創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: GfBR0plz2022/12/18

オン専で活動してる人の理由が知りたい。 自分の場合は締切に追わ...

オン専で活動してる人の理由が知りたい。
自分の場合は締切に追われたくない、本作る作業が面倒、同人周りに割くお金がもったいなく感じるのが主な理由です。
本作らないんですか?オフ活動楽しいよ?って誘われたりするんですが、正直なこと言っても角が立ちそうなので、私生活が立て込んでて余裕なくて〜みたいな言い訳をしてます。

オフの話題振られた時の参考にしたいので、同じような立場の方が居ましたらよろしくお願いします。

3ページ目(4ページ中)

みんなのコメント

114 ID: SKcmjCnr 9ヶ月前

20冊くらい作って飽きた

何回かやって飽きちゃったからもう興味ないってよくない?
やったことないならやってみなよって言われそうだけどやった上で飽きたならどうしようもないし

115 ID: uIOHZj9w 9ヶ月前

記念に自分用に作っただけでも大変で面倒だったからもうやりたくない

116 ID: cbT4tojZ 9ヶ月前

同人活動の規約でアウトになることが怖い。「これを頒布したサークルが炎上した」とか聞くけど知らなかったこともあった。もちろん常識の範囲内で知ってることは知ってるが金銭が発生するのでなおさら慎重になるし人の手に渡ったあとでは取り返しがつかないことがあると怖いので。なので規約範囲内でオンのみにしてる

117 ID: m65Z9QTE 9ヶ月前

育児と仕事で遠征してる時間もお金もないし、差し入れ交換、義理買い、アフターも絶対したくない。
本も余計な在庫持ちたくないから、受注生産と通販してくれる印刷会社で本だけ作って、Webイベとかで頒布してるよ。本文は基本支部に全文公開して、紙で欲しい方はどうぞって感じ。
それでも感想どしどし来るし、締め切りに終われて屍みたいになってたり、在庫山のように抱えて悩んでる人見ると、なんでオフにこだわるんだろうって思う…

118 ID: bJvenBg0 9ヶ月前

やったこと無いからあまり興味がわかない。作品はネットに上げれば他人に見てもらえるし。

119 ID: eyx9OlD7 9ヶ月前

〆切に追われたくない。地方住みで家族持ちだから行くのが面倒。イベ代や挨拶・差し入れ代など結局金の無駄なうえに余計な神経を使って面倒。対人関係でトラブルになる確率も少なくオンの方が気楽。

120 ID: csd56ITD 6ヶ月前

本にすることに興味が無い
書いたものは公開したい
「萌えの共有」というより、「発想の周知」という感じ
このネタをこういう形で物語にして完成させた作品がある、ということを発表しておきたい(感覚としては特許申請みたいなことに近い) ので、WEB掲載しておくのがアピールになって一番いい

122 ID: 80Jtwc9m 6ヶ月前

大学生の頃までに同人活動を通した人間関係をやりきったから
年寄だから若者が多く参加してる自ジャンルのオフイベントに気後れしている
スペース取って頒布する程の価値を自分の絵に感じない
Xでちっさく作品が伸びるだけで自己顕示欲が満たされる

123 ID: YB0ZvR8V 6ヶ月前

みんなとタイミング合わせてなにか作るのが本当に面倒くさいから。作って寝かせるのも嫌いだから完成したらすぐ公開したい。オンイベも面倒くさいからやらない。交流もダルい、好きな人にだけ感想送りたい。
あとイベントに合わせてみんな作品出し渋るからそうじゃない時の凪期間がつまらんと思う。過疎ジャンルは更に過疎になる。
ネットにあげた方が間口が広い。

124 ID: QI4UM7fD 6ヶ月前

学生時代にだいたいのオフイベやらなんやらやり尽くしてもういいかなって感じ。旬ジャンルで同人やると経験上どうしても金稼げて嬉しいという感情がでてくる。黒字出しちゃだめとか建前すぎて周り全員金の亡者かよって疑心暗鬼になってた
働きはじめて確定申告めんどくさいし趣味でわざわざ締切に追われたくないしで今はオンで承認欲求満たしてる

125 ID: grBeUphY 6ヶ月前

公務員だから、うっかり利益が出て申告が必要になったりしたら詰む

127 ID: NIC6Zbke 6ヶ月前

自分もこれ
営利目的じゃなくても金銭のやり取りが発生する時点でそう見られかねないし描いてるのが二次創作BLだから内容的にもアウト

131 ID: 80Jtwc9m 6ヶ月前

お中元も御歳暮も気を使うくらいだもんね

126 ID: UiV5Ts4A 6ヶ月前

nmmnなので形に残すのはあまりに躊躇われて。
昔も今もオフがあるのは知ってるけど。

128 ID: YG7glKfL 6ヶ月前

本作ってみようかなって一瞬思ったことはあったけど誰かの手元に自分の本がある状況が嫌で...
オンなら消せばいいけどオフは買った人が捨てない限り残り続けるからね

129 ID: O0e7Racj 6ヶ月前

・単に多忙でできない
・副業禁止だからできない
・貧乏だからできない
大まかにこんな感じかな

130 ID: 54jKFtWS 6ヶ月前

オフ大好きだからやりたいんだけど子供生まれるのでこれからの事を考えると出来ない……

133 ID: jfXruWEx 6ヶ月前

ご自愛してな〜
落ち着いたらまたオフ楽しめるといいね

138 ID: 54jKFtWS 6ヶ月前

ありがとうございます!
落ち着いた時にハマってるジャンルが出来たら本出したいですね、あの会場の空気感本当に好きなので……

132 ID: UcIvp7ky 6ヶ月前

創作以外の作業が発生するのが嫌。
サクカ作ったり印刷所とやり取りしたり通販の手配したり面倒。
創作だけしていたい。

134 ID: WxHoMcBr 6ヶ月前

オフへの憧れあったけどこのトピで目が覚めた。
本にすると赤の他人の手元に残るしリアルイベント参加で身バレや晒しのリスクも怖いし頒布自体にお金もかかる。赤字前提でもその証明のために印刷所の領収書を管理しておくの手間だし。社会人家庭持ちだと時間的にも厳しい。
マイペースにできるオン最強だね。これからもオン専でいきます。

135 ID: IAsp4Q8z 6ヶ月前

オンでも知らないうちに保存されるけどね
マイペースに活動できるのが一番いいよ

136 ID: WxHoMcBr 6ヶ月前

それはほんとそう。結局は気持ちの問題なのかも。
マイペースが気楽でいいよね。

137 ID: 0reh5qaU 6ヶ月前

オフ活動に興味がない
出版社ごっこもお店屋さんごっこもやりたくない
何よりたかが二次創作で人様から金を受け取りたくない

139 ID: TqMkZuOv 6ヶ月前

本にすることにも興味ないし、仕事でもないのに締め切りなんて嫌だし、なんかここ見てても並べ方やら布やら列の調整やら他人の行動に色々と言ってるのを見ると面倒くさそうと思っちゃう
あと在庫抱えて愚痴ってるのとか自分で好きで申し込みして締め切りに焦ってるのとか
趣味なのにそこまでしてると疲れそう
あと二次創作で金銭のやりとり発生したくない

140 ID: 3SJNUPj2 6ヶ月前

学生時代から約10年ちょいオフやったけど、楽しかったのはマイナージャンルでちまちまやってた初期の4年程だけ、後半は覇権に後期参入でしんどかった記憶しかない
睡眠時間削って勉強してたくさん描いたけど埋もれて結果は出ず、感想も無く、アンソロゴロに利用されるだけで仲良い友達も出来ず、東京遠征や印刷等でお金出てくばかりで、心が折れてやめた

オン専になった次の大ジャンルも参入は遅れたけどオフより断然見てもらえるし、感想もいっぱい貰えるし、オンで萌え話出来る人も居るし、締切も無いしお金も全然かからないしで、オフで大金を無駄にして何をあんなに頑張ってたんだろう?としか思えない

141 ID: hTu47rQY 6ヶ月前

お金よりも感想が欲しいからより多くの人に見てもらえるweb公開一択です

142 ID: 0vFAbCRl 6ヶ月前

本作る金あったら課金したい

143 ID: 7I6dEjyY 6ヶ月前

渾身の作品は全世界に半永久的に読んでもらいたい
たくさん読んでくれたほうが嬉しい

144 ID: fg6jlJmh 6ヶ月前

わかる〜!

145 ID: lmSczrY9 6ヶ月前

本にすることに興味が無い

146 ID: fZcqLlO1 6ヶ月前

子供にBLエロ本見られたくないから作らない
在庫なんて抱えたら地獄

149 ID: VjXwvn1g 5ヶ月前

公務員だから

151 ID: 4UgKyvfF 5ヶ月前

特に本にしたいとかイベント出たいとか思わないからかなあ

152 ID: 4UgKyvfF 5ヶ月前

入稿するとか通販の手続きとかイベント出るとか、創作以外の部分が面倒
とにかく手間がかかることを知ってるからオンで十分だと思ってしまう
あと、ネットに上げた方が見てもらえるのでわざわざ読者を絞るメリットが自分にはない

153 ID: aJH9Uj6I 5ヶ月前

二十歳くらいの時に2回ほどイベント出たけど全く楽しくなかったから
少部数とはいえ完売したし、感想とか挨拶とかして貰えたのは嬉しかったけど、わざわざ本にして予定調整して…の労力に見合うとは思えなかった
あと「こんなに頑張って描いたならwebに公開してなるべく沢山の人に読んでもらう方が嬉しいなぁ」と気付いたから

154 ID: DAbVH3a8 5ヶ月前

顔バレしたくない、漫画描けない、そこまで気力ない。

155 ID: G1rl4Ns5 5ヶ月前

ライトな作品しか作ってないし、流し見して適当に忘れてくれたらいい
あと、データだとそんなに気にならないけど自分の描いたものが人手に渡るのが何となく嫌っていう気持ちがある

157 ID: TJpK589u 5ヶ月前

数千字の話しか書けないから
短編集にしたらって言われるけど一つ書けたらさっさと上げたくなっちゃうし、二次の小説の短編集にあまり魅力を感じない

158 ID: TJpK589u 5ヶ月前

無料でもそんなに読んでもらえないのにこれ以上間口狭めてどうすんねんと思うから
あと本にしてサマになるような長編向きの話が思いつかない

159 ID: V4RE6TaN 5ヶ月前

「時間がないので」
これで引き下がらない奴はオフ活動したことない奴だから食い下がるなら無視していいよ

160 ID: wqICXtHE 5ヶ月前

本を作るための流れがわからない(今から覚えようとも思わない)
本を作る前提で印刷範囲とか色とかその他もろもろを気にしながら描きたくない
形に残したくない
描いてるとすぐに誰かに見て見てしたくなる
金銭が関わると思うと背景まで丁寧に書かなきゃとなってしまいしんどくなる
ゴール(締切)を決められると途端に嫌になる

161 ID: mpZLyVUw 5ヶ月前

特に本にしたいと思わないのと、誤字脱字があったときに直せない

162 ID: aLHqfwFt 5ヶ月前

前はオフやってたけど、締め切りに追われず好きな時に本作って通販する方が自分には合ってた。

163 ID: 9yLUw8Q6 5ヶ月前

地方済みっていうのが一番大きいけど
何ヶ月もかけて漫画描くときに、原稿に付きっきりで何も投稿出来ないのが嫌だった。進捗はそんな伸びないし。
オフに出てみたこともあるものの、手に取ってもらえたり交流の嬉しさ楽しさよりも、原稿の大変さのほうが勝っちゃった

164 ID: o8b4VOXw 5ヶ月前

〆切とか気にせずマイペースに書きたい、本に出来る話数になるまで公開をまてる気がしない、好きなバンドのライブに行く遠征費がかかるからかな〜。
一度、記念に再録本はつくってみたいとは思うけど、それくらいだな〜。

165 ID: qGl8v76C 5ヶ月前

ハマった直後の一番熱が高い状態でガーッと書いてサッとネットに上げて手軽に楽しんでもらって、書きたいだけ書いたら次のジャンルに行きたい。
本作る時間があるならそのぶん本文を書きたい。

166 ID: EWZmbaoV 5ヶ月前

お金払ってまでこのCPの話を読みたいっていう熱心な読み手が自分しか居ないCPだからですね

167 ID: K3BNZGUw 5ヶ月前

描いた漫画を同志向けに発表したいだけで金銭のやりとりをしたいわけではないから。

168 ID: sxHqG21y 5ヶ月前

自分が描いた二次創作に金額設定するのがプレッシャーなので…無配のみで活動しても良いなら考える

169 ID: v3ZYNIzd 5ヶ月前

潔癖なくらいの完璧主義だから、後になって気になる箇所をしれっと修正できるオンしかやれない
二度と直せない本をこの世にばら撒くのが苦行

170 ID: PhfowE0M 5ヶ月前

海外在住だから
印刷所→書店に納品できるのは知ってるけど、自分自身が現物を見ることが出来ないのは不安なので

171 ID: 0Voxhub1 5ヶ月前

・入稿まで覚えることが多い
・〆切に精神やられる
・部数問題(力作書いたのに余ると凹む)
・ネット公開の方が確実に多く見てもらえるし、感想もらえる。これが一番大きい。お金出して買ってもらうより、一人でも多くの人に見てほしい。
(本はそれなりに部数出ても感想くれる人がマジで少ないので心折れる)

172 ID: Ba6QvCIj 5ヶ月前

面倒くさい
消したくなったとき、物理になってしまったものはコントロールできない

173 ID: EDKR0eLV 5ヶ月前

買ってくれそうな人がゼロ〜多くて数人しかいない
せっかく書いたのに読んでもらえないと切ないので

174 ID: ZIz1H9BQ 5ヶ月前

「このレベルで本出すの?って人が多いよね」とジャンル者が言っているのを見てしまい出す気が全くなくなった

175 ID: vFhOsIuA 5ヶ月前

シンプルにイベント行くお金がない
あと離島在住で、船で本島へ行って港から栄えた駅まで移動して新幹線に乗って…ってすると東京まで行くのにほぼ1日かかる

3ページ目(4ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

一番好きなカプを描かない・書かない人、理由を教えて下さい。 マイナーカプを描いている絵描きです。あまりに自カプA...

左右固定の方に聞きたいのですが、同人誌の表紙のキャラの左右の位置って気にしますか? また、気にする場合は自分の出...

購入者限定の後日談(SS)の公開方法 締切の都合で本に入れられなかったオマケを本を買ってくださった方に公開したい...

どうしても『一言物申す』トピ《302》 cremuで盛り上がっているトピや話題について、直接言及したり書き込...

中綴じ本の平積み可能量について いつも勉強させてもらっています。 スペース失礼します。 この度冬コミ...

入浴中・お風呂の時間を有意義に使っている方、何をしているか教えてください。 いつもシャワーで手早く済ませて来たの...

解釈違いを受け入れたい マイナー界隈、オフ活動のある創作者はだいたい相互という規模感のところにいます。カプ創...

最近創作を始めた者です。 イラストや漫画の背景を描くために、商用可能のフリー画像サイトの風景をトレスするのは大丈...

BL的にウケるキャラクターの要素って何があると思いますか? 絵描きです。 また、キャラクター作りで参考にしたも...

つまらないカプってどういうカプでしょうか? 公式で関係性が安定してるカプはつまらないカプと言われがちな気がし...