菓子の差し入れ嬉しい?嬉しくない?系の話どうぞ。物申すトピがそれ...
みんなのコメント
賞味期限切れとかわからないし、どういう状況で詰めたのかもわからないバラエティパックの詰め合わせは困るよね。普通に気持ち悪くて捨てた。
でも、もっとヤバいと思ったのは手作りを堂々と配布してきた人。
衛生観念もなければ、お金ないんだなって感じ。
食べ物より、入浴剤とか紅茶とかの差し入れの方が嬉しかった。
駄菓子でもバラ菓子でも、別にちゃんと綺麗にラッピングとかされてなくても、何かくれるなら嬉しい〜あざーす!てもらっちゃう。
手作りは流石にちょっと警戒して食べるのは遠慮するかもだけど、それをくれようとしてくれた気持ちは嬉しいよ。
手紙ももちろん嬉しい!!
除菌シート嬉しいよね!?私も貰って助かる〜!って感謝してたら相互さん達が失礼だってマイナスに捉えてて難しいなあってなった・・・。
ファブリーズをプレゼントされるのとは理由が違うとは思うけどな…
逆張りオタクの悪いところというか
リップクリーム貰ったら「ちゃんとリップしろ」「もっと良いリップ使え」って意味で捉えてたら人生疲れるだけだと思うけどね
毎回高級パティスリーのお菓子を差し入れしてくれる買い専マダムがいるんだけど、
名前聞いても絶対教えてくれないので勝手に紫の薔薇の人って呼んでる
そしてその人が差し入れてくれるお菓子はいつも本当においしいので後日自分でも買いに行くことが多い
差し入れのおかげで美味しいお店情報がどんどん増えていく
学生で金ないしデパ地下のお菓子も選べないから差し入れめんどくさくてパスしてる
詰め合わせ系やROMの方からの差し入れは気軽にタダで食べれて嬉しいけど
たまに相互さんから高級お菓子貰うと気まずい
お返し用意したほうがいいのかなあ
ヒ素カレー事件とか自販機に毒物入りのジュース放置みたいなニュースをたくさん見た世代なので初対面の他人がくれる食べ物は全部捨てる
ここ見てると抵抗なく食べれる人の方が多くてびっくりした
親しい人からならありがたくいたたきます
いつか人間関係のこじれから差し入れに毒いれる事件が発生すると思ってる
まだ発生してないだけで。そういうメンタル病みが出入りしてる
やべえイベントなのに、みんな危機感よわすぎるよね
正直分かる
よっぽど恨みを買うことしてなければと思うけど変な人ってどこにでもいるし警戒するに越したことはない
あくまで自己防衛の範疇だし危機感うんぬんとかびっくりするとかはまぁ別の話だと思う
お互いにお金の無駄だから差し入れ文化滅べばいいな〜って思う
仲良い人には普通にプレゼントとして相手の好むもの渡してるし
くれるからお返し用意するけど、ほんとくだらないよね
賞味期限さえ分かれば駄菓子でもなんでも嬉しい!
大きいものは持ち帰りも食べるのも大変だからなぁ
でもそれだけお金かけてくれたことには本当に感謝してる
差し入れの中で一番好きなのは茶
差し入れに文句がある人は一律で差し入れいりませんって言えば済むだけじゃないのかな?アナウンス見てなくて渡す人がいても一律で断ってますって言えばいいだけだし。
でも文句があるってことは自分にとって都合のいいものは貰いたいってことだよね。なるべくこういうものがいい、とかこれは嬉しくない、までは好みだからわかるし参考にもなるけど差し入れの内容で人間性まで邪推して文句言うのはどうなん
断ったら粘着されたから貰うことにしたとかの人は例外で
なんでも嬉しいけど、コンビニに売ってる小さいブラックサンダー1個だけ渡された時はさすがに舐められてるのかな…と思った むしろ嫌がらせで渡してきてる?って邪推した
でも両隣のサークルにも渡してたからバラマキだったのかな
ブラックサンダーは好きだけど、差し入れで渡すものじゃないよな~
なんでもいいというかこだわりがない&興味がないから差し入れ(バラ菓子)にそこまでイライラしてる人は何しにイベント来てんだ…?ってなってる
送る側の差し入れへの熱量はわからなくない?
イライラしている人は差し入れに対して「こうであってほしい」という期待があってそれに逸れてるからここで吐き出してるんだろうし
差し入れがあること前提の話だったからちょっと話逸れるけど、やめてほしければ上コメにもあるけどいらないって言えばいいと思うよ
いい人だと思われたくて断れないのなら気持ちがわからずすまん。差し入れの有無で悪い人認定する方に問題あると思うけど
何の罪もないのに捨てられてしまうお菓子たちかわいそう…と思ったけど自分も嫌いな人からのつまらん差し入れ普通に捨てたことあるわ…人のこと言えね〜〜〜
正直デパ地下のクッキー缶もらうと破茶滅茶に嬉しい
でも5000円以上するやつもらった時はさすがに恐縮した
どんなに奮発した時でも2000円以内に抑えた方がいいと思う
今いる界隈バラ菓子多いからクレム見て無理な人多くてびっくりしたわ
知らない人の手作りはちょっと無理だけどお菓子は何もらっても嬉しい
賞味期限なかったら早めに食べるし
うっすら嫌い~引く・キモい寄りの人からは高級菓子折りだろうが何でもいらないし捨てる。
好き寄りの人から貰うものはチロルチョコでも駄菓子でも嬉しい。
結局①普段の行い②関係性③本人の清潔感、の3つから総合的な好感度で変わる。初対面ROM相手なら③と雰囲気。
自分の格だの舐めてる舐めてないとか差し入れの質だけでは判断してないかな
基本バラ菓子でもなんでも貰ったら嬉しいし食べるけど
相互じゃない同カプ者が挨拶来た時に大袋ののど飴を一個手渡しされた時は思わず固まっちゃった
大阪のおばちゃんかよ
ちょっと話ズレるかもしれないけど差し入れにイラスト描いて同封してるの元は誰からの差し入れか分かりやすいようにって感じだったけど今はこういうイラスト描いたとかそっちメインの人いるよね
一般参加できてた壁打ち絵馬がそういうイラスト付きで配っていて貰って嬉しかったし普段壁打ちで合流してない絵馬なので周囲も貰えてラッキーみたいな雰囲気だったけどイベント規約に引っかかりそうだなと後でちょっとモヤっとした
あと女性向けジャンルだと同人誌の戦利品写真は出さない人多いけど差し入れ写真出す人は多いよね、あれが同人誌戦利品の代わりな気がしてる
センスのいいフォロワー、市販の箱菓子(き〇この山みたいな)のにパロ絵張り付けてくれる
グルメなフォロワー、いつも厳選された美味しい何か(甘味に限らずスープとかしょっぱい系も)をくれる
穏やかなフォロワー、いつも地元のお店のものと思われる美味しいクッキー2個入りとかをくれる
仲のいいフォロワー、腰痛に効く入浴剤を差し入れてくれる
それ以外の差し入れもみんなすごくキャラのカラー意識してたり、食べやすいものだったりでありがたくておいしく食べてる
ただし乳化剤入りの溶かす系ドリンク(ラテ系とか)はしばしばお腹壊すので賞味期限内に飲めなさそうな時は妹にあげてる
移動先のジャンルがおばちゃん多めで菓子のバラマキ、箱に入れて隣に回して系でこんな界隈もあるんだな~って思ってた
自分が結婚→子供ができて、親子遠足はそのバラマキが常識でイベントで見るようなミニ袋に入れてセットにしてる人もままいて持って行かなかった自分は冷や汗かいた。
それからバラマキ菓子のジャンルは既婚子持ちが多い界隈って思うようになった。実際そんな雰囲気だったし。
ちな独身アラサーが多いジャンルはカード付きデパ地下菓子が差し入れだった。
・以前はこのような物品の授受は中小サークルではほぼなかった(ごく親しい人間に限られ、会場ではやらない)
・目的物と少しの感想以外のやり取りはしたくない
・スタンプラリーのように一般参加者もサークル参加者も渡そうとしてくる(遠慮も注意書きも何も見ておらず何のためにイベントに来ているのか)、一般参加で行った時にサークル側から渡そうとされた事がある
知らない人から身体に利用するもの、口に入れるものは貰わないのが当前なのでイベント自体がストレスフルになった。
あまりにも危機管理がガバガバすぎる環境に置かれるのも嫌だ。
自分が悪意がないからといって他人からの悪意の混入を疑わないのはちょっと...続きを見る
お菓子(個包装)が未開封なのに開けたらカビててそれ以来食品全部無理になった
商品自体の問題でくれた人は悪くないかもしれないけど確かめようがないし、逆にもし自分があげた物がこうだったら・・・と思うと、食べ物貰うのも贈るのも無理だなあって
その時になってようやくよく知らない人から保存状況もわからない食品もらって食べてたなーと気づいた
手作りのお菓子は本当の本当にいらない。
もらうときは「ありがとうございます〜!」って言うけど、帰宅したら即捨ててる。
絶対に食べないから、持ってこないでくれ…
基本的に手作りとかアレルギーなければなんでも嬉しい。
けど、そもそもなくなって欲しい派。親しい相手にお菓子渡すくらいならまだ楽しいけど、それでも相手が不釣り合いなほど高級なもの渡して来たり、知り合いの知り合いだからってものすごい量くれたりすると申し訳なくなる。悪いですよ、と心から言ってるけどせっかくご厚意で言ってくださったから断ることもできないし。
ただただ自分のサークルにいただけで肩身が狭くなる。
これ別にサークル特有の文化というよりたまに会う友人とか知り合いとかもこれ始まると会うのがプレッシャーになる。食べたいものや欲しいものは基本自分で買いたいしお裾分けは仲のいい家族や友達とだけで...続きを見る
嬉しいけどシンプルに太るから困りはするかも
バラ菓子だと特に1個1個が小さいからつい食べちゃうんだよね
ZEROのクッキーください うめえから
ゆるい界隈だからバラ菓子も普通にもらって食べてたけど、
個包装が密封じゃないバラ菓子入りの詰め合わせもらったときはさすがにその人からのものは食べずに捨てた
パラフィン紙でゆるく巻いてあるだけみたいな、もちろん賞味期限も記載なし、多分元々は袋で100円くらいのもの
衛生観念どうなってんだって思った
逆に好感度下がる差し入れってあるんだってその時はじめて知った
ほぼ皆顔見知りみたいなジャンルで何度もイベントで顔合わせしてる前提で、
「おひとつどうぞ~」って袋菓子の中身を配ってた人がいたときは、普通に小腹満たしとして嬉しかった
旧Twitterの相互でたまにリプ飛ばすくらいの間柄の人から、初めてイベントで会ったときに
「100均産っぽい柄物のOPP袋に、飴玉とか駄菓子のバラを詰めてる」物を貰ったときは、「こういうのくれる人まだいるんだ!?」となった
包装して個別にあげる前提なら、わざわざ駄菓子詰め直されるよりは普通に挨拶だけでいいかな…
相互と喋ってたら知らない人がクッキー1枚ずつくれて、相互の知り合いかな…?と思ってたら
相互が「誰だろう…知り合い?」って聞いてきてびっくりした
誰…?何…?完全に初対面の相手にクッキー1枚を…?
よっぽど不衛生とかでない限り嬉しい。お菓子が、というよりわざわざ用意して渡しに来てくれた事が嬉しい。食べる食べない別としてありがとう〜って思うよ
健康管理してて食べるタイミングがあまりないから割と困る
かといって実用品も使わないから要らない
手紙とかなら嬉しい
好きじゃない系統の味のファミリーパック菓子は食べずに賞味期限切れがちなので最近はもう捨ててる…すまん…
変にこったものよりプレーンな焼き菓子が一番無難でいいな
グルテンとか添加物とか気にするタイプだけど差し入れでもらったものは何とか食べるようにしてる
できれば無添加系だとほんとに助かる
この前八ツ橋もらったんだけど、原材料シンプルだったので嬉しかった
10年くらい前はスーパーのバラ菓子詰め合わせは失礼みたいな空気があった気がするんだけど久々にイベント復帰したらそんな事なくて驚いた
差し入れするけど冬はリンツのミニギフト多用してる
季節限定の箱に入ってるの可愛いし値段もそこそこだし
賞味期限切れとかヤバすぎだし、虫混入とかも嫌すぎるから、やっぱり菓子の差し入れやめようよ…
夏はチョコも溶けるしさ…
手紙だけくれよ、菓子いらんよ…
デパ地下のちゃんとした菓子なら嬉しいよ
バラ菓子なんて失礼なもの貰ったことないけど、そういうの貰うような人にとっては嫌な文化だとは思う
どんな菓子がどうの食べ物がどうのっつーか結局人によるでしかないのに菓子一貫してダメ!デパートのものならOK!とか2論で結論づけたがる人多いのなんで
結婚式の引き出物やお歳暮と同じじゃん
洗剤イラネー食い物が良かったって愚痴る人もいれば
食い物イラネー洗剤とか消耗品あげて喜ぶ人もいるでしかないのに
そりゃ大事な人への差し入れでスーパーのお菓子もっていけるか?って考えれば答えはわかるでしょ
人によるってのは確かにその通りだけど、一般にスーパーのお菓子は贈答用じゃないのよ
逆にデパ地下菓子は贈答用として売られていることが多い
うちのジャンルバラ菓子の詰め合わせが主流でいやだ
もうみんな30過ぎた大人ばっかのジャンルだし、送るなら美味しいもの1つずつ送り合うくらいにしようよ、それがきついならなしでいいじゃんって思うんだけど、みんな賞味期限の記載すらないスーパーの安いお菓子詰め合わせみたいなのをくれる
食べ物に罪はないが、賞味期限の記載がないやつは怖くて食べられない
表ではにこにこ受け取っといて影で捨ててる
作中に市販の駄菓子が出てくる作品の時は差し入れがほぼほぼその駄菓子で平和だった
難点は数十個単位で駄菓子を持ち帰らなくちゃいけなくなる事
好き嫌いはわかるけどバラ菓子はバラ菓子の良さがあるだろ
どんな相手でも価格帯で気を遣わせないし万が一捨てたとしても気に病まない。差し入れが盛んな界隈なら周りに合わせる意図で持ち込んでる人もいるかもしれない
それを変に理屈を後付けして善し悪し論に飛躍する人たちが怠い。白黒思考すぎるし好みの話を善し悪しで判断するなよ
ていうか視野が狭すぎる
バラ菓子の良さなんて無いよ
バラ菓子しか配れない貧乏だから必死にバラ菓子擁護してるんだけど、恥ずかしいし見苦しいからやめな〜
>どんな相手でも価格帯で気を遣わせないし万が一捨てたとしても気に病まない。差し入れが盛んな界隈なら周りに合わせる意図で持ち込んでる人もいるかもしれない
捨てるの想定してあげる差し入れってなに?周りに合わせて贈る?
そんなしょうもない理由で贈るんじゃねえって言いたいわ
218自分が差し入れする時は裏面に消費期限かいてるものを渡すさ
219どういうこと?相手に捨ててもらう前提で渡すなんて書いたつもりはないけど
場を円滑に過ごすために周りに合わせるのも社会性だろ
「万が一捨てたとしても気に病まない」とか自分で捨てるって選択肢を提示しておいて「相手に捨ててもらう前提で渡すなんて書いたつもりはない」とは、これいかに
バラ菓子渡すのが社会性だと思ってるみたいだけど、いい大人はバラ菓子なんて渡さないから、社会性無いです!ってアピールにしかなってないよ、バラ菓子撒き魔さん
241
ID変わってるけどコメ主
文脈を無視して都合のいい箇所を切り取って読解してるのか。てかなにが言いたいんだ?煽りたいだけ?
ちゃんと『万が一』と書いてるやろ
可能性が非常に低いことを表す単語やで
万が一の話、仮定の話をしてるだけ
相手に捨ててもらう前提の話じゃないだろ
バラ菓子を渡すこと=社交性があるなんて趣旨の話もしてない
周りに合わせる意図で持ち込んでる人もいるかもしれない。周りに合わせるのは社交性だろと言った
端折って曲解した内容で煽られても戸惑う
245
長文でバラ菓子擁護して必死すぎて怖い
「変に理屈を後付けして」って216で書いてるけど、コメ主こそ変に理屈こねなくていいよ
バラ菓子渡すのは失礼だし社会性ない行為だよ
好き嫌いの問題じゃないよ
それを認めたくないほど貧乏なんだろうけど、ちゃんとしたマトモな菓子(例えばデパ地下の箱入り菓子)を買えないような貧乏なら、無理して差し入れ渡さなくていいんだよ
コメ主は視野が狭いだけじゃなくて常識もなさそうなので、いくら言っても無駄かもしれないけども
244
長文読めないだろうからできる限り短くしたよ
あと多分大した主張もないのに自分が攻撃されたからって理由で絡んでるよね?
そういうところが怠いって言ってんだぞ
248のほうがよっぽど面倒なこと言いだしててダルいんよ
バラ菓子は恥ずかしいからやめたほうがいいと思うけど、良いと思うならコメ主はバラ菓子配って悦ってればいいんじゃない?
バラ菓子配りなんて社会性ない行為してれば、まともな人は避けてくれるからWin-Winなのかもだし
コメ主はバラ菓子を渡した相手がどう思うかよりも、個包装されててもすぐ味劣化するし消費期限書かれてなくて口に出来ない捨ててしまうようなバラ菓子を贈る自分のほうが大事なんだね
好き嫌いの話じゃなくてバラ菓子を好意を持ってるであろう相手に差し入れとして渡してしまう常識を疑われてるんだよ
金ないなら感想のメモ一枚でも書いたほうが数百倍マシ
wwww
一から十まで言わないと分かんないよね
223の補足をするけど自分が差し入れする時は裏面に消費期限かいていて箱か容器に入られたものを渡してる
全員思い込みと決めつけが激しいうえに文章読まねえな
253
じゃあなんで必死にバラ菓子擁護してんの?
わざわざ216で新規コメしてるの何?
ずっと変な理屈後出ししてるけど、自覚無い感じ?
人に指摘するより、自分が文章読めてないこと自覚できるようになるといいね
254
お、無敵だな
話の主軸はバラ菓子擁護じゃないし必死乙の原因になってるコメントは全部思い込みと誤読を訂正するものだろ
>好き嫌いはわかるけどバラ菓子はバラ菓子の良さがあるだろ
これでバラ菓子擁護じゃないは無理あるわ
「良さがあるだろ」を擁護じゃないってどういうつもりなんだろ
あと、散々このトピで言われてるけど、好き嫌いだけじゃなくて衛生面の問題ね
好みの話だと思っちゃうコメ主は白黒思考すぎるし視野が狭いしトピの文章を読めてないね
>好き嫌いはわかるけどバラ菓子はバラ菓子の良さがあるだろ
って書いておいて主軸じゃないは無理あるよ
文章が壊滅的に下手くそなんだろうけど、伝えたいことを伝わるように書けるようになれるといいね
265
265が単語の意味を知らんだけで端的伝えてる
216をchatGPTに突っ込んで話の主軸はなんですか?って質問してみ
多分違う答えになるよ
バカ晒してるのは自分らやで
自分は最初からバラ菓子擁護を通じて「バラ菓子はありえない」と白黒思考で攻撃性が高い人らを批判してた
だから話の主軸はバラ菓子擁護じゃない
ちなみChatGPTでは下記の答えが出た
話の主軸(テーマ):
「バラ菓子(個包装のお菓子)の存在意義や良さを理解せず、単純な好みや善し悪しの二元論で語る人たちへの批判」
コメ主は自分で書いてて矛盾に気付かないものなのか…?
せめて本当に分かってないんじゃなくて、もう引っ込みつかなくなってるだけでありますように
269
ずっと話が噛み合ってないから分からんよ
多分ずっと変な理屈後出ししてると指摘してるところだよね
具体的に矛盾点を教えてくれ
バラ菓子が嫌われるのは消費期限が分かり辛い・保存状態がわからないからなのに選り好みするなとかアホなのか?
大手なんて嫉妬されるから何混入されるかわからないし
嬉しいって言ってる人は一度も悪意を向けられたことなさそうで羨ましいよ
そもそもイベントはお菓子を差し入れする場所じゃないんだから持ってくんな
なんでわざわざサークル側がお断りの告知しなきゃいけないわけ
そこまでして送りたいならもらう側の気持ちになれよ
差し入れする人が全員自分に狙いを定めて差し入れしてると思い込んでる人いるじゃん
殆どの人は感謝や交流目的で渡してて、色んな創作者に差し入れしてる人が殆どだろうに
貰う立場を考えてほしいなら自分も送る立場の目線をもったらどうや
消費期限ないバラ菓子が嫌なのは別にいいけどお断りの手間が〜っていう方がアホや
差し入れ文化があるなら普通に断れ、その手間を惜しまなよ
自分も差し入れ送るから言ってるんだが?バラ菓子押し付けてる人ですか?
自身はまともだと思ってる衛生観念やばい人なんてゴロゴロいるけど?
あとイベントは差し入れ交換する場所じゃねえって何度書いたらわかるんだ
贈る側が考えるんだよ
バラ菓子配ってないしデパ菓子含めて要らない派だが?
多数が差し入れ"も"交換する場所と思ってる以上お互い配慮が必要なんだよ
お互い考えるんだよ
で、バラ菓子のどこが配慮されてるの?
ちょっと調べたらこれだけNG出てるんだから喜ぶ人もいるかもしれないけど博打はやめとこうってなるんだよ普通は
全然考えられてないじゃん
ギフト菓子は美味しそうだからすぐ食べちゃうけどバラ菓子は普通に食べるの忘れて時間経ってしまい結局捨てがちなんだよな。
沢山差し入れするから安く済ませたいってならわざわざ袋詰め直す微妙な手間かけてないでめぐりズムばら撒くとかで良くないか
コメントをする