【3】どうでもいい愚痴や吐き出しを書き込むトピ トピ立てす...
【3】どうでもいい愚痴や吐き出しを書き込むトピ
トピ立てするほどでもないな…って内容ほど大歓迎です。
※コメント書き込む前に誹謗中傷、個人情報を含んでいないか見直してください。
●「コメントする」ボタン押下で一番下までスクロールできます。
●本トピ立ては7月20日08時20分、翌8月20日頃まで使える見込みです。
●前トピ
https://cremu.jp/topics/7314
みんなのコメント
脳内で萌えネタバンバンでてくるのに遅筆すぎて全然進まないよ〜!誰か助けて…
しかも今体調があんまりよくなくて余計に進みが悪い…つらい…バンバン本出せてる人すごい。尊敬する。
お疲れ様です!
萌えネタがバンバン出てくるのがもう羨ましい!
でも体調が良くないのは辛いですね……。早く良くなりますように。
好きな作品について検索していたらオチスレ見つけてしまい、慌ててブラウザ閉じたわ。
なんでオチスレってあるんだろ
わーい!!!!!!!!!!!!!支部でだれかブクマしてくれた
!!!!!初めてのブクマだーーーーー!!!!!誰かわかんないけどありがとう!!!!!超嬉しいーーーー!!!!!!!
「大手さんと仲良くさせてもらってるけど、私は底辺に近くてなんで仲良くしてくれてるのかなと思っている」とか、「大手さんや中堅さんからいいねrtもらってるけど、それ以外からいいねがない」とか、困った風に見せかけた自慢やめてほしい。ちゃんと回答しても、そういう人って大体「でも」とか「実はこういう事情で」とか意見聞かない&後出しじゃんけん多いし苛々しちゃう。
卑屈すぎだろ。
自分も過去にその現象起きたけど大手の方が何故か対応いいと意味分からなくて本気で頭抱えるぞ。
まあこのコメも自慢に受け取られると思うが。
例のトピのコメにもあったけどあーだこーだ言い訳並べてる人多いけど結局自分の本が売れるっていう快感がほしいから同人誌作って売ってんだよね。
利益出てないとかコンテンツ盛り上げてるとかただの都合のいい言い訳だよ。
それって怒ったりバカにしたりすることなの?
「自分が作ったものが実体あるものになるのが快感」「自分が作ったものを見てもらうことが快感」ってかなり普通のことじゃない…? ガイドライン守ってやってる分には何も問題ないし。
想像以上に、二次創作界隈での自分や他人の立ち位置を気にしてる人っているんだなぁ。
そりゃ苦しくなっちゃうよね。
いいねしてくれた人にイラスト描きます!って言って30人くらいいいねしてもらえて頑張って描いたけど何人かいいねすらしてくれなくて悲しかった…
なんで募集ツイいいねしたのさ…義理か、わかってるよごめんな調子に乗って…
でも喜んでくれた人もいたからその人たちは大好きだよ義理でも…
なんか人間不信になりそう怖いねTwitter
描いたものスルーするならそもそもお義理でイイネしないと思うんだ
気がついていない可能性も…あるかも…! でも30個もリク応えてすごい!
でもでもだって状態の時にあまり話しかけたくないんだよな〜
TLから消えることもしょっちゅうだからリプは見てもらえないだろう。でもDMするほどでもないんだよな……
下手したらミュートされてるかもしれんし。でも後から知ってまたでもでも言い出しそうだから気づいてくれないかな。
はー参った。
サイト作り楽しいよね! 自分は1からは作れないけど配布されてるテンプレートいじって好みの感じにするの好き
同じ界隈でたまにサイト持ちの人いると嬉しくなる
たまにここを見に来ては変なトピックの話題ないか探しちゃう。
最近人が増えたのかトピ立て多いし、中身も被ってる頻度高いので盛り上がってるやつだけ見に行きたい、みたいなアレ
とても読書家な字書きがいる。
読了した書影(商業小説)と感想をツイしているから何を読んだも分かる。
様々な作風の作品を上げられているのをみると、読書量って大事だなと思う。
でも、その人に引っかかる時がある。
読了した商業小説の設定を流用して二次創作する。
注意書きも一応あるけれど「以前読んだ本の設定をお借りしました」だけ。本の題名は明記されていない。
一応の注意書きでも書かれていないパターンがほとんどで、読みながら、どこかで見たシチュエーションだな、と気づいて商業小説を思い出す感じ。
凄くせこいと思う。
人のアイデアをトレスして好きCPでやらせて、自分が全部考えて出しました!っ...続きを見る
ずるいね
普段本を読まない層にはわからなくても、同じような読書家の字書きには確実に嫌われるやつ…オマージュ自体は上達のために全然していいと思うけど、出典を書かないところに本人の後ろめたさを感じる
目の敵にするのもばからしいと思うからトピ主はトピ主の創作を楽しんだらいいよ
明記したら当該作品に迷惑かな…って遠慮で書いてなくて、ツイッターとかの書影で探してくれ~とか
気になったら聞いてくれ~~って思ってる可能性ワンチャン
昔明記したら作者がコメントしてきてアカウント消した女より
それとてももやる…!
パロは書いたことあるけどちゃんと明記(検索避けはいれるけど)するし、面白いから原作読んでみてほしいとか書くよ。一作ならそういうこともあるかもしれないけど何度もだったら見てて不快すぎるな…。もうたぶんその創作スタイルがその人の中で確立してるんだろうなぁ。
オマージュ元を具体的に明言しないのはもやるどころかアウトだと思います。
これから読もうと思っていた商業小説のネタバレを知らない間に知ってしまうとか地獄では!?
漫画ではありますけどね、金田○少○の事○簿。
ちなみに作品名とパロディした箇所まで明言されていたら全然OKな作風だと思います。
コメ主さん、がんばれーー!
金田○少○の事○簿、ありましたねー。
元になった作品がすごく好きなので、金田○少○の事○簿が大嫌いになりました。
そもそも元の設定の名探偵の祖父も大好きなので何勝手に子孫出してんだよってムカつきましたし。
元にされた作品が好きな人にはすぐ気づかれると思うし、パクラーは今後じわじわ嫌われていくんじゃないかと思います。
トピ主さんもパクラーに負けずに頑張ってください…!
誰か知らないけど他の人のマロに「○さん(私)の作品オススメですよ〜」って書き込むのやめてほしい…気持ちはありがたいけど自作自演と思われそうで嫌だ。その方が「おすすめの作品教えて」って言ってるのならともかく、全然そんな発信してないのにいきなりオススメすんのとかほんとやめて…そりゃオススメされたら「読みますね」としか言えないじゃんよ…
だよね?そう思うよね?交流ない創作者さん(ROM垢で見てる)のマロにいきなり自分の名前出てきてびっくりした。そう思われてたら本当にやだな…
めちゃくちゃめちゃくちゃわかる!!!それありましま!なんかひとりで気まずくなった。。そして私も自演と思われてたのかよやはり。。そしてそういうメッセージは私に直接くれ~~!!ってなってマロ設置したもん。。
好きな本は何度も読むし持ち歩いてどこででも読みたいので、正直いうとオンはありがたいとこある
みんな薄い本の収納どうしてるんだ…
懇切丁寧な回答つけてくれてるのに「お疲れ様です」って返信つけるトピ主、釣りなのかマジなのか知らんがどっちにしろ色々ヤベエな……
お疲れ様って、お前……
具体的にどういう流れかわからんけど「自分もこんな苦労がありました」って内容の回答なら「お疲れ様です」でもおかしくなくない?
ときどき、素晴らしい回答を書き込んでくださる方がいますよね。
ここでそのような知識に触れられるとは、と驚くような。
そうしたコメントに対しては、横から失礼して感謝の言葉を書き込むことにしました。
お疲れ様、を使ってしまったトピ主さんは表現する言葉を知らないのかな、と思いました。
ガチめの固定の一人、なんでプロフに「何でも食べる」て明記してる私をフォローや繋がろうと声かけしてくるんだろう。
読んでないのか?
中には、「逆カプTLに出てくるの無理」(そりゃそうだろう)ってリムる人もいるし。
地雷あるならちゃんとフォローする相手のプロフ読むくらいしたらいいのに。
訳わからない
かつて私も同じようなことしてたから振り返って言うけどあれは本当にシンプルにただのアホでバカだった。
なんで固定って書いておきながら地雷なしの人フォローしてぶつくさ言ってたのか思い出してもまじでわからない。ただ相手方に不快な思いさせてただろうことはわかる。
人として未熟だったんだ、もうしませんすみません……
>ytMNE5Auさん
謝らなくても大丈夫だよ。単に思考が理解できなかっただけだからw
もしかしたら、ジャンルにハマりたてでハイになってる時期とか、とにかく繋がりたい欲が強い時で、つい軽い気持ちでフォローしてしまった感じかな?それなら自分もわかる。
雑食も固定もお互い配慮・住み分けするのが大切かなーと。
固定の人側からの意見ありがとう!
元フォロワーにブロックされてるけど定期的に別垢で見に行っちゃう。この前まではRTいいねの数も同じくらいか私が多かったのに、最近負けてて悔しい。
一日でフォロワー数もすごい増えてた。こっちは交流やって頑張ってるのに。盛り上がったネタでR18なイラスト描いてるのに。
何がそんなにいいのかわかんない。苦しくて悔しい。
気にしない方が良いよ、居ないものだと思った方がいい。
同じ土俵に上がらない方がいいからさ、貴方はあなた。自分の頑張りを貫いてください。
コメ主です。
コメントありがとうございます。
そうですよね気にしないのが一番ですね。私の方が絵がうまいのに向こうは漫画も小説も一枚絵も少なくても三桁後半の評価がついて固定ファンも増えて、一方自分は毎日数枚あげても二桁止まりとなると落ち込んでしまってました。これからはあまり見に行かないようにしますありがとうございます。
4桁近くフォロワーのいる文字書きの人が、私なんて界隈の隅っこで書いてるだけとか、読んでくれる人なんているのかな、とかつぶやいてるのを見ると、twitterは壁打ちに近い使い方をしてるとはいえ、フォロワー1桁で作品あげてもほとんど反応のない私はどうなるんだよ、とモヤモヤする。
謙遜してるのも分かってるし、どこの界隈にもこういうタイプの人はいるんだろうけど、作品は好きだったのに素直に読めなくなりそう。
もちろん、私の作品がつまらないからと言われればそれまでなんですけどね…
自カプも自分の作品も好きなので、周りと比べすぎず、楽しく書けるようになりたい。
フォロワー4桁でそれ言っちゃうなんて1〜3桁とその人より少ない4桁の人を全員敵に回してるようなもんだよね
たぶんだけどそう思ってるのコメ主さんだけじゃないと思うよ
このまま放っておけばいずれ自滅するんじゃないのかなって思うよ〜!静観!
もうすぐオンライン即売会なんだが一番仲いいフォロワーさんが「どの商品気になった?買ってくれる?」と。買って当たり前なんだ(苦笑)
欲しいなら自分から買うよね。
こういう言い方もなんだけど、余計なお世話って自分なら思ってしまう。
ていうか、仮に義理で買われたら嬉しいのかその人は。
完売は別として天井だの最大手だのって主観だからね……
周りが500ブクマの中、一人だけ5000ブクマとってます!とかなら分かるけど
オフ活動云々のトピに突然法の神みたいな人が降臨してて草
自分だけ立場が違うし意見も正しいみたいな論調だけど、法の解釈なんて立場によって違うじゃん
あの書き方は第三者的で、いい視点の提案だと思ったけどね。
自分はこうしてます、っていう意見ばかりの中で冷静と感じました。
投稿作品あるけど、ブクマとかした直後に閲覧数が増えたらビクッとする。埋もれてるはずなので。
アクションした作品をかいた方が見たとは限らないですが、好きなものを好きって言いたい。シンプルに感想を伝えたいだけ。
好みだったら嬉しい。でも、お礼でいいね!とかブクマして欲しいとか思ってないので安心して下さい!(別アカはつくりたくない)
ABで花火見に行って欲しいとか、遊園地デートするAB見たいとかそういう話を他のフォロワーさんとしてると「それ…書いたことあったなあ」とか「うん、それうちのABもやってる…」とか空リプで呟く人がいるんだけど、あれはなんなのー??
パクらないでくださいってこと?自分が書いたのを読んで欲しいってこと?それともただ会話に参加したいだけ?とりあえずいつもスルーするようにはしてるけど意味がわからない…。
いますねー
その通り、読んで欲しいアピ強めのマーキングじゃないですかね。それ私が先に描いてますが何か?みたいな。
まぁ、そうやって嫌味っぽいアピールを空ツイする人の作品て、大抵ビミョーだから知られてないわけで、わざわざ読みに行くまでもないんですが笑
過去に、数日前に自分が描いたのとまったく同じテーマで盛り上がってるっぽい光景を見て焦った経験があります…何も言わずにいつもの呟きしたけど。
「分かる…」「いいよね」って一緒に盛り上がりたい気持ちもあるけど、最大の感情は「こっちが後追い(パクリ)と思われたらつらい…!」でした。たまたまか単純な実力不足なのだろうけど、ないがしろにされてるような気分になったんですよね。
傍目にはこう見えるというのがよくわかった。思いとどまってよかった…。
トピ主です
やっぱり何かしらアピールしたいという気持ちからなんでしょうか?
確かにその人の作品はあまり読まれてないみたいなので、それでなのかも知れません。
jiEd0f9Nさんの場合のように後追い(パクリ)と思われるのがつらい、というのもあるんですね!でもよほど特殊な設定とかでなければそんな風には思われないと思うのでそれは大丈夫かと。
またその人から空リプ来たらと思うと、なかなか気軽に推しカプの萌えシチュも呟きにくくて。(本当はその人の作品に全部目を通して、同じのは呟かなければいいんでしょうけどそれも難しくて)
あまりに続くようなら最終的にミュートやリムも考えようと思います。
返信...続きを見る
回答することは好きだけど狭い自分の感性や経験からのアドバイスくらいしかできないから謎の専門性をもった長文回答者さんとっても好き。
ガチ勢とかその道のプロの方なのかな、横から読んでるだけで面白いし、ありがたいな
分かります
匿名掲示板の醍醐味というか、普通に生活してたら絶対に交わらなかったはずの人とすれ違ってる…!?っていう興奮がある
専門的なお話、身分を隠しているからこそ本職なのかもなーって興味深く見てしまう、本当にタメになるしありがたいですよね
ID:7MHqXThCさん 同意ありがとうございます~
>普通に生活してたら絶対に交わらなかったはずの人とすれ違ってる
これめっちゃわかります!SNSなどもそうですが「同人好き」というただ一点で集まった多様な分野の人って面白いですよね。実はこの方…みたいな例がいっぱいありそうでテンション上がります。
特に今はリアルで出会える人がかなり狭まっているので、今後も感謝しつつ勉強させていただきたいです。
参加したアンソロめちゃくちゃいい位置に自分の作品載せて貰ってて、なんかこう、期待してもいいのかな…へへ…って気持ちになってる。
いや実際はわかんないけど、ただ単にページ数とかの都合だったかもしれないけど、主催さんが私の作品を面白いとか余韻が残るとか、そういう風に考えてくれてたらめちゃくちゃ嬉しいな〜っていうね。全部妄想なんですけどね。
でも喜ぶのは自由だから勝手に喜んどこ〜〜!!みんなワシの作品読んで余韻に浸ってくれ!
アンソロに良い位置とかあるんですね!ちなみにどの辺りだと喜べる場所なんですか?
私も過去アンソロ参加したことあるので気になるな〜
どんなアンソロかによって全然違うとは思うけど、今回はラスト辺りに載せて貰った。
最後を飾るのが界隈で一番の絵師さんで、その方のラストのコマでぐわ〜〜っとアンソロ全体の余韻が来るようになってたのね。
自分は小説で参加だったんだけど、その方の直前に配置して貰えたから、勝手に小説部門(?)のラストを任せて貰った気分でいる……ってだけの話です!!
つまり主催さんには全然そんな意図はないかもしれないけど、もしそうだったら嬉しいな〜という、本当に妄想みたいなものですね笑
高めていきたい、自己肯定感!
なるほどなるほど!!レスありがとうございます!同人歴が浅いので「もしかして暗黙のなにかがあるのか…」と思ってました!
いえいえ、そういうの良いですよね!適当に配置することはないでしょうから、主催さんから見てコメ主さんの小説が小説部門の最後を飾るにふさわしいって思われたと思いますよ!
やっぱりアンソロって良いですね〜〜!!
マイナーカプにハマりかけてなんとなくツイートしたら村長みたいな人が「どうぞ!」とか言って自分のピクシブのページリプライしてきて辛い
数少ないからもう大体読んだけどその人のは好きじゃなかったんだよな…
嫉妬されるとか、関係切ったら悲しまれるとか思える自信は一体どこからくるんだ…
他人はあなたが思っているほどあなたに興味ないですよ。
htrのエロがきつい、見たくないとかの意見を見る度にまさにhtrでエロを描いてる自分に刺さってつらい
支部にしかあげてないし、ワンクッションも注意書きもちゃんとして中を見なきゃ見えないようにしてるけどそれでもキモいとか思われてないか心配になる
でもそもそもエロどころかhtrの描いた推しが無理という人も少なくないだろうし人の目に触れないようにクッションを忘れずするしかできないよな htrが推しを描いてごめんな
交流したいとか友達欲しいとか思惑は一切なくて、何も考えずに数ヶ月好きなアカウントにいいねしたりRT後感想してたらめっちゃ交流したい人みたいになってた。
私生活が忙しいなかなんとか創作だけしたくて始めた垢、交流の時間に圧迫されて作品づくりが疎かになり少ししんどくなってきたので、Twitterから離れてみることにした。
人と関わることは好きなので、いつか自分のちょうどいいやり方がみつかったらいいなぁ
全部わかる…ジャンルハマりたてはとにかく色んな作品が良いと思えてしまって、自分のたぎる気持ちや思考を言語化する事でなんとかしたい思いでRT感想してたら意図せず交流大好きな人みたいになってしまっていた…
ちょうどいいやり方見つけたら是非また教えてね
同人女の感情の書籍版読んだ
漫画内で神へ送った作品の感想の全文が載ってたけど、「これはあなたにしか書けないものだ」「とにかく大好き」みたいな感じでひたすら作品を通して書き手を褒めてるだけだったり、作品に触れたと思ったら批評っぽかったりしてなんだかな…って感じだった
作中作に本気になるなよって感じだけどリアルを売りにしてる作品なのにな〜と思ってしまった
ちょっとひどいかもしれないけど、多分実際に神作家がもらうような同人独特の熱量のある感想を作者がもらったことないんだと思う
自分もあれは作品の感想というより作者アゲじゃんと思ってしまった
あれでも嬉しい人は嬉しいんだろうか
元の漫画好きだっただけにちょっとがっかりしたな
でも、あれちょっとわかるなって思った。
めちゃくちゃ好きな作品を書く人に内容に突っ込んだ感想書いて解釈違いだって思われたらどうしよう…ってなるもん。そうすると結構あんな風にこれを書いた貴方が好きですっていう方向になる気もする。てかそういう感想書きがち。
書き手からすると内容に触れられた方が嬉しいってわかってるんだけどね~。
もともとあの話の主人公、作者をジャンル移動させない為に字書きを始めたっていう設定だったから、あれはあれでリアルな気がする。
愚痴ではないしめちゃうれしいことなんだけどリアル友人のツイアイコンが私が5年前に描いた絵でめっちゃ恥ずかしい。向こうも気軽に推し描いてって言ってきて自分もいいよ~って気軽に描いた絵だからガサガサの落書きだし5年前だから下手だし恥ずかしいけど使ってくれてるのは嬉しいしで葛藤がすごい。
アイコンに使っていいよとはいってもののそんなに長く使われるとはさすがにびっくりだよ。それならもっとちゃんと描けばよかったなあ。
何気なく新しいアイコンにしないの?って聞いたら気に入ってるからこれがいいと言われ照れて何も言えなくなってしまった。でもやっぱり新しいアイコンにしようよ。好きなキャラ描くからさ~
お誕生日に新しいアイコンをプレゼントされてはどうですか?
私も、友達がプレゼントしてくれるからアイコンを1年に1回変えてる時期ありました。
とてもかわいらしい友人さんですね!
変わってると思うけどコメ主です。少しでもほっこりしてもらえたなら書いてよかったなと思いました。コメありがとうございました!
アドバイスもありがとうございます!ちょうど友人の誕生日近いので友人の推しをまた描いてみようと思います。アイコン変えるかは友人に任せるとしても絵を渡すぐらいなら喜んでくれそうなので!きっかけをありがとうございました。早速取り掛かるぞ〜
ドマイナーオンリーワンカプで閲覧も少ないドピコなのにここ最近続けて匿名コメントもらえてて嬉しい反面コメント返しでこいつ自演してるって思われてないか不安
本当に来たんだって…!信じて!
でも誰も見てないか
壁打ちでひたすら絵を描いて上げるの楽しいけどふとした時の虚無感といったらない。別に誰と絡むでもなく絵を描いてるだけならSNSに上げる必要ないのでは?と定期的に思ってしまう。でも描いたら誰かに見て欲しくてあげてしまうんだよね。嫌になるわ。
フォロワー数人の鍵垢にしてからは承認欲求無くせたとおもってたけど最近また辛くなってきた!渾身の解釈ツイートがいいね0なのも辛いけど、本出したいな~って呟いたら以前「あなたが本出したら絶対買います!」って言ってくれた人含め全員にスルーされたのも中々メンタルに刺さったな。こんなことで何日も悩んでないで少しでも絵の練習したほうがいいね!たまたま気づかれてないだけかもしれないし!
ごめん嘘ついた、本当は死ぬほど悔しいよ!?こんなバチクソ絵上手い奴の本読みたないんか!?!?徹底的に原作読み込んで画力ももっと上げて最高の一冊にするから楽しみにしとけよ!!
普段自我ツイ一切しないから吐き出し気持ちよかっ...続きを見る
前、好きな絵描きさんが「本出したい」って呟いてたから「絶対買います!」ってマロ送ったら、「まだ何も決まってないので期待しないでくださいすみません」ってすごく申し訳なさそうなお返事もらったことがあって、それ以来「本出したい」ツイにはあえて反応しないようにしてるよ
描き手さんに変なプレッシャーかけたくない…でも出したら絶対買うんで…
こういう人間もいるってことで
最高の一冊作り頑張ってください!
大手より少し早いタイミングで大手と同じツイートした
TL見るタイミングの問題だとわかってるけどフォロワーが大手の方RTするの悲しい…😂😂😂
今度アンソロに参加することになった。Twitterで主催がアンソロ宣伝垢を作ってお知らせ等々を始めたんだけど「アンソロするために頑張って働かなきゃ〜!お金稼がなきゃ〜!」みたいなツイートをする。うまく言えないけどなんかすごく引っかかる。このモヤモヤした気持ちはなんだろう…
ああ~どうしよう同担だけど相性悪くて苦手な人が公式企画に参加して推しの絵投稿してる…
月末に公式が取り上げるらしいから実力込みで公式にも「苦手な人=推しの人」認定されるの目に見えてる……その人滅茶苦茶過激派で強火な発言多いし二次創作でよく自分のオリキャラと推しイチャイチャさせる絵上げたり推しオリちゃん恋愛創作呟くから色々な意味で不安
その人のオリキャラを公式キャラ、その人と一部だけが盛り上がってるだけの推しオリのCPを公式のCPって勘違いする人出たら嫌だなぁ(主張激しいから影響出やすいし)
ブクマ率があるならフォロワー率もあってよいのでは。
フォロー4桁フォロワー3桁のひとも、
フォロー0、フォロワー3桁のひとも、
自称する時は「フォロワー3桁」なんだよね。
ここでフォロワー数添えつつ丁寧なアドバイス系のコメントつけてるひとは率もそこそこあるんだろうけど、ひとくちに桁数だけじゃわからないものもあるなとTwitter徘徊してて思った。
実力さておきヲチャでフォロワー数すごいことになってる人も中にはいるだろうけど。
それとどれくらいの年数そのアカウントを使ってるとかどうやってフォロワー増えたかでも結構状況変わるよね。
・数年間ジャンル雑多で使い続けているアカウント
→死にアカが多いためフォロワー数の割に反応少なくなりがち
・たまたま1、2回バズってそれでフォロワーが増えたアカウント
→バズった時に増えるフォロワーはファンになった人というよりかはなんとなくフォローした人やbotに近いアカウントが少なくないため上同様フォロワー数に割に反応少なくなりがち
・アカウント作成から2年以内でかつコンスタントに作品をアップし続けその上でたまにバズったりでフォロワーを増やしていったアカウント
→恐らくこの...続きを見る
救いのある作品知りたい トピ立ててくれた方、ありがとう!!
自分の性癖に刺さった作品がたくさん並んでるから嬉しいし、触れた事ない作品、めっちゃ読むぞって気持ち。
該当トピにかくと話がそれるからここに吐き出し。
感謝ー!
50万字ってすごいな
ハリ〇タ第1巻が36万字だと考えると恋愛メインでどうやったら50いくんだろ
作中時間どのくらい進めるんだろ
今更気になってきた
同カプ好きな人が描くエロがなんか違和感しかなくてつらい。本人の性欲をキャラに被せてるのが透けて見えるのがつらい。
キャラにやらせないで旦那とやってれば?と言いたい。そんな軽いキャラじゃないしー!
やはりもくりがめちゃくちゃ流行っていて、相互たちがみんなそれやってキャイキャイしてるの、楽しそうで指咥えて見てるんだけど、もくりやると創作の時間なくなるから結局やらなくて無限ループしてる…
それで一人だけ淡々と創作してるみたいになってて、なんか…自分が決めたことですけどもなんか…
もくり、当たり前にやる文化にびびってます。自由に呟ける環境や時間がある方しかできない限定的ななかでの話かとおもいきや、けっこう皆やってますよね。。朝までとかすごい…自分にはむりだなーと。翌日仕事だし単純にそんなに時間がないから…お気持ちわかりますよ。たまーに参加できるときに参加する、って私は割りきってます!
共感いただけてすごく嬉しくてありがたいです…そうですよね、朝までとか!?ってなります笑
でも、それが普通な文化に私も本当びっくりです…その数時間創作できるし寝られるやんけ…となります…笑
参加できる時に、の割り切りがよさそうですね!ありがとうございます、お互い楽しく創作できたらいいですね!
私も話しながらかけないタイプだから全くやりたいと思わないな…。一人でやったほうが絶対に集中できる…。仕事も大事だし…
Twitterでの評価に一喜一憂してたけど、私生活忙しくなったのをきっかけにログアウトしたら全く気にならなくなった。
比較的時間の余裕がある状態でログアウトだけしても却ってしんどいんですが(実体験)、忙しいと評価なんて気にならなくなる。
忙しいからこそ、時間を捻出して創作できたら楽しい。たまーに作品投稿したらフォロワーさんもあたたかく迎えてくれる。
確かに低浮上でリムられることもあるかもだけど、そういう人は遅かれ早かれ切れた縁だと思う。見てくれる人はちゃんと見てくれる。
仕事でも、家庭のことでも、他の趣味でも、なんでもいいので、負担になり過ぎない範囲で忙しくするの、オススメです〜。
最終日目前に3000行きましたね。需要あるなあ。
ここのおかげできっとトピが流れにくくなっただろうし、良トピありがとう。
なんか知らんけど自界隈しょっちゅう荒れてる。
そのせいで素敵な作品描かれてた方がジャンル移動してしまった。かーなーしーいー
しがらみがあるからすぐは無理だけど自分もアカウント消して逃げようと思う。
自分は企業に顔採用でおそらくとってもらった、なので見目は悪くないとおもうって、すげーな。色々つっこみが追い付かない。釣りかな…?その性根のたくましさがあればなんだってできるだろーな…
釣りじゃないですかね。
たかだか1年半で、今まで絵描いてなかった人が本出して、いきなりそんなに売れるものなんだろうか…。
でも、私は絵描きじゃないので。そういうこともあるのかしら…。
いずれにしても、鋼のメンタルをお持ちみたいだけど。
なんか色々面白すぎますよね。感覚がずれてる感じを文から受けるのになぜ他は順風満帆なんだ??釣りじゃないなら逆に気になってきますね色々。あの鋼のマインドで貫いてほしいですね。
>yjT370QM
絵描きだけど1年半じゃたかが知れてるよ
100日の人も顔は描けてるけど体や塗りは微妙だし、結局のところ初心者が○ヶ月で〜という前提があるから「上手い!すごい!」ってなるけど、そういう前提がなきゃ申し訳ないけど微妙じゃん
ある程度まで上手くなったら頭打ちで成長スピードもゆっくりになるしね
でも二次創作ならジャンルブーストもあるし、絵の良し悪しは度外視してる人もそこそこいるからわからないけど
GXVnS6DEさん
yjT370QMです。
ありがとうございます!
絵のことは全く知識がないもので、大変参考になりました!
確かに絵がそこそこでも話が面白くて、かつ旬ジャンルとかだと、それなりに売れるというのはありそうですよね。
スカイプやハングアウトみたいな作業中使える通話アプリは前からあったんだよね…でももくりはツイッター連携できるから、見えないうちは気にしなくて済んだ他人の交流状況がTLで見えちゃうのがめんどくさそう
もくり開くとお呼びでない人が入ってくるという内容の書き込みを見るたび、TLに流れてくるもくり「だれでもどうぞ」というのに疑念の目を向けている。
私のTLに流れてくる方のもくりがそうなのかはともかく、誰でもどうぞって思ってないなら話したい人直接誘えばいいのに…。と書き込みを見るたびに思う。
ROMがゲーム一緒にするの手挙げたら無視されたトピ見た時も思ったけど
誰でもどうぞって言っておいて来た人に文句言うのは本当に違うと思う
誰でも良くないならそう書くべき。別に相互だけって書いてあっても誰も怒らないし裏で誘えば誰にもわからないのに
表で誘い受けしておいて思った反応が来なかったら拗ねるって子供か、と思う。そういう人苦手。
そうなんだよね。自分の行動に責任持って欲しい。
誰でもどうぞなもくりの募集に「参加していいですか?」ってリプしたら無視されたって聞いて、すごい気の毒に思った。
別に対象範囲を決めるの悪いことじゃないのに、なんでそうしないのかは疑問だ…。