どうしても『一言物申す』トピ《213》 cremuで盛り上...
どうしても『一言物申す』トピ《213》
cremuで盛り上がっているトピや話題について
直接言及したり書き込むと荒れる原因にもなりやすい内容を
緩衝地帯として発散させるトピです。
※コメント同士で議論するしないも自由ですが荒れないように心がけて下さい。
※他コメントへの攻撃的な発言は控えて頂けると嬉しいです。
※単なる愚痴や吐き出しは別途トピ立てするか『ひとりごと』トピにどうぞ。
●本トピは《12月19日21:18》に立てました。
●コメント番号が 950 以上だと気が付いた方は、次トピを立てて下さると助かります。
●トピ一覧 https://cremu.jp/tags/971/topics
【固定タグ(コピペ用)】
一言物申す

みんなのコメント
【トピ立て手順メモ】
基本的に《》内を書き換えてコピペするだけ
①トピ文をコピペ
②トピの《ナンバリング》《立て日時》を書き換え
③[タグ] セット(#は混ぜないように注意)
④[アイコン] セット
⑤トピ立て
⑥[掲示連絡用ブランチコメント]をまず書き込み
⑦[トピ一覧]で重複・ミス確認→あればトピ削除
⑧付随の[テンプレコメント]をコピペして書き込み
⑨《トピ切れ予想》を計算・日付修正して書き込み(なくてもOK)
⑩前トピに次トピ誘導コメを書き込み
前トピを埋めて新トピ移行か、新トピは準備のみで前トピ継続かは適宜判断
【1000コメのトピ切れ予想】
トピ立てから《6日後》:《2024年12月25日》
※こちらのコメントはなくても良いですし、目安なので計算ミス・誤差があっても大丈夫です。
【計算】
前トピ立てから経過した日数から日付計算
・日数計算ツール
https://keisan.casio.jp/exec/system/1177659237
【総合系トピ案内 】
・技術系→『創作研究所』トピ https://cremu.jp/tags/737/topics
・紹介系→『作品お薦め』トピ https://cremu.jp/tags/1295/topics
・通報系→『通報共有板』トピ ...続きを見る
前トピと次トピの両方が書き込みで上がるとトピ一覧の圧迫や混乱を招くので
前トピを出来るだけ使い切ってから次トピに移行して頂けると嬉しいです。
前トピ:https://cremu.jp/topics/65779
トピ立てありがとうございます
そうか…高校の学費働いて返せとか妹と弟の学費も稼げとかだいぶ大変な家庭環境だなって思ったけど、それって普通なんだ…衝撃
奨学金借りて大学行った自分も結構苦学生って思ってたけど思ったより恵まれてたのかもしれない
いやいや普通じゃないよ
そういう人もいるだろうけど、自分の周りには奨学金で大学行った人ほぼ居ない(親が金出す)よ
でも世の中には大学行かないのが普通の地域もあるので、地域性あるよね
「普通」を「大半の人」ととるか「そういう人もいる」ととるかで変わると思う
13
ほんとにそれはあなたの周りだけで、現在は半数以上の大学生または大学院生が奨学金を利用ってデータあるよ
だからふつうは親が出すではない
奨学金は普通で大半の人が借りているになりつつあるよ
奨学金借りて大学いく…は大変だけどそこそこいるかも
高校の学費働いて返せとか妹と弟の学費も稼げとかはかなーり大変な部類じゃない?
普通って難しいし、広いからね
極論、ちゃんと学校に通えるって状況自体が世界的に見れば圧倒的勝ち組だし
上も下もいくらでもいるんだから自分が恵まれているかどうかは自分で決めるしかない
自分の学費どころか使い込まれて親の借金返済したりしてたけどそんな人やそれより大変な人ゴロゴロいると思ってたから、そんな人普通はいないよ!普通は好きな学校行けていい仕事出来るんだよって言われるほうがキツイ。。。
そう言われたらあー自分は不幸だったんだって思ってあのトピ主みたいに恨みつらみ抱えてしまう
マジレスしてごめんだけど
親に好きな学校行かせる金があったとしても本人の適性が無かったら受からないし
好きな学校行けたとしても、それでいい仕事ができるわけじゃないよ
就活無いと思ってる?
まぁ9としては「好きな学校を受験させてもらえるだけいいじゃん」ってなると思うけど
38
「普通は好きな学校行けていい仕事出来るんだよって言われるほうがキツイ」って9コメはしっかり書いてあるんだが、「コメ主はそんな次元の話をしてる訳じゃない」って38こそ書いてない行間を読んでいるのでは…?
まあ自分より恵まれてる人間が不幸面してたら文句言いたくなる気持ちは分かるけど、悩んでる人にとっては本気で辛いんだろうから「私はもっと不幸なんだからお前の悩みなんて大したことない」って被せるのって自分にも同じ事返ってくるから誰も幸せにならないと思うんだよな
今って30過ぎ40過ぎでデビューしてる漫画家なんて珍しくないから25歳で遅いって言われてもな…
美大行ってないプロなんていくらでもいるし。自分もそうだし周りにもたくさんいるしなんなら職場にヤングケアラーもいる
4~50代で絶望するならまだわかるんだけどあのトピ主まだ30前後っぽいし何を生き急いでるんだろう
人には人の数だけ地獄があるから……年齢も環境も言ってしまえば関係ない
ああいう精神状態の時は下には下がいる〜されると凹むばかりだから、頑張ってるねすごい以外は効かないんだよ
まぁそうなんだろうね
一応客観的な視点でアドバイスやお叱りくださいって書いてあるから冷静になってくれるといいね
まだまだいくらでも上手くなれる年齢じゃん
あのトピ主の悩みの本質は一番創作へのエネルギーがある10代~20代前半を借金返済で棒に振ったことなんじゃないかなと思う
他よりデビューが速いか遅いかじゃなくて無駄になってしまった時間への後悔が強いんじゃないかな
特に絵の仕事って10代や20前後がトップランカーになってるの当たり前な世界だから、そういう人たちを見てると余計焦るんでしょう
19
あーそれはちょっとわかるかも>無駄な時間
でも若い頃に一世風靡した人が生き残ってるかというとほとんど消えてるからどうでもいいけどな
自分がどれだけ創作を継続できるかだよ 人生長いんだから
本当にこれある
自分も美大行ったけど短期だったし子供で何も分かってなかったから、友達や先生と遊んで終わったよw
思い返すと勿体無いことしたと思うけど、18そこらでなりたいもの完全に決まってる人なんかそうそういないんよね…就活で陶芸専攻の子がゲーム会社に応募したりしてたし
得意なことが芸術系しかない、でも大学出た肩書き欲しいから専門は×で決めたけど
得たものは友達とフォトショの使い方くらいという笑
当たってると思う
自分もすでに知識ある状態で入って舐めて遊び倒してたから、学べたことって特に無かった
それより仲良くなった友達や先輩から今でも仕事の話振ったり振られたりが頻繁にあるから、学びよりもコネとか縁を作れたあの4年間にすごい価値を感じてる
美大でしか手に入れられないものだったなって思ってる
家庭環境トピ、25歳なら早いって言ってる人多いけど実家から離れて絵を描ける環境を手に入れたのが25歳でそこからデビューまでに数年かかってアラサーになってから専業になれたって事じゃないの?
イラスト業界の売れっ子ならまあ20代がボリューム層だからそういう人たちに囲まれてたら焦る気持ちも普通に分かるよ
家庭環境で〜のトピ主、や●せたかしの自伝とか読むのどうかなあ
あの人養子育ちで家庭環境も複雑だった上にすごく遅咲きのクリエイターなんだよね
某あんぱんは還暦過ぎてのヒットだし
こういう成功例もあるって希望持って欲しいな
求められてるもの違うかもしれないからこっちに書いちゃうけど
絵描きのレジェンドって言うと、60、70になっても描き続けてる人がイメージだわ
10代でデビューしても、パッと消えてく人数を数字としてきちんと捉えた方がよくないかあのトピ主。
デビューはできても、続けられる人間は超少数じゃん。
小説も漫画もイラストも。
今、一気にトピを流し見したから、家庭環境トピを見た人が「同じくらいの絵馬やプロ」を釣りトピとして立てたんだろうな〜って思ったんだけど、立てた時間が逆だった
つまり家庭環境トピは、「同じくらいの絵馬やプロ」のトピを見て立てたってことか
釣り師はネタのチャンスを逃さないね
同じくらいの絵馬トピ見て丁度似た悩み抱えてた人が爆発しそうになってトピ立てた可能性もあると思うよ
自分も似たような境遇で結構コンプ刺激されたし…
少なくとも同じような境遇の人間は自分含めたくさんいるからあのトピを問答無用で釣り扱いされると何か自分の人生まで釣り扱いされた気してこっちまで凹むわ
ああいう家庭はいくらでもあるけど、あのトピは釣りだと思うよ
クレムに張り付きすぎて釣りトピを沢山見てきたからいつもの人だなってわかるようになってしまった
強い共感や強い反感を抱きやすい内容にわざとしてる感じが釣りとして上手だよね(褒めてない)
釣られる人が多くて釣り師ホクホクだろうな
自分あのトピ主とほぼ同じような経歴で30になってからゲーム会社イラレに転職したけど、やっぱ高卒かつ30代で業界未経験となると「画力はあっても扱いづらい」扱いされてなかなかハードル高かったわ
頭お花畑すぎて今まで「高卒なのに絵馬な自分すげー!」って逆に高卒誇りに思ってたけど初めて「金持ち美大うらやましー!」ってなった
今は拾ってもらえたから「高卒未経験なのに30でゲーム会社入った自分すげー!」にレベルアップしたけど
自己肯定感つよつよですげー!
私も高卒で販売職の30だから、クリエイティブ系のキャリア進むには遅いかなって悩んでるんだよね
しばらくは貯金しつつ兼業しかないけど転職できた27見て勝手に勇気づけられたありがとう!
ゲーム会社ってわりと自由かと思ったらそんな金持ち美大卒で凝り固まった排他的な環境なのか、嫌な感じだねー
扱いづらいってただの偏見だし、27えらすぎ
「それはつらかったね」「大変だったね」って言っておけば丸く収まるところを自分の不幸自慢したい人や自分の方がもっと不幸!お前は甘えてるだけ!な人が多すぎないか
高熱出してうなされてる時に「俺もなんか頭痛いかも」って言ってくる男を見てる気分になる
ごめん!トピ間違えた!
全然違う話のつもりだったけど家庭環境トピ主の話みたいになってしまってるね。ほんとごめん
あのトピ釣りっぽいからお触りしない方が良さそうだね
若い子トピみたいなアラサーオーバー専業主婦自カプにゴロゴロいるっていうか大多数なんだが…
と思ったけど結局頻繁に活動してる声デカが目立つから仕事してるちゃんとした社会人が目立たなくて目にする機会も少ないってオチかな
独学で結果出せるならお得だなって思っちゃった
貧乏人の思考
独学も独学でいろいろ金はかかるのかもしれんけど大学に比べたら安上がりよな…
自分も貧乏人なんで同意
強いて言うならデメリットはやっぱりコネのなさだろうけど、ネット環境と積極性さえあれば自分から売り込んだり働きかける機会はいくらでもありそうだし
業界いるけど、コネ作るのが一番難しいね
ネット経由で営業してくる取引したことない絵描きより独立した元社員や社員の伝手で一度仕事受けてもらった人とかに優先して仕事振るからね
イラストレーターとして売れるには技術より才能より仕事振ってくれるコネが一番重要っていう
自分は前に辞めたけどコネ作るための創作者用有料コミュニティもあるんよね
独学で創作やってる〜とか未経験就職のデザイナーとかもいたよ
自分で努力できる才能があって、交流得意な人は仕事探す時に少しお金かければ活動していけるんだなって思ったよ…自分は交流や売り込みアピールが無理すぎてそういうところはダメだったけどね…
喧嘩売ってくるやつにろくなのいないな
話し合うんじゃなくて自分の意見主張して気持ちよくなりたいだけだから
そう言うやつの喧嘩の売り方って頭に血が昇ってて隙だらけだから指摘するとビビって反論せずに逃げる所もダサい
喧嘩売ってくるなら最後まで殴り合おうよ
家庭環境トピ、溺れながら助けを求める人に同じく溺れながら「あなたより私の方が深いところで溺れてるんですけど」って言ってる人が大量にいるような光景が広がってて、何というか現代日本の貧困化や生きづらさを感じてしまった
絵のプロになれるかどうかって資格も大した才能もいらない
生まれ持った環境と違って自分の努力次第でどうとでもなる部分なのに「プロになれるのは恵まれてる」と表現するのすごく違和感ある
盛ってる才能もハンデも大した差はなくて、ただ単にプロになった人はちゃんと努力してなれなかった自分は努力が足りなかっただけかもしれないとは考えないんだろうか
プロ名乗るだけならそりゃ資格も才能もいらないけど、専業で食べていってるのはさすがに才能もあると思うよ
昔から才能はあったはずなのにそれを育てる機会に恵まれなくてもどかしかったという話だと思うけど
プロになる過程に血反吐を吐くような苦労や犠牲がいくつもあったかもしれないのに、プロになったという結果だけ見て「恵まれてる」「才能のおかげ」と言われてしまうのは結構残酷だなぁと思った
環境整えてたった数年でプロになったのを血反吐を吐く努力をして…なんて言ったら、10代からひたすら描きまくってプロになった人には相当恵まれてるように見えると思うよ
別に大した努力をしてないと言ってるわけじゃないし、才能があるのはよかったこととして認めていいと思うけど
不幸自慢する人には「才能に恵まれてる」は嫌味に取れるのかもだけど
67
いやいや、トピ文読んだ?
幼少期から絵自体はずっと描いてたって書いてあるじゃん
小さい頃から働きながらでも自己流で描きまくって、環境整えてやっとネットに投稿して実績を作れるスタートラインに立ったって事でしょ
そこから専業になるなんてそりゃ血反吐吐くような努力したと思うよ 恵まれてるなんて言葉で片付けちゃダメだよ
がっつり予備校や美大行ってた人もそれはそれで血反吐吐くような努力はしてると思うけど
60はまさに恵まれている人の典型的な思考でしょ
恵まれている人って周りは努力してないだけって本当に心から思ってるんだよね
なぜなら自分は努力が叶わなかったことがないし、挫折したことがないから周りも同じことができるってナチュラルに信じてる
成功した人はみんな努力してるけど、努力したからと言ってみんなが成功するわけじゃないってことがわかっていない
まあ60は、そもそも努力するにも環境が必要、とかの土台あたりから気付ける知識や想像力が足りてなくて今のところ創作には向いてないってことが分かってしまったな…
視野広げような
同軸リバのやつ、少し前に「A∞B」みたいなタグが話題になってたからこれ使ってるんだけど、「同軸リバ」っていうキーワード自体もタグに入れた方がいいのか
どのトピか分からんけど、「A∞B」はローカルルールって感じだから、伝わる「同軸リバ」を是非いれてくれ!同軸リバ大好き!!
いれてくれ。リバって書いてあるのにどっちかしか攻めをしないとか、別軸とかで涙を流しているんだ。好きなのは同軸リバなんだ。
家庭環境トピ、結構みんな厳しいこと言うんだな
確かに他人を恨んだり憎んだりしても何も変わらないけど、『でも今は絵の仕事できてるじゃん』って言われたところでその恨みが成仏するわけでもない
大抵の人間は一回くらい他人の外見を見て苦しくなった経験があるんじゃない?それとあんまり変わらない気がするな
どうやっても手に入らないものへの執着って一生ついて回るし、あのトピ主は今後売れっ子になったとしても歴史に名を残したとしてもずっと妄執に囚われるんじゃないかな
問題はそれとどう向き合っていくかだから、今より少しでもいい精神状態に持っていけるように意識したり、ヘイトが溜まるたびにこういう匿名掲示板や愚...続きを見る
自分が特殊だと思うけど
何度も読み返してますとか怖いからやめて欲しい。矛盾点や欠点が読むほどバレる気がする。一回読んで、あー面白かった!で十分だよ。
69だけど、113さんありがとう。そうだよね、大半の人は気にしないよね……
ありがとう。やばい人に一回懐かれたときに、半年くらい投稿する作品のすべてに対して矛盾点を空リプで毎日詰められたことがあって、おかげで飛躍的に作品の完成度は上がったけど、怖くなってしまったんだ。
でもそろそろ呪縛から逃れないといけないよなぁ……ありがとう。
130
横から失礼
ギョエエエエー!!!!!なにそれ怖い!
そりゃあ嫌にもなるね…
でも裏を返せばそれくらい魅力的だったってことだよ!完成度上がったことだけ残して忘れて、これからもすてきな作品作ってってね
家庭環境トピ
私なら年齢詐称するけどな~~と流し見しながら思った。
ネットだけの情報であれだけ悔しがるならネットというリアルじゃない情報のみせあいの中で仮面被ってたら幾分かマシになるんじゃない?
まあ周りより歳食ってるのがコンプなだけなら年齢詐称でええやんって感じだけど若い世代に対して体力センスの衰えを感じる部分については自分で自分は誤魔化せないからねぇ
表面的な年齢差へのコンプと言うより自分に残された活動期間への不安が強いと思う
部数3桁出たらマイナーCPじゃないだろって言うけど、そのCPで本出すの自分だけオンリーワンなら3桁捌けようがマイナーCPじゃん
創作者が片手でも、本買うROMが大勢いたらマイナーじゃないって理論?
三桁捌ける界隈なのに書いてるのほぼ自分だけなんだぞ~~~?!マイナーじゃなくてなんなんだ~~~?!その三桁のうちの数名ぐらい創作者になってくれないか…?!なる
本買うROMが、別にそのCP好きじゃないけど作家買いすっか~って感じならマイナーだと思う
そのCPに萌えてる人が何百いることがSNSで可視化されてて、そのCPが原作で絡んだらTLが盛大に祭りになる感じなら、本出す人が少なくてもマイナーに感じないかも
わかる!前にオンリーワンカプの本出したら余裕で3桁出てこんなにROMがいるのに描き手が自分しかいないことを嘆いてた
これでマイナーじゃないって言われても困る
自分も献血引退しようかな…
SNSで400ml献血できるのはデブかデカ女って言われてガックリきてたのにクレムでも目にしちゃってから…
デブだしデカいのは事実だけどもっとこう手心とか…
こんな掃き溜めの意見気にすることないよ
体重しか誇れるところのない人が吠えてるだけだし、まともな人なら感謝こそすれそんなこと思うわけない
献血は本当に慈善活動だと思うからやってくれてる人には感謝しかない
デカいくせに血液の数値が足りてなくて献血はできず検査だけしてただお菓子だけもらって帰った私よりも、コメ主さんは遥かに偉い!
前トピのデブだけど許して〜〜〜〜ババアもだけど
ネットの書き込みに過剰反応してチラチラ吉牛要求してくる図々しい精神がデブのデブたる所以なんだと思う
とりあえず105には輸血しなくていいってことだな!やったぜ一人分ほかの普通の人に回せる
まだ幸い献血のお世話になったことはないけど82さんは献血ありがとう
体でも心でも疲れちゃったら休んでいいんだよ
もしまた気が向いたらどこかの誰かを助けてあげてね
87
注意書してても凸られるから書いても書かなくても凸るやつにとってはどうでもいいのよ気にしない気にしない
自分の好きにしたらええ
読みやすい小説って感想から=稚拙って言葉が出てくるのに驚きなんだけど
漫画だと読みやすいって最高の褒め言葉なんだけどな…
やっぱ字書きに感想送るの怖いわ
え、あのコメで
「読みやすい小説って感想から=稚拙って言葉が出てくるのに驚きなんだけど」
ってなっちゃうことに驚きなんだけど???
嬉しい言葉のトピに書いてある言葉だが?
稚拙って意味ではないってことは分かるって書いてあるのに???
なんでそれで字書きに感想送るの怖いとか言っちゃうの?
絵描きってこんなに読解力なくて書いてないことを勝手に悪いほうに考えて愚痴るの?怖すぎる
オタクコミュニティには、「ありのままの自分を受け入れほしい、好きでいてほしい」っていう欲求から好き勝手に振る舞って発生するトラブルが多い気がするんだけどなんでかな?
作品という、時に自分以上に自分なものを好かれると、私のことを好きになってくれた!私を受け入れてくれるに違いない!ってなっちゃうのかな。
二次オタって創作品や架空のキャラクターににとんでもない愛を注ぐ生き物だから、創作物を好かれると同じような愛を注いでもらえるはずだってなっちゃうのかね。
ちなみに自分がトラブル時には、作品を愛されたのだから私も愛されてるはず!って思い込みがあるのに、現実はそうでなかったからってことが多かった。
92
客観的に自分を見ることが出来ないオタクが増えてるんだろうね
増えたっていうか、そう言う層がオタクっていう世界にのめり込みやすいんだと思う
フォロワーからライン教えてほしいって言われたときに、自分文章打つの時間かかるんで基本的に返信はものすごく遅いからそれでも大丈夫であれば…で相当念押しして相手がそれでも!ということなら…でライン教えたりする
甘えというか普段からXのポストですら文章悩みまくるのにラインはもっと時間かかるんだよな返事に気合がいる
もしかしたら好きなyoutuberのおすすめできない点を書かれて苛つく人がいたのかなと思った
おすすめを教えてっていうポジティブな方向じゃなく、どうしておすすされにくいんですかっていうネガティブな方向の質問だったからねえ
ネップリ印刷してくれる人はX見る層に多いだろうけど
同人誌を買う層がX見てるとは限らないんだよね
同人誌の頒布の仕方によって部数は変動すると思うな
性格の良いトピ見てて思ったけど
大抵の人間は優しいところも意地悪なところも両方持ってる
自分にとってのいい人が他の誰かにとってはそうでなかったりする
善人と悪人の二種類しかいないと思ってるなら漫画の読みすぎでしょ
性格良さそうに見えるSNSの運用方法ならわかるけどさ
性格いいトピとかあったんだな
てか前から思ってたけどたとえ0フォロー0フォロワーの鍵垢だとしても、悪口や怨嗟垂れ流すのあんま良くない気がしてる
そういうのかくして発散してるようで、結構にじみ出てるからさ
自分も嫌いな奴いっぱいいるし、鍵垢作って愚痴ってやろうと思ってたけどなんか余計自分が汚れそうでできない
その代わり、大好きな神絵師にフォロバされた!DMでメッチャ褒めてもらったイエ~!ってノロケ自慢しまくってる
128
いいね!
表垢で言うと角が立つもんね
自分はクレム来て自慢トピとか嬉しかったトピに書き込んでるけど、鍵垢で言ってる人もいるんだね
トピ誘導最近ずーっと律儀にやってるのは管理人なの?
そうじゃなかったらcremuに執着しすぎで怖い
管理人なら普通に規約変えるとかすればいいじゃん
139
なんでクリスマストピは良くて、他のトピはダメなんだ…?
立ったのは昔でも、今もコメできるなら、現行トピじゃない???
なんで嫌なの?
152
非表示にしたらずっと見れなくなるじゃん
別に未来永劫ずっと非表示にしたいわけじゃなくてTOPがそれで埋まるのが邪魔なんだよ
他の新トピが流れるじゃん
182
アタシが立てた新トピが流れるなんて!過去トピ許さない!!!
ってこと???
マジレスすると、皆が興味ひかれないトピは過去トピ上がってなかろうと流れていってるし、皆が興味あるトピは過去トピ上がってようと流れないよ
あと、新規に立てられたトピ見たいなら「募集中」の欄を見ればいいじゃん
156
コメだってそうじゃない?
参考になるコメもあるけど、意味不明なコメも見かける
トピ主に何がハマるか分からないんだから、コメや参考トピを貼って損は無いでしょ
157
意味不明なコメントあったらここでつっこまれてることよくあるじゃん
あの回答ズレてるよねって
トピだって同じだよ
変なの貼ってたらあれ意味ある?ってつっこまれることもあるってことだよ
トピ誘導について文句言うと例の張り付いて誘導している人が爆速で反論コメントつけるから凄まじい勢いでツリーが伸びるよ
なんでこれ毎回嫌がる人が沸くんだろ
滑稽すぎる
好きなものの醍醐味にイチャモンつけるの痛々しいよ
「猫の醍醐味は可愛さ」って言ってる人に「犬も可愛いですけど!?」ってクソリプする人みたい
リバは対等な関係が保証されてるから好きって言いたいんじゃないの?
AB、BAでも対等にする人はいるけど格差ついてる場合もあるじゃん
自カプ周りだとそうなんだけど推してるカプにもよるかごめんね
対等っていうのは作品内のAとBの関係もなんだけど描き手も片方を贔屓してないって意味でも使った
AB、BAは片方推し多いんだよ