『気軽にQ&A』トピ《61》 5行くらいで収まる内容で気軽...
『気軽にQ&A』トピ《61》
5行くらいで収まる内容で気軽に質問をして、誰かが気軽に答えるトピックです。
回答してくれた人へのお礼まで書くか書かないかも自由。
トピ立てするほどでもないな…って内容ほど大歓迎です。
●本トピは《01月09日19:02》に立てました。
●コメント番号が 950 以上だと気が付いた方は、次トピを立てて下さると助かります。
●トピ一覧 https://cremu.jp/tags/1294/topics
【固定タグ(コピペ用)】
気軽にQ&A

みんなのコメント
好きな支部小説を見失ってしまいました
ブラウザで見ていてブクマするのを忘れていました……
特定されない程度に覚えている情報を書きます。検索上手な方、この検索ワードどう?などアイディアを教えてくださると助かります。
読んだのが5日前とかなので、削除という可能性は低い(と信じたい)です。
①CP名は確実(ABとします)
②小説タイトル名は覚えていない
③ネタは確実(「嫉妬」「プロポーズ」とか フェイクです)
④本文中に出てくる30字程度のセリフを1個覚えている が、助詞や表記まで正確かどうかは自信がない
⑤文字数はわからない たぶん5000~10000
今、ブラウザ上で[...続きを見る
ありがとうございます!196です
>>197・199さん 無料版ユーザーです。。それはそうとプレミアムちょっと興味湧きました やっぱり脳筋でもう少し粘ってみようと思います
>>198さん シークレットモードで見ていたのでダメそうでした😖 今後は履歴に残って事故りそうなもの以外は普通の方で見るよう心掛けます、、
がんばります 回答ありがとうございました!
合同誌の延期をお相手にお願いしたいのですが、理由を告げるべきか悩んでいます。
病気で投薬治療中です。薬が合わず、一日のほとんどを副作用で寝込んでいるのと、締め切り前後に手術を受ける予定のため、合同誌の延期をお願いしたいです。
しかし、相手が以前特性持ちの方と揉めた(彼女は一方的に絡まれただけです)時に「手帳を出されるとこっちは許すしかなくなるから卑怯」と愚痴を零していたこともあり、病気といえば気を使わせ、受け入れざるを得ない状況になってしまうと思います。
そのため、病気であることは隠し通し、仕事が忙しいなどの別の理由を告げる方が良いのだろうかと考えています。
しかし、治療の見通...続きを見る
たぶん愚痴をこぼしてる内容からして相手さんと似たような考え方をする方だと思う。
おそらく、仕事が忙しいだろうが病気だろうが、私なら断らない。
内心で不満に思ってようが相手も大変なんだろうから多少の理不尽は飲み込まないとと思ってしまうし、口では「全然いいよ!自分のことに集中して!」ってにこにこ言うと思う。
だからといって不満がないわけじゃないし、もし仕事が……とかで濁されながら何回も延期にされたら私なら相手にとって私の優先順位かなり低いんだな……って打ちのめされていく。
それなら最初から「病気です。いったんここで頑張るつもりだけど何回も延期になる可能性ある」と前置きしてもらったほ...続きを見る
現在の進捗状況にもよるけど、病気のことは正直に伝えて一回中止した方がいいんじゃないかな?コメ主の原稿がないと公開できないような形態の合作でないなら、個人で出してもらった方がお互い楽だと思う。
病気は伝えた方がいい。これは、後々齟齬が出て振り回してしまう可能性があるのと、その時にようやく「本当は病気だった」と言わざるを得なくなる可能性があるから。その場合、散々嘘つかれて振り回された挙句に相手は「病気出されたので許すしかなくなる」ので、今より状況が悪くなると思う。
中止について。合同誌って、健康な状態でもお互い負荷がかかるし、譲り合わなきゃ揉めるものだから今のコメ主がやるのはハードモー...続きを見る
特性持ちの人に絡まれた事とコメ主さんの病気は全然違う物だから同列に考える事じゃないよ
上コメの方達と一緒で素直に話して延期or中止でいいと思うよ
一回中止にしてしまった方がお互い楽かも
元気になったらまた企画すればいいよ
お大事にね
皆さん言うとおり、手帳系のものと手術を受けるような病気って、普通みんな別々に考えてるんじゃないかな
相手との関係を第一に考えるなら、病気のことを話していったん中止がいいと思う
延期のままでは、ずっと相手は今後もコメ主の体調気にしながら、次は大丈夫かな、間に合うのかな、そんなことを心配することになる
コメ主だって自分の体調がどうなるか不安を抱えながら、相手の気持ちを慮るのもしんどくなるし
いったん中止にして、また元気になったら宜しくね!の方が、わかったお大事にね!ですっきり区切りを付けたほうがお互いいいと思うよ
Xでの小説投稿方法でよく見かける、ページメーカー等を使って画像にしている小説についてです。
ああいう投稿にもAI禁止文言やウォーターマークを入れて投稿する人を見かけるようになったのですが、画像にした小説にもそのような対策が必要な理由がわかりません。
個人的には絵と違い意味がないと思って今は入れていません(アカウント名の記載は別途しています)
教えてほしいです!
あれは学習阻害用のノイズとしてではなく主張として入れているのではないかと思います。
法整備がされるとしても先の話でしょうし、主張しておけば一応モラルのある相手には効くかも?くらいの。
次のイベントでWEB再録の小冊子(10P前後)をノベルティにできないかなと考えたのですが、印刷を想定していなかったので画質がよくなく、まぁ読めはするけど綺麗じゃないよねって感じです。
正直、綺麗じゃない再録本ってタダでもいらないのでは?と思い始めたのですが、どうでしょうか…
一応、あげた時にそこそこ反応をいただいたものではあるのですが、普通にwebで見れます。
ならいっそ、ささっと1ページ漫画でも描いてペーパーにした方が、嵩張らないし処分などもしやすいので無難でしょうか。
ポスカ類は考えていません。
また、節税対策ではないです。
webで何があっても手元に残すって意味で、嬉しい人はいるだろうけど自分はweb解像度のままなんだ…とは思っちゃうかもな。無配だし好きにしていいと思うけどね。
自分なら、いっそA6とかA7の小さな中綴じ本にするかも。ミニ本可愛くて好きなので。完全にミニチュアになってるやつじゃなくて、文字はギリッギリよめるくらいのやつ。
ID変わったかもしれないですが質問主です。
お二人ともありがとうございます。
書き直す時間と余力はなさそうで、でも何か作りたい、というかんじでした。
無料とはいえあまりにしょぼいものをお渡しするのも気が引けるので悩んでいましたが、たしかに豆本は縮小されますしノベルティ感もあって良いですね!
ご意見参考にもう少し考えてみます!
ピクブラでのみ創作活動をしている場合、部数アンケの方法は何がいいと思いますか?
いいね数かブクマかGoogleフォームでアンケートを取るか、他にもいい案がございましたら教えてください!
顔のバランスが悪いまま手ぐせで描いてきてしまって直せないのでづが、いい矯正方法ありますか…
輪郭と鼻と目の角度が全然合いません。現段階画力はどのジャンルでも一枚絵が万バズするぐらいなので、基礎画力は中ぐらいかなと思います。ただ顔のバランスがとにかくひっどいです
顔が良く描けてないのにしょっちゅう万バズすると思えないし、あなたがバランス悪いと思ってる顔が見る人にとって魅力的だからそのままでいいんじゃないの?
白ハゲバストアップ&ラフでいいから実際どうバランスが悪いのかを見せてもらえればちゃんとしたアドバイスつきそうではある
上コメのように見る人にとっては違和感のない絵なのかもしれないしね
ぜひトピ立てもご検討ください
まずお手本を用意します。
顔の輪郭だけトレスします。
何も見ずに中身の目鼻口を埋めます。
お手本と角度や大きさ、配置がどれくらい違うかを見比べて、自分の癖を自覚します。
以下ループ。
沢山ご返答ありがとうございます!
現段階で下書きほぼなしペン入れ一発描きのためもちろん頭の形も描いたことない(直で髪の毛を描く)ので白ハゲも描けません…
輪郭だけいつも角度が合わないので247さんの方法頼りに練習、見せれるようになったらトピ立て検討します!!
ROMの方からよく「キャラが生きてる空気を感じる」と言われるので雰囲気だけ良い感じに見えるんだと思います…頑張ります!
全年齢向けはXで投稿、ネタバレ要素あったりエログロ等ワンクッション置きたい絵は基本的にポイピクに投稿しています。使う頻度は多く、見てくれる人は結構いるかなと思います。
でもポイピクってかなり広告酷いので、正直見る気失せるな…と思ったりしますか?
自分は広告ブロッカーを入れていますが、入れてない人が大半だと思いますし、ブロッカーのせいかポイピクが重いので別の機能を使おうか悩んでいます。
ブロッカー入れてないけど、エロの投稿用として使ってる人が多いから、どうせ背後注意して見るので気にしてないよ。今後ポイピクのみにします!と言われたらキツいけど、併用なら気にしない。
あなたの作品でABに目覚めました!って感想が嬉しくない方いますか?
もしいたら、理由が聞きたいです。
前提条件として、
・ABはドマイナーカプ
・他の人には見えないツールでのコメントです。
AB興味無かったくせに何がきっかけで読んだんだよってちょっとだけ思うかな…。
攻め違いカプから来たとかなら、作者が固定だった場合もっと嫌だと思う。
元々気になるカプではあったけどあなたの作品のおかげでABが本当に好きになりました、だったら全然大丈夫。
嬉しくないというよりプレッシャーを感じる
ドマイナーカプなら供給も少ないだろうし、自分が書かなくなったら落ち込ませてしまうんじゃないだろうかって考えちゃって、好きな時にやめられない。何か書かなきゃな…って圧を勝手に感じてしまう
あくまで原作見てカプ萌えするものだと思うから
原作から読み取れないならそのままでいればいいのにと思うよ
あと創作者の場合他人の解釈に乗っかってカプ萌えした人って劣化コピーみたいな作品投稿し始めることが多々あるから嫌というのもある
その言い方は嬉しくない
そもそも目覚めてない人間が読むことは想定してないし、原作読んで萌えてないなら正直読まないでほしいくらいに思ってるなー
より大好きになりました!なら嬉しいよ
219です。
返信ありがとうございました!
自分がよく貰うのに、なぜか毎回素直に喜べないコメントでした。
でも、貰って嬉しいコメントとして挙げられてることも多いから、自分が高望みし過ぎてるのか?とかずっと謎でした。
今回、他の方の嬉しくない理由を見て色々納得ができた気がします。
お答え頂きありがとうございました。
支部の感想の返信について
貰った感想と同じくらいの温度で返すのは良くないらしいので今後は返信を控えると言っている人がいたのですが、同じ熱量で返信するのって良くないのですか?
初めて聞いたのですがどういった理由なのでしょうか?
「相手によってテンション変えるのキモ」「なんで私の感想にはあの感想みたいに熱い返信じゃないの?」みたいな毒マロでも来たのかもよ やだねー
クレムを見ていると、レイヤーと後から分かると敬遠される傾向があるように感じるのですが、写真で自我を出さない(自撮りなども含め)運用のアカウントでそれが分かることはありますでしょうか?
後から分かった方が居ましたら、具体的にどんな場面で分かったのかお教えいただきたいです
結局は本人が何かのタイミングで我慢できなくなってる、というのか個人的な体験かな
狭い体験談になるけど、ふとした時にコスやってるような匂わせ(ウィッグ撮影したり)、またはコス写真(過去たからオッケーでしょ?→よくわからんけど)上げてる人見かけたかなぁ。結局は本人が進んでバラしてるというか
そのつもりなくても点を結んだら、ああ…スッ(コスの方かぁ…)って感じかな
やっぱり自分から出すのは多そうですよね
レイヤー界隈の互助会みの強い雰囲気に辟易したのもあり、
絵のみに使う新規アカウントを作ったので、自分から出さない運用をしていきたいと思います
お二方とも、ありがとうございました
①Xの周辺Bは、ブロックが貫通するようになった今でもやらないと界隈の人から倦厭されるでしょうか?
②X・フリマアプリ/サイト以外でグッズ取引のできそうなSNSやサイトはありますか?
V界隈です。
初めてランダムチェキを買って、無事1人でコンプできたので重複分は他シリーズのチェキとの交換(もしくは譲渡)に出しても良いかな~と思いました。
そこで、取引用のアカウントを作る参考にしようと界隈のアカウントを色々見ていたのですが、みんなどこかしらに「周辺B」と書いていました。
おそらくブロック貫通仕様になる前からブロックしていただけなのだと思っていますが、新規でアカウントを作る時も...続きを見る
すみません、これだけだと創作に全然関係ないですね。
疑問に思ったきっかけはグッズ取引ですが、nmの創作アカウントも作ろうか悩んでいて、そっちも周辺Bしてないとダメという意見が主流なのでまとめて聞いています。
(創作用の方は永久鍵垢にしますが、取引用のアカウントは取引相手を探すため鍵を掛けません)
グッズ取引は分かりませんが、nmの創作垢を作るのであれば周辺Bは必須です。やる意味がわからないのであれば、nmはやらないでください。
コメ主です。言葉足らずで申し訳ありません。
周辺B=公式関係者の方々を全員ブロックすることであり、本人や関係者の方の目に入らないようにするために行うものと認識しています。
しかし今のXの仕様では、ブロックしていても反応ができないだけで投稿自体は普通に見えてしまうため、もう意味がないのではないか?と思っているのです。
もし本人や関係者の方の目に入らないようにする以外で周辺の方々をブロックする理由や意味があるのでしたら教えてほしいです。
こちら特に公式関係者をブロックする必要はないということで解決しました。
反応いただいた方もありがとうございました。
すみません、私の追加質問に対する返答がいただけなかったためお二方の回答には納得しきれず、別の場所で改めて質問していました
そちらで同じ界隈の方に理由も込みでどうしたらいいか教えてもらい解決したので、こちらももう締めておこうと締めたまでです
私が納得できなかっただけで、ご意見をいただいたのは事実なのでお礼を添えましたが、余計分かりづらくするだけでしたね
どこで解決したのかまで書いていなくてすみませんでした
小説と漫画両方を含むアンソロジーまたは合同誌を出したことがある方へ質問です
登録カテゴリについて、漫画と小説どちらで登録しましたか?
アンソロジーについて、BOOTHで通販を行う予定ですが、作品数が同じ・ページ配分も同じぐらいのため、カテゴリに悩んでいます
その他書籍にすればいいでしょうか?
小説が強いジャンルなら小説のほうがいいと思うけどどっちでもいいかな
私のジャンルは漫画のほうが強いから漫画で登録してキャプションに「混合アンソロです」の記載
4コマ漫画などの決まったフォーマットではなく、自分で自由にコマ割りをする漫画のことを何と呼べばいいかわかりますか?コマ割り漫画?ページ漫画?
一般的な名称はないように思うのですがあれば教えていただけますか
これなら通じやすいと思う名称があればそれでもかまいません
ありがとうございます
一般的にはやっぱりそれが通じやすいんですかね
4コマ漫画にストーリーがないわけではないので語弊があるような気がしてました
話の長さではなくコマ割りの有無に主眼を置いた言い方がないかなと思って聞きました
コメ主の気持ちも分からんでもないけど、もう定着しちゃってるし
「ストーリーに合わせてコマを割る(非固定)」
「4コマで割る(固定)」
って意味で受け取っていいんじゃないかな。
イベントで隣になったサークルの在庫状況をSNSで呟くのは普通の事ですか?
一度も話した事もない隣のサークルがこちらの頒布情報を呟いており、驚きました。
参加自体が久しぶりの事もあり、いまはそれが普通なのか知りたいです。
ツイートで「隣のサークルさん、新刊無くなりました!」とか言われるってこと?それは無いよ…
売り子を頼んでる人に在庫状況の投稿も頼んだり、まだ会場に到着してない人にDMでこっそり教えるとかなら分かるけど。
回答ありがとうございます。
まさにそういう内容で、こちらが告知するより前にされており、出したゴミの中を近隣住民に検められていたような感覚でショックでした。
元々向こうの片道フォローだったので今後関わりたくない為ブロックしてきました。
成人向けのイラストをメインに書いていることから現在pixivメインで活動しています。
先日skebを始めるためにTwitterのアカウントを作ってリクエスト募集の申請を送ったのですが、大体どれくらいで審査が通るものなのでしょうか?
公式の情報だと申請後すぐに通る場合もあれば数ヶ月必要な場合もあると書かれており、あまりにも幅があるためみなさんからの意見を聞いてざっくり平均日数を知りたいです。
また、審査通過の条件としてSNSでのアクティブな活動が挙げられていますが、このSNSというのはpixivでの活動も含まれているのでしょうか?もしpixivは含まれないとなるとTwitterのフォロ...続きを見る
自分は完全にゼロから支部とミスキーの成人向けアカ始めて、支部5枚くらいあげてミスキーは10人くらいにフォローされたら開設された。2週間くらいかな
これも参考になるかも
https://cremu.jp/topics/62862
ブランコのアクリルスタンドを作れる印刷所さんを探しています。一通り探したのですがヒットせず…でもXで探すと過去に作られてた方がいるみたいなんですよね。
ちなみに、吊るす部分が1箇所のぶらぶらアクスタではなく、2箇所あってブランコに出来るタイプのものです。
その方は印刷所に頼んだようなことを書かれていましたか?
もしかしたら自由配置のフリーカットで設計し、組み立てられたのかもしれません
それくらいな大体の印刷所は有料オプションとか個別問い合わせでお願いしたらやってもらえる
印刷所に片っ端から聞いてみたら?
それくらいならフリーカットでも簡単に作れる
コメ主です。
投稿者さんのアクスタについてのポストも併せて調べましたが、印刷所さんの詳細な情報は得られませんでした。
フリーカットという手があるのですね…!ちょっともう一度印刷所さんの商品一覧を調べて必要に応じて問い合わせなどをしてみようと思います。ご回答ありがとうございました!
「面白かったです」「好きです」一言だけの波箱ってもしかして荒らし認定されたりしますか? もしくは私の早とちりでしょうか……
私は絵描きです。語彙力が無さすぎて字書きのFFへのメッセージをほぼこんな感じで送っていました。最初は返信があったものの数通目からなくなり、特に気にせず送り続けていました
昨晩イベントお疲れ様&購入報告&面白かったですメッセージを送りました ほぼ私と同じような内容には返信していて、私の文面にはしていないのでもしかしてブロられてる…?と思った次第です
特に「面白かったです」がウエメセっぽかったかなと反省しています(本当に悪意は一切なく面白いと思って送りました)
私なら荒らし認定はしないけど文脈や頻度にもよるかと、全ての作品に面白かったですの一言リプなら返信に困っていいねだけ返すかな
リプは通知漏れもあるからそれだけで無視されているかはわからないね
273
リプじゃなくて波箱って書いてあるよ
267
まぁ一言だと返信しづらいよね
同じような内容に2回も返信するのもダルいし…
同じような内容だったら、その人と別人でも、同一人物が2度送ってきたと思って、1通だけ返信したんじゃない?
①後ろにいくほど新しい絵、漫画で並べているログまとめ、前半が下手だと悪印象を抱きますか?
②また、まとめられている順番としては古い→新しいと新しい→古いのどちらが好みですか?
溜まったので支部にまとめを投稿しようかと思ったのですが、古い絵(といっても半年前程)が自分で見てわかるくらい下手です。当時Xにはあげたのですが、今見ると粗が目立つ…。恥ずかしいので切り捨てようかと思いましたが、そうするとかなり枚数が減ってまとめる程の枚数ではなくなるし、もったいない気もします。見る側はあまり気にしないでしょうか?
①②両方ともにどっちも気にしないです
自信がないならよくある月ごとに割ってサムネにする表紙をつけてはいかがでしょう?
下手でもシチュや構図が好き!って場合もあるので。
逆に枚数多すぎると神絵師でも途中でおなか一杯になるので、3枚ほどでも気にせずまとめていいと思います!
本当に下手すぎたら最初だけ見てブラウザバックするけど、正直半年くらいの変化はあまり見る方には影響ないんじゃないかなあ
上手くなってきたな、と思うことはあるだろうけど
順番はどっちでも気にならないので、心配なら新しい方を上にした方がいいかも
お二方返信ありがとうございます!
271さん
両方気にしないという意見、ありがとうございます!
月ごとに割ってサムネ、というアイデアは思いつきませんでした。参考になります!たしかに拙くても好きな絵はよくあります…!
多すぎてもお腹いっぱいになるのわかります。その辺の塩梅も考慮しつつ気軽にまとめてみます!
275さん
下手すぎたら…のところを結構憂慮してましたので、半年程度なら大丈夫じゃないかとの意見、ありがとうございます!私も大丈夫じゃないかな…とは思っていたのですが、客観的になりきれず…少し安心しました。
前の方でウッとなってしまったらそれで脱落してしまいますもんね…参...続きを見る
両片想いすれ違いセフ…からの両想いセのBL小説を書こうとしています。
ベタな流れにする予定で、受けくんがモブから襲われたところを攻めくんが助けに来るのですが、このとき
①受けくんがモブにレ(中…し済み)されたところに攻めくんが駆けつける
②レ未遂(触られたりはする)で間一髪攻めくんが駆けつける
どちらの方が好ましく読めますか?自分はモブレも書くのでどちらでもいいな…と思ってしまい、質問しました。
どっちも好きだけど①ならえぐめのドン底レベルのシリアス展開にして欲しい。どろどろぐちゃぐちゃで闇を感じる系で。
ハピエン的な感じにするなら② 笑顔で読める。
ID変わってますがコメ主です。
ライトに読めるものかつハピエンを書きたいので②の未遂にしようと思います。
間に合った幸せで抱き合って欲しいであったり、笑顔で読めるといったお言葉に背中を押されました。
お二方とも回答いただきありがとうございました。
支部専の絵描きの方に質問です。
絵を1枚描いたら即タグつけて支部に載せますか?
それともある程度まとめてログとして載せますか?
ジャンルと雰囲気による
美少女絵とかは1枚絵ドーンが多くて、女性向け2次BLとかはまとめてが多い
1次ならお好きにどうぞ
ジャンルがあるならみんなの投稿方法を真似すればいい
モアレについてお聞きしたいです
①線数と角度が合っていれば違う濃度のトーンを重ねてもモアレはしないですか?
②10%のトーンの上に20%のトーンをずらして貼るのは問題ないですか?
60線45度の円形グラデトーンを貼った場所に影を載せる場合はどうするのが良いのかわからず立ち往生しています。
漫画初心者の質問で申し訳ないです。
①線数角度が合ってれば違う濃度でもモアレにならない
②線数角度を変えなければモアレにならないんだけど、
この場合は角度合ってる状態であえて少しズラさないと濃度が20%にしか見えないんじゃなかったかな
追記
円形グラデトーンの上に影を載せるなら10%位で貼ると思うけど
貼ってみても変化がなければグラデのドットに10%のドットが隠れてしまってるから
少しズラさないといけないと思う
ご丁寧にありがとうございます!
濃度違いだけならモアレにならないけど、ずらしは必要なんですね。
グラデトーンの中の影もずらして試してみます!
よくある感じの言い回しが、二次創作の中で被ってしまった場合真似をされたと思いますか? フェイクありですが、「2人でいると一分一秒すら惜しい」と「大事な一分一秒を2人で積み重ねていきたい」くらいの違いです。同CPの方の過去作品と被っているのに気づいてしまいましたが、気に入っているセリフなので出来ればこのまま本にしたいです。変えた方がいいか、率直なご意見をお願いします。
それぐらいよくある表現なら気にならない。
ただ、時期も内容も、何度も何度も同じ人と被るってなるとパクというか影響受けすぎだろとは思っちゃいそう。
有難うございます。その方と被るのは今回が初めてですし、時期も2年程前の作品なのですが、相手の方が先に書いていること、その台詞を言う人物が同じであることから、ちょっと悩んでしまいました。もう少し違う表現を模索してみようと思いますが、気にならないというご意見もあったので、少し安心しました。
しょーーーもない質問すみません
陥没○首って人気なんですか…?
私は好きでも嫌いでもなく、ぽっちゃり系のキャラだったらたまにそうするかなくらいなんですが、回り見てると多いなと…
私の周りだけ?
うちのジャンルでも局所的に流行ってる
好きな人がプレゼンしまくってるらしい
作品自体が増えてるので性癖ではないけど嬉しい
相互とかが鍵垢で「変なリプきた」とか呟いてるとつい表垢でそれっぽいリプ探して遡ったりしちゃうんですがこれって少数派なのでしょうか。
別に見たからって何をするわけでもないんですが何に対していってるんだ?と思うと気になってしまって……。
フォロー0の人間が主催のイベントって参加しづらいでしょうか?
あまり本垢(フォロー0)の方で主催と名乗らず、なるべく存在感を消して告知用垢をRPするだけに留めるか検討中なのでご意見いただければ…
壁打ち運用でフォロワーはいるってことだよね?
それなら気にならないかな
でもそれは私が互助会に入ってないからかもしれない…
イベントというのがWebオンリーなのかリアル即売会なのかオフ会なのかでも全然違うでしょう
Webオンリーなら主催アカと結び付けずに告知アカだけでやってるのも見かけるけど、後者ふたつなら「リアルで気難しい人だったらどうしよう」「当日何話したらいいのか人柄分からない」みたいに躊躇する人も多そう
あと誰もフォローしてないってことはDMとかの交流もなし?
だとしたら参加者集めにくそうだけどそのへんは大丈夫そうかな
フォロー0でもたまにフォロワーと交流するタイプの人なら参加しやすいかも
x上で「みんなの〇〇が見たい」みたいなタグをつけるゆるい企画を発案してたりとか
普段全く人と交流する様子がなければ躊躇するかも
何を主催するのか不明だけど、先に根回しして参加してくれる人を数人確保してからの方が安全かなと思う
hnnmマイナージャンルにいるんですが自分はオンはピクブラのみで活動しています
しかしジャンルの大多数の人はXの鍵垢で活動していてオフイベの新刊情報も通販情報もXのみで告知しているようです
私はXの突然人の呟きが流れてくるXの仕様自体が苦手で、少し変なのかもしれませんが流れてくるポストを読むと耳元で大声で叫ばれてるように感じます
前に一度ROM垢を作ってみましたが上記の理由でムリだと思ってアカウントを消しました
Navioを見て知ったのですが昨日のイベントで推しカプの新刊を出しているらしい方がいます
その方の作品が好きなのでご本を買いたいです
その方もここ1年ぐらいはXのみで活...続きを見る
液タブのモニターアーム欲しいなと思ってるんだけど
cintiqってproしか公式で出てないよね?
cintiqシリーズ持ってる方でモニターアームつけてる方がいたら何使ってるか知りたい…
エルゴトロンの有名なやつをつけようと思ったけどモニターの立てる角度が変えられないことに気付いてその点でも購入悩んでます〜
部数トピにきくのは違うかなと思いここに…
初のオフ本を一年かけて売る目標で100部刷って会場で30部はけたんだけどこれって爆死?
中堅ジャンルのマイナーカプ、フォロワーは3桁前半です
会場は大阪ですかね?
ジャンルにもよりますが基本的には東京より出る部数少なくなるので、残りを通販に回したりすれば1年で完売は可能だと思います。
100部刷って会場3部だと爆死かも
コメ主の今後の活動が分からないからなんともだけど、通販するとか大きなイベントに出る予定だったらちょうどいいと思うなぁ
爆死っていうのは312が言うように10分の1以下のレベルの話だよ
原稿全然終わらなーーーい!
線画って1ページ何分くらいかけて描いてますか?
ベタなどは全部後ほどやるとして線画のみです
原作で顔に敵と戦った際の傷があるキャラについて(序盤で負傷するので傷ありで認知している人が多いと思う)。
現パロで、敵のいない平和な世界です。でもデザイン的にフェチなので傷ありで描きたいです(描きたいストーリーは傷関係なし)。
この場合、断りなく負傷しているのと「小さい頃事故で〜」的な説明を適当に入れているのではどちらが好きか、皆さんの個人的な意見をお聞きしたいです。
キャラというか、自分にとっての萌えによるなぁ。その敵キャラとの関係がすごく好きなら、敵キャラと関係ない理由つけられるよりはしれっと最初からついてて欲しい。
別にその傷のついた原作の理由に思い入れがないなら、理由がついてる方が好ましい。
自界隈だと現代に合う設定にしてる人がほぼ10割の勢いで占めてるかも
無くしても無くさなくてもオリジナル要素強くはなっちゃうけど個人的には無くしちゃう方がキャラデザの魔改造感強くてちょっと残念な気持ちになる。
その傷の理由をシナリオに絡めてたり原作に似たシチュエーションでついた設定を見るとより嬉しくなるよ
316です!
書いていませんでしたが敵キャラはモブです。
庇った対象を原作と揃えて何か理由付けしようかなと思います。ありがとうございます!
イベントでポスター(印刷所に刷ってもらって筒状で届く)をスタンドに吊るすといつも下の方が丸まってくるんってなっちゃうんだけど皆どんな対策してるの??
ポスターの入ってた筒を両面テープで下に貼って重しにしてる。
専用の重りとか段ボール切ってる人もいるだろうけど、荷物になるし……。
遠征だから小さめのアイシャドウとかティント持ってきてるのを裏面に絶対落ちないようにガムテで何重にか貼り付けてる
指揮棒目から鱗だ
前回のイベントで締め切りに間に合わずコピー本で頒布した本を次以降のイベントでオンデマンドで刷り直して頒布するのってよくないですか?
10部以下の極少数部発行予定の同人誌を頒布する予定なのですが、欲しいと言って頂いたXアカウントの相互さん限定で頒布する方法としてはどの方法がいいでしょうか?
夢漫画のようなジャンルなので全く部数が読めず、後の需要も無いので多めに刷りたくはないので、悩んでいます……
①おたくらぶで10部刷ります
②とらのあなにシークレット販売で委託します
③欲しい方はDMくださいとTwitterで呟いて、DMが来たらパスワードを教えます
②はBOOTHに500円課金してシークレット頒布でもいいよ
専門知識がいるセリフがあるコマを1ついれたいんですがどうしたらいいでしょう
例えば古時計修理を専門とするキャラで「ここの〇〇という部品に△というパーツを入れたら直る」みたいなのを専門用語で書きたい場合
ネットで調べたそれっぽい用語を使いますか?そのコマを諦める方法もあるけどできれば入れたいです
読むほうはサラっと読むだけかもだけどもし間違った使い方だったら恥ずかしいなと思って迷ってます
漫画なら、部分部分文字が切れるように配置して(素人の「え?え??」って吹き出しを被せるとか、文章がコマ内に入りきってない表現とか)多少誤魔化してもいい気がする。
あとは、その一コマのために確信できるまで何冊も本を読むか、身バレ覚悟で掲示板とかで添削を求めるか…。自分は専門外のことは図書館の司書さんに相談して参考になる書籍だしてもらったりしてるよ。
あーなるほど!セリフ部分に相手の吹きだしを被せるのは思いつきませんでした!博識キャラパロなのでどうしても
長い専門知識セリフを足したかったのでちゃんと調べて描こうと思います。ありがとうございます
詳しくない誰かが聞いているのを前提としていいのかな?
必ずしも名称を言う必要はないと思う
実際に修理に立ち合ってるなら部品を手にしながら「ここにこれを入れたら直る」みたいに名称を言わない方が生の会話っぽい
キャラの性格にもよるけどね
教えられる方がそういうの知りたがる性格だったり教える方が常に専門用語だらけの会話をする人なら名称を言った方がそれらしくなるだろうし
通販のみと告知し頒布した同人誌を、半年〜1年後とかでイベントに出て頒布するのは問題あるでしょうか…?
通販でだけ販売した本があるのですが、在庫がまだそれなりに残っているのでイベントで捌かせられたらと思ってまして…(もちろんイベントでは新刊も出す予定です)
丸々同じトピこないだあったよ!べつにいんじゃないかな。
https://cremu.jp/topics/66509
330さん ありがとうございます!!トピがあったのですね…!
期間空いてれば大丈夫そうですね、イベント出る際に既刊も持っていこうと思います〜!
都内でイラストの描き方本を見比べるならどこの書店がいいですか?
地方住みで、キャラの顔の描き方本を探しているんですが、ネットの試し読みだと中身があまりわからないので、今度都内に行った時に実際に見比べたいです
大きな本屋でも傾向に違いがありそうなので、イラスト本がたくさんあるところをご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします!
おすすめの本があればよかったらそれもお願いしたいです!
世◯堂(◯=界)くらいしかパラパラ見れるところ知らないなぁ。大きい本屋はその手の本全部シュリンクしてるイメージある。↑のお店なら新宿本店が一番大きいと思う。
駅にあるんだ!!
いまなんでもシュリンクしてますよねー、実物見たいから本屋にいくのに…
駅のと新宿!行ってきます!
お二人ともありがとうございます!!
iPadで漫画描いてる人、冬のこの時期静電気で線が吹っ飛んだり縦横無尽に走り回ったりしますが効果のある静電気対策って何かありますかね?
原稿中地味にストレスです…
推しCPがもうブロマンスでしか見られなくなってしまった。新刊どうしよう。
原作ではAは死亡、Bはその後結婚したという設定。でも生存ネタでCPとしてABはジャンルでも人気。
私も本を出すくらい積極的に活動していたのに、原作読み直しているうちに、ABはブロマンスで、BはヒロインとCPとしか見られなくなった。
いまブロマンスならかけるけど、フォロワーさんや相互さんが期待しているABは出せない。困った。
字書きの生成AI利用について、どこまでが許容されてどこからが批判されるのかお聞きしたいです。
個人誌で小説本を出そうとしているのですが、タイトルを考えるのが苦手で何も思いつかず悩んでいます。フォロワーさんに相談したところ生成AIで出たやつ使いなよ!と言われまして、その場で実際に数十くらいのタイトルを出力してみました。
ただ、私は生成AI利用に抵抗があり、AIが出したタイトルを使うのはどうなの…?と思ってしまいます。しかし出力されたものを見てこれいいな、と思ったのも事実です。
他の方がどう思うのかも不安要素としてあるので、ご意見聞かせてください。
私は構成の批評とか校正を頼むことがあるから、コメ主よりもダメかもしれない。
でもAIの出した文は基本的には使わないかな。
AIが出してきたものをそのままは使わないなあ
いくつか候補出してもらって、そこから自分でイメージを膨らませて自分で付ける
視界を広くするために使うって感じ
コメ主後ろめたく感じそうだし、そのままのものは付けない方がいいんじゃないかな
AIってそのまんな他の人の本タイトル持ってくることあるから……あとで元ネタ見つけてしまった時に「やべっ」と思うレベルの特徴あるタイトルはやめた方がいいと思う。
ざっととらで検索して数十冊ひっかかるようなよくあるタイトルなら別だけど。
単純に疑問なのですが、ずっとフォローしてこないROM専さんが祝い事や日常ポストに割といいねをくれます。
その方は大体の界隈の人をフォローされてるようですが行動原理がよくわからなくて、申し訳ないですが謎すぎて不快に感じてしまうときもあります。
嫌がらせではないような気がしていますが、このような方の狙いや気持ちがわからず。
同じような事をしたROM専の方や、同じような事をされた方はおりますか?
RT元、どうしても苦手な人と仲がいい、とか大抵こちら側のどうしようもない理由でフォローしないことがあります
私の場合は相手のことを好きなのにフォローできないことを申し訳ないと思ってます。あと、どうかキモいと思われないといいなと思ってます…
コメントありがとうございます!
未フォローに気が付いてないのかもしれないですね。
ただ作品にはいいねされなくて…。
いいねされるのは、これからのSNS運用の方針等に関するツイートや誕生日とかのやつなんです。
背中を押してくださっているのかな?と勝手に感じているときもあります。
作品が苦手なら、何故よく私を見てくださってるのか本当に謎です。
嬉しく感じるときもあるんですが複雑です。
キモいとまでは思ってないんですが不思議だなと。
何かこちらにはよくわからない事情があるのかもしれないですね。
ありがとうございました!
中長編ものを書く方に質問です。1章的な部分の文字数は大体何文字くらいにしようとか意識されてますか?最近、二次で中長編を書き始めたものです。私の感覚では大体1万字前後かな〜と思っていたのですが、今書いてる作品が1章で2万文字近くなりそうで、読み切ってもらえるか不安です。面白ければ読んでもらえるぜ!というのは大前提として、これくらいにしてるとかあれば教えてください。
二次で40万字超える話を20章で分けて書いたけど、1章の分量は最小で6000字から最大で8万字超まで字数はバラバラだったよ
ただし8万字かかった章も1万字前後で必ずページ分けしてたな
X、ブルスカ系のSNS運用について質問です。1人のリポストだけでタイムラインを埋めるという運用は一般的なのでしょうか?
ブルスカでフォロー外のアカウントからリポストされ、見に行くと、プロフィールなし、FFなし、ポストなし、他の方のリポストはなく、当方のポストのみをリポスト。ということが5回続いています。
はじめは怖かったのでブロックしていたのですが、ブロックしてもアカウントを変えて(おそらく同じ人だと思います。こちらは大手でもなんでもないので)何度も同じことをされるので、ひょっとしてこういう運用も一般的なのか?ブロックしてるわたしが異常者なのか?と疑問に思い始めました。
リポストされ...続きを見る
複数の人のリポストだけで埋まってる垢はよく見るけどたった一人のというのはまずないなあ…ヲチられてる気がする
というか直球で嫌がらせのような気がする
ブルスカって嫌がらせの定番の鍵リプや鍵引用できないから、小賢しいこと考えたんじゃないか?
悪意がなかったとしてもやられた相手の気持ちを一切考えてないのは確かだからそれまで通り随時ブロックでいいと思う
ビックサイトのイベントで初サークル参加を控えたものです。
よく卓上においているお品書き(イーゼルなどに立てかけてあるやつ)は一般的にA4ですか?A3ですか?
ずっとA4だと思っていたのですが、それだと小さい気もしてきました。
Xで設営完了ポストを検索してみましたが、自分がアホなのか写真からは大きさがわからず、一般参加の時は正直お品書きの大きさまで意識してませんでした。
本は一種類しかなく、お品書きは超シンプルです。
A3だとやや遠くからでも視認できる感じ
本一種類ならA4紙いっぱい使って印刷すれば大丈夫な気がするね
ちょっとしたポイントだけど、スペース番号をかなりデカく印刷してあると探してる人の助けになるから
もしA4サイズにお品書きとスペ番載せて狭いなと思ったらA3にしてもいいかも
A3,A4,どっちのパターンもよくあるから分かんないな〜卓上スタンド(吊るすやつ)じゃなくて立てかけるイーゼルならA4な気がするけど(A3のイーゼルはでかいの使わないとちょっと不安定)
頒布一種なら場所あるしA3でいいんじゃない?とは思うけど、心配なら両方印刷して当日決めてもいいと思う。コンビニで100円とかだし。
あと、一種類しかないならお品書きよりも卓上ポスターたてて、本の横に大きい値札おく方が分かりやすいとは思う。
360です。
367さん、369さん、ありがとうございます。とても参考になりました!
頒布物がすくないので正直お品書きにあまり書くこともなく…スペース番号目立つようにドンといれます!
ポスターは考えてなかったのですが、一種類なのを活かして(?)かねてしまうのもアリだなとおもいました。卓上スタンドも見てみます。
家で見るのと会場で見るのはまたサイズ感が変わってくると思うので、両方持っていく方向で検討します。
こんなど素人にアドバイスいただき、ありがとうございました!!
新刊の再版をする予定ですがノベルティで付けた小冊子も合わせて再版する予算はありません。
最初に発行したときの余部がありますが再版予定部数の5分の1しかありません。
再版分を通販するとき頒布価格はどちらも同じで、ノベルティありとデータで渡すのとで分けてもいいと思いますか?
ノベルティは黒字の調整ではなく番外編も読んでほしくて付けた冊子でそれがなくても赤字です。
いいと思うよー。データは、通販したサイトのメッセージ経由とかだと分かんなくなるから、本に挟める形態(QRカードとか)でくれると嬉しい。
368
ありがとうございます
値段同じなのになんで?と思われるかもしれないと心配だったので助かりました
アドバイス通りカード付けてみます!
イベントにサークル参加する予定なのですが、相互さんに会いに行って差し入れとお手紙を渡そうと思っています。(本も買います)
その相互さんはハンドメイドもされている方で、以前お話した時に私をイメージしたものを作りたい、イベントの時に渡しますと言っていただけました。物は現時点でもうできているそうです。
ものすごく嬉しいのですがその反面お手数かけてしまった……という気持ちがあるので(相手からの提案ではあるのですが)、相場を調べて代金を支払いたいな……と考えているのですがご好意での行動に対してお金を出したら失礼だと思われるでしょうか?
その分差し入れを豪華にしたほうがいい?それともいっそいくらお渡...続きを見る
差し入れを豪華にするかなー。代金は危ないよ。何円相当だってこっちが決めてしまうみたいになるから。傷つけてしまうかもと思った。
その人の好きな色とかないのかな?その色の可愛い缶のお菓子なんかを選んだらどうだろう。好みが分かるなら入れる袋も好きな色のエコバにしたり…相手があなたをイメージしてくれるなら、同じことをするイメージで。
いいものが見つかるといいね!
好意で差し上げたものをお金に換算されると悲しいので、377さんも言うとおり差し入れを豪華にする方がいいと思う
対価というよりは、コメ主さんの嬉しい!ありがとう!の気持ちを体現するものとしての差し入れ
377さん、383さん
アドバイスありがとうございます。
>何円相当だってこっちが決めてしまう
>お金に換算されると悲しい
お礼をしなくちゃ……!!の気持ちでいっぱいで考えつきませんでした、確かにそうですよね……
同じように相手のことをイメージして、嬉しいと思った気持ちを伝えられるように差し入れを選んでみます。
質問してよかった。本当にありがとうございました!
創作意欲を回復させたいです
1次で活動しているのですが、1年半以上新作に取りかかれていません
話の組み立て方や台詞の書き方どころか書きたいネタすらも沸かず、そもそも萌えという感情自体が枯れてきている現状です
復活するまでにどれくらいかかったかをお聞きしたいです
(フェイク有)
似た質問見つけられなかったので質問です
普段A×Bってカプで漫画描いてます(Aは元敵サイドのキャラ)
今回、敵時代のAがBを組織に勧誘する話を描こうと思ってます
話の内容的にAとBは恋愛関係にならないです(R18要素もないです)
このとき、この作品に「A×B」というカプ表記付けない方が無難でしょうか?
恋愛関係にならなくても、恋愛感情を持ったり将来的にABになるつもりで書いてるなら、カプ表記付けてもいいと思う
自分なら、期待させると申し訳ないので、ラブ要素は薄め、くらいの注釈入れるかな
精神障害を持つフォロワーと仲良くしていたのですが、同ジャンルの別カプにハマり疎遠に。その後一方的にブロックされたので放置していたのですが、鍵にこもってあることないこと吹聴しているようで困っています。こちらからは何も言わず放置していたのですが、半年経っても勝手に言ったことを歪曲され、自分が被害者のように振る舞っているようで、何も知らない人から見たら私が悪者に見える状態です。
ただ胸糞が悪いのですが、精神障害持ちということもあり何か動いたとしても被害者ぶるのだろうなという予感がしています。この場合やはり引き続き放置しているほうが良いのでしょうか?
今は別カプなんだったら、相手が何言ってようがもうどうでも良くない?
被害者ムーブしてる人って周りからはあんまり良く思われないし、そこに応戦してくる人も印象良くない
疚しいところもないんだし、そんなのはほっといて明るく楽しく活動した方がよほど周りからの印象はいいと思う
387です
気分のいい話ではないですし、こうした話を今仲良くしてくれてる人に話すのも嫌だったので、ご相談に乗っていただき助かりました!
現状私は別カプでとても楽しく活動できているので、引き続き放置でいこうと思います。(そのこともガソリンになっているようですが……)定期的に鍵垢にしては愚痴を言ったりメンタルを病んでることをポストする方なので、きっと自然と人は離れていくだろうと思います。
返信ありがとうございました。
勝てる見込みがあるなら法的手段をとって被害者と加害者を明確にしたうえで全てを詳らかにするしかないのでは?
経験上、相手が暴れている状態で穏便に済ませるのは無理ですし…半端に接触すると吉牛求めてより被害者ぶるタイプが多いので…
あともし法的手段に出るなら事前通告はしないほうがいいです やるならやる そうじゃないと大暴れされます
387です
とんでもないです、アドバイスありがとうございます。
有る事無い事言う時は鍵をかけているらしく、そこでもずっとうじうじとこちらの活動や過去のことに対して悪口を言っているようで(まだ相互の友人から聞きました)、攻撃力はないのですが地味な嫌がらせだなと感じでいます…。依存タイプなので、吉牛してる人達も、同じような目にあわないといいのですが…あまりにも程度がひどくなるようでしたら、法的措置も検討してみます!
現状は気にしないよう、自分の活動に目を向けて楽しみます。ありがとうございました!
どちらも男のABのBがAのことを意識していて、その上で友人関係のままでいたいと望んでいる状態で温泉旅行に誘うのって下心マシマシに見えますか?
温泉旅館を舞台にA←Bから両思いになる話を書きたいのですが、どうしても引っかかってます
BがAを旅行に誘うってことだよね
書き方次第だけど、もし第三者モブ視点で見るなら下心しかないように見える
友達として一緒に行きたいと思って誘う描写があるならなら、下心ないんだろうなと読者としては思える
Bの性格がおおらかな感じで、いざ風呂場にきてから「そうか裸だーー!!」って気づく感じなら気にならないけど、普通の感覚だと下心だなぁと言う気持ちになる。
旅行に誘ったらあれよと温泉に決まってしまったとかならまぁ分かる。
388です
BはAに気があるものの悟られないようにしているという話をA視点で書こうとしていたので、やっぱり何でBは温泉なんか誘ったんや…というツッコミどころは生まれますよね
A←Bという前提を見直すか、392さんの案のように展開を工夫したりしてこねくり回してみます
今年末にCPアンソロ(成人向け含む)を予定しており、現在執筆者募集中です。
私自身のオフイベント参加回数が少ない&成人向けは赤ブーのチラシ置き場を利用できないこともあり
WEB通販していただいた方に募集フライヤーを同封しようと思うのですが、成人済みと確認できない場合は入れるべきではないでしょうか?
フライヤー内容はメインビジュアル(成人向けではない)と簡素なテキストのみで、詳細はQRコードでサイトに飛ぶ仕様にするつもりです。
成人向けの商品を、パッケージが成人向けじゃないから小学生に渡していいかといえばそうじゃないでしょ
そんな認識なら成人向けやらないほうがいいよ