストレスが溜まり、思うようにペ...

自ジャンル作品が映画化や舞台化して感想を支部に上げている方・上げたことがある方にお聞きしたいのですが 何枚くらい...

その人と関わりたい、交流したいという理由で創作してる方はいますか?また、その方が絵馬や中堅、交流を良くする方か壁打...

悩んだので投稿します。※フェイクあり しがない字書きです。 先日、今追っているジャンルの二次創作イベントが...

スペシャルサンクスに名前を載せたら献本は必ずしていますか? 表紙を描いてもらったなどは御礼に献本をするわかり...

二次創作のスタダに乗るのと出遅れるのって体感としてどのくらい評価に差が生まれると思いますか? 個人的には10倍差...

原稿に集中できません。 6月のイベントに参加する字書きです。 創作自体に集中できないのではなく、今書きたいネタ...

両刀でやってきましたが、どちらかに専念して練習したいと思っています。 同じ起承転結の漫画と小説であれば漫画の方が...

ジャンルに冷めてしまったような神に差し入れをして良いと思いますか? 自ジャンルの神が6月のイベントでジャンル...