創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
1 ID: 14UJVosA2024/04/02

頭の中の映像とリンクさせて文章を書いてる方いらっしゃいますか? ...

頭の中の映像とリンクさせて文章を書いてる方いらっしゃいますか?
漫画と字の両刀です。
私はまず書きたいシーンを映像で思い浮かべて、それを漫画化しコマに置き変え、それを文章で説明していく…みたいな感じです。
1番見せたい肝の大コマの部分は、文章だと多めに改行して視覚的に含みを持たせたりしています。両刀の漫画描きなのでこのやり方になってしまうのですが、これはわりと一般的なのかな…?と思い質問させてもらいました。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: DdRZ2aV8 2024/04/02

字書き一本のものですが、 ほぼ字で頭の中で構成。あとは大体静止画です。昔からアニメや映画より、小説や漫画というコンテンツが好きというのもあるかもしれません。

一般的かはわかりませんが、こういうトピが昔興味深いなと思いました。これは静止画ですか?映像ですか?というトピなので少しズレるかもしれませんが。
https://cremu.jp/topics/43690

3 ID: O7cS9qzm 2024/04/02

字書き一本ですが、私はイメージがだいたい画像やコマ割りの漫画で出来てくるので、それを字に起こしていくような形で作っています。
自分自身で絵や漫画に出来れば一番なのですが、自分の画力がイメージに追いつかず、また時間も非常にかかってしまうため字書きになってます。

4 ID: 1J2bVneC 2024/04/02

字書きです。
書きたいものはまず映像で出てきて、それを文字にしています。
映像には視点というかカメラがいっぱいあって、いろんな角度から何回でも繰り返して見て、どこから見たシーンがいいか選んで書いていく感じです(三人称でない時は誰視点なのかみたいな縛りはありますが)。
コマ割りとか漫画化は起こらないけど、カメラワークに近いのかな、すごい引きは風景描写、寄りはキャラのまつ毛とか物の細部とか、引き↔︎寄りのスピードやバランスは意識してます。

5 ID: S4DPdfzX 2024/04/02

両刀ですが、自分も同じやり方です。
頭の中で映像を思い浮かべて、絵が映えるなと思えば漫画にして、ここは読み手の想像に余地を与えた方が楽しいなと思えば小説にする、という形で変えています。

6 ID: tY6b9Ljx 2024/04/02

両刀です。同じく映像タイプだけど、トピ主とは過程が違うかも。
自分は描きたい/書きたいシーンを映像で思い浮かべて、それを文章のプロットに起こし、一連の映像を思い出すメモとします。
そのあとは、ただじっくり話を書きたいなら小説、その場面を絵に起こしたい欲求があるなら漫画、という形で選んでます。

7 ID: xFYh6Tpy 2024/04/02

映像→漫画にする
映像→文字にする
って感じです〜。

情報処理の性質チェックみたいなものも映像でした。たぶんそれなんじゃない?
他に言語の人と聴覚の人がいたような…

8 ID: 9Ol2keNw 2024/04/02

漫画メインの両刀です
自分は映像で想像してそれを文章で実況する感じで書いてます
漫画を描く時も軸にしてるのは映像なので、小説を書く時に漫画を経由することはないかも
脳内でカメラをぐるぐる回しながら、どこにクローズアップして実況するか、間を大事にして細やかに伝えるか、不要な情報としてカットしてしまうかを決めていくイメージ…?

9 ID: iVOadK4R 2024/04/02

最近は字の比率が多めですが一応両刀です。
シーンを書く際に頭の中で映像が流れ始めるのでそれが消える前に急いで出力する感じです。
絵だと脳内の映像に手が追い付かなかったので最近は字のほうが比率多めです。
自分の場合は一度再生した時点で映像が脳内から消えていくのでスピード勝負になりました。

カメラアングルやアップ・引きなどは自動で流れるので自分で設定できません。
特に印象に残ったところ(表情や顔のパーツなど)やそのシーンで受けた印象などを文章に盛り込んで文字起こしする感じです。漫画だと大ゴマなどにして印象付けるイメージです。漫画のほうが映像そのままの絵を描けばいいので楽なのですが手が...続きを見る

10 ID: WZFOUnqf 2024/04/02

私も映像から書き起こすタイプだ
映像から直接、漫画も小説もかくかな

漫画は一回撮りみたいに頭に流れた妄想をそのままの流れで描くけど、小説だと割とカット毎に撮り直しが入るかも
話が後から変わりやすいのも小説だなぁ
細かい言い回しや表現をいじってる時は文字で考えているかも?

11 ID: HM2q5z36 12ヶ月前

字書きです
自然と湧いてくる場合、以下のパターンが混在してたりします

映画のような映像
キャラたちのセリフ音声だけ
文章
漫画のコマ
一枚絵のイメージ

漫画で表現したほうがベストと感じる時もあるので、両刀のトピ主さんたちが羨ましいです

12 ID: 8TEudj9i 12ヶ月前

字書きです。
基本的に頭の中で動画を流して、それを字に起こすタイプです。
音声も付く(アニメならその声優さんの声で)ので、声の抑揚なんかもそれを書き起こす感じですね。
カメラは割と好きなように動かせますし、表情やセリフなんかは何度もリテイク出来ますが、最初に再生した通りに書き起こすパターンが一番多いです。

13 ID: FkspChlH 12ヶ月前

勝手に映像が流れるからそれを写経してた
このトピ見てカメラワークを変える発想が出来たから次からやってみる、ありがとう

14 ID: A51kNgip 12ヶ月前

両刀ですがトピ主さんとほぼ同じ!番見せたい肝の大コマの部分は、文章だと多めに改行して視覚的に含みを持たせたり>これめちゃくちゃ共感です!自分はこれ+BGMで映像化してます。シーンによって細かくBGM変える感じです。1作品ごとに5~6曲必要なので音楽探しから始めてプレイリスト作るの一番時間かかってます。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

漫画での装飾品の描き方について。 最近ハマったジャンルが服飾品の多いジャンルで、漫画で描く時にどう再現すればいい...

一次創作の小説に挑戦しているのですが、とても悩んでいることがあります。 それは、アイディアやネタが浮かぶのに、物...

ずっと悩んでいたのですが、投稿します。できれば叩かないで貰えると助かります…!12月にイベントにサークル参加しまし...

同人関連の収益を確定申告する際、どこまで経費にしてますか? 昨年イベントに初サークル参加したので今年初めて確定申...

6月のイベントに向けて原稿進捗トピ 余裕な人もやばい人も吐き出してってください

約束を守れない相互がいます 相互は画力が高く人気がありますがとにかく約束を守れません よく相互から合同誌を...

好きな字書きの初薄い本を待っていたのに、進捗もアナウンスもなくいきなり頒布日程だけ出されモヤモヤしています。 ...

ムキムキの腕の太さのスケール感の目安ってありますか?ちょっとフェチなのか、気を抜くとすぐス◯ファイの二次かな?くら...

Xのシャドウバンについての検証お願いします! 相互A→①絵垢フォロワー約200人 ②エロ:無し ③交流:あ...

前回のイベントで売り切れた同人誌の第2版について。 売り切れた本を再度出す時に中身を増やすことはしていいでしょう...