創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: PrzKmoE32024/09/17

どうしても『一言物申す』トピ《196》 cremuで盛り上...

どうしても『一言物申す』トピ《196》

cremuで盛り上がっているトピや話題について
直接言及したり書き込むと荒れる原因にもなりやすい内容を
緩衝地帯として発散させるトピです。
※コメント同士で議論するしないも自由ですが荒れないように心がけて下さい。
※他コメントへの攻撃的な発言は控えて頂けると嬉しいです。
※単なる愚痴や吐き出しは別途トピ立てするか『ひとりごと』トピにどうぞ。
●本トピは《09月17日01:00》に立てました。
●コメント番号が 950 以上だと気が付いた方は、次トピを立てて下さると助かります。
●トピ一覧 https://cremu.jp/tags/971/topics
【固定タグ(コピペ用)】
一言物申す

Small %e4%b8%80%e8%a8%80%e7%89%a9%e7%94%b3%e3%81%99
6ページ目(7ページ中)

みんなのコメント

849 ID: D6MxfdEn 2024/09/21

解釈トピいっぱい釣れてよかったねぇ
さすがにそんなコントみたいな奴おらんやろって笑ってしまった

850 ID: eUjHQSom 2024/09/21

解釈トピ、文章がそこはかとなくスピ系

851 ID: xAGYCdHL 2024/09/21

裏切りトピ主、自分に都合の良い意見だけ書き込んでくださいに変えた方が良いだろ注意書き…
割としょーもないトピでもあーはいはいって感じで眺めてるけど久々に気分悪くなるトピ見たわ

856 ID: osx9QtU5 2024/09/21

久しぶりにcremu来たら場外乱闘とかいう謎トピ立ってて複雑な気持ちになった
そんなまでしてここで争いたいんか…血の気が多いのかなすごいね

861 ID: Ivf2Yg0O 2024/09/21

争いたいっていうかここで長々場外乱闘する人がいるから隔離場ができたって感じだね
そういう隔離して欲しい人ほど誘導されても居座るから意味ないけどね

865 ID: osx9QtU5 2024/09/21

そうなんだありがとう
このトピ自体が場外なのにさらに場外が必要になるってそこまで打ち負かしたい?欲があるのか

868 ID: pFgBS9ID 2024/09/21

打ち負かしたい人がトピたてたんじゃなく出てって欲しい人がトピ立てたんだと思うけどね

871 ID: 7yRXAU6m 2024/09/21

荒れて長くなったコメに横から誘導すれば止まることあるからそれで使ってる人いるしトピはそこまで使われなかったりする
冷静になって血の気が引くんだと思うよ

964 ID: 0NzqbwR5 2024/09/21

>冷静になって血の気が引く
おもちゃにできるいじりたい相手が来ない場所へわざわざ移動して言ってもしょうがないし、だるくなっていじってばかにするのを諦めて、代わりの他の標的さがして物申すでつつく循環回ってるだけでは

857 ID: nabBJwDo 2024/09/21

解釈トピはいつもの…ってほどの頻度じゃないがよく釣りしてる人だよな
すぐわかっちゃって惜しいから文体も変えてくれ~

858 ID: G582OfKN 2024/09/21

速筆新規に反応しない古参、感じ悪いかも〜っていう意見あったけどさ
フォロワー!呼びかけ、繋がりたいタグ好きで原作の一コマを目トレするタイプってわかって無理…ってなったりする
好き〜!で描いてるんじゃなくて、反応欲しくて描いてるんだなって人と認識したらスルーしてる

859 ID: N8z93dqs 2024/09/21

解釈トピ気持ちは解るけど自分の解釈は絶対無二と思い込めるの凄いな
解釈違い絶対許さないマンに見られてないか心配

860 ID: C9Tp3y7L 2024/09/21

アンケートで「印象に残った部分を教えてください」には自分の中で気持ち悪いなとか嫌だなとかネガティブに感じたことを書いてたわ…
普通は良いことを書くんだね……

863 ID: 4C13hlyg 2024/09/21

その書いてたアンケートって何のアンケート?
創作物のアンケートにもネガティブに感じたこと書くの?

864 ID: osx9QtU5 2024/09/21

「印象に残った」なら、どっちでもいいんだよ
良くも悪くも印象に残った部分ってだけだし
印象に残るっていうそのひとつの単語だけではマイナスでもプラスでもないし、前後の文脈一つで変わる

867 ID: 1frDaKj2 2024/09/21

それって単に嫌なことばかり目につきやすいか、見たものがネガティブな印象が強いものだったからじゃないの?
気持ち悪さとか嫌だなって思うことより面白さが勝ってないから、印象に残ったがコメ主の中でネガティブなことになってるんじゃないの

869 ID: u6nx4VUC 2024/09/21

印象に残りましたってどういう意味トピ主と仲良くなれそう

870 ID: oeNFcz5k 2024/09/21

てか「印象」という言葉がどうこうではなくて普通の人は人に向かって早々ネガティブなことは伝えないよ

890 ID: DG3bl1sO 2024/09/21

ID変わってるけどコメ主
なんでもだよ
アンケートで「印象に残ってることを書け」と聞かれたらマイナス部分を書いてるし「何が印象的だった?」と口頭で聞かれたら悪かった部分を答えてる
だから「なんの印象も残らなかった」って良い意味でサラッとしてて卒のないものって感じになる
もちろん「良かったところを書いてください」と聞かれたら良かったところを書いてるよ
私にとって印象に残るものって「脳裏に焼き付くくらい嫌なもの」って感覚だから

893 ID: f8vjJ6QW 2024/09/21

もうそれはコメ主がネガティブなことしか印象が残らない性格だから仕方がないんじゃない
本来印象に残ったって864コメさんの言う通り前後の文脈で意味が変わるものだわ
印象に残る=ネガティブなものってコメ主の感覚だけね
別にそれで困った事がないならそのままでいいんじゃないの?
感覚なんだから変えられるものでもないだろうし

896 ID: jMf3zVCl 2024/09/21

「なんの印象も残らなかった」が良い意味になるのびっくりした
好きな漫画や映画等に対してもそう思うってこと?
クリエイター側からすると何の爪痕も残せなかったんだな…ってなりそう
(その感覚が間違ってると一概に責めてる訳じゃないです)

898 ID: 5myOdDie 2024/09/21

すでに書かれてるけど、印象に残った自体はポジティブでもネガティブにも両方使われる言葉だよ
印象に残った=ネガティブって捉えてるなら言葉の意味がわかってないってだけだと思う
掲示板で感覚のズレに気づけてよかったね

862 ID: N8z93dqs 2024/09/21

界隈村長をフォローしないと界隈から追い出されるの怖い

872 ID: UwDpTvlu 2024/09/21

いつも思うけど嫌がらせとかでなく追い出されるってホントにある状況なのかな

なじめなくて去っていった人が追い出されたって言ってるだけなんでは

876 ID: cZGb9eSd 2024/09/21

普通に冷めてやめてった人を指して「無視して追い出してやったわw」って言ってる人もいそう

877 ID: jWTMXR48 2024/09/21

これが村長思考

880 ID: ifbQyHSN 2024/09/21

あるよ。たとえばAさんがいるからジャンルにいたくない!ってBさんが言ってるんだよ!とCさんと仲間がAさんを通話に呼び出して吊し上げてAさんをアカウント消させてジャンル辞めさせたの聞いたことある
辞めさせる側は被害者気分でいつも誰かを悪者に仕立て上げては悲劇のヒロインになっているよ

886 ID: cZGb9eSd 2024/09/21

880のパターンは普通に嫌がらせなのでは?通話で直接ぼこったんでしょ?

974 ID: UwDpTvlu 2024/09/21

交流してても個は個でしかないしジャンルを村と認識してないから村長と言われてもピンとこないわ

音頭取りたがる人はいるけど別に村長になりたいわけではなく単にそういう性格としか思わない

874 ID: dUKgwLJ9 2024/09/21

改行せず「」のセリフを挟む書き方トピ
なんでそんなことしたいのか謎すぎる
文章表現の武器が増えるって言ってるけど…増えるかなぁ?

878 ID: DZJgFu7X 2024/09/21

コメ主はなんでそんなことがしたいのかわからなかった。「増えるかなぁ?」と疑問に思った。

コメ主はなんでそんなことがしたいのかわからなかった。
「増えるかなぁ?」
声には出さずに疑問に思った。

881 ID: ur0ILblZ 2024/09/21

え、読み口結構変わると思うよ。どう使うかは別として、テクを持ってるか持ってないかで違ってくることもあると思うな。

私は漫画描きだけど、手描きハッチング覚えたいみたいなものかなーと思えば理解できる。

899 ID: DZJgFu7X 2024/09/21

884
違うかも!と思いながら書いた!笑
お手本お願いします!

916 ID: 2Klx6FfL 2024/09/21

商業小説で改行せず「」のセリフを挟むのよく見る気がする
何か言いながら行動させるときとか、セリフ自体はそこまで重要ではないときとかに使われてるイメージ
(違ったらごめん)
自分はうまく表現できないから使ってないけど、どういう場面で使うかとか把握してたり、表現方法のバリエーションの一種としてはありだと思う

885 ID: 5sFVCgqB 2024/09/21

解釈広めたいトピ
前からずっと二次創作で「解釈」って言い方すら、ついていけない自分はモヤるだけだった
Xでミュートするように、気に入らないものを消していきたいだけだよね

888 ID: cZGb9eSd 2024/09/21

論拠はともかく、解釈は別に何もおかしくなくない?
原作でAが顔を赤らめた(事実)として、怒りで赤らめたと思ってるか、照れて赤らめたと思ってるかは原作で明言されてないなら個々人の解釈じゃん。

891 ID: yMdQDGtx 2024/09/21

「解釈」分からないの分かる〜!
885と同じ気持ちかどうかは分からないけど…
原作のAとBを見て「ライバル関係なんだな」と思うのが「解釈」じゃない?
そこから「AとBが付き合ってる妄想」をして描くのは「解釈」ではなく「妄想」では?って思うんだよね
それともBLではない原作を読んで「解釈」って言ってAB描いてる人は「原作のAとBは付き合ってる!」って本気で思ってるってこと?

895 ID: g3zOGWdm 2024/09/21

891
AとBを見て作中では言及されてないけどライバルのような関係に対して「ライバルで親友」か「悪友なだけで競い合ってるわけじゃない」のどっちに受け取ってるか、が解釈が違うと思ってる
その解釈からどう創作してるかが妄想
解釈って原作では明言されてないけど原作を見てどう思われてるかみたいなものだと思う

908 ID: cZGb9eSd 2024/09/21

891 「カップリングが解釈」と言い張る層は私もわかんないけど、普通にカップリング創作にも解釈は混じるでしょ。相手への感情だけじゃなくて口調性格癖全部解釈に入るし。別に元トピもABの奴を解釈で叩きのめしてCBにした!とか言ってるわけじゃないし普通に後者の意味じゃない?

889 ID: xHvKcJSg 2024/09/21

正直解釈の正誤はあまり関係なくて単にアンガーマネジメントの問題ではと感じたけど
別に他人に強要してる訳じゃないようだし、もし同じジャンル居ても多分関係ないし急にどうでもよくなった…いいんじゃねえか、競争&制圧オタクでも

892 ID: yWuX3zeA 2024/09/21

解釈トピ主は非公式カプ創作の話してるのかもしれないから同じかどうかはわかんないけど、原作のある展開でめちゃくちゃ叩かれて以来何しても嘲笑されたり変な二次設定まで付けられて当たり前みたいな扱いになってたキャラがいて、それは違うだろと思って自分解釈で漫画描いたらたくさん感想貰えたしキャラ叩きも鳴りを潜めた時は正直気分よかった
例えば極端な話、キャラAの公式設定が爽やか好青年なのに二次での腹黒鬼畜って解釈が覇権すぎて腐の間だけじゃなく一般ファンの間にまで浸透しかけてるような状況ならあのトピ主の気持ちは理解できる

894 ID: MA8wIoCH 2024/09/21

精神障害者の企業イラストレーターになりたい系のトピなんで急に複数立ち始めたんだろう
絵描きって謎に精神病と発達障害多いからゲーム会社はそういう人たちの受け皿になることを求められがちで大変だな
仕事内容以外は普通の企業と同じでまともにコミュニケーションある常識ある人材を求めてると思うんだけど「絵を描く仕事」ってラベルが付いた瞬間ああいうタイプの人たちが自分でもいけるかもとワンチャン狙い出すから

897 ID: jznS59Jm 2024/09/21

解釈違いの苛立ちから解放されるヒントが書いてあるのにスルーしてるじゃん

苛立っていたいんだろ

906 ID: 6OWvP2ui 2024/09/21

誰かのせいにして被害者として憤ってるたけの方が自分は何もせずすんで楽だからね

900 ID: Rh7FK3kf 2024/09/21

前回の社会復帰トピは本人もやる気あっていい感じだったけど、今回の社会復帰トピは選り好み感強くてあかん感じがすでに出ている…

902 ID: ifbQyHSN 2024/09/21

メンタルやってます、おばさんで実績ないし声もかからないけど好きな仕事だけしたいですというのがいかにやばい人なのかってよくわかる(そりゃ採用担当は病んでる人は拒否するわ)

903 ID: N1RWmpUb 2024/09/21

>画力的には旬落ちゲームジャンルで1枚絵平均1000イイネ、同人誌(BL二次漫画)が100部捌ける程度なのでそこそこ描ける方ではあると思います

この数字でそこそこ描ける方と言えるのだろうか…
むしろhtr寄りでは

905 ID: cZGb9eSd 2024/09/21

旬落ちの範囲がデカすぎるよな…マイナーならまぁ描ける方な気がするけど。

907 ID: wMGQD4OT 2024/09/21

それよりも100部頒布が少なすぎ
ソシャゲジャンルの小説でも100以上売ってる
他の人のレベル知らなさ過ぎのイメージ

928 ID: pFgBS9ID 2024/09/21

いやソシャゲはまた特別でほんと本売れないから…他を知らないは確かだけど100でもけっこう描けてるは全然ありうるからな
男女が強いソシャゲだと女キャラだけが万いくほど強くてBLで四桁ついてれば立派だったりもするし
お互いにお互いを知らないのにないわ!って言い合うのやめや

965 ID: Qz9n7Kcr 2024/09/21

カプによるからhtrとも言えないのでは
ソシャゲ(主人公の男女選べるゲーム)の小説でキャラA×女主人公と男主人公×キャラAの両方やったことあるけど部数違いすぎた
女主受けは300で男主攻めは30くらいだったこと考えるとBLで100すごい!って思う

909 ID: yLn201Uw 2024/09/21

噛みつかれそうだからここに
トピ主のような性格だとまず就活よりカウンセリング受けて捉え方とか受け止め方を変えたほうがいいと思う
本人は寛解したって言ってるけど文章から漂う雰囲気的にまだ面接で隠しきれるほど回復したようには見えない
それに精神は定着率が低いから隠せなかったらまず落ちるだろうし、そうなるとメンタル不安定になって再発してしまう可能性が高くなる
求職の意思があるのはいいことだからまずはこんな場末の掲示板じゃなくてケースワーカーとかハロワの職員に言ったほうがいい

910 ID: dO0S8pjl 2024/09/21

こんなところでトピ立てて聞いても無益どころかあれこれ無責任なことを言われるだけなのになぜなんだろう
藁をも縋る気持ちなのかな
なんか切ないな

912 ID: dO0S8pjl 2024/09/21

藁をもじゃないや、藁にもだ

911 ID: Pa3VR0Oz 2024/09/21

結構密な関係で長く付き合ったりしてると相手に否定された時、皆敵に思えるぐらいメンタルやられるんだよね。
あのスレ主もショックから立ち直れてなくて攻撃的になってるのかなって思ってたけど今心配してたのを心から悔やんでる。

913 ID: DCnNMXwP 2024/09/21

自分もだいたい同じ世代で職探し中&絵でも稼げたらなと思ってるんだけど
あの感じで行けるなら自分も企業レーターで行けるのではと思ってしまうw
skebで依頼受けるの意外と簡単だったから、それができたからって勤めで絵の仕事できるかはまた違うよな〜と求人サイト内容見て思ってた…

914 ID: NiV28dI6 2024/09/21

寄り添ってくれたコメもあったのに都合が悪くなってきたらこれはフィクションです!とか……ドン引き

918 ID: P2zHoEv5 2024/09/21

精神病んでて支離滅裂な事しか言えないんじゃないの?

917 ID: 7zfRJvKQ 2024/09/21

返答がそこはかとなく他人を見下してる感あって無理だな~そりゃ旬落ち100部でも絵の仕事くれる素人はいるけど企業勤めプロのレーターを舐めるなとしか…というのが本音

919 ID: WitfpZkI 2024/09/21

正直さっさとゲーム会社に面接申し込んで玉砕してこいという感想しか出てこなかったわ
結局ナマポ生活継続しそうあのトピ主

921 ID: 7zfRJvKQ 2024/09/21

あの感じだと持ち込むポートフォリオ分の作品があるのかすら微妙だよね

922 ID: cZGb9eSd 2024/09/21

「上のトピの方とほぼ似たようなスペックと状況」って言うけど、商業漫画連載してた人と二次創作100部が同じスペックなわけないのでは…

927 ID: N1RWmpUb 2024/09/21

まあ商業もピンキリだから同人誌100部も捌けなさそうな画力の人もゴロゴロいるけどね
なろうコミカライズとか…

923 ID: MA8wIoCH 2024/09/21

相談内容もトピ主の状況もほぼ同じなのにかたや仕事先を紹介してもらえて付いてるコメントはすべて応援する内容、かたや仕事先見つからずコメントでも物申すでも叩かれまくり
やっぱり人柄って大事なんだなって

925 ID: uDfi7WHT 2024/09/21

やっぱりメンヘラヤバ女の依存に耐えられず逃げただけという気がする

926 ID: qs7i9kEK 2024/09/21

発達障害?のトピがたまに立つのを見て。
私も発達障害あるけど、だからこそ就職に有利(とされている)工学系に進学して、技術系で雇ってくれるところに就職したよ。
だから学生の人で就職不安な人は、とりあえず工学系や最近ならデータサイエンスとかの情報工学に進むのオススメだよ。勉強はすごい難しかったけど…。
あと、いまの大学にはだいたい相談室とかあるからありがたい。

936 ID: GahxK4U3 2024/09/21

IT系の仕事、そういう特性の人なんでか多いよね
自分は手に職欲しくてIT系行ったけど、タスク管理とか情報伝達とか効率的に改善していこうみたいな土壌ある業種だと障害関係なく働きやすくて良いと思う
それでも、配属ガチャというか、働いてて特に問題ないと思う対応の上司や同僚でさえ合わなくて病んで辞めちゃったりするオープン就労の人いたから、926は良い職場に当たって良かったね
でも、合わなくて辞めたときに次探しやすいのは技術職のめちゃくちゃデカいメリットだよ
マネジメントや人材育成を求められる年次になったときに、そういうの向いてなくて負担!ってことで辞めてフリーになったり起業したりする人もよくい...続きを見る

930 ID: pw1qia8E 2024/09/21

「印象に残る」って雑味とか引っ掛かりみたいなものでしょ
顔でも平均的な顔は印象に残らないし「忘れ鼻」って言葉があるくらい「印象に残る」って棘みたいなものが刺さってるものだと思ってる

937 ID: lreMPdno 2024/09/21

ここじゃなくて↓でコメしなよ
https://cremu.jp/topics/63270

932 ID: トピ主 2024/09/21

次トピ:https://cremu.jp/topics/63511
前トピと次トピの両方が書き込みで上がるとトピ一覧の圧迫や混乱を招くので
前トピを出来るだけ使い切ってから次トピに移行して頂けると嬉しいです。

938 ID: G2MiAflh 2024/09/21

「印象操作」って言葉は好印象・悪印象どちらの意味でも使われるからなあ
「印象」って言葉自体「独特」と同じでポジティブにもネガティブにも捉えられる絶妙な単語だよね

957 ID: pFtMTaZi 2024/09/21

その前後の文脈で良い意味か悪い意味かって判断できるでしょ

940 ID: JDFnGts3 2024/09/21

文字数よりも内容が良いかどうかだな
ストーリーあるほうが好きだから多いほうが良いけど少なくても良い作品あるからトピ主が欲しい回答できない

988 ID: LrgVzt4v 2024/09/21

わかる
文字数より内容のが重要よな
文字数が多くても少なくてもいい作品あるから一概に何文字とは回答できないよね

941 ID: 2oYXvd6M 2024/09/21

この掲示板いくら何でもナマポのおばさん多すぎでしょ
ネット掲示板って属性的に暇な無職が多くなるのは分かるけどナマポってそんな気軽にもらえるもんでもなくない?
人生終わってるわ

942 ID: 2HrhaLk6 2024/09/21

先日ポイピク使えないってコメ見かけてたけどそう言う事だったんだ…しかも利用者叩きあるとか女同人ならではって感じ……色々こわ

943 ID: oLPCU6J4 2024/09/21

自治厨はナマポのツリーにも誘導コメつけなよ、仕事しろ

944 ID: bWhqAMgY 2024/09/21

レスバトピと物申すのそれぞれの存在意義勘違いしてるよ
レスバになりそうなコメに誘導コメつけるもんだし、943がそのコメがレスバになりそう、荒れそうって思うなら自分で誘導すればいいじゃん

945 ID: fiKADMUr 2024/09/21

943
何で自分でやらないの?

946 ID: oLPCU6J4 2024/09/21

945
私的にはナマポで盛り上がってるの見てて楽しいから
いいぞもっとやれ

953 ID: AuBZntDC 2024/09/21

946 逆に元コメの意図がわからん
自治厨への嫌味のつもりで頓珍漢なコメントしたってこと?

948 ID: XUneq4vj 2024/09/21

そういえばイラスト関連で就職サイトの検索すると就労支援用の募集出るよね
ああいうのって本当に採用されてるのかな

950 ID: cG8A01Qq 2024/09/21

自分も最近企業レーター興味あるなって思ってたから便乗するけど
やっぱりポートフォリオに載せる作品って企業専用に全部描き下ろすべき?
作品は大量にあるけどほぼ二次BL絵しかない
デッサンとかクロッキーも入れたほうがいいのかな

955 ID: Ds5daHoV 2024/09/21

企業案件を取るためのものだから、その企業が求めるものを選んで載せるものじゃない?
女性向け男性向け、ユーザー層ごとに何パターンか作って入れ替えて運用するかも。BL案件でもキャラがすでにあるもので差分描くとかなら二次でも参考になるけど、デザイン入るならオリジナル必須だろうし。

954 ID: Ds5daHoV 2024/09/21

なるほど、所属するコミュニティを大きくしたい、という本能なのか。
人間だもの、それはそういう本能あるよね……。でも、同人のカプ界隈なんて不安定なものに帰属意識が向いちゃってると報われないし辛くないのかな。
それだったら、所属するコミュニティを増やすことで少し気が軽くなるかもしれないけどね。コミュニティへの奉仕をしてしまうタイプは忠実であることを自他に求めるから難しいのかな。
本当は親族とか、地域社会とか、会社とかに向いてたものだよねそれ……

956 ID: NbThOHBc 2024/09/21

ほんこれなー
もっと別なものに向ければいいのにね
趣味で楽しむものに向けてて疲れそう

980 ID: UwDpTvlu 2024/09/21

ああ、これ読んでそういうことだなってスッキリした

間違ったことはしていない!というけどそもそもあの感情を持ち込む先が間違ってるんだよな

958 ID: nDFCgopH 2024/09/21

アンソロ献本、頒布後だと不満に感じるのなんでなんだろ。
心理的には、協力してやったんだから優先しろみたいなこと?それとも買い手より早く感想言いたいとか?

960 ID: nJ2fdzMl 2024/09/21

原作でもないのに読むのが数日遅くなったところで何…ってなるよね
買ってもすぐ読まない場合すらあるのに

963 ID: ipLHXINV 2024/09/21

先にちゃんと形になってるかを確認できないと不安とか?

973 ID: BFpWUrI5 2024/09/21

アンソロ原稿って労力に比べて見返りはあまりないしせめて読むのは他人より優先されて然るべきだと思うのでは?
あと知人が大規模アンソロやったとき、連絡メールが他の人より少し遅かっただけで文句言ってた執筆者がいたなあ(どっちとも知り合いだったので愚痴られた)
参加したのに軽く扱われていると思いたくないのかもしれない

983 ID: i9KasfSu 2024/09/21

アンソロにリターン求めるタイプだと気になるのかも
報酬万出てるような待遇だったら後でも前でも気にならなそう

962 ID: RFoO8EvL 2024/09/21

相互への激重感情トピ、たまに駆込み訴えみたいな重くて熱いコメあって、ちょっとエモいなと思うときある

966 ID: zvpJHtlb 2024/09/21

最初に参加したアンソロの対応がスタンダードだと思い込んでしまうのあるあるな気がする
自分の場合最初の人があまり対応が良くなくてそれこそ献本届いたの発行の一ヶ月半後とかだったり感想も一切なかったりしたので、次に参加したときの主催の対応がきめ細やかで感動した

967 ID: P41pYEkT 2024/09/21

わかるわかる
今ではありえないと思うような対応も、何も知らないからこれが普通なのかなと思ってしまってた
なんかクズとの恋愛の話みたいだな

1004 ID: GxfMsNQP 2024/09/21

同人関係の企画ってそうだよね
きちんと対応してくれる主催の企画ってそのときは普通に流してしまうけど
その後ヤバ主催の企画に参加してしまってダメージ食らうと
前に参加した時きちんと対応してた主催のありがたみがすごく分かるという…

968 ID: aHbsnQu6 2024/09/21

参加したのに先に読めないなんておかしい、読者より後ってどういうこと、って実際言われたことあったな
その人はオフ経験なくてアンソロも初めてだったらしくて、多くの新刊が当日に搬入されることとかも知らなかったようだった
最初から参加者向けの要項に「郵送の場合はイベント当日発送になる」って書いておいたのと当日搬入であることを説明したら納得してくれてよかったけど

何も知らなかったら確かに漫画家さんとかが「見本誌もらいました」とかやってるの見てそういうもんだと思うかもなあ

969 ID: Ds5daHoV 2024/09/21

他人が誤読していようが、誤解していようがそれを尊重したほうがいいと感じるのは時代かな。是正する権利なんか誰にもないんじゃないか。
誤解したり思い込む権利もある。その人にとってはそれが真実なのかもしれないし。愚行権を尊重したい。

970 ID: ho3nEeWG 2024/09/21

一人で勝手にしてる分にはいいけどわざわざ表明したらツッコミは入るよ

972 ID: Z2O6jpMJ 2024/09/21

自分が誤読してたり誤ってるときは教えてほしいわ
そしたら次からは気をつけられるじゃん
むしろ教えてもらえてラッキーくらいに思ってた
てか学校までは誤読したり、意味を間違えて捉えてたりしてたら教えてもらったり正してもらえてたからみんなあるあるなんじゃないの?

ただ誤読や誤解してたからと言って必要以上に強い言葉で罵倒してる人はどうかと思う

976 ID: Ds5daHoV 2024/09/21

学校で、先生なら当然教えてあげてほしいと思うよ。
そういう場だし。
そして、表明して突っ込まれることも全部含めて自由なのでは。表したら何か言われるよそりゃ。突っ込むのも自由だし。
ただ、自分は突っ込みたくなることもあるけど、教えないほうがいいじゃないかと感じるようになったんだよね。そうしろということでもなく。
誤解であっても、誤読でも、その人がそう思うならそうなんだなと思うだけにしたい。

977 ID: CVMkKPTA 2024/09/21

そりゃ間違ったことコメントしたら突っ込まれるよ
誤解したり思い込んだりしたいってよくわからん権利発動させたいなら「私はこれが真実です。現実は関係ないんです」って意思表示するか、掲示板にコメントしなきゃいい

979 ID: dIvHYDcW 2024/09/21

別に尊重してればいいんじゃないの?
他人に強要しなけりゃいい
てか心の中でそう思ってるだけじゃ駄目だったの?

975 ID: buxQFDLG 2024/09/21

「個人情報のやりとりできないからイベントに直接来れない方には献本なし」ってアンソロがあったな…声かけられたけどその他にもモヤっとすることあって断った
その後も外から見てるだけでも明らかにトラブってて、参加者発表してからも4人くらい辞退してた

978 ID: vnyJiRS6 2024/09/21

自分も最初「当日まで出来上がりがわからないのが普通なんだ…!?」って驚いた頃があったな
実体験いうより漫画で知ったんだけど
懐かしい

982 ID: OBzkyab4 2024/09/21

ここでのアンソロ関連の話を見るたびに、そんなに自分の原稿にこだわりあるなら自分で本出せばいいのに…と思う
装丁も本文も納期も全部自分の思い通りになるし、売り上げも感想も全部直接自分のところに入ってくるのにね

984 ID: olcRJa41 2024/09/21

アンソロの話題って主催・参加者についての愚痴が多いような気がするけどな
「原稿へのこだわり」とか関係ない話も多いよ

987 ID: waSGZni3 2024/09/21

普通に自分でも出しててアンソロにも参加してる人が多いのでは
その上で変な対応されたりして愚痴ってるんでしょ

993 ID: 5K69lfPa 2024/09/21

公募型は知らんけど依頼型は主催もオフ原稿慣れてる人に声掛けがちだし、大抵は自分の原稿+アンソロ受けてると思う

989 ID: 0ThXNy4D 2024/09/21

干芋ってフォロワーの数より熱心なファンがついてるかどうかでもらえるかもらえないかが分かれそう
量より質的なイメージあった

990 ID: ERGmaV1s 2024/09/21

トピの乱立防止トピ見たらもはやかぶってるトピ上げしてる人への愚痴も混ざっててワロタ
どうりでコメ数多いわけだよ

991 ID: QDWBgnr4 2024/09/21

釣り丸出しでおもろい

6ページ目(7ページ中)

今盛り上がっているトピック

大手同士の交友関係がうらやましい。 自カプの大手さん3人組の話です。 アフター、休日もオフ会、誕生日は...

創作物の中に実在の商品名や店名や企業名を入れてはいけないのですか? 何かそういう法律があるんですか。 商業...

小規模ジャンルの思い出話やアカウント方向性の決め方について 私が好きなジャンルは所謂タブーのnmmnでし...

感想をいただくのが苦手です(嫌いではない)。 同人誌(マイナー寄り二次創作)を頒布すると大抵4〜5人から感想をい...

中古買取店で自分の本が頒布価格よりも高い価格で販売や買取されてると嬉しくなってしまいます。同じような人いませんか?

Xの鍵アカウントってフォローリクエストする際に必ずメッセージ送った方がいいのでしょうか? 一言お願いしますなど書...

小説を画像投稿してイラストや漫画カテゴリで支部に出す字書きってなぜですか? 絵の方が閲覧稼げるもしくは絵の方が...

マイナージャンルの自カプにいて欲しい書き手/描き手さんはどういう人ですか? ・5〜20人程度が活動しているジ...

小説のイラスト表紙とデザイン表紙での反応の違いについて。 当方二次創作BLの字書きです。普段からpixivをメイ...

公式で絡みが殆どない、全く無いようなカプってどういう需要で生まれるんですか? 推しが全く話したことなんてないはず...