創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: YloNwZhe2023/01/27

方言キャラを取り扱っとるのに方言がわからん人のために方言で喋るト...

方言キャラを取り扱っとるのに方言がわからん人のために方言で喋るトピがあってもええと思わへん?
トピの内容はこの文章は方言で何て言うみたいな質問でも雑談でもローカル話でもええんやけど

2ページ目(2ページ中)

みんなのコメント

194 ID: zrNSJ1U8 12ヶ月前

鎌倉湘南周辺の方言ってありますか?
ググったら 〜じゃん があそこら辺の方言というのを知ってびっくりしました
〜だべ も神奈川の方言なんですよね?地域差ってありますか?

195 ID: nZLqogh4 12ヶ月前

神奈川の海老名近辺に住んでる
「〜じゃん」はかなり使うな
「〜だべ」は中居くんしか使ってない

243 ID: Js3mOZLE 約1ヶ月前

県央だけど、〜だべはよく使うよ!
方言だと分かってるし、綺麗な言葉ではないから、地元外(高校以降の友達)とか話すときは全くだけど、小中だと割と飛び交ってるかな。
相模原の高校では聞かなかったから、湘南〜県央あたりまでだと思う。
横入りとかも神奈川弁って聞いたけど、今じゃみんな使うし。
ら行が“ん”になるのはあるかも…書き言葉は使わないけど、○◯するぞ→すんぞ とか 変えんでしょ?(変えるでしょ?…もっと言うなら変えんべ?に出来る)

196 ID: gslSCFM5 11ヶ月前

関西弁で「ごめん」の言い方が合っているか教えて欲しいです
BLカプ/攻めも受けも関西弁同い年/20歳前後です

①喧嘩したあとの謝罪
「……ごめんて」or「……スマン」
②①の返事
「ごめんやないやろ……!」or「スマンやあらへんやろ……!」
③R18お仕置きプレイでの謝罪
「ごめんなさい……ッ」
(これの言い方にとくに悩んでいます)

もしくは別の言い方とかがあったら教えてください…!

197 ID: a79BmQXk 11ヶ月前

関西弁ネイティブじゃないけど「堪忍な」って言ってるイメージある
あくまで関東人のイメージなので、関西弁ネイティブの回答あるといいね

198 ID: gslSCFM5 11ヶ月前

ありがとうございます!
QAでも聞いてみます

199 ID: Q4UYK5Ge 11ヶ月前

関西人だけど堪忍なって言ったことないし言ってる20代もあんまり見ないです
そのキャラの口調とか訛り具合にもよるけど ごめんなさいorすまんで全然いいと思います!!

203 ID: KJmMir5t 11ヶ月前

コメ主ではありませんが
『気軽にQ&A』トピ《55》での回答コメを以下に転載させていただきます
(コメ番とIDはQAトピのもの)

204 ID: KJmMir5t 11ヶ月前

401 ID: f0Q8Y6lr
①シリアスめの謝罪なら「ごめん(ごめんなぁ…)」「……(タメは絶対入れる)スマン(すまんかった)」
和解後のあらためてする軽めの謝罪なら「ほんまスマン」「…スンマセン」みたいな感じ

②「ごめんやないわ…」「スマンてなんやねん!」 この①に対する返事は謝罪されたことに憤ってる感じなのかな?

③「ごめん、ほんまごめん……!」 「ごめんて言うてるやん…ッ(言うてるのに)」

関西弁のめんどくさいところは、語調(発音)が文字に起こしづらいところで、漫画とか表情がついていればそれでカバーできるけど文章だけだと細かいニュアンスが伝えづらい。あと方言ト...続きを見る

205 ID: KJmMir5t 11ヶ月前

407 ID: kwaTXvcx
401
②は標準語で書くと謝罪に対して「ごめんってなんだよ、ごめんじゃないだろ!(まだ怒っている)」という感じです
伝わりにくくてすみません

ごめん、ごめんなさいっていう言葉があまりに関西弁に思えなくて悩んでいたのですが
発音が表現できない、で納得しました…!
使用例がとても具体的で助かりました!ありがとうございます!

206 ID: KJmMir5t 11ヶ月前

410 ID: f0Q8Y6lr
401です
「ごめんってなんだよ、ごめんじゃ無いだろ?!」→「ごめんてなんやねん?!」「ごめんじゃなくてありがとうやろ!?」「ごめんとちゃう、ありがとうや!」みたいな感じでしょうか
関西弁における謝罪の言葉も「ごめんなさい」でいいと思います。「すまん」とか「堪忍な」はカジュアルめな謝罪なので、いまいち真剣味が伝わりづらいというか…
「ごめんな…(しょんぼり)」「ほんまごめんッ(切実)」「ごめんって言ぅてるやんか…(懇願)」みたいに語尾や語調で感情を乗せるイメージで会話してるのかなあ
そこらへんは他の有識者のご意見も知りたいです

207 ID: KJmMir5t 11ヶ月前

422 ID: HTrcvDOe
ごめんなさいもよく使うよ
ごめんなさいの関西弁はないと思う
401さんの言ってる通り発音が違うだけ
「ご」を強く言って尻下がりになる
なので漫画や小説はそのまま書くしかないで

210 ID: fxymA37w 11ヶ月前

京都大阪奈良と住んできたけど堪忍してはリアルじゃ周りはじいちゃんしか使ってなかったなぁ
普通にごめん〜が大半
ごめんなは友達の誘い断る時くらいの軽めにいう時かな
ごめんてはごめんって言ってるやんの意味だから合ってたら使う
すまん、すんませんはちょっとおちゃらけた時に言う
フランクな男の人が職場でたまに使ってくる

ごめんやないやろは言う、あらへんやろはあんまり聞かない使わないなあ
ごめんちゃうやろとかもある ごめんじゃないやんとか…
テンポで言うと2文字!2文字!みたいな跳ねた感じになる
あらへんやろとかおまへんがなみたいな4文字2文字なテンポはコテコテなステレオタイプに感...続きを見る

200 ID: 0FgaB3fA 11ヶ月前

地の文も関西弁にした方が良いでしょうか?
https://cremu.jp/topics/49958

201 ID: 0FgaB3fA 11ヶ月前

方言を喋るキャラがメインの小説の場合の地の文
https://cremu.jp/topics/64672

209 ID: mOsyqSk7 11ヶ月前

知りたかった土佐弁と沖縄弁あったの嬉しすぎる…!

見てて思ったけど一口に関西弁っていっても広すぎて難しいのかも
同じ地域住みでさえお前の関西弁なんか変とか偶になる事あるし、細かく考えると大変そう
ただ神戸や京都出身のキャラがバリバリの大阪寄り関西弁って感じだと流石に違和感ある

215 ID: t2yC3GrV 10ヶ月前

めっちゃ
って方言なんでしょうか?方言じゃなくても(関西っぽいな)と思われる言葉でしょうか?
自然に使いすぎてて分からないんですが、小説を読んだ人から関西ですか?と聞かれて何故分かったのか聞いたらめっちゃと書いてたからだそうで。
自分は生まれも育ちも関西です。

216 ID: TwZ7vX5h 10ヶ月前

関東でも使うと思う
ソースは渋谷の思い出を歌っている歌詞に使われているから...
ただ、イントネーションが出やすい言葉ではあるよね。京都のなまりが強い知人は"めっ"がかなり跳ねる

217 ID: gslSCFM5 10ヶ月前

音で聞いたら関西の人だってすぐわかるけど、文字なら全然違和感ないな
若者で言いそうなキャラなら全然全国で使うと思う

218 ID: OU3V18Hq 10ヶ月前

ありがとうございます!違和感なさそうで安心しました。ただ、使い方で関西感が出ることもあるかも?ですかね。
これからも場面には気をつけて使おうと思います。

219 ID: vAJ4N31O 10ヶ月前

方言キャラさ取り扱っとっとに方言ばわからん人んために方言で喋るトピばあってもよかと思わんね?
トピん内容はこん文章ば方言でどがん言うとさみたいな質問でん雑談でんローカル話でんなんでんよかとけど

長崎、島原寄りたい〜〜気になるセリフばあったら挙げてみらんね!おいでんよければ答えっとぞ〜〜 こいでもま〜だ20代ばいね!やっちゃ訛っちょっと!

222 ID: INpr47Jf 10ヶ月前

方言のキャラを扱っとんのに方言がわかってへん人のために、方言で喋るトピがあってもええんやない
ゆうても方言なんて簡単に"わかる"もんやないとは思うけどね
千差万別ゆうやつや 知らんけど

223 ID: MHA6BnVa 10ヶ月前

関西弁で「来ない」は来ひん(きぃひん)来へん(こぉへん)ですがどういう風に表記したらいいでしょう?
https://cremu.jp/topics/64920

231 ID: aqNTziod 8ヶ月前

今期アニメで沖縄弁がなんちゃらっての始まるから、沖縄弁が強いキャラを推してるけど方言書けなすぎて詰んでる自分、めちゃくちゃ楽しみにしてる

232 ID: PpsldyjH 8ヶ月前

アニメ1話見た
面白いうえに、めちゃくちゃ沖縄弁を浴びれていいわ〜

233 ID: H4Kcdt2a 4ヶ月前

『気軽にQ&A』トピ《73》より

76 ID: 9CSFL7zw
関西弁ネイティブネキいたら教えて~!
「それってなにかあったんじゃないんですか」の言いかけの表現で「なにかあったんじゃ…」になるときは
「なんかあったんや…」「なんやあったんや…」「なんやあったんじゃ…」のどれが適切?
一つ目だと納得表現っぽく見えてしまう、二つ目は や が繰り返されるのがしっくりこない、三つ目は じゃ は使わない気がする…
関東人間なりに方言調べつつ色々書いてるんだけどゲシュってよくわかんなくなってしまった…

234 ID: H4Kcdt2a 4ヶ月前

81 ID: AlxjnHIE
大阪弁と言葉がかなり近い香川・愛媛・徳島という四国育ちの家族に育てられた岡山育ちの者です
実際に自分が言うときは大阪弁のイントネーションで「なんかあったんじゃ(ないんですか)」と言いますが、「じゃ」を最後に途切れさせると岡山特有の言葉に見えるので、大阪弁として書きたい場合は「なんかあったんや(ないんすか)」がいいかと思います
または、言いかけの表現というのが言っている途中で遮られるということではなく、もし言葉を濁している状況なら「なんかあったんかいな……」という言い方も選択肢に入る可能性もありますので、参考までに

235 ID: H4Kcdt2a 4ヶ月前

82 ID: CZbJKEHX
大阪北部人です
そのなかなら「なんかあったんや」だと思う
それって、じゃなく「それなんかあったんやないですか」のほうがそれっぽいかも
考えてみたけど、途切れさせるなら「なんかあったん…」のほうが自然な気がする

236 ID: 4FVY3w9u 4ヶ月前

濃ゆいは福岡や西日本の方言と思ってたけど最近CMとかでもたまに聞くし濃ゆいが正しいと思ってる人が多そう
正しくは濃いで濃ゆいは方言だから気をつけてな

237 ID: yLI14CXE 3ヶ月前

このトピ好き

238 ID: Y5RdDPo4 3ヶ月前

方言のキャラを扱ってるのに方言がわからない人のために、方言で喋るトピがあってもいいべや
したっけみんな方言キャラの扱いがなんまうまくなって、はっちゃきこいて方言書いてわやになることもねぇべさ けっぱれ

240 ID: fv5JnWe0 約1ヶ月前

関西弁の方助けてください!!
例えば「だって、〇〇だと思ったんだもん」というときの「だって」は「やって」ですか?
「せやかて」だと男っぽすぎるというか、駄々っ子のニュアンスをいれたいのですが…!
どんな感じになるか教えてください…!!

241 ID: CHLRJdq7 約1ヶ月前

うーん「やって」はなくはないけど「せやけど」辺りの方が無難かな、コテコテな感じの人なら「せやかて」「そやかて」でもいいけど
もしくは「だって」のままで「だって○○やと思ったんやもん」「だって○○やと思(おも)てんもん」みたいにだってのあとを調節するのもありだと思う
自分は大阪の南の方だけど地方に寄ったり感じ方はそれぞれなので他の方のご意見があれば…

242 ID: l6zXDMbt 約1ヶ月前

大阪の北の方の人間だけど241の人が書いてるのと大体同じかな
「だって」は変に関西弁にしようとせずにそのままでいいと思う
会話の前後とかにもよるけど強気な駄々っ子だったら「だって〇〇やと思うやん!(他責気味)」とかもありかも

246 ID: fv5JnWe0 約1ヶ月前

お二人ともありがとうございます〜!
だってはそのままで、語尾や続く言葉で関西弁を出すような感じにしてみようと思います!助かりました!!

244 ID: E0jsJa2g 約1ヶ月前

名古屋弁ならまかせとき!
って思ったけど三重弁や関西弁の友達とよく離してるから混ざっちゃってだめだった

245 ID: E0jsJa2g 約1ヶ月前

ちなみに名古屋弁で知られている「〇〇だがね」は田舎のじっちゃんばっちゃんあたりがまだ使ってるけど、今は「ね」を省いた「〇〇だが」を使います
「〇〇だがー」と語尾を伸ばすこともあります
その他「〇〇しておいで」→「〇〇してきやー」等、昔の人の語尾は「あ」だったのに対して今の人は「ー」と語尾を伸ばしている感じです

「ゴミほかってきて」は「ゴミ捨ててきて」のことで「自転車」は「ケッタ」で少数派は「ケッタマシン」
学校の授業合間の休憩時間のことを「放課」と呼び、放課後は別の言葉として使っています

247 ID: wxrZmFoO 7日前

訛りが強い地方に住んでいるが故に、創作時に標準語がわからなくなる/間違っていることってありませんか?
https://cremu.jp/topics/43328

248 ID: Va0dqEMt 7日前

光が~で三重弁の需要が上がるかもと思ったけど全然だし、予告見た感じイントネーションが妙で気になって結局見れてない

2ページ目(2ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

西洋甲冑を描くための資料、練習方法、コツがあれば教えてください。 最近好きになったキャラが西洋甲冑を着ている...

萌え語りだけする創作者はフォロバしてもいいんでしょうか? 最近、厳選フォローの人にフォローされました。作品は好み...

女性向けの「他者への配慮は絶対」みたいな風潮に辟易してる人いませんか カプ絵あげるならカプ名つけて 固定の...

最近海外のコンテンツにハマり、専用垢でFAを投稿してちょうどフォロワーが3桁に突入したので早めに聞きたく、投稿失礼...

明らかに公式が二次創作を意識している時、腹立つ?嬉しい? 最近のアニメや漫画を見ていると二次創作されるように...

アンソロの原稿を書く時の注意点ってありますか? アンソロに参加させていただけることになったのですがこれまで人...

創作者なら学力関係なく一般人よりは読解力が高いと思いますか? 一時話題になっていた読解力テストの問題が進学校の高...

東京・大阪 出張サービス こんにちは、可愛くて安心な時間を提供したい千惠子です ✅ 完全予約制で安心...

今は活動していない古参字書きさんが一番という雰囲気が辛いです。 私はジャンルがとっくに斜陽を過ぎたマイナーカ...

絵馬や素晴らしい文字書きが、実際話した時クセ強めだったらがっかりしますか?また、交流はしますか? 私が憧れて...