《4》どうでもいい愚痴や吐き出しを書き込むトピ トピ立てす...
《4》どうでもいい愚痴や吐き出しを書き込むトピ
トピ立てするほどでもないな…って内容ほど大歓迎です。
※コメント書き込む前に誹謗中傷、個人情報を含んでいないか見直してください。
●本トピ立ては8月20日11時00分、翌9月20日頃まで使える見込みです。
●前トピ
https://cremu.jp/topics/8340
みんなのコメント
それな、すぎて。
なんか暑くてイライラしてるひとおおいな。
反論に反論がついて負の連鎖始まってイライラするだけだよね。
落ち着いてほしい
ネットで気に入らないコメントを叩くのってもはや娯楽化してるからね
意識して抜け出さないと生活の一部になってしまう
ただ反対したい人とか斜に構えてるのがカッコいいと思ってる人とかもいるからなぁ…
的はずれな反論とか相手にしたくねーよっていつも思う。
イライラしてる人も多いけど、落ち着けよって言う人も多いからここ好き
そういう人が殺伐とした流れをぶった切って、建設的な話にトピのコメントが変わったりとかするの見てて嬉しくなっちゃうな
フツーにコメントしてもバカじゃないの?みたいな喧嘩売るコメ付くからなあ。そして反論してもそういう言い方する人は返信してこないからこっちだけイライラが溜まる。今もちょっと思い出してイライラしてきた。そこまで言う?って感じだった。バカはお前だよって暴言で返さなかったの感謝してほしいくらい……。
わかる!悲しくなる…。なに言ってんの?とか、そういう言い方もやだなあって思う…
ってことかくと、そういうメンタルおこちゃまはここにこないでね、とか言われるんだろうな…
暴言で返さなかったあなたの方が絶対に上ですよ、私も今後もその姿勢でいます!
好きなだけ暴言吐いて勝手に「そういうサイトなんだからいいじゃん」みたいな人いるけど、それで何か気分良くなるのかね…別にそういうサイトじゃないし
それが楽しくなって次から次へと叩けそうなコメント探すようになってしまうよ
ここはまだ居心地がいいな〜と思うよ。でも長居はしてはならんなと思う。一番足を踏み入れたくないし見たくもないのは◯hooニュースのコメント欄……
なんかここもはまるとよくないですよね。精神衛生上よくないな、と最近気づいた。○hooニュースはやばいですよね…めったに見ない…
ヤホーニュースのコメ欄はたしか去年あたりAI入れてからそこそこましになったはず。あそこガチでやばかったもんなあ…
憎まれっ子世に憚るとはよく言ったもんだなあ
やらかしたジャンルで恨まれながらも活動してる人間の図太さを見たわ
あれくらい鈍感力高かったらさぞお幸せだろうな
まともな人が追い出されてあの手合いが居残るのって本当に理不尽
周りはやったこと覚えているので一度離れた心の距離は埋まらないと思いますよ。きっとあなたと同じこと思ってる人は沢山いると思う
マイナーカプで大好きな小説を毎週1、2回は読んでるので累計すると100回近く読んでいる。もうセリフも地の文も暗記してるんじゃないかというほど読んでる。それでも毎回胸がときめいてドキドキワクワクさせられてます。
こんなに読んでるんだから作者の方に感想やメッセージで感謝の気持ちを伝えたほうがいいのでは…と思っているのですが、公開が5年以上前で作者様がこのカプで書いてるのがこの一作のみ。今はジャンルも全く違うので今更こんなに重い感想を伝えたら引かれるのでは??と思ってしまい今日もただただ読み返す日々です…。
まさか今もここまで読み返してる人間がいるなんて思いもよらないだろうな。こんな素敵な作品を...続きを見る
すごい…! 宝物みたいな小説ですね。
是非送りましょう、と書こうとして、自分も100回とまではいかないけど何十回も読んでる小説に感想送ったことないことに気付きました。今週送ろう…
まさに宝物です…!ジャンル変わってもずっと掲載してくれていることにも感謝です。
P5kYgEOfさんにも宝物のような小説があるのですね。そういう小説に出会えたことも奇跡ですよね。感想、送りますか!私も頑張って送ってみますー!!感謝を伝えます!
でもわざわざこのトピで「こういうこと言ってくるひとってレベル低いよね」って言い合って愚痴ってる時点で同じ穴の狢じゃない?
エゴサで見つけた感想や空リプはいいねよりスクショ撮ってひとつのフォルダに保存しとくと後で見返せていいね…たまに見てニヤニヤしてる
自分もそれやってます! 自分は普通のリプとかメールでもらった感想も全部まとめて保存してあります。
毎回必ず感想もらえるわけじゃないけど、何年分もたまると結構な数になってて嬉しい。原稿中に見返すと頑張ろうと思える。
漫画描き。きちんと漫画してる、丁寧、頑張ってるなどの全然褒めてない褒めてる風ワードで雰囲気だけ持ち上げられて気分最低。もくりだったのですが、途中からよくそんなはしゃいだ声ですらすら言えるな…と呆れてしまいました。
数字で言えばhtrじゃなくて、ずっと追いかけてきてくれる人もいるんだけど、こんな1人の言葉に悶々とする自分が嫌だな…。
内容とか絵柄を褒められたいんですかね?個人的には漫画してるとか丁寧とか嬉しいですが、個々人によって感じ方は違いますもんね。でも確かに頑張ってるって言うのはちょっともやっとするかもしれないです。何目線なんだろうってなる。
関係性によるとはいえ、なんとなく発言された方の上から目線がにじんでいると捉えてしまいます。丁寧、はニュアンスによっては純粋に誉めになりますがその辺りのワードとくっつくと…。
私も似たような経験があります。一見褒められてるから、傷ついてる自分の方が変な感じに見えるのももやもやしますよね。言ってくる方が悪気はそんなにない感じなのもまた…。心無い褒めするくらいならスルーしてほしいなって思っちゃいます。
少しぼかして、発言そのままの言葉ではないので伝わりづらかったかもしれません。確かに1つ1つを取り上げれば褒めているようにも取れるのですが、通して聞いていると上手い、萌える、良い、すごいといった、褒めるならまず先に出るだろう言葉を巧みに避けている印象で…
初めは喜んでいたのですが、聞いているうちにあれ?なんだかモヤモヤする?なんでだろう?と思いまして…。とどめに「頑張ってる」が出て、確信した感じですね。
その人との関係性や状況はコメ主にしかわからないからそうなんだろうけど、うまく伝わらないだけで本当に心から褒めてる場合もあるからあんまり気にしないようにね…。
逆に発した側は適当に言ってるだけなのに受け取る側はすごくしっくりきて嬉しい、みたいなこともありえるし難しいな。
ごめんね、煽りでも何でもなく、あまりダメだと感じなかったから純粋に疑問なんだけど、どういう言葉だったら良かったの?
どういう言葉だったら、というのは、何も言わないでくれたらよかったな…ですね。
その人の真意はその人にしか分からないし、あまりマイナスにとらえて凹み続けるのも嫌なので、一旦言われたことについては考えるのをやめてみようと思います。トピ立てでもないのにコメントくださって、ありがとうございました。
なるほど、確かに褒めてる様で褒められてない、ありますよね。あくまで憶測ですがジェラシーが混ざっているのではないでしょうか。明らかに下に見てる人の事って、逆にポンポン思ってもない事で褒められますからね。コメ主さんに、上手いとかすごいとか思ってて、悔しくて素直に言えなかったのかも。
画像枚数指定ありの作品持ち寄り型企画で既存作の続編(先行作品読まないと状況がわからない)出すってどうなんだろう。
規約に続編禁止とはないし主催がOKしたから見る側の目にも触れてるんだろうけど、前日編はこちら!ってpixivリンク貼られても企画に便乗した宣伝にしか見えない。
他の人は制限の中で作品まとめて発表してるのにな。それなら冒頭だけ提出しますとかもありになるよね…楽しみにしてた企画だけにちょっと悲しい。
ただ企画の類は知識乏しいから私が知らないだけで案外普通のことなんだろうか。
普通ではないと思うが…?
もしこれが製本されるアンソロだとしたら大問題じゃない?
「前日譚はこちの本です!」って通販ページのリンクが印刷されてるとしたら「は?」ってなる
アンソロだと例えが悪いかもだけど…
主催さんもしぶしぶOKするしかなかったんじゃないかな
続編禁止なんて言わなくても普通はそんなことしないから…しないじゃん…?
なんというか乙です
あんなに自分たちについて描かれた作品ってないから話題になるのもわかるけど…ステマしたところでここにいる人は好き嫌いはともかくほとんど存在は知ってそう。
読んではないけどここで話題をよく見るからキャラは微妙に知ってる、いわゆる旬ジャンルミリしらに近い状態になってる…ずばりここのトピで見かけるようなお話なんだな~って思ってます
ここでバカにするようにオヴァオヴァ言ってる人いるから言う人いるだろうと思ったけど、40代で同人趣味は誰も言わないだけで痛いか……このまま生きてるとそうなりそうだけど、気にせんとこ。
趣味も多様化してきてるし、「この趣味はダサい」とか言う方がダサい世の中になってきているからそんなに気にしなくてもいいと思ってます。
https://cremu.jp/topics/9576
このトピ元気出ますよ!
かつてオバサンオバサン言ってた人たちが10年20年経って生み出した言葉が「アラサー女子」とか「アラフォー女子」なんだよね。
「子供叱るな来た道じゃ、老人笑うな行く道じゃ」の精神でいたいと思うわ。
元気が出るトピを教えてくださってありがとうございます!
どんな歳でも諦めずに挑戦した話もたくさんありますし、オタク趣味が年齢を理由に辞めなきゃいけないことではないですよね。一般人だってドラマや本を見ればアレコレ妄想するんですから、オタクに限った趣味でもないんですよねー。
アラサーアラフォー○○女子と言葉を作って「おばさん」を必死に回避しているのも、若い頃からの趣味を続けたい足掻きかもしれませんね(おばさん扱いが嫌なのが大きいでしょうが)。
結局オヴァオヴァ言ってる人ほど年齢=辞めなきゃいけないイタイ、に縛られているんだろうな
みんなそうやって「自分は若いうちにオタクなんてやめる」って思ってますけど、そう簡単に足抜けできっこないんですよ……
そしてかつての自分がオヴァと軽蔑していた年齢になってもまだオタクをやめられず、当時の言動の痛さを振り返って枕に顔を押し付けてジタバタするまでがセットです
オタクはDNAに刻まれてますから、一度やめてもまた戻って来たりしちゃうんですよ
2.5が強いジャンルなので、ファンならそっちも追いかけて当然!好きで当たり前!みたいな風潮がしんどい。嫌いでも苦手でもなく、まったく興味ないだけ。それ関連の話題に一切反応しないので、原作愛が足りてないな、とか思われるとちょっと寂しいなー。もちろんこんなこと表では呟けないのでこっそり吐き出し。
自分は声優がそうだ…。
特に2.5は嫌いな人も多いので、好きな人はただ自分が好きなだけで、追いかけて当然! 追いかけないのは愛がない!とか思ってる人はそんなにいないと思います。
わかる……。同ジャンルかも……。
本当に興味ないけど周り全員好きでつらい。
興味ないとも言えないし。
それ関連で大きな発表があってTL全部埋まった時キツかった……。
「周りのみんなが盛り上がっている」と「好きで当たり前の風潮がある」は分けて考えた方がいいかもしれないです。
自分も原作のとあるメディア展開が苦手で同じ思いをしていましたが、よく考えたらそれを好きな人がそれぞれ盛り上がっているだけで、非難されたり押しつけられたりしてないじゃん…とあるとき気付きました。
独り言のつもりでしたが、共感いただけて嬉しいです!バレ上等なのですが2.5の祖といえるジャンルなので、嫌いな人はほぼほぼいないんじゃないかな、と思います。TLでその話題が始まるとそっ……と息をひそめて素潜り決めます。同ジャンルでしたら嬉しいです(笑)
もくりで話したりスペースで萌え語り聞いてるの楽しいんだけど、話しちゃうと作品に昇華できなくなってくる気がした…こういう人いるかな…一人でたんたんとやる創作が向いてるんやろか…つってもそんなまだもくり参加したことないけど笑
自分はピクシブ専でしたがツイッター始めてからそうなりました。萌えを細切れに吐き出してしまうから格段に創作ペースが落ちた…でも今更戻れない…って感じです。
あーやっぱりそうですか!? なんかそれありますよね? 萌えを細切れにだすからどーんってかけないですよね?私も短編ばかりで長編が書けなくなってしまった気がするのもそういうの関係あるのかなー…同じく今更戻れないです…
自分の周りもツイッター始めてそうなる人多かったです。今はもくりで起きてるのか…!
確かにその場で確実に反応がある分、独り言のツイートよりそこで満足してしまいがちかも。
私もリアルで創作している友人が出来てからツイッターや作品で萌えを何とかする必要がなくなってしまったからわかる
その子とLINEで語り合ってる時点で満足しちゃうんだよね
所謂推し疲れ?なのか急にあんなに大好きだったカプやキャラが描く気がなくなってきた。
原点に帰ろうと原作を読んでも、以前はあんなに毎回萌えまくって何度も読み返したシーンを見ても感情が薄い。
あんなに好きだったのに、だから毎日必死で絵の練習してまだ数か月だけど上達してきて褒められるようになったのに、大好きな絵師さんと奇跡的に友達みたいに仲良くなれたのに、受け入れたくない。
一時的なものであってほしい。飽きたなんて思いたくない。
仕事中も自己嫌悪で泣きそうになってしまった。
Twitterの交流確かにかなり合わなくてしんどくて、苦手な人とかいっぱいいるけど、それでも同じジャンルの人に申し訳...続きを見る
めちゃくちゃその絶望感わかります…!私も冷めやすいたちで、今は萌えて作品作れてるけど、この熱が一体いつまで続くやら、来月は?半年後は?といつも思ってます。
今もたまにツイッター疲れからもあるかもですが、ふと飽きた?もう萌えられない?と思ってしまう瞬間がふっとやってきて、絶望にさいなまれます。でも今の所そこから立ち直って、人の作品見たり、自分の作品を生み出したいと思えてますけど、ほんといつまで続くかわからないです!
自分の熱量で二次創作って生み出されるものだし、こればっかりは仕方ないですよね。トピ主さんは最低でもなんでもないですよ!
ツイッターの交流があっていないと感じられてるのなら、低浮...続きを見る
eG0cm7az さんありがとうございます。
元々飽きっぽい性格なのは自分でも分かってたのですが、前好きだった漫画は何年も好きでいられたのに今こんななのは明らかにTwitter始めたせいです。
始めは楽しめた人の萌え語りや絵も、微妙な解釈違いや好みが出てきて、多くが見るのが苦痛になってきました。
eG0cm7azさんは人の作品楽しめてるならうらやましい!
今特にプライベートが多忙なのと毎日の絵の練習で遊ぶ時間がほとんどなく、原作連載以外の漫画アニメゲーム全くやれておらずそのせいで余計疲れてるのかもしれません。
プロフに低浮上と書いて離れてみることにします。
好きな人とはDMでやり取...続きを見る
ROMや読み専の人からはフォローされるけど、同カプ絵描きからは全くの反応皆無…!!自分が交流垢捨ててからの壁打ちだからお触り禁止になってんのか?
村だから他の絵師同士で繋がって行ってるの丸わかりだし、故意に反応してないの分かるから感じ悪く感じてしまうわ
交流垢捨てたのが誰(何)に嫌気がさしてなのかわからない以上、向こうも「自分のせいで交流やめた?」って思って反応できないのは当然なのでは?なんでも悪意だと受け取るとしんどくなるからあんまり悪い方に考えないようにね
別にフォローされなくてもいいんだ
絵やアンソロや企画などへの反応だよ
ま〜ROM垢から見てるのか
ミュブロしてるのかな〜
私の方が感じ悪いの?
悪意に感じないようつとめる…
いやだから自分は壁打ち=人の作品に反応してないのに、他の人が自分の作品に反応しないからって感じ悪いとか言うのはおかしくない?
「反応しなきゃされないよ」ってことじゃなくて、自分が相手に同じことしてるのに相手だけ非難するの?
アラサー絵描きなんだけど、このまえ実家の部屋を掃除してたら中学生時代の落書きノートが出てきたんだ。「うーわ黒歴史じゃんwww」って1人で自嘲しつつ怖いもの見たさで開いたら、もう、めっちゃ上手かったんだ。走り描きの漫画も妄想ネタも全部めっちゃ面白かった。今の自分、、、、、、今の自分は、、、、、、
字書きだけど、おんなじ目に遭ってる人いた…ちょっと前にあのころのネタ帳ルーズリーフが出てきてさ、……あのころはさ…世間知らずゆえの無鉄砲さと妄想暴走力があったんだよたぶん…中学高校のときは道歩くだけで戦闘シーン書けたみたいだし、電車乗ってカップルみただけですれ違いラブストーリーまで思いつけたらしいよ…今なんてリア充爆発しろしか思わないじゃん自分、なにこの貧相な発想力……昔の自分おもしれぇお前ちゃんとお話し書けよクラスメートにいじられてメンタル死んでるんじゃねえよ……吐き出し失礼
相手を筆折らせた後後専スレ立って界隈から軒並みブロックされてる人とフォロバし絡んでる人は居る
事情知ってる人からしたら信じられないかもだけどネット見なかったり界隈に疎かったり被害者を知らなかったら気にしてないし仲良くしてる
そしてその危険人物と交流してる人達は別の人をボロカスに叩いてる
誰かの好きは誰かの嫌いで逆も然り結局その程度のものなのにみんな嫌いな人に熱くなりすぎ
これくらいの時間に眠れないでいると、なんだか絵を上げてるアカウントを丸ごと消したくなっちゃう
どうせ鍵を付けてるかべうちのアカウントなんだし、私以外だーれも見てないし見れないから消したところでなんにも支障はないのだけれど、最後の最後、「退会する」ボタンを押すのを躊躇ってしまう
あってもなくても変わらないんだから別にいいのに、未練がまして嫌だなあ
あってもなくてもいいなら、あってもいいじゃない。
なんの抵抗もなく消せるようになるまでは、消さなくていいんじゃない?
消すのはいつでもできるよ。
こんな吐き出しにコメントありがとう
いただいた内容にちょっと泣いてしまった……
あってもなくてもいいなら、あってもいいのか……そうかあ……
好きに小説を書いて読んでもらえてたまに感想もらえたらいいなあ程度だったのが、交流とか評価が気になって気分が落ちたり上がったりして気持ちが忙しい。
好きなあの人に反応されたいとか、自分より巧みなあっちの人がまぶしいとか、いいな~って思っちゃう。
別に落ち込む必要ないのに自分でもよくわからん。
支部に作品公開したいんたけど、私のことを好きな人にしか読まれたくねぇ
見る用のサブ垢でこっそりTwitterフォローしてくる連中にも読まれたくねぇ
お前らのために作品を生み出してねぇ
いつもいいねをくれるあなた達にだけ読んでほしい
でも支部で感想くれるあなた達にも読んでほしい
かと言ってマイピクとリス限を駆使するほどの熱量もねぇ
「読みました。ありがとうございます」というコメントが何故だか苦手。自分も素晴らしい映画を見たりすると感謝を捧げたくなるので、そういう気持ちなのかなと想像はするけど。二次創作だから違和感があるのかな。
ちょっとわかる。この作品を描いてくれてありがとうって感謝されても、私は自分の趣味で好きなように二次創作してるだけで別に読み手のために描いてるわけじゃないし、そのキャラや世界を生み出したわけでもないから、申し訳ない気持ちになる。
二次創作の描き手に感謝しろ文化が根付いてきて読み手にそんなに気を使わなくていいよ…って思うこと多々あるわ
描き手への感謝は勿論だけど、その作品を何らかの形で拝見できた又は拝見させてくれた
その行為への感謝の気持ちでもあったから、なんかごめん…。
いまさらなんだけど、自分のHNをもうちょっと凝れば良かったな
Twitterで感想ないかなって検索しても、いろんなものがヒットしすぎてわけわからん。
いや、感想がつぶやかれてない可能性のほうが高いけど。
ここのトピを色々と読んでいたら「社交辞令」の捉え方が違いすぎてカルチャーショックを受けた
自分は社交辞令って「その場をスムーズに流すために発する、まったく意味のない言葉」って認識でいた
だから「誘う気もないのに“今度飲みましょう!”って言うなんて失礼」とか、そういうふうに受け取る向きもあると知って本当にびっくりしている……
自分は社交辞令言えるほど口がまわらなくて、仕事でも歯がゆい思いすることも多くて、なんとか社交辞令言えるようにならないとなーって悩んできたタイプだから余計にショック
なんかもう、人と人って分かりあえなくて当然だなって悟りを得られた…
仕事じゃないからねぇ…
仕事相手だと飲みにいかなくても仕事や取引では繋がれます
心にもないことを言われたと感じても給料を得るための付き合いだと割り切れる
その点趣味の時間はプライベートとおおやけの真ん中にあるような時間ですよね
繋がりたくない人と無理して繋がらなくていいやが通じるんです
そのきもちが強い人にとっては、社交辞令は会話の潤滑剤どころか「なんでできないことを言うんだろう?」とマイナスイメージにしかならないんじゃないかと
何を社交辞令と思ってたかによるけど…。
「また機会があれば是非飲みに行きましょう」とかだったら立派に社交辞令だと思う。
「機会があれば」だし、直接会うのってすぐに出来るわけじゃないじゃん?機会がなければ飲みに行けないし、嘘になるわけじゃない。受け取る側も社交辞令ってわかるし。
私は逆に(それ社交辞令だと思ってるんだ!?)と思うことが多くてカルチャーショック受けてる。
簡単にできることをやらないのは嘘だよ。仕事でも、「では、メール送ります」と言って送らないのはただの嘘つきだし、なんだこいつと思われて信頼なくす。
>誘う気もないのに“今度飲みましょう!”って言う
これ関西人とそれ以外の人で結構別れたりしませんか?「行けたら行くわ」みたいな。同じ言葉なのに熱量とか意味が全く違うの、仕事がどうこうじゃなく地域差もありそう
友達未満の人に限るけど社交辞令じゃなくてその時は本当に行きたいなとは思ってる
でも忙しくて結局誘うのを忘れた…というのが9割
オタク以外の場面でも「また飲みに行こう」を完全に忘れてる人多い
でもトピでよく上がる本を買ってないのに買ったふりをするのはよくわからん
欲しくないなら静かに見守るよ
その場しのぎの嘘と社交辞令は違うよね
原稿やってます→本買いますね!(興味ね〜)→本当ですか取り置きしますね→いやそういうのじゃないんで
となるのはただの嘘
原稿やってます!→本当ですか応援してます!(興味ね〜)
が社交辞令だと思ってた
だから、こんなに嘘がはびこる世界怖い…ってなっちゃったよ
未成年であれってめちゃくちゃ願ってしまう
ネタ被りしてないか確認のために同人誌買ったって良いと思うけど、それを表でつぶやかなくたっていいじゃないかよー!ブロックしたわ。
いつも自分で表紙作ってる字書きなんだけど、ちょっと最近疲れたから次の本はデザイナーさんに表紙依頼してみようかなあと思った。
思ったんだけど…ツイッターで探してみても皆さんかなり受付停止中なのね……忙しいんだなあ。
デザイナーさん、素人の方もいるけど、メチャメチャ綺麗な表紙作ってる人ばっかりだから憧れがあったけど、なかなか受付やってますって人見つからないのね…
フロシキデザインさんでTwitter検索してみてください。
何度かお願いしましたが、表紙絵ありでもなしでも素敵に仕上げてくださいますよ!
コメントありがとうございます!
スカルマーケット系はなぜか完全に失念していたので、そっちでも探してみます。なぜかツイッターしか見てませんでした。
あとデザイナーさん教えてくださった方もありがとうございます!
自分で作るのも楽しいし安価で済むけど、時々マンネリになるし疲れちゃうんですよね……
デザイナーさんの表紙見てると原稿やる気になるなあ、本物はスゲェよ…!!
このサイト見てると始めて数ヶ月で悩んでるやつ多すぎだろもっと長いスパンでみろよと正直思ったが、よくよく考えれば自分は何故か最初からうまく
同人のお悩みコミュニティだから初心者向けでもあるしそうなるのは当然なのでは?
私も心が狭いから正直ずっと描いてきた身としては一年未満で上手く描けるわけないだろ!こちとら何年描き続けてやっとだと思ってんだ!って気持ちになっちゃうけどそれは老害だし実際才能とセンスとやり方次第では短い期間で相当上達することもできるだろうからなあ…
ただそれを聞かれても自分がそうじゃないから質問には答えられない
ぬおおおお途中送信してた!!!ごめんなさい!!
続きを書くと、
何故か最初からそれなりに上手くかけて、しかも私が始めた10年前はネット小説がここまで盛り上がってなかったから一次も二次もぽんぽん評価してもらえて感想もそれなりにもらえてたな、と。リアルでもネットでも好きだと言ってくれる人がいた。私は頭がちょっとアレなので浮かぶネタも、例えるならみんなは真剣に美味しいパイ作ってる中で、いかにパイ投げで美しくヒットするパイを作れるかみたいな事してたから被る心配をしたこともない。
その時期に偶然、脚本術の本を図書館で見かけて貪るように読みまくったから技術はあとから追いついてきた。もともと凝り性...続きを見る
このサイト承認欲求を叩く人多くて見ててモヤモヤする。承認欲求で迷惑行為したら嫌がられるのはわかるけど、承認欲求そのものは悪いことじゃないのに。
コメントありがとうございます!
それ言えば論破というか全否定出来ると思ってるんでしょうね…実際は承認欲求自体は人間誰しも持ってるものなので、それだけで否定するようなことじゃないんですけどね。
その通りだと思います。
害悪でさえなければ別に承認欲求は普通のことですしね。
そもそもなければネットに載せたりしなくてもいいんですし。
二次創作の中で承認欲求が強く見えるとひっかかるんじゃないかなと思います。
原作が好きだから公式のお目こぼしの中でやらせてもらってる身で自分をアピりたいって図々しいな、と一次創作をやってる人間からするとひっかかる時がありますね。
承認欲求は問答無用で悪だとずっと思ってしまっていたからハッとした…。ありがとう。
承認欲求にモヤっとしてしまうのは、自分が愛するモノ・コトを利用してそれを満たさないでほしいという思いがあるからなのかな。自分が好きなものが蔑ろにされてると感じるから。他にも色んな理由がありそう。
悪いことじゃないという風潮になってほしいと思うのと共に、承認欲求が蔓延る世になって欲しくないとも思うジレンマ…
承認欲求によって迷惑行為をする人がいるから(コンビニでアイスコーナーに入って撮影する人みたいな)悪いイメージがついているのだと思いますが、承認欲求によって良い方向に努力したりすることは決して悪いことではないですよね。
私は一次二次両方で同人誌出してますが「原作が好きだから公式のお目こぼしの中でやらせてもらってる身」もわかりますが、最近は公式でガイドラインが出て許可されてるジャンルもありますし、そもそも親告罪なので作者以外が何か言えることではないんですよね……ただ自分の好きな作品が他者の欲求のために利用されるのは嫌だ!というファン心理は理解致します。一次創作者様なら権限あるので嫌な二次創作は止...続きを見る
匿名箱に感想来てたはもちろん悪口が来たっていうのにも嫉妬を覚えてしまう…置いたことあったけどマジでゼロだった底辺だから本当に辛い
昔の同人マンは会うのはイベントだけ、感想は手紙、下手だろうと締め切りまで一人でコツコツ描いてたんだよな。(少しだけやってた)
最近の書き込み見てると世渡りや自己評価ばかり気にして、変なところにエネルギー持ってかれてない?弱音吐きすぎじゃない?と思う。
同人活動や制作上達は随分ラクになったよ。
いいとこ取りすりゃあいいんだよ。
おいしいとこだけ利用して、嫌なとこは切り捨てて、楽しく創作すりゃあいいんだよ。
4桁とか5桁フォロワー絵師にならなくてもいい、大手にならなくてもいい、ただ刷った分の同人誌ははけてほしい そんだけ…
本人がチラ見せしてくる私生活がやばい。家族が同人活動に賛成じゃないらしい。
その人がアンソロ主催するみたいだけど大丈夫なんだろうか。
40過ぎて独身で同人やってる人と限定されてるのに
子持ち既婚がしゃしゃり出る、そういうとこだよ……同人は幾つであろうと独身既婚関係ない、恥ずかしいことでは無い。が、呼ばれてない場でも自分語りしたい気持ちを抑えきれない、いい歳してそれは恥ずかしい。
めっちゃわかる
前にも「結婚してなくて無職の人」って限定されてるトピで既婚者が描き込んでたわ
40代トピもそうだけど、結婚してない女性と結婚している女性じゃ状況が全く違う(家庭内の状況とか関係なく)のに、なんで出てくるんだろ
それな
そういう人たちがいるから、こことかで「加齢臭」とか「オヴァ」とか言われんじゃないの…?って穿ってみちゃう
ごく一部って分かってるけど、そのごく一部に向けて言いたくなるよ
同人だって趣味だし何歳でも続けていいと思うし、実際あのトピみてすごいな〜わたしもこんな風に年齢重ねたいな〜って思ったけど、そういう大人にはなりたくないよ
> 呼ばれてない場でも自分語りしたい気持ちを抑えきれない
こういうコメ主多いよね。投稿ボタン押す前に気をつけよう…
例の社交辞令トピで、なんで社交辞令なのに〜と言われてもしっくりこないか解った。
具体的に「〇〇(タイトル)買います・欲しいです」て名前出して言ってるからかなって自分で思った。
日時とかぼかしてる「今度飲みに行こう」とかは納得できるし。
上のコメにあったけど、「応援してます!」とかが社交辞令であって、「買います!」で買わないのはただの嘘なんだよな
「飲み行こう」も社交辞令だけど、実際「この日に行こうか!」って言われてものらくらかわすとか、そういう最終的に相手が傷付く言動を社交辞令というのは変だって気づいた
こういうの社交辞令だと思ってる人って感覚おかしいのかなと思って距離取りたくなります。
「買います」って言って買わないとか「感想送ります」と言って送らないとか、単なる嘘吐きなんですよね。
同人やってるとこういう人ほんと多くて引きます。
>0AQRGVSmさん
ほんそれなんだよね。
「応援してます」
「興味あります」
くらいなら気にならない。
でも「買う」って明確に言っといて買わないのを社交辞令とは言わないだろ!?てもやる
>hrudj6vgさん
感想詐欺にあったことあるけど、自分はもう付き合わなくなりましたね。
本当詐欺師多いですよね。
どっちも幸せにならないだろうに、大人なら考えて発言してほしいです。
口から「買います」「感想送ります」と出してしまったのなら、嫌でも義理感想・義理買いと言われる行為までやってからが社交辞令としてはワンセットだと思ってる。
でも、そんなことしてほしくない人が多いんだろうから、結論、やる前に言わないのが正解なんだよなー。
有言不実行がいいか、不言実行がいいかは一目瞭然。
>328qAStoさん
ワンセットそれ。
欲しいって言うからわざわざ本送ったのに、その後半年以上たっても梨のつぶてだったことあるけど、義理感想もなし!?て悲しかった。
大して欲しくないなら口に出さないのが一番。
関係が一気に壊れかねない。
他では言えない自慢を!!させてください!!
ガチャ運がめちゃくちゃいい…。欲しいな、と思うキャラを引くと天井の大幅前でいらしてくださる…100連が天井ならだいたい20連で来ることが多い。レアリティMAXが10連で2枚来ることも何度かあるし、3枚来たときは宇宙を背負った。記念のスクショもかなりの枚数がたまってるけど秘蔵と化していて誰にも見せられない。
創作仲間さんは「天井でやっときてくれた!」「すりぬけました…」のオンパレードゆえに誰にも言えない!!おくちチャック!!
ガチャ運って…何なんだろう…。
吐き出しスペースありがとうございました!
優しいコメントありがとうございます!タコ殴りにされそうで正直ドキドキしてた…私はあなたに救われました!
私も来世の自分のために今世ももっと頑張ります!とりあえずいい作品書くぞ…!!
コメ主さんに幸あれ…!!
40歳以上で独身の人ってトピ文にデカデカと書いてあるトピに、子持ちの既婚者が書き込む理由と心理ってなに……?煽りじゃなくてまじで知りたい
他の人みたいに離婚の可能性があって孤独ならまだわかるけどなんかそうじゃないし、安定した主婦じゃん
もしかして、文章が読めないのかな……!?
ガルちゃんとかめっちゃいるけどウエメセのマウント取りだと思うよ
どんなに自分もこうですよって下げたとしてもそういうコンプレックス抱えてる人にその立場からのコメントは逆効果なのにね
10年来の友達が子供できて結婚してからびっくりするくらい”文章が読めなく”なってた実体験があるから、
ほんとにそうだと思うよ。忙しさで心無くしてるんだと思ってそっとする事にしてる…
どれだけ普通に見えても、理性的にとりつくろってても、頭の半分くらい「子供」に無意識でも意識割いちゃってる感じ
仕方ないんだろうな。ちょっと寂しいけど。吐き出し兼ねてて失礼
独身にも理解のあるワタシ♡アピール
相手を素敵と褒めつつつ内心で(まあワタシは結婚して子供いてマトモなんだけどねww)と安心したいマウンティング行為
こんなイメージですね
365日24時間夫や子どもや義母義父の世話してると私の話聞いて聞いて!!!ってなっちゃうのかなあ
主婦ってみんなそうなるのかと思うと結婚とか子育ての魅力って何?ておもっちゃう
同人まったく関係ないただの一個人の心配事で申し訳ない…
主婦なのに書き込んじゃった人、40代オタク、しか目に入ってないのかも。
読めてないというより、自分に都合の良いとこが目に入る感じ。同じような境遇だ!って飛びついてしまうのかも。安定した主婦でも場合によっては孤独だからな……
でも、あの人はもうちょっと我慢してくれたらよかったのにな、と思った(例のトピは読んでただけで私はコメしてない)
フォロワーがエロ重視の小説上げるときキャプションに「サクッと抜きたい人向け」とか書くので反応しにくい…そういう目的で読むのがスタンダードだと思ってるのかな
普通に結構キモいのと、例えば感動系の作品に「泣きたい人向け」とか自分で書かんだろというのと、女性のそういうのに「抜く」って言葉あてるのしっくりこないのとか色々モヤ〜
本当に関わり合いたくないな〜と思うのは勝手に相手の行動心理や気持ちを推し量ってわかった気になってる人だなって最近気がついた。
例えるとちゃんと自身の理由があって結婚してないだけなのに「したくてもできない」「嫉妬でしょ?」とか言う人みたいな…。よく見かけるな〜と思ってたらまさかここでも見ることになるとは。他のトピでROMだから嫉妬してるとか書いてる人見てまじで!?と驚いた。違うんですよと説明してもそんなこと言って〜、みたいになるの一生交わらないなと思う。同じAという事を考えてもそこに至るまでの気持ちの過程ってほんとに人それぞれだと思ってならないんだけどどうだろ。
例えば「子持ちで同人活動をしている方。子育てと同人活動の両立はどうしてますか?」ってトピに書き込む独身者はいないのに
「独身で同人活動をしている方。今後の不安はないですか?」みたいなトピは何故か子持ち主婦が書き込むんだよな……
何故…………?
40代独身で同人が趣味の人いますか?に「私は30代ですけど〜」とか第三者目線の「自信を持って!」系のコメントは問題なくスルーされてるのに「子持ちですが」はめちゃくちゃ攻撃されるのなんでだろう。40代かどうかは重視されないけど、独身であることは絶対条件なの?
○○な人いますか?ってトピックにちょっと条件ズレた人が体験談書き込むの珍しくないのに、これだから子持ちはって書かれてて怖…ってなった。
トピ文も「40歳以上で同人活動することの是非」が焦点で、既婚か独身かが軸じゃなかったのに。
ちなみに私は独身。
条件のズレ具合じゃないかな。
30代後半と40代だったら大して変わらないし、数年後には自動的に同じ条件になる。独身結婚は家庭環境とか結構変わるし、回答内容とかにも関わってくるかもだから条件通りにしてほしいって事では?
それ思いました。30代の方もコメントしてましたよね。
わたしも40代で同人をやることの是非が主軸なのかなぁと思っていたので、おお…てなりました。
だって30代独身と40代独身は地続きだけど、40代独身と40代子持ち主婦は状況として真逆じゃん
あと普段から子持ち主婦が空気読めなくてやらかしがちっていうのが女性向け同人の雰囲気の中にあるから嫌われてるっていうのはある
全部目を通してないのもあるんじゃない?
私も流し見しかできてない独身の20代です。
あと30代は「いつか条件を満たす可能性がある」し、そういう人が言いたくなるのは分かる。
子持ち主婦は条件満たしてない気がする。コメ主が言うように共感する部分はあったんだろうけどね。
既婚か独身かもトピ文に書いてあるし、軸だと思ったよ。
「家庭も持ってないのにこの歳まで同人活動してていいのかな」「同人活動やめたら何にも残らなくない!?」みたいな独身ならではの不安で悩んでもいるのかと思った。
あのトピ、「世間的に見てかなりヤバい人物」ってところに
トピ主の本心と主題があると思って拝見してた。
「世間」って不思議で世代間の程度は違えど、なぜかわかんないけど
「結婚」「子供を育てている」点に対しての「世間体ポイント」めちゃくちゃ高いと思う。
そこに暗にかなりのコンプがありそうな話に、「子持ち主婦」っていう人が書き込んじゃうと
明確じゃないけど「世間体優秀者によるお言葉」感がでちゃうんじゃないかなあ
貧乏ででも絵描き続けたい…っていう人に、お金持ちが「趣味なんだから好きにしなよ!」っていうと
それはもう色々話が違うよね…
世間体なんて環境で変わるし、個人レベルで感...続きを見る
買います!は未来のことだし一万歩譲れるとしても、買いました!や読みました!は明確に嘘じゃん…
なんでそんな嘘つくのか分からない
本人にバレバレの嘘をつく意味がわからないから困惑する…
集団で嘘つかれてるのはさすがに半分ネタかと思ったが同じ嘘をつかれた人が他にもいて驚いた。オタク達の人付き合い(?)どうなってるんだ…
何?なんかみんな荒れすぎじゃね?ガッサガサやん
急に暑くなったからしんどいとかそういうやつ?とりあえず全員スマホ置いて深呼吸しようぜ
どんなこと言ってても言葉使い悪い書き込みはもう片っ端から通報してる。
塵積で掃除にならないかなって淡い期待だけど。
「どんなに自分本位な愚痴や文句でも、末尾に『はい!オッパッ○ー』と付ければ許される気がします。みなさんはどう思いますか?」ってトピ立てしたいけど、ぶっ叩かれる未来しか見えないからせめてここで吐き出させてほしい。成仏してくれよな!
あんまり人のことを「神」って別世界の生き物みたいに言うのよくないんだってわかってんだけどさ~~~
でも作品も最高で人柄も悪くなくって、心が震えてもうサイコ~~~~って脳内で幸せ物質がドッパ―――――!!って出るもんだから、これは「神」としか言い表せなくって困る
自カプの小説を最近書いてくれるようになった方々何人か、全然ブクマついてないの見ると撤退していないかハラハラしてしまう…
でもブクマに至らない出来栄えなのも本当なので歯がゆい。なんかこう、勝手な話だけど添削してえ〜
あとちょっと変えるだけでもっと伸びると思うんだよなあ。
せっかく書いてるカプと題材がいいのに台詞選びとか比喩表現のセンスが皆無……
赤の他人なので黙っておりますが気付け〜!
感想を送り合う相手がいるので、時々添削したくなるのわかります。
でもまた書いてほしいので徹底して良いと思ったところを伝えるようにしていますね。
相互においてはそうなのですが、まだ参入したばかりで様子見をしている方だとあえて感想を伝えるのもためらってしまいます。
自カプを好きな人に長く楽しく創作してもらいたいのでなるべく伝えられるよう心がけていきます…!
二次創作の時点でパクリだなんだと言う権利がないのは重々承知なんだけど…。
「キャラ××君が××ちゃんに過去に〇〇してたらしてたら萌える」という捏造設定を元に描いていた作品にリプをくれたり絶賛してくれたフォロワーA、その設定の第一人者みたいな顔をするのやめろ。
その設定で創作されるのも正直モヤる。でも私がやめろなんていう権利もないし…ととりあえず傍観してたら、共通フォロワーが「Aさんのその設定ほんとうに素敵ですね」と。それに対し「恐縮です!ありがとうございます!」ってお前ー!?
「元ネタは〇〇さんが考えたんです」の一言でもあればこんなにモヤモヤしなかったのにな。おまけにその設定で今度本...続きを見る
いや、二次創作とパクリは厳密には違うから二次創作でもパクリって概念は発生すると思う。
たしかに二次創作は他所からの借り物というか人の褌というか勝手に使ってるというかそんな感じの図にはなっちゃうけどそれでも二次創作とパクリは別の問題だと思う。
……まあつまり二次創作内だとしてもパクリにもやもやするのは当たり前だし本当に悪質なら何か手を打った方がいいんじゃないかな と思った。
技術的なことも小説のトピ多くて絵描きトピ少ないなーって思ってたけど絵描き技術に関するトピってやっぱり抽象的であまり参考になる回答がないというか、逆に自分が答える側になっても多分うまく伝えられないから意味ないなって思う。
まあ添削のように都度絵を晒せるならわかりやすいけど、絵を上げるって身バレしかねなくてできないよね…
でもたまにめちゃくちゃ真摯に長文で答えてくれる絵描きの方いますよね
初心者なんでありがたかったし、励まされました
絵のことは絵で話せば良いのに、身バレ怖さに文字でやり取りしようとするんであんまり深く話せない、というのはある。