創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: xGlK9pTb2024/01/02

どうしても『一言物申す』トピ《127》 cremuで盛り上...

どうしても『一言物申す』トピ《127》

cremuで盛り上がっているトピや話題について
直接言及したり書き込むと荒れる原因にもなりやすい内容を
緩衝地帯として発散させるトピです。
※コメント同士で議論するしないも自由ですが荒れないように心がけて下さい。
※単なる愚痴や吐き出しは別途トピ立てするか『ひとりごと』トピにどうぞ。
●本トピは《01月02日05:10》に立てました。
●コメント番号が 950 以上だと気が付いた方は、次トピを立てて下さると助かります。
●トピ一覧 https://cremu.jp/tags/971/topics
【固定タグ(コピペ用)】
一言物申す

Small %e4%b8%80%e8%a8%80%e7%89%a9%e7%94%b3%e3%81%99
9ページ目(10ページ中)

みんなのコメント

822 ID: 0qwBcaxA 2024/01/05

毎クール2桁アニメ見て少年漫画や青年漫画もリアタイで何本も追ってるけど、いろんな作品を掘ってる創作者は少ない方が嬉しいのであのトピ見て少し安心した

823 ID: FEIqXc5B 2024/01/05

貸してもらえなくなったAのその後が気になる

826 ID: bmyO1RwM 2024/01/05

何食わぬ顔で自分で買うんだろうけど、いつかバレて赤っ恥かいて欲しい

824 ID: ZUWdYx58 2024/01/05

子供は好きだけど、それはそれとして、もくりで子供が乱入してきたり泣き声騒ぎ声でうるさいタイプの子持ちフォロワーは普通にふざけんなと思っちゃうな
同じ子持ちでもまともな人は、隔離とかちゃんと配慮して参加してくるし
子供が悪いんじゃなくて親が悪いんだよ…
でもそういう人を許容しないと、心狭い子供嫌いの人みたいになる空気もすげー分かる…

834 ID: kVicUXpB 2024/01/05

子ども会話に入れてくるタイプの奴たまにいるわ
勘弁してほしい

827 ID: bmyO1RwM 2024/01/05

817の通りになっててAが本当にセコイし、トピ主がカモられてて嫌すぎる

831 ID: 41DNolGO 2024/01/05

良くある話かもしれないけど割と胸糞だったなあ…

トピ主の貸した好きな大手さんたちの本はAも元々好きだったのか、借りて読んだら良いじゃんってなってフォローしたのか気になるな
元々好きでその後の関係のために今後自分で買うなら良いけど、関係は続けたいけど自腹切りたくないとかで本買ってないのにサンプルだけのエアプ感想投げるようになったら誰も幸せになれない

832 ID: KAZUfwBx 2024/01/05

トピ主が貸してくれなくなってしゃーなしでも自分で買うようになればいいけどね……
買ってないのバレて切られたらちょっといい気味ではある 作家は気の毒だけど

839 ID: 3i7KXpP0 2024/01/05

わかる胸くそだった。こういうタイプって日常どんな感じに生活してんだろ
主とも絵師とも縁切れればいいのにな

829 ID: sZFydq9n 2024/01/05

左右とか本当にどうでもいい、原作内に「ない」んだから「ある」に向かうまでの道筋はいくらだってある、左右の違いだけで見たい見たくないは決まらない、みたいな意見なんだけどこういうのぼっこぼこにされるよね

848 ID: PG2qiJ7v 2024/01/05

わかる!!
それで何か言われても面倒だし大っぴらには特に言わないけど、私も全く同じ意見

851 ID: 12lO4aRo 2024/01/05

どうでも良いのわかります。
二人がいちゃついてれば良いわけで、左右を決めるのが私の中では必須じゃないんですよね。
上でブロマンスぶるって言われてて、ぶるって、んな回りくどいこと考えてないから。

833 ID: w9IWaAUf 2024/01/05

ネタパクしたいわけじゃないと言われてもなんだかなー…
最高のENDを思いつくまでにその人はいろんな作品見たり没にしたネームが増えていく日々だったりを経験したかもしれないのに
だめだ〜心が狭いな 敏感になりすぎてる

835 ID: 5aWZzIpy 2024/01/05

いやいや、同じ事を思って心が狭いなと書き込まなかったよ
ハピエン評判の恋愛映画を観るとか
TL・BL小説の純愛溺愛傾向のレーベルなら必ずハピエンだから読み漁って研究するとかついでに流れや話の組み立ても勉強すればと思ってた
自分で模索する方が力になるだろうし

836 ID: NvP3aUV4 2024/01/05

幸せキストピむしろ毎回幸せキスENDがいいわ
へんに匂わせ感強くても、はっきり幸せになった二人が見たくて二次創作読んでるから、毎回同じ終わり方の人の方が安心して読める
読み終わってモヤモヤしたくない

840 ID: DdHbBXa7 2024/01/05

評価されてないヘタレ説草
覇権で下手くそなのに万いいねもらって勘違いしてるタイプかな
これいうとヘタレ扱いされるのかな笑

841 ID: UrGje9Sk 2024/01/05

自戒の意味なら「たかが」って適切じゃないように感じてしまうんだけど

842 ID: 0OnyDfRl 2024/01/05

自分はもう二次創作でBLやるための履修が目的になってるから人気がある推しカプになりそうなキャラがいなければ新しい作品に触れなくなってきた
自分が二次創作しないコンテンツならそれを見るのに費やす時間やお金がもったいないって思ってしまってるわ
それほどまでに色んなコンテンツへの興味が年取るにつれて薄れてきてる

843 ID: kBNQem1M 2024/01/05

いるのか分からないけど、二次創作に誇りを持ってるタイプって検索避けしないんだろうか。非オタの友達や会社の同僚にも雑談の一環で同人の話を振るのかな。今原稿やってるんですよ〜こういうネタで〜とか

846 ID: kKV2tqp8 2024/01/05

htrへの批判コメがあると横から草、またはこのトピで草って言う奴100%htrだろw、htrがどう書かれてようと馬には関係ねぇし

847 ID: aC2OhDcI 2024/01/05

目的の作品以外興味ないってのはわかるけど、わざわざそれ以外は捨てるって強い言葉使うのはなんでなんだろう

849 ID: Cv0OoJf8 2024/01/05

作者の性別でわかりやすく質感変わる小説ジャンルってどこ?

852 ID: 8rPQ0mit 2024/01/05

商業の話で合ってる?
そしたら、一般恋愛小説は男女の作家の近いが出やすいと個人的には思うかな。青春小説みたいなのでもいいと思う。ジャンル的にも人間関係が主題だし。もちろん読み手の受け取り方や事前の先入観みたいなものもあるだろうけど。

850 ID: DBsIy9QF 2024/01/05

ジャニオタ(って今言っちゃダメなんだっけ)の自分と似てる
推しGにしか興味がないから他Gのことほぼわからないけど周りは先輩後輩Gのこと詳しくて全然ついていけない
でもちょっと調べても全然興味惹かれなくて結局知らないまんまなんだよな

853 ID: SfoGv1Ze 2024/01/05

毎晩カレー……
推しカプ本をインドに!しーてしまえ!

862 ID: cSdjPDWQ 2024/01/06

オ〜ケンわろた

855 ID: oVzxU2MD 2024/01/05

Q&A全然回答つかん
誰か…

857 ID: GV1NOiWb 2024/01/05

たかが二次創作って自分を卑下してる人ここにそんなにいた?むしろ2次創作見下してる一次創作者の書き込みの方がまだ見かける
いつも口調強いから同じ人かもしれないけど

961 ID: mfJwjVoi 2024/01/06

「たかが二次創作」でクレム内検索かけるといいよ

858 ID: e3DnwZXd 2024/01/06

レディディオールがダサいって価値観羨ましいな
そういう人ならハイブラのバッグを欲しくなることもなさそう。p活女御用達になってるから欲しくはないけど、あの形状をダサいとは思わない

859 ID: Cfsbk1NZ 2024/01/06

キャラデザのやつマジで訴訟やるのか

863 ID: 0kUolL78 2024/01/06

まさかクレム読んでてカレーや海鮮丼が食いたくなるとは思わなかった

865 ID: 85irgMKo 2024/01/06

既婚トピの人なんかうっすら怖いな

866 ID: 85irgMKo 2024/01/06

あ、全然うっすらじゃなかった…

867 ID: lmCnA7J8 2024/01/06

既婚トピ色々すご過ぎ…R18描いてて子持ちだと無理とか…気持ちは少しわかるが、元々そういう家庭の話一切しないけど絶対やめとこ…
まあ正直夫とか子どもの話ってつまんないしな…いてもそう思うから極力しない方がいいとは思う。オタク垢と分けて欲しい。
でも既婚者が生理的に無理って言われたらどうしようもないな。妬ましさとかじゃなさそうだし…色んな人がいるな〜

868 ID: vDMc0UYy 2024/01/06

インプレッション気にしたことないんだけどみんな気にしてんのかな

869 ID: B3dJqu1P 2024/01/06

既婚トピ開いてみんな既婚にそこまで嫌悪感が出るのかと驚いた。私は独身だけど既婚の創作は気持ち悪いとか思ったことない。全然気にしない人もいるよ〜〜

870 ID: Q2brKeDH 2024/01/06

既婚トピこえ〜〜
トピ主もかなり当たりキツくてアレだけど、トピ内で既婚叩きしてる奴も怖いよ〜結婚してるだけでなんでこんなこと言われないといけないんだ…?
既婚だから合同誌降りてもらった話もエグすぎる

871 ID: 6voBOkS4 2024/01/06

既婚トピなんぞ?と思って見てみたら2022年のトピやないか 今更あげたところでトピ主出てくるの?

872 ID: wBUMNE7t 2024/01/06

似た原作のカプ並行して活動してて評価100倍違うトピの
ジャンルがわかりそうでわからないもどかしさ
自分所もそうだけど死別原作多い

873 ID: saoKxVrl 2024/01/06

未婚からしたら既婚は羨まし言って思うけど嫌悪感はない
だけど中には夫婦の性事情をネタにしたり夫婦仲を赤裸々に言ったりする人もいるし出産ネタを出したりするから嫌がる人の気持ちもわかるよ…でもあのトピは怨念かと言うくらいそれをも越えてるよね

874 ID: B7TMxGrQ 2024/01/06

既婚に対する嫌悪感はないけど、子供の意思やプライバシーを考えずにネットへ写真を載せたりする人は許せない
まだ理性も育ってない、親の言うことを聞くしかない幼い子に掲載許可なんて取れるはずがないのに、親だからという身勝手な理由で子供を尊重しない姿勢に虫唾が走る

876 ID: PnNbuF4o 2024/01/06

ヲチスレに晒して上手く叩いてもらうって結構難しいよ
問題行動がなく、王道な作風だと確実に私怨扱いされる
リバや特殊性癖書いてるならそこを突ける可能性はある。そこのヲチスレの住民層にもよるけど

879 ID: kVicUXpB 2024/01/06

自ジャンルは原作でキャラクターによって「オレ」「俺」が使い分けされてるから二次創作でその辺がなあなあになってると気になる
原作側が特にこだわりなさそうなら表記変わっててもあんまり気にならないかも

880 ID: ykAHG2mr 2024/01/06

一人称気にするからこっちに書く…
原作側の拘りもあるそうなのにそこ変えるのか〜て勝手に萎えるごめん
いや自分はそういうの読まないだけだから好きにせえとは思うし、話の展開上一人称変わるならそりゃそうだな〜とはなるんだけど

895 ID: kYv0dmjI 2024/01/06

自分も萎える派だからわかる。
原作でどっちの表記もあるキャラなら気にならないんだけど、やっぱり原作が拘ってるところは気になってしまう。

思うにそこらへん拘らない人の作品は、内容も解釈も読んでて自分とは合わないから、余計に気になるんだと思う。
わざわざ凸ったりはしないけど、一人称表記違う人の作品は結局読まなくはなる。

881 ID: Thq0d3vO 2024/01/06

私の推しカプの攻め一人称は「オレ」だけど界隈はもっぱら「俺」の人が多い。原作通りのオレ派の方が少ない。
漢字カタカナの違いぐらいなら気にしない〜って思ってたけどあまりにも俺派の方が多いからちょっとモヤる

882 ID: TEhQwXuG 2024/01/06

一人称表記のブレ、ブレって書いちゃうと手厳しい意見が飛んできそうだな。どうしてオレを俺と表記するんですか、とかの方が無難

883 ID: JIZMlvyi 2024/01/06

うちの界隈は主人公受だったら相手は誰でも良さそうな書き手が多くて主人公受けが地雷になりそう笑

884 ID: w9IWaAUf 2024/01/06

オーレーオレオレオレ〜♪が頭から離れなくなった

886 ID: 7rgVCnNs 2024/01/06

漫画アニメに興味ありません!そんな私!みたいなコメント多くてうわーとなった。

887 ID: v4Gk5UXl 2024/01/06

何年も前の話だけど
一人称が基本「僕」のキャラがいて、でも公の場では「私」と何度か使っていたから
たしかにそういう使い分けは日常でもするよね〜うんうんと二次創作にも取り入れたんだけど
一人称警察の人が「このキャラの一人称は僕です!」と凸してきてめんどくせ〜となった。
こっちのがお前より原作読み込んでるよ。
公の場では「私」も使ってますよってページ数まで説明してやったら黙ったけど
この調子で他の人にも凸ってるからこのキャラで描く人少ないんだろうなって感じた事件だった。

888 ID: TlUvoz0w 2024/01/06

自ジャンル、原作は「オレ」だけど、小説だと天井取ってる人とか、界隈ざわつく字馬や大手がみんな俺表記だから気にしてる人が少数派なのかと思ってた
でもオレ→俺は気にならないけど、俺→オレは気になるかも

889 ID: KbLyB9NW 2024/01/06

手元にある実物でとりあえず試す
…よりも前にみんなーどうだったーって質問するのって私生活ではどんな人なんだろう
ずっとsnsで自語りでもしてて、何かあったらとりあえずネットに!が癖になってる良くも悪くもネットが思考にこびりつき過ぎな若年者なのかな
それともグラデレイヤー50枚くらいばばっと展開して動作試せばいいだけなのにそれも思い付かない究極にアホと言うだけなのか

890 ID: KYDlGVQk 2024/01/06

普通に無知なリアルキッズだと思う
イラコンに出す本気絵でレイヤー30枚て…って微笑ましく思ったよ

901 ID: ykAHG2mr 2024/01/06

横ごめん
本気絵=レイヤー多いって決めつけるのもどうなん…?レイヤー多ければ本気判定になるのってなんで?

919 ID: JQkq95sE 2024/01/06

id変わってるけど890
そこ突っ込まれると思ったけどトピ文の「イラコン用なので本気の絵を描きたいのでレイヤー数も30くらいになると思います」は本気絵だからレイヤー数が多くなりますという意味で受け取っただけだよ
レイヤーが少ない絵=本気じゃないなんて一言も言ってない

891 ID: sB9Nycbu 2024/01/06

イベント前になるといっつもマスクトピ立つけど、町中マスクとノーマスク半々なんだからしたいようにすればいいのに
それでもわざわざ聞くくらい周りの目が気になるならマスクする一択でしょっていつも思う
ノーマスクに対して白い目向ける人はいてもマスクしてることで文句言う人いないでしょ

907 ID: bCWscl4n 2024/01/06

12月のDR出たけどマスク率3分の1~半分くらいだったような気がする
交流あって何度か話したことある(認識してる)人以外ははっきり覚えてないけど

892 ID: 1DEqGrja 2024/01/06

若い頃はメリバやドラマティックな悲劇を積極的に書いたり読んだりしてたけど、年取ったら心ざわつかせられるのは現実だけで充分二次でくらい心暖まるもの希望があるものだけ見たいになった。年齢層高いジャンルだと同じような人がそれなりにいるかも

899 ID: kX6hQWoR 2024/01/06

年齢関係あるかも?は自分も思う
多分若い頃より、諸々の世の中の悲しい事件とかリアル悲劇とかを見聞きした経験が積み重なった分、悲しみは現実だけでお腹いっぱい、って気分になるのかもと思ってる
二次でくらい推しカプや推しキャラたちの幸せを見て心癒やされたい

908 ID: EUQIxVcm 2024/01/06

ごめん他意は一切ないんだけどこういう話題で出てくる若い頃っていつまで?
30前半で流石にもう若いとは言えないと自分では感じているんだけど、未だに二次創作に地獄みたいなバッドエンド(整合性が取れていればいるほど良い)を求めてしまう。自分が異常なのかもうちょっと年取ったらそうなるのか不安になる…。
自界隈は自分よりちょっと上の人が多くて確かにハピエンばっかりなので余計に気になっている…。

918 ID: kVicUXpB 2024/01/06

加齢で趣味嗜好が変わるのは二次創作に限ったことじゃないじゃん
若い頃は洋食が好きだったけど歳取って和食派に変わった人もいればそのまま生涯洋食派の人もいる
異常も何もないよ

949 ID: owDubjPp 2024/01/06

私はむしろ逆で、大人になってから鬱エンド見れるようになったよ…!耐性がついて俯瞰して見れるようになったんだと思うけど、絶望の将来を暗示されてる感じも嫌だったんだよね、ひぐ◯しみたいなイメージ

972 ID: tG9h23v4 2024/01/06

こう言うのって同一個体での年代による比較なだけだから、自分が他者と違ってても気にしなくていいと思うな
文学作品とか漫画とか映画だって、子どもの時や学生の時見て良かったものが大人になってからだと見え方違うとかも普通にあることだし
好きなものは好き!で気にすることない

893 ID: 9GEys6cO 2024/01/06

TRPGの世界が未知過ぎて、読んでもよくわからなかった。創作にも色々な世界があるもんだ。

894 ID: 5EkNxLft 2024/01/06

一人称気になる派で、オレ→俺の変更も嫌だけど、別に気にならない人はそのまま読むだろうし、気になる人は読まないでいいと思う
創作者に〇〇の一人称はこうですよ!直してください!って突撃する行動の方が一人称違うよりも嫌だな

896 ID: pvyI6SKr 2024/01/06

ヲチトピは叩かれそうな流れになったら自分で自分を叩きまくれば私怨扱いで逃げ切れるだろ
日本人は自分が利用されるのをめっちゃ嫌う習性があるからむしろ擁護してくれるまである

902 ID: PnNbuF4o 2024/01/06

ヲチスレとかでもそう
火消しならツッコミどころ満載の"雑な"アンチコメ入れて、本当に叩きたい相手には雑な擁護をするのが基本

897 ID: 9eHvzlfx 2024/01/06

原作前半で「わたし」だったのが後半から「私」に表記変わったキャラいたんだけど(原作者は一人称にあんまりこだわりなさそうだから多分忘れたんだと思う)
こういう場合どっちでも正しいと言えるよね?
こだわる人は原作の時系列で表記変えたりするのかな

916 ID: 9eHvzlfx 2024/01/06

原作でこだわりあって統一されてる場合重視したいのはわかるよ〜自分も一人称は気になる派
面倒なのはそのキャラ、原作者が描いてるもの以外のスピンオフだと全部「わたし」で統一されてることなんだよね…(原作本編で「私」と同じ時期のエピソードでも)
まあ例外すぎる例だしこの場合は読む方も気にしないか

934 ID: gu6NQFny 2024/01/06

原作者が設定忘れる界隈で活動してた時はもう指摘もこだわるのも面倒になったな
兄弟設定のキャラが兄貴呼びと兄さん呼び、公私関係なく登場する巻ごとに変わってたりして振り回されるのに疲れた

898 ID: SCG5HcqV 2024/01/06

フォロワーを増やすためにトピ、猫を出すで笑ってしまった 身も蓋もない
でも相互も猫ツイするようになってから明らかにフォロワー増えてたから効果はあるんだろうな……私はペット飼ってないからできないけど
ただ写真のうまさも必要だと思う、あまりにも生活感丸出し汚部屋だと逆効果だし

956 ID: kYv0dmjI 2024/01/06

自分は猫出し始めた時にフォロー外した。
なんか、猫チャン垢になってて、すごいメンヘラ出てきて目にしたくなくなったので……。

そうか、猫目当てでフォローする人もいるんだなって思ったよ(元々の猫垢だったらフォローするかも)

900 ID: B3dJqu1P 2024/01/06

自分より下手なのに反応が多くて嫉妬する〜とかも十分迷惑だからやめてくれよな
そんなん知らんがな

903 ID: v4Gk5UXl 2024/01/06

書き分けできないからメインのキャラ以外の脇キャラの一人称表記を変えるってそれ一番嫌がられるやつでは…
その脇キャラ呼ばわりのキャラだってその人の二次創作内で脇扱いになってるだけで原作では立派な登場人物の一人なんでしょ?
ないわー

9ページ目(10ページ中)

今盛り上がっているトピック

同人活動初心者です。 この度初のサークル参加者に伴い、二次創作で漫画を出すことにしました。 推しカプABに対し...

CPで嫌いなキャラX推しキャラにする人の心理 初投稿です。色々分かっていなかったらすみません。 二次創作B...

こんばんは、初投稿なので何か不備があれば指摘していただけると幸いです。 私はウェブにて二次創作の小説を書いて...

一次創作中心で絵を描いています。 最近、休みの日になると創作に集中したいのに、孤独感や誘惑に負けてソシャゲばかり...

字が書けないよ〜!なんで!? 前は2万字スルッと出てきたし1時間に3000字は固いですけど?フフンって感じで...

自ら地雷を探してしまう行動?をなんとかしたい。 私の好きなカプはABで、地雷カプはACです。地雷の自衛はもちろん...

二次創作小説のネタバレと過激描写について pixivに小説を投稿している者です。 最近、ネタバレになる内容をど...

長寿ジャンルでみんな熱が落ち着いているせいかTwitterに人がいません。 フォロワーもほとんどが社会人(ジャン...

マイナーカプの神絵師が撤退してしまった悲しみから立ち直れない ジャンルの規模はそこそこ大きいけれどカプが多く...

小説の講評、添削について スキルマーケットで編集者や商業小説家が小説の講評、添削を行ってくれるサービスがある...