『気軽にQ&A』トピ《67》 5行くらいで収まる内容で気軽...
『気軽にQ&A』トピ《67》
5行くらいで収まる内容で気軽に質問をして、誰かが気軽に答えるトピックです。
回答してくれた人へのお礼まで書くか書かないかも自由。
トピ立てするほどでもないな…って内容ほど大歓迎です。
●本トピは《03月23日21:01》に立てました。
●コメント番号が 950 以上だと気が付いた方は、次トピを立てて下さると助かります。
●トピ一覧 https://cremu.jp/tags/1294/topics
【固定タグ(コピペ用)】
気軽にQ&A

みんなのコメント
地方住み子持ち主婦アラサー
どうしても推しカプのオンリーイベに行ってみたい&本を出したい
地方住みの方達は都心部のイベにサークル側として参加するならどのくらい費用見積りますかね……。
同人誌作成(印刷代込)&遠征費&その他諸費で最低でも10万くらいかかるって思った方が良いですか?
同人誌を何部刷るか・どこ住みかによって変わるからこの情報じゃなんとも言えない…
仮に大阪→東京・同人誌10部印刷なら新幹線3万・サークル参加7000円・印刷費5000円・ホテル1万と考えて合計5万ちょいだね
答えようがないです…
同人誌はページ数、冊数、装丁でいくらかかるか変わるし、遠征費はどこからどこへ行くかで違うんだから
印刷代は「同人誌印刷 初心者」で検索して調べてみて〜
交通費も印刷費もピンキリだからなんとも言えない
自分が地方に住んでたときは買い専だったけど交通費往復約4万+差し入れ+軍資金で10万近く飛んだ記憶がある
今は色々高いから印刷代や前泊するなら宿泊費などでそれ以上掛かる可能性はある
せめてどこの県からかくらい言ってくれないと…
てか交通費とホテル代は自分で計算してもらって…
印刷費も部数と分厚さとどこの印刷所使うかにもよるし、ある程度部数履ける人なら最終的には回収できる
自分の場合は飛行機の距離なので前泊 航空券ホテルパックで¥45000くらい スぺ代¥7000 PASMOに\4000ほどチャージ
印刷料金は自分は薄めの漫画で40部くらいしか刷らないんで\13000くらい
あとは差し入れ、現地での食事や家族へのお土産、でもこの辺はケチろうと思えば削れるけど、もしアフターやオフ会の類があるなら10万までいくかなー
それにしても旅費や印刷代は個人差が大きい
トピ主です。浅はかな質問内容となり申し訳ございません…。住んでいる県は出雲大社があるところです。交通費はもちろん調べており印刷代もまあこんな所かな?という目星は付いておりますが、なんせそういったイベントに足を運んだことも無く滅多に県から出ないためもし参加するとなるとやっぱり多めに見積った方がいいのかなと思い質問させて頂きました。
確かに、答えようもないあやふやな内容でしたね…すみません。
レス内容に軍資金やアフター代、手土産代と書いてあり成程…!と思った次第です。やはりお金が掛かりますね。
皆さんの意見を参考にイベ参加貯金していつか本を出してサークル主として参加しようと思います。
具体的に上がってない内容だと搬入、搬出にも地味~にお金かかるよ
搬入については新刊は印刷所によっては無料だけど、設営用の布やスタンド、ないかもしれないけど既刊等を手搬入しないなら必要だし、宿泊用の荷物も場合によっては先にホテルに送ったりする
搬出も余った分全部書店に送るか、手で持って帰るかしないといけない
本って重いので結構お金かかる…
あと初参加なら設営用の布とかポスタースタンドとかも必要かもね
その他諸費に含められる部分だし全部1万以下で済みそうだけど塵も積もればなんとやらなので
PCが悲鳴あげてるのでそろそろ新しいPCを考えないといけないのですが皆様どんなスペックのものを使われているのでしょうか?
趣味で漫画描くぐらいなのでPCでゲームはしません
あまりPCや最新情報にくわしくない漫画描きの自分、グラフィックが良くてメモリが多い奴にすればいいやろ!と思って、いろいろネットでググってからデスクトップ型のゲーミングPC買いました。
SSD、メモリ16GB+増設、CPUインテル、グラフィックもなんか良い奴らしい…にしたら、クリスタの3Dがサクサク動いて感動しました。前のパソコンが凄い古かったのもあるけど。保存や書き出しもストレス全くなしです。
でも今はiPadで描く人も多いですよね。興味はあるけど自分は仕事でもずっとデスクトップしか使ってこなかったのでノート型は最初から選択肢に入らなかったです。
私もゲーミングPC使ってる
メモリ8GB、SSD128GB、HDDが1TB
大概の3Dはさくさく動かせるけどたまに当たる激重なやつや3Dヘッドは重いね
これ系の相談は店員にきちんと知識がある店で買ったほうがいいと思う
たまにXでバズってるけどどっか家電量販店ですごいみたいな店があったと思う、わかんないのに書いてごめん
自分はメモリが32GB 、CPUがicore7、SSDが512GB、HDDが2TB、グラボGeForce RTX 8GB のPC使ってるよ
デスクトップPCでクリスタ使いなら下記のスペックがあれば安心して3Dとかも使えるよ
・メモリ16GB以上
・CPU:icore7もしくはRyzen7以上が安心
・SSD:512GB 以上
・グラボ:積めるなら積んだ方がいい GeForce GTXシリーズの4GB以上あればOK
・HDD:自由(外付けやクラウドで省略できる)
サクサクさせたいなら、メモリとCPUを優先的に数字でかくするといいよ~
キリスト教系のミステリー作品を小説漫画映画アニメなど、ご存知のものジャンル問わず挙げて欲しいです!
二次創作でちょっとした謎解き相棒ものをやりたいのですがなかなか固まらず…
あと単純にキリスト教に関わる謎解き系というか探偵ものが好きなので知りたいです!
・バチ○○奇跡調査官シリーズ
・ダ・ヴィンチ・〇ードシリーズ(映画)
・ちょっと違うけど禁○目録シリーズ
・薔○の名前(映画)
とかは履修済みです。
最近話題の根比べ教皇選出映画…は来週見に行く予定です。
バチ○○のエクソシストは謎解きって感じじゃないけど見ました。
よろしくお願いします!!
映画で、インディージョーンズ/最後の聖戦
あと、キリスト教要素は薄いけどナショナルトレジャー1作目(テンプル騎士団の秘宝を探す話)
ID変わったかもだけどトピ主です、見てみますありがとうー!!そしてコンスタンティン大好き!しばらく見てないので久々見ようかな。ありがとう!
人生初の同人イベントに参加するのですが、ジャンルがVtuberです。
サークルカットって正式名称をちゃんと書いた方がいいのか、
それともファンにだけ通じる略称とかで書いた方がいいのか迷ってます。
(hnmm気味なジャンルだと認識しているので)
皆さんどんな感じなんでしょうか…?
同ジャンルの過去の人のサークルカットを見てみたら?
だいたいみんなジャンルの通例に合わせてるだけの空気読みだから
pV2463xMさん
ありがとうございます。
少しマイナーなCPで、Twitterでも同ジャンルの方をあまり見かけなくて…
見つけてもサークルカットじゃなくてお品書きだけの方が多くて、そもそもどうなんだろう?と迷ってこちらで質問させて頂きました。
恋愛系のジャンルで、いつもイメソンにしているような歌手はいますか? 作業BGMとして聴きたいのでおすすめ教えて欲しいです
邦楽だと歌詞に注力しすぎて作業が進まなくなるタイプなので洋楽でも良ければMAROON5、エドシーラン
よく見るのは米津さんとポルノ
A×B(リバ不可、逆不可、A攻め固定、B受け固定)で描いてます。bioにもその旨記載済みです
ここ最近、A受けの方(大抵A右固定の表記)から連続でフォローされており正直動揺しています。
逆の人からフォローされること自体はどうでもいいのですが、ヲチか!?それとも単純にカプ誤認してるのか!?などとソワソワしてしまい…
質問
①「A右固定(つまりA受け固定)」はAが受けの場合だけ読む&A攻めNG…と思っていたのですが、もしかして違いますか…?
②この場合、無言でフォロワー削除(もしくはブロ解)orそれとなく「A攻め固定です」とpostする、どちらが穏便に対処できると思いますか?
ヲチ目的で本垢使うなんて相当な抜けてる人じゃないとやらないと思う
単なる好意だから放っといてあげてほしい
かくのは固定で見るのは雑食みたいな人はいくらでもいる
相互や特定創作者のなら見られるって人もいる
426さん
ありがとうございます!
「かくのは固定で見るのは雑食」「特定創作者のなら見られる」って方のことは想定してませんでした…なるほど…
とりあえず何もせずそっとしておきます!
感想を送りたいけど
・第三者が見られる場所では送りたくない(リプや文面公開される匿名メッセージ)
・返信はあったら嬉しいが無くても構わない、ただできれば無事に届いたかは知りたい
・返信から始まる交流は求めてない
こんなとき皆さんはどうやって感想送りますか?
マロ等は「返信不要」と添えても返信されることがあったり、DMはこちらも創作者だから気を遣って感想を頂きそうで…結局送るのを諦めることが多いです
個人サイトの拍手返信の >(名前)さん とか >一行目の抜粋 よかったな〜すみません懐古ぼやきになっちゃった
自分もおんなじタイプ。ただ自分も最近もう送るの諦めちゃってるな…
感想横取りされるケースは割とよくあるし、作者の人から謙虚を間違って作品けなすような返信貰ったりもするので、もういいか…になった。諦めよう。
お祭り気分でライトに送れるし受け取る側も重くないのでオンイベ時にまとめて感想送ってる
返信不要って入れてもほとんどの人が返信くれるけどボードなら少なくとも全体公開されないから安心
ありがとうございます。やっぱり諦めちゃいますよね…
オンイベ時に送るのいいですね、書き込みボードなら公開されないしやり取りできるのは開催中だけだから交流も生まれないし
機会があればオンイベ行ってみます!
オフイベに一切出席せず、通販だけで本を頒布している人はいますか?
今までオフイベに出て現地80/通販150くらい出る規模で活動していたのですが、
転勤や家族の病気などが重なって気軽にイベントへ行ける環境じゃなくなりました。
でも本は出したいので通販だけで活動していこうと思っています。
やっぱり通販だけだと動きが鈍くなったりしますか?
431が神作家だったら現地買いしてた人たちが通販で買うようになるから部数は変わらない
せっかくだしついで買いするか〜レベルの作家なら通販分の150まで減る可能性あると思う
だからやってみないと分からないとしか言えないな…
WEB連載シリーズの再録本(小説)を出す予定です。ABメインですがCDも絡んできます。CDメインの話があります。(全10章のうち1章分がCDです。他の章にも絡んではいます)
ジャンルとしてはBAとCDが多く、AとBが好きな人はCDも好きな人が多いです。(原作では四人セットの状態です)
BA自体が斜陽マイナーカプかつ、AとBの関係性重視で左右気にされない方が多いのか自カプより逆カプの方に読まれている印象です。
質問:本を出すにあたり、カプを分けた方が良いですか?ABもCDもガッツリと致しています。
①同一シリーズなのでABとCD全てを纏めて1冊にする。
②ABとCDを別にして2冊出...続きを見る
成人向け描写あるなら本分けてもらったほうが手に取りやすいですね、自分は
ただ界隈の空気感にもよると思うので、軽くアンケ取るのがいいと思います
界隈によるしコメ主が決めればいいと思うけど、どっちも公式カプ(夫婦二組とか)じゃなければ片方のカプが苦手で敬遠する人はいるかも
自分もだいぶ昔の話ですが大手の本で、二組のカプが描かれており片方が苦手だったためどうして一緒にしちゃったんだろうと思ったことがあります
521さん、542さん。コメ主です。
成人向け描写ありの公式カプでは無いので、分けた方がやはり手に取りやすいですよね。
アンケも取って参考にしてみます。
ありがとうございました。
漫画描きさんに質問です。Xやブルスカなどに載せる用の短めの漫画ってどれくらい時間かけてますか?
平日4hほどの作業時間で線画1pできれば良いくらいのペースです。トーンやベタの仕上げに+1〜3h/1pくらいかかると思います。
同じSNSでも、支部に載せるものならしっかり描いたほうがいいと自分では思っていますが、流れやすいXに載せるものに時間かけすぎなんじゃ……となり始めています。
線が整ってない・仕上げの時間を減らすなど、少し雑になっても手を抜けるところは抜いてサクサク描いていくか、載せる場所がどんな媒体でも時間をかけて納得いく仕上がりにするか悩み中です。
同じ漫画描きさんのお話...続きを見る
自分はジャンル違いでAとBのアカウント持っててどっちもXフォロワー同程度なんだけど、Aではギャグ1ページを約4時間以内で仕上げられる完成度で上げてる。トーンベタで仕上げると時間かかるからべた塗りバケツカラー。色決めちゃえば早いしカラーの方がSNS映えする気がする。
Bではコメディ〜シリアスを支部メインで描いてて、こっちは完成原稿で1ページに3日かかる。ついでにXに流すけど、Xの伸びはAの半分ぐらい。
だからX伸ばしたいなら原稿クオリティはラフでいいぐらいかも。画力を上げたいとか新しい表現を探したいとかならそこそこの完成度を負荷かけたペースでこなした方がいいとは思う。
斜陽の二次BLマイナーカプで絵描きをしてます、推しカプ人口を増やしたいもっと見てほしいと思ってますが、Xでどういう行動・運用をすれば増えるかいまいち掴めていません。創作者は私(絵描き)と字書きの二人しかおらず正直寂しいです。
推しカプじゃない&マイナーカプだけどこのカプに興味を持ったり、なんとなくいいなと思った経験のある方がいましたら、その創作者自身や作品のどこが良かったか今後の参考にお聞きしたいです。(例えば魅力のある絵柄や話だったとか、カプの萌え語りが刺さった等)
ROMとしてであれば、絵柄が好みだったり、話が好みだったりすると見るようになるかも。推しカプじゃない場合はあまり原作から外れすぎてなくて、原作の延長線上のほのぼのした話とかだと追うようになることがあります。
参入しようか考える側だと、既にいる人が穏やかそうか、トラブルがなさそうかみたいなのが気になるかも?
二次からマイナーカプにハマったこと何度かあるけど、字でも絵でもすげー上手い人が面白くて萌える作品を作ってるから読んでるうちに好きになってしまった、が全てだなあ。交流はあまり興味がないので、描き手の人となりは気にしてない。
自分の感覚では、二次きっかけでマイナーにまで引っ張り込むなら、相当上手くないと無理じゃないかなあ。過去に自分がドマイナーカプにハマるきっかけになった絵描きは、後から商業デビューしてまあまあ売れっ子になってて、そりゃそうだろう、と思ったよ。
自分は二次創作BLカプのhtr絵描きです。自ジャンルは攻キャラが4んでから衰退の一途で、現在も創作物も作品への反応も減り続けています。
そんな中、界隈のR18を描いている神が新刊を出されるため、鍵垢に篭っておられます。
できれば鍵垢ではなく本垢のほうでカプについて呟いてもらったり、サンプルをあげてもらったほうが界隈が活気づくと思うのでそうしてくれないかな?と思うのですがこれを神本人に伝えることについてどう思いますか?
めちゃくちゃ自分勝手でわがままで傲慢な考えなのは分かっています。神は鍵垢で毎日たくさん萌え語りされていますし、ほぼ毎日カプ絵をあげてくれています。それを本垢でやってくれれば...続きを見る
438さん、439さん
ありがとうございます。そうですよね…分かってはいるんですが。
喉元まで言葉が出かかっていたので止めて頂いてよかったと思っています。ありがとうございます。
界隈を盛り上げるために鍵開けてよ〜って言ったらドン引きだけど、会話する機会があるなら「◯◯さんってどうして鍵なんですか?」って聞いてみて、なんとなくとか恥ずかしくて〜くらいだったら「大好きなのにRPできないからいつももだもだしてますー!」みたいに言うくらいは許されるのでは。
勿論、向こうが明確に鍵がいいって言ったらさっと引かないとだし、雑談する距離感でない場合も諦めた方がいいと思うけど。
7月の星願に参加を考えてるのですが、ビッグサイト西南棟予定とありました。
自分は東のイベントしか参加したことがなく、西メインのイベントってどんなかんじなのでしょうか。西と南を全部出しても東よりだいぶ狭い気がするのですが…
昨年10年ぶりに同人に出戻った身で、昔コミケの一般参加で西に行ったことはありますがぼんやりとした記憶しかなく、南は行ったこともない気がします。
動線とか、ホールが細かく分断されるメリットデメリットとかあれば伺いたいです。
西南でやるけど自CPが分れるわけではないので特にいつもと違うような心配はないかなと思います
南に配置されると西よりも更に駅より遠いので早めに行った方が良いかなというくらいでしょうか
入場時は長い屋内の通路を通りますが、開場後のホール移動は野外を通るルートになると思います。でもそんなに遠いとかでもないですよ
東西より全然近いですし
南は新しいホールなので冷暖房の効きも良いし綺麗ですし私は好きです
東123=西1234、くらいの大きさとサークル数
西全館+南全館開催なのであれば東1~6のイベント開催とトントン~ちょい少な目くらいのサークル数が入る
なので「だいぶ狭い」ってことはないと思うけどな…
南に関してはかなり新しいので、トイレや設備も綺麗で快適。しかもクーラーの効きが良い
メリット:西南は東より快適なことが多い(特に夏場)、西と南は距離が離れてないのでホール館移動はそこまで苦にならない(西→東の移動と比較すると断然ラク)
デメリット:上下移動が多いので初見だと戸惑う可能性、南2配置だと一番奥なので朝エントランスからかなり歩く
他コメと同じく冷暖房のききがよくて快適。
東と分かれる場合は東西移動してくれる人が少なくなる印象もあるけど、全体的に西南ならその心配もないと思う。
強いていうなら、場外にサークルの列を流す場所が東より少ないので、上階のシャッターサークルの列は外スロープに並ばされたりするし中も圧迫されるけど、投票イベントなら投票時期的にもそこまでえげつないジャンルないだろうし特に問題ないのでは?と思ってる。
442です。皆さん情報ありがとうございます。
7月なので空調が効いてるのはめちゃくちゃ重要ですね!
コミケだと西は半分企業ブースの印象が強くて、実際よりコンパクトに感じていたのかもしれません。
たしかに、カプオンリーなのでぶっちゃけ自カプがまとまってさえいればホールがどこかはあまり問題ないかもしれないですね。自ジャンルは多分シャッターはいないので、そのへんも大丈夫そうです。
西から南の動線をよくわかってないので、早めに行くようにします。ありがとうございました!
垢消し時に「〇月で垢消しします」と数か月の猶予を設ける相互が何人かいたんですが、理由が分かる方いますか?
消すなら今月中とか直近のキリのいい日でよくないか…?とか勝手に思ってしまいます…
たいてい垢消し宣言をしてからは更新もなくそのまま消えていくだけなので数か月の間垢を残す意味もない場合が多いです
明言はしないけどログ保存してもいいよーってことでは。あと、それを見てまだ付き合いたい!って人がDMとか見えないところで別連絡先交換してるケースもある。
裏で結構メッセージ貰ったりするんですよね
こっちから送る場合もありますし、衝動的な垢消しとかでない限りある程度期間おいてから消します
SNSを毎日見てる人ばかりではないので、交流のあった人たちに挨拶というか、垢消しのお知らせ気づいてもらうための期間って感じです
突然消えるのは失礼って捉える人も居ますから…
475さん 484さん
お礼が遅くなってしまいすみません!コメ主です!
表で人と交流してる様子がなかったので勝手に無交流なのかと思い込んでいました
確かにまだ付き合いたい人がいた場合、すぐに消えてしまったらショックですよね…!
絵描きさんだったのでログ保存OKのパターンもありそうです
コメントありがとうございました!
商業BL雑誌のアンケートはがきって、読み切り作品の作家さんにも届くんでしょうか?
知り合いが掲載されたので、応援の気持ちを込めて送ろうと思っているのですが、もしご本人の目に触れる可能性があるなら、それを意識して書きたいなと思いまして
出版社によるけど雑誌に付いてるアンケートハガキなら本人に届くんじゃないかな
質問項目に「(該当作家)の漫画はどうでしたか?」とか
タイトルで1〜5段階評価みたいな項目があれば確実に届くと思う
読み切り作品専用の質問項目はないんですが、「今回の掲載作の中で一番良かった作品や印象的なコマ」を書く欄があります
そこに書いた内容がそのまま作家さんに伝わることもあるんですかね、意識して書いた方が無難ですかね
商業やってる方に質問です。
編集者さんとのやり取りって電話メインですか?それともZoomを使ったりします?また、逆にメールのみでも支障はないのでしょうか?
自分はメールや文字チャットのやり取りでお願いしてる
電話や直打ち合わせ好きが稀にいるけど記録が残せない手段はなんかあった時
言った言わないで揉めるしこっちの見落としや失念もあるし
通話系なら録音するとか、今の時代は仕事関連は内容が残るものでやりとりした方が無難
ABと、たまーにCAを描いています。
界隈でDB(またはBD)が界隈全体、相互間でも流行りそうなので自衛したいのですが「左右固定」とbioに書くのは意味が違いますかね?クレムにいる先輩方ならなんと表記しますか?
Aが右にも左にもなるなら左右固定ではないと思う
自衛してることを仄めかしたい場合には、ABとたまにCA/苦手あり自衛してます、みたいな感じでいいんじゃないかな
二次漫画、フェイクですが学園ファンタジーものです
原作内のエピソードで学校の校舎が大破する→後日復興というエピソードがあるものの、特に○○事件というような名称が作中でない場合、「Aの事を意識し始めたのはあの事件の後しばらく経ってからだった」というモノローグで、コマには大破した学校校舎→次のコマに綺麗に直った学校校舎という構成にすれば時間軸は読み取ってもらえそうでしょうか?
原作内で校舎が大破したのはその1回のみです
その状態なら大破した校舎の回想コマ一つで分かると思う。多分意識し始めたことと、校舎が1日で戻ったことは関係ないだろうから戻った校舎の画像はいらないんじゃないかな。
回想から戻ってキャラ達がいる場所の説明として無事な校舎を描くとか、「なんで1日で直るねん!」って強く突っ込みたいギャグ的な意図ならあってもいいけど。
「校舎が大破してからしばらく経ってる」時間軸の表現がしたいってことだよね?
原作ですぐに直ったとかっていう描写が存在してなければ伝わると思う
不安なら大破した校舎の次のコマにモノローグみたいに「数ヶ月後――」とか乗せておくと親切かも
「他にも未完の作品あるから難しいかもしれないけど続き読みたいです」みたいなコメントもらったけど、エタるんじゃねーぞって圧かけてるのかな?
未完が多いから期待してもだめかもしれないけど希望を持ちたい、ってことじゃないのかな?
そこまで思ってもらえてありがたいと捉えるか、圧かけてきてると捉えるかは作者次第だけど…
完結させたほうが創作の腕が上がるのは確か
遅筆だから完結するまでに年単位で掛かるんだよね
続き希望は嬉しいんだけど、すぐ完結させられないから未完持ち出されると返事に困る…
無難に返してるけど続き読みたいですだけでいいじゃんってなっちゃってさ
エタるなじゃなくて
他の未完がある=他のも更新していくから大変だと思うけど、その人が読みたいシリーズの更新も楽しみにしてるよ!ってことじゃないかな
472に同意
未完がある→未完のシリーズが優先→続編希望した作品は後回し
の思考だと思う
未完のシリーズが複数あるならなおさら先になるだろうし、望み薄いかなーと思いながらコメントしたんじゃないか
463さん
472さん
478さん
コメントありがとうございました
ちょっとネガティブに捉えすぎていました
遠慮しつつの続き希望ってことかなと思えたので、創作頑張るぞ!と気合入って良かったです
・マイピク申請を貰ったのですが、許可をどうしようか迷っています。皆さんは申請してからどのくらいまで待てますか?
最近界隈や自分の創作物が嫌になっていて、衝動的にマイピクに引き籠もりました。その後マイピク申請をいただいたのですが、通したい気持ちと見られたくない気持ちで揺れています。
申請の文言は真っ当で、ヲチりたいだけの変な人ではないと思います。正直、泣くほど嬉しかったのですが、申請が来るとは思っていませんでした。
自分の創作物を好きだと言ってくれる真っ当な人を通してあげたい、でもなんか全部が嫌で今は引き籠もりたい。
ひとまず心の整理がつくまで待って欲しいのですが、皆さんはどのく...続きを見る
申請から2ヶ月で通してもらったことがあります
申請後1週間くらいは、返事ないな〜そもそも見てないかもな〜忘れられてるかもな〜ともぞもぞしてましたが、そのあとはもうダメかもな〜と半分諦めてたので、待つだけなら永遠に待てたと思います
メッセージできるなら、その気持ちをある程度素直に書いてお返事してみてはどうですか?
別にいつまでも待てるのですが、何も音沙汰がないと相手に悪いことをしたかもと思ってそのうち申請を取り下げますね
481
483
ありがとうございます
放置は不安ですよね
とりあえずちょっと待って欲しいこと早めに返信しておきます
苦手な相互にご飯誘われたけど、どうしても行きたくない…
普段色んな相互とご飯写真をあげてる分その人だけ断るのも角が立つし、予定があるからと断ってもいつかは行かないといけないし悩んでます…
「日程が確定してない先約があるので今回は遠慮しておきますね」で、直前でも大丈夫って食い下がられても「そういうわけにはいかないので〜!」と生真面目を通す。何回か繰り返したら向こうも察するよ。
遊びに行く相互は前から決まってたていで、行ったことは隠さなくていいけどTLで予定のすり合わせはなしで。
販売終了した推しカプABのぬいのうち、Bだけを所有していて、1年半ほどフリマサイトでAを探していました。
(ハマった時期にはAは先に完売していました)
最近ついにAの出品があったのですが、対抗CPのAC推しの方が出品されているようで、 Cのぬいも別ページで出品されていました
出品の写真からACお揃いでぬい服を着せて他のACグッズと共に並べて飾られていてかなり大事にされていたようです
このAを所有してるBと並べたら、心情的にACを無理矢理引き離したみたいで購入を躊躇っているのですが、この機会を逃したら手に入らないような気もしています
皆様なら購入しますか?
返信ありがとうございました
今日一日中フリマサイトを見て悩んでいましたが、やはり心から喜んで購入できなさそうなので今回は見送ろうと思います
コメントを見て決心できました
運命のAが現れるまで気長に待ちます
表紙イラストを依頼で描かせていただいたり、独学でデザインスキルを身につけ、仕事でもイラストレーター、デザイナーとして活動しているのですが、なかなかプロとしての自覚が持てずに悩んでいます。
依頼されたものは全力で取り組み、クライアントにも喜んでもらえているのですが、どうしても「自分はまだアマチュアなのではないか」と感じてしまいます。
プロとしての意識を持つためには、どのような考え方や工夫が必要なのでしょうか?
別に真面目に納品してるなら自覚なんてなくていいんじゃない?なんか拗らせてるように見えるので、コメ主にとって何をもってプロなのか内省したら?
個人的にはそれで食べてないと確かにプロは名乗りにくいかもなーとおもった。兼業はプロじゃないとは言わないけど、お小遣いレベルだと内職感がある。
コメントありがとうございます。
すみません。うまく質問文で伝えられず…プロ自体に拘ってるように見えますね。なんというか、たまに自分が必要以上に卑下してしまうところがあるのを変えたいなと思って質問しました。
学校で学んだり、きちんと制作会社のような所で働いて教育を受けた訳じゃなくて、独学の負い目のようなものがあって、「これで本当にいいのかな」と悩んでしまうことが多くて…。
確かにイラストや表紙デザインだけで生活しているわけではないので、そのあたりも引っかかっているのかもしれません。
もっと自分に厳しくするなら、そういうところで働いてみるのもありだけど…
個人で依頼をこなすという今のスタイルのままでプロらしい自信をつけるなら、自分のノウハウを文章にまとめてnoteとかに投稿してみるのはどうかな?
顧客とのやりとりからイラスト、デザインのコツまで、誰かに教える前提で言語化すると、自分自身の成長にも繋がるし自信が持てるよ。コメ主は専門的に学んだり制作会社に勤めてる人とは違う視点を持ってるかもしれないし、あるいは自覚がないだけでその人たちと同等のものを身につけてるかもしれない。あと、ポートフォリオも作るといいよ。自分の得意なものとか顧客受けが良かったものとかを見直してみると、...続きを見る
片道フォローでとても絵が上手な方がおえかきディスコ開いてるってXにポストしていて、絵を見たいし私自身絵描きなので勉強になりそうということもあり拝見したいのですが、サーバに参加する前に一言断ったほうがいいですか?
普通に考えてURL貼ってるならそのまま入っていいと思うけど、え、身内向けだって分かれよ空気読めないのこわ〜みたいな人も稀にいるから一言かけたほうが安全な気はする。
ちょいちょい見かけるけどCOってなんの略…?
FOはフェードアウトだよね!?
同じような文脈でCOって見るんだけどカミングアウトしか思いつかないので教えて〜モヤモヤする〜
505
このワード達も元は2ch発祥のネットスラングだし、そろそろ伝わらなくなりそうとも思うよ〜
最近のX、いいね数がめちゃ増えてません?
自分含め、他の人もすぐに万バズしてて…
界隈だけなのか、エックスの仕様なのか…
みなさんどうですか?
おすすめタブ見てるとこんなのが6万いいね…?14万…?みたいな日常、ネタ系呟きポンポン出てきます…
もしかしたら、そういう層にも届いてるのか?万に達する人口が増えてるように思います
描き途中の二次創作、原作と展開が被ってしまったらどうしますか?
例えば転校生がやってきたので学校案内をすることになった、クリスマスパーティーをするので買い出しに行くことになるなど、そのシチュだったらそういう流れになるよねと思えるような普遍的なものです。
ただいま描いてるものはそれがストーリーの進行上どうしても変えたくないシーンで、代替案や展開を削るとなると流れ的にいまいちになりそうです。
被っちゃった~と添えてすぐにUPできればいいのですが、まだ半分ほど原稿が残っており、初め~該当シーンの間に真っ白なページもあるためすぐに出せない状況です。
表現によって結構印象変わるけど、同じ展開やるのって結構面白みが減ってしまうので自分だとまだ直せる範囲だったら直すかも…でもこれほんと上手さとか腕が問われる話な気がする。
511さん
ありがとうございます。まさに腕がなく困っています…!
今の流れも何ヶ月か寝かせてやっとひらめいたものなので、どうしようという気持ちです。
正確に説明するのが難しいのですが、与える印象が多少違う気はします
特に気になりません。でも「原作のあのエピソードをモデルにして作ったんだな!描くの早いなーすげー」と勘違いはしちゃいそうです
いっそ原作エピソードの裏話的な感じにするのも手かも
526さん
ありがとうございます。
話のノリが異なるため裏話にはできなさそうなのですが、回答拝見した時頭の回転が早い!と思いました
本当にそういう状況になったらマネさせてください!笑
ワ○ムのプ口ペン3ってサイドボタン押しづらすぎませんか…?
今回初めて買ったんですが、1時代にここに右クリック割り当てて使うの当たり前でやってたから堅いし押しづらいしで困惑しており、皆さんどうしてます…?
おたクラブで刷ろうと思ってるんだけど、
本文saiで描いた場合ってデータ的にはカラー原稿じゃないですか
そのまま入稿してもいいですか?
一回クリスタとかでグレスケ変換しないとダメですか?
ROMや日常のつぶやきばかりのアカウント、知らないキャラの夢女子ってフォロバしますか?たぶん私は厳選フォロー?をしているのですが、上記のような垢にフォロバしなかったらリムられ、作品が好きでフォローしてくれたわけじゃなくフォロバ目的だったのか……と少しへこみました。自分はフォロバされなくても好きな人はフォローし続けるタイプなので……。
そのさ、リム=フォロバ目的って思考を捨てようよ
たまたま流れてきていいなと思って気軽にフォローした後でこのジャンルやっぱそんなに興味ないなってなることだってあるでしょ
ROMやジャンル外の人ってそういうもんだよ
そんなことで落ち込んだり消耗しなくていいんだよ
なんかフォロー数増えてない?
うわ間違えてフォローしてる!みたいなこともあるし気にしすぎ
特にROMならフォロバ目的とかじゃなくて、簡単にフォローしてフォロー外すよ
創作者じゃなくて消費者目線なんだからさ、YouTubeのチャンネル登録をつけたり外したりするのと同じくらいの感覚
フォロバないなら外すのタイプもそりゃいるだろうけどROMなら少数派だろう
線画作業嫌いな方いますか?線画がすごく苦手です。数ページある漫画に挑戦してみたいのに苦痛すぎて向いてない気が日に日に増してます。漫画は今まで2コマや小ネタ等しか描いてませんでした。身体を描くのも苦手意識があり色んな構図に挑戦しなくちゃいけないからその段階で苦痛度合いが増してるんだと思うんですが、線画苦手だった人はどうやって克服しましたか?やっぱり描き続けて気合で慣れるしかないでしょうか?もしそうなら諦めて苦行に打ち込みます。慣れて上手くなったよ!とかモチベの上がる話が聞きたいです…
ペンや設定が合ってない可能性もあるかも
私の場合板タブが合わなくて描くのが嫌いになってたけど液タブにしたら解消されたよ
それかそんなに苦痛ならきっちりペン入れせずに下書き状態で完成ってことにしてもいいのでは?
ありがとうございます、液タブでやってて色塗りは楽しい&線画も上手くいったときは少し楽になるので恐らく設定は大丈夫かなーと。下書きは上手い人の良い感じのラフにならずきっちりペン入れしないとふにゃふにゃになります…いつもは色塗りで見れるレベルに引き上げてる感じでした。線入れが嫌すぎて筆が止まるのでラフで様になる絵になりたいです。絵馬のラフ画を線画の完成形という形で一旦参考にしてみます
昔は嫌いな工程だったけど同人誌何冊か出すうちに割と好きな工程になった
線の太さを変えたり、線だけで影を表現したり、いろいろ試しているうちに線画も色々技巧が凝らされていて面白いかも〜って思うようになった気がする
線画すっっごい嫌いで本当に苦痛だったけど克服した。
自分にしか当てはまらないかもだけど、
ずっと筆圧弱めで描いてたのを頑張って意識してかなり筆圧上げて描くようにした。
そしたらだんだん思うような線が描けるようになってきて線画作業楽しくなったよ
524
やっぱり何冊か出して数を重ねるのが効果的なんですね…!書き込みが足りないのか?とちょっと思い始めたので線の量や表現方法を工夫してみます
537
自分は筆圧は普通?なんですが迷い線が多くて思った通りに描ける感じはあまりないです…線画から逃げ続けたせいかとにかくこなれてないので意識してカッコイイ線画を目指します
皆さん回答ありがとうございます。慣れるまで気合で頑張ってみます…早く楽しくなりたいです
支部のシリーズ物の小説って全作品にブクマやいいねを押していますか?もし理由もあれば教えてください
回答例:1話のみブクマ+すべての作品にいいね
一話だけブクマする
理由は全話ブクマすると数が膨大になりブクマ欄がごちゃごちゃして嫌だから
いいねはほぼしない
理由ブクマして満足するからいいねの存在を忘れてる、あといいねの場所がよく見ないとわからない
1話だけかな 話の数少なくて相当気に入ったら全部つける
大体フォローするし、シリーズウォッチとかもあるからブクマする必要がないし他のブクマが流れちゃうから
でももし連載中ならハマったタイミングでそれ以降から全部は応援で全部つけるよ。その前のはつけないかも
ブクマを見返さないタイプかつめちゃくちゃ面白かったことを伝えたいので全ブクマ全いいねします
シリーズものだと初回ブクマ100で途中10などもあったりして、かいてる方落ち込むかなーと思ってしまうので
回答ありがとうございます!
1話からのブクマの減り具合に凹んでいたのですが気にしすぎないようにします…!
オン専からオフ専、もしくはXに上げる頻度を落としてオフに力を入れる方向にシフトしたよという方はいますか?
それはどんなきっかけでしたか?
Xじゃなくて支部だけど
最初は本で限られた人の手にしか渡らないよりもオンでたくさんの人に読んでもらえた方がいいじゃんと思ってたけど、
ブクマなり感想なりくれるのなんてごく一部の人だけ、大多数は流し読みでどんどん消費してるだけの相手だと思ったら、
じゃあその一部の人だけに読んでもらえれば良くない?って気持ちになっちゃって次第にオフ寄りになった
オンでも熱心に感想くれてた人はほとんど本も買ってくれて感想もくれるし
今上がってるX騒動でsnsどこ使うトピ
騒動って何があったんでしょうか?メディア欄のやつ??XしかsnsやってないのにXもまともに見てないので何があったのか。
調べても創作者が移動するきっかけがどの騒動なのか検討つかず。
ヒントでも単語でも良いのでお願いします…!
最近で大きい騒動と言えば規約が変更になって生成AIの学習材料に問答無用でされるとかの話だった気がします。
それで自分の周りでは結構ブルスカに移った人が多かったかな。ちょうどその時期の前後でブロック貫通もあったので嫌気がさした人もいたんじゃないかと思います。
ありがとうございます!
そんな重大な事が!?どちらも確実に創作界隈は嫌になりますね…AI嫌すぎる、これはちゃんと調べて自分も検討してみます
助かりました!!!!
凄く下らない質問なんだけど汚い竿モブがいない美少女エロ絵ってどうやって探したらいいかな?
美少女キャラのお色気絵はわりと好きなんだけど浅黒い肌の竿モブみたいなのがいるのはなんか汚く感じしまって見れない。でもキャラ名とかで検索すると上位は大抵そういう感じなので単体もしくは竿役が綺麗めな絵をいい感じに探す方法があったら教えて欲しい…
ダメ元で伺うのですが…
夢●漠の「陰●師」(単行本)で使われてるフォントわかる方いますか…?
シリーズ初期の方の単行本は同じフォントのようです。
古古しくて少し印刷の滲みを感じさせるようなフォントでとても気になります。
タイトル+題字 でぐぐると作者本人が手がけました
とAIが答えてくるから本人が筆で書いたもので、フォントではないのでは
すみません確認遅くなりました!
題字ではなく文章のフォントを伺いたかったのですが、今ChatGPTに聞いたら文藝春秋に聞けって言われました笑
エ口絵の塗りってどう勉強していますか?
昼間からすみません。
行為真っ最中!みたいな素肌&汗&汁!!の絵を塗りたいと思っています。エ口漫画の単行本を買っても表紙のカラー絵はあまりそういうシーンが使われておらず。
カラー多めのエ口作家さんの作品もあれば合わせて教えていただきたいです。
皆様は、創作者同士として繋がっている相互で、およそ何割ぐらいの人と「良好な関係が築けているor解釈が好き」ですか?私は体感8割くらいの人とは上手くいき、2割の人とは解釈違いだったり少し当て擦りされたりでちょっと距離がある(自分がミュートし、おそらく相手もミュートしているか無反応になっていく)印象です
自分も8割くらいかな〜
どれだけ頑張っても2割くらいには嫌われるって法則きいたことあるし、案外そんなものなのかも
相互が2冊新刊を出すようで、片方は買いたいんですがもう片方はいいかな…という場合お迎えは両方しますか?片方しますか?
ちなみに私がイベントに参加することは相手にバレています(+多分挨拶する流れになります)
サークル側だけど、知らない人知ってる人とわず新刊片方しか買わない人って普通に沢山いるから気にしなくていいよ。
「こちら『だけ』ください」とか「◯◯の方はいらないです」って言われると傷つくって人も中にはいるから、余計なことは言わずにただ欲しい本をさしてこれを一冊くださいすればいいと思う。
複数冊出す人間です
片方だけで全然嬉しいですよ!
ただ、2冊とも同じカプで、たとえば自カプのはなんでも美味しい〜とか言ってるのに片方しか買わなかった、とかはちょっと気になるかもしれません
お返事が遅くなってしまいすみませんコメ主です
参考になりました!角が立ちそうな発言はしないように気をつけたいと思います!
ありがとうございました
赤🐖の出張編集部で、bl以外(男女やブロマンス)の小説を見てくれる編集部さんってありますか?
過去遡って探してみたのですが、そもそも小説が少ない上にblに限定してるとこしか見つけられず……
小説は出張編集部としては負担多すぎるんだろうなあと思う 自分はBL以外だと知らないかも 素直に持ち込みとか新人賞に行こう
やはり負担大きいんですね
探して見つけた小説オッケーの編集部も、bl限定め当日は預かりのみ講評は後日送付、事前受付で抽選制みたいな感じでした
イベのついでに見てもらえたらと思ってましたが、別の方向性で考えます
ありがとうございました
自分は創作してない&専用垢もない完全ROMジャンルの創作者さんに差し入れお渡しする時って名前とかアカウントID記載しますか?
名前だけ書いて渡してます、ID書いたらわざわざ相互でも無いのにお礼DMきたことあって気を遣わせてしまったので
スマホで撮った写真を参考資料としてPCに送るときどうやっていますか?
ipadのときはエアドロで飛ばしてたんですけど最近液タブに移行しまして、楽な手段を模索中です。
Xの鍵垢やディスコの自鯖、gドライブ経由などを試したのですが自撮りを使うことも多いので誤爆や消し忘れが少し怖いなと…。
他の方法があれば知りたいのですが、気を付けつつ上で挙げたものを使ってる方も多かったりしますか?
OneDriveとDropboxはがっつり使ったことがなかったのですが誰ともつながってないので逆に完全に閉じて使えそうです…!
そしてラインは盲点でした、使い慣れてるので全然ありですね。
どれもXとかより安全そうなのでお聞きしてよかったです、ありがとうございました~!
ピクブラで活動している方にお聞きしたいです
私は作品公開用とは別に別名のロム垢を作って基本そちらからフォロー申請、閲覧をしています
サンプルなどをおいてくれてる方なら良いのですがそうでない場合フォローしてから内容を見て合わないとなったときにフォローを外しづらいからです
あとロム垢からの方が感想を送りやすいというのもあります
同人仲間がいないので分からないのですが実際皆さんは本垢からフォロー申請していますか?
ちなみに私自身の作品は全体公開鍵つきにしているのでフォローしなくても読めます
本垢からフォローしてます
垢分けするのが面倒だし作品を上げている方が信用度が高くて通りやすいので
本垢からフォローしてます、界隈の雰囲気にもよるけど、フォロー条件がそもそも『作品を上げられている方のみ』とか、創作してる人は無言でROMの人はメッセージくださいとか、細分化されてる時が多くてめんどくさいので
うわこの人全然好み違う…フォローしなきゃよかった…みたいな人たまにいるけどミュートできるし、感想も好きなら気にせず送るし最近は匿名置いてくれてる人もいるので助かってます
同じような垢の動かし方してたこともあるんですが、申請の通りやすさや感想への反応が段違いで、色々もう面倒になって……
これも界隈によるけど、ROMは情報が何も分からないうえに晒しやアンチの可能性がある反面、創作者は作品...続きを見る
558です
お二人ともレスありがとうございます
まとめてのお礼ですみません
本垢からフォロー申請されてらっしゃるんですね
自分はhnnmジャンルなのでフォロー承認もそこまで厳しくないのもあってロム垢からフォローしています
あとR18がやや苦手なのですが(ソフトなのは大丈夫)人によってR18に幅があるのでそれもロム垢から申請する一因です
感想もピコからもらっても嬉しくないかなとか色々考えてしまって
一応本垢からフォローしてる方もいますが感想の反応は変わらない感じです
皆さん本垢から申請しているのかロム垢を持っているのか少し気になっていたのでありがとうございました
現代日本の30代一般男性(交際相手なし)って日常的にゴム持ち歩いたりしないですよね?
推しカプの想定外のセッ…のシーン、無くて焦るくだり入れたいけど紳士はみな備えてるのでしょうか
アホみたいな質問ですが、喪女なものでけっこう悩んでます
彼女いないなら持ってないんじゃないかな
でも前に用意してた残りが財布とかカバンの中にある可能性もあると思う
飴とかガムとか、買い物したときのレシートみたいな存在感っていうと分かりやすいかな?
Windowsのペイント機能にあるペンに近いものをクリスタで探しています。
オススメがあれば教えてください!
原稿しないといけないのに生理前〜生理中が眠気がすごくて画面見てられない。寝ても眠い!なにか対策法知りませんか?
生理中の眠気は貧血が原因なので諦めてほうれん草レバーやプルーンを食べて寝たほうがいいです。
今後の対策としては
・内科で血液検査をして貧血なら鉄剤注射(フェインジェクトおすすめ)
・生理1週間前から鉄分を意識した食事
私はこの2つが効果的でした。ご参考までに。
コメントをする