【9】どうでもいい愚痴や吐き出しを書き込むトピ トピ立て...
【9】どうでもいい愚痴や吐き出しを書き込むトピ
トピ立てするほどでもないな…って内容ほど大歓迎です。
※コメントを書き込む前に誹謗中傷・個人情報を含んでいないか見直してください。
※cremu内のトピやコメに言及する内容はこちらのトピでは控えて頂けると嬉しいです。
●本トピは1月20日15時10分に立てたので、翌2月20日15時10分まで使える見込みです。
●前トピ
https://cremu.jp/topics/15004

みんなのコメント
昔ジャンルやカプの移り変わりが激しい大手絵師さんがいて、絵師さんが推しカプ描き始めたから嬉しい~って思ってたけど半年後に新キャラにハマってカプも移ったから、当時は絵師さんの自カプもっと見たかったなあって感じだったけど。
ここに書き込まれている色んな悩みを見ると、活動する場を半年か1年くらいで変える方がストレス無く過ごせるかもしれないな…。あるいは絵師さん本人がトラブルメーカー体質でよくゴタゴタに巻き込まれるからその度に活動カプ変えてたのかも。
当て擦りしてきたから切った人、久々に見に行ったら大手を振って叩ける界隈外のパクラーや毒マロを上から目線でエア説教してた
イライラを他人にぶつけて暮らせる人は楽しそうでいいですね
ぁぁぁぁぁぁジャンルの愚痴垢偶然見てしまった辛い。
自分だって不満がないわけじゃないけど言葉強い人且つ推しが貶されてて本当にしんどい…。
愚痴ってもいいから鍵掛けてくれよ…………。
フォロワーから本の感想をリプ貰って、返信不要って書かれてたけど感想嬉しくてお礼リプした瞬間フォロー外されて悲しい気持ち
そんなにリプされたくなかったなら匿名感想ツールでも使ってよ~…
ええええっ それは悲しくなるね…。なんでその流れでフォロー外すことになるのか分からないね。
せっかく感想をもらえて嬉しかった気持ちまで萎んでしまいますね。あったかいお茶でも飲んで心癒してください。
AB書いてた元相互さん、このジャンルの二次はもうしないかなって呟いてしばらく前に消えたのに最近CB書いてることに気付いてしまった
ジャンルに飽きたんじゃなくてAB界隈の冷たい雰囲気が合わなかったんだろうな… CB界隈では内輪ノリで盛り上がっていて楽しそうで良かったです
CBは地雷じゃないけど自分の好みより界隈の雰囲気でカプ決めちゃう貴女に勝手にがっかりしたので、すみませんがミュートしますね
どうどう 気持ちはわかるが「苦しんで地獄におちてほしい」とか
「詐欺に引っかかって無一文になってほしい」とかにしよ
この人苦手だなって思ってた人にやっぱり嫌がらせを受けたから、そっと垢消しして支部専になった。
数日後に私の垢消しに気付いた相互数名から支部にメッセージが届いて、暫らくメッセージのやり取りをしたんだけど、支部ってそんなに頻回に開かないから、面倒くさくて別垢で繋がったら、これはやらかしてしまったかもしれない。どうにもこうにもユダっぽい。
切りたいよー。切りたい。何よりすぐに人を信用する癖をやめたい。
自分が出した同人誌を転売されて激怒してたくせに、自分は抽選で当たった非売品グッズを高額転売した5桁絵師また炎上しないかな。なにかやらかすかもって思ってずっとヲチしてる
絵が描ける人間になりたかった!いい顔してる推し描きたい!!
学校の図画工作や美術でセンスがないのを突き付けられてるから絶対できない!!頑張ってもできないことってあるんだよ!!
めちゃくちゃわかる。
学生時代、図工・美術は5段階の2しかとったことない。棒人間すら怪しいから、絵は一生無理だ私…
愚痴なのに返信してごめんね!
学校の図工や美術の成績が原因で絵が苦手だと思い込んでるんだとしたらもったいないなと思った。
あんなのなんのあてにもならないよ。絵の描き方教えてるわけじゃないもん。
絵描きみんなはじめからセンスあるわけじゃない。技術と知識と経験の積み重ねで習得している。
もし、本当にいい顔してる推しが描きたいなら、模写でもトレスでもいいからできる練習から始めたらどうかな。
学校の図工・美術の評価なんかマジであてにならないよ。
わりとデッサン力要求される界隈で仕事してるけど、図画工作も美術も10段階で2だったよw
あれは大人が喜ぶ学生らしい絵を描くのがハイスコア狙える科目だったと思う
好きな創作者フォローしたらちょうどその人が自作のゴツめの百合FAをRTしたタイミングだったみたいで、すごい勢いで流れてきてタイムラインが肌色になった。しばらく我慢してたんだけど、ごめんなさいって思いながらしばらくカスタムミュートしてる
相手の好きなものを尊重するのと同じくらい自分の精神を守るのも大事なのかもしれない
すいません、長くなるけど少し話させてください。ずっと自分の心が狭すぎるんだと思って言えなかった話です。
かなり昔に友達に誘われる形で二次創作と同人活動を始めて、その友達と一緒にサークル参加したりしてた(私は漫画、友達はグッズ)
初めての同人活動でとても楽しかったけど、友達は絶対に私の絵をRTといいねしない。人それぞれ好みがあるし気にしてないつもりだったんだけど、小学生レベルの下手な絵の友達の相互たちの絵はRTしてほめちぎってて同じ相互でしかも相方のような感じで活動している私に反応しないのはなぜ?と思ってた。反応するのは友達も一緒に出るサークルのお品書きとかイベントのお知らせとかだけ。でもつ...続きを見る
ちなみにもう一つモヤってたことがあって、友達に同人活動誘われたときに私はAB推し、友達はBA推しで逆CPだったけど、私はABだけでなく色んなCPが好きな雑食で友達は絶対左右固定だったので合わせる形で同人活動を始めました(CP同じにしないとサークル参加時に一緒になれないので)
でも逆CPを嫌々描いてたとかではなく楽しかったけど描きながら途中でABも描いてみたいな…いっそ転向しようかなとか悩んだりしてた。そして友達に合わせる形で創作してるんだからなんか反応してくれよと余計に思ってたのかもしれない。
その後友達から離れて別ジャンルで本当に自分の好きなCPを追いかけて活動始めたら無事フォロワー5桁...続きを見る
今自分が全く同じ状況で悩んでいます。頑なに反応してくれないのはどういう心理なのか分からずもやもやしながら交流している毎日です…。 コメ主様のようにもちろん直接聞くことなんてできないですし、モヤっていい状況だと思います。 今はコメ主様は別ジャンルで楽しく過ごされていると聞いて、私も離れることを選択肢に入れる勇気が出ました。誰でもない、自分の趣味なので楽しく自由にできたらいいなと思います。
推しを下品に扱うの本当許せない。正直推しって言葉が似合わないくらい貞潔なキャラなんだけど、何でそんな下品に扱える?
それで本当に愛してるとか言うのか?その汚い口で?原作から乖離しすぎだろうが...
普通に気持ち悪いから鍵パカで検索よけもせずにやるな
私の解釈で殴ってやりたい...
本読みたいですって言ってきた相互、本出したけど買ってなくて草。
どっちにしろ本は自分のために作るつもりだったから別にあなたのために作ったのにとは思わないけど、こ、コイツ~~~!ってちょっとイラっとしちゃった。でもめちゃめちゃ欲しがってくれた人の手元には届いたしDMで長文感想もいただけたからよかったよ…
相互が好きな絵師が垢消ししたことを延々グチってて嫌になってきた
神がいないからやる気なくした、神がいないと意味がないとかずっと言ってる
間接的に他の創作者とか界隈を価値がないみたいに言われてるようでムカつく
一回くらいならいいけどいいかげんうるせーんだよ
私たちごときでは意味がなくてすみませんね
ミュート
Twitter長く使ってると一定のタイミングでもやもやしてきてリセット癖のように垢消したりしてたんですけど、
最近ようやく相互さんと交流し続けないといけないって思っちゃうのが私にとってダメなんだって気づきました。
私は絵を描くオタクなんですけど、無意識に相互さんの絵に反応しなきゃとか、TLが同じ話題で盛り上がってる時に関係ないこと言っちゃダメかもとか、同じジャンルの相互さんが多い中で私だけ最近ハマった他ジャンルの話し続けるの申し訳ないなとか。
でも相互さんたちは大好きなので、絵をあげたり雑多に喋る壁打ち作って、今までの垢は交流とか進捗用にして垢分けたらめちゃめちゃ楽になって、垢消ししなく...続きを見る
自分が書いた小説を読み直したり、もらった感想を読んだり、感想への返事を書いてたりすると、ふと「これって本当に私がやってるのか?」って思うことがある。
自分が書いた文章に思えなくて、別人がやってることなんじゃないかっていう気になる。
現実じゃ全くエロの話をしないのに、ネット上じゃエロ小説ばっかり書いてるからだろうか…それとも人見知りでひねくれてるのに、感想への返事はテンションが高くて気さくな感じで書いてるからだろうか…。
創作を始めて日が浅くて自分の文章を見るのにまだ慣れてないからと思いたいけど、現実とネット上との人格がどんどん離れてってるせいだったらちょっと怖い。
これ自分が無意識のうちに書いたコメントか?って思うほど当てはまりました。
なんでこんな文章書いたんだろ、これ本当に自分で書いたのかなってことがよくある。
>現実とネット上との人格がどんどん離れてってるせい
これなのかなって気がしてきてしんどい。普段は無口だけどネットじゃ色々饒舌に喋ってるし。
めちゃくちゃ自分好みの字書きさんを支部で見かけてツイッターやってないかなぁってプロフみたら無くてしょんぼり…フォローさせていただきたかった…支部専なのかなぁ…どんな人なのか見てみたい…
ツイは自我入ってるからpixivは作品だけ見て欲しくて、プロフにツイのリンク載せないタイプの者なのですが、そういう理由があるのかもしれません。ツイッターでカプ名で検索かけたら案外すぐ見つかったりしますよ。
すみません、↑ですが意味わかりにくいですよね
pixivで作品を見て気に入ってくれたのに、ツイッターで自我丸出しのところを見られて「うわーこんな人が書いてたんだ…」とがっかりされたくないから、せめてpixivから知ってくれた人にはそのまま作品だけ楽しんでいて欲しいと思ってリンクを貼っていない、という意味です。
Twitterはなんか見られたくないからリンク貼ってないし、Twitterのフォロワに支部垢知られたくないから隠してる。そんな人間もいるよ。
コメ主です。
同じ人いてうれしいし、逆側の方の思いも知れて良かったです。
プロフにメッセージ送れるやつはあって、一瞬感想送ろうかな…と思ったんですけども、プロフにも自我ないから送ったら迷惑かなぁとうろうろしてます。
でもめっちゃ好きなんやその字書きさんが書く推し達の話…!!!
創作するようになってちょうど一年
行き詰まるたびに刺激になる作品や仲間に出会えてやってきたけど、仲良くなった人が次々と低浮上になって寂しい
ゆるい交流は続いているものの、推しCPという最大の共通点がないとなかなか以前のようには盛り上がらない
斜陽だから仕方ないのかな
また気の合う相互ができたけど、この人ともそのうちこうなるんだと思うと切ない
新作上がる度にどんどんキャラ崩壊してく自カプ大手の学パロ小説本がシークレット販売されてる。大手絵師5人のゲスト原稿収録とか禁じ手すぎん?と思いつつ、原作ガン無視のキャラ崩壊がどのくらい酷くなってるかが気になりすぎて、興味津々で予約してしまう自分も相当狂ってる…。
プロ目指してるわけじゃないし金とるわけでもない、
感想も評価もいらないから、背景描かなくてもいいよね!!!!!
許してお願い!!!推しの顔だけ描きたいんや!!!!!
同じ方がいてなんか嬉しい〜
全く問題ないかと!私は必要なシーン(頬杖ついてる場合の机とか、寝ている時のベッドとか)だけしぶしぶ描いてますし気にしてません。笑
とんでもない字馬が参入してきたー!!
ありがたいけど、自作と並んで支部で表示されるの辛すぎるな…
ブクマがどんどん離れてく…
と言うか、こんなに人いたのか自カプ界隈ってくらい数字伸びてる。すごいな。
悔しいけどすごい。
ギャルっていまでも小麦肌でつけまつ毛バシバシで長いネイルしてるの?ルーズソックスは一周まわって流行ってるけど、いまのギャルって肌黒くしてなくない?
自カプの攻めに姉がいる公式設定で捏造姉がギャルってのがブームになってるんだけど、お姉さまたちのギャルの認識が…
今も黒いギャルはいるよ。私の友達はメイクでガンガン肌黒くしてつけまつげバサバサで全身ギラギラさせて生きてる。その子は派手な部類なんだろうけど、ルーズソックスと同じくつけまつげ使ってる子は結構いたと思う。
メイク濃いめとか長いネイルは韓国のアイドルの影響で好きって言ってる子も多いし、それをギャルって呼んで可愛がってる人もいっぱいいるからなんとも……あまりに古いギャルの認識だとちょっと違うのかもしれないけど、「好きなように生きたいよね〜」っていう考えで派手な格好する子もいる。
界隈の人たちがみんなギャル=肌黒くしてる平成前半のギャルってことなら、その世代の人たちなのかもね
今はギャルも細分化されてるから黒髪白肌もいるしバリエーションあるはずだけども
絵描けない
絵なんか嫌いだ。絵っていうか漫画
こんな構図描きたくない、上手く描けない
何時間もかきなおして意味わからない
表で嘆いたら、そんな苦しんでまで…誰も待ってないよってなるから誰にも言えなくて苦しい
もう嫌だ。これを最後にして漫画描くのやめたい
自カプの片割れがこないだアニメ雑誌で最大手カプの当て馬扱いされててちょっと泣いた。二次ならまだ見なかったことにして諦めつくのに。BLアニメでもないし、原作者は絶対そんなことしないのに(ここは真面目に信頼してる)、いらんことすんなよ〜
なんか「狂ってる人いない…」「再録とかそんな数いらなくない?」とか
ず~~~~~~~~っと言ってた相互ミュートして平和
私が!!!!!!ネタツイしとるし!!!!!!
いtttttっつも通販戦争負けてる私が居ますが?!!?!?!?!?!?!?!!?
くっそーーーーーー作品とか会話のノリとか大好きだけど、典型的無自覚最強転生オタクムーブ~あれ?わたしまたなんかやっちゃいました??~さすがに何回もされるとウザ極まりない
「2冊目でる~~」うるせえナンカイイウネン!!!!!!こちとら仕事で次回の本イベント合わせあきらめましたが!!!!!!!!もっと早くやればいいじゃんって私も思ったしこれは計...続きを見る
ABメイン、たまにCBを書く私に「あなたが書くCが理想の姿」と言ってくれて、一度だけ出したAC本を読んでくれたらしい相互がいる。ドピコだから、そのことは凄く嬉しかった。
でもAC本の感想を書いたと思われる手紙を「持ってくるのを忘れた」と言ってきた。同じ日、同じ会場で会えるのはわかっていたのに。後日DMで送るとも言っていたけど、あなたが言う後日っていつですか?まだ来てませんよ?
ドピコにとって感想はとても貴重な物で、貰えないのが当たり前なんだよ。鵜呑みにして期待するんじゃなかった。
よく匿名で感想送ってくれる人で、独特の語彙の方がいる
多分ボケで言ってるんだろなーとは思うんだけど、(笑)とか!とか一つもついてない淡々とした語り口のせいで、どうしてもボケだと断言できない
私はよくそれで笑ってるから、笑いましたありがとうございますって言いたいんだけど、ボケじゃなかった時の可能性を考えると怖くて言えない
ウケてないと思われてたらどうしよう…私は毎回楽しませてもらってるし今後もできれば送ってほしい…
感想の返信の時に、言葉の選び方が好きということも伝えてみたらどうだろう?
ウケてるって言わなくても好意的な返信が来たらまた同じような感じで送ろう!って思ってもらえるかも。
コメ主です。確かに、笑いました以外の好意の示し方もあるね…!
結果的にいつもスルーしちゃってたから、今度はちゃんと言葉選びにも触れてみるよ…!ありがとう!
地雷トピが度々立つけど、自分は段々地雷見てもダメージ少なくなってきたんだよな。
見ても、その絵について深く考えないというか、さらーっと、
自分の中に入り込まないようにする…そしてそっとミュート…
みたいな…うまく言語化できないのでアドバイスくれトピが立ってもコメントしづらい。のでここで吐き出し。
二次創作に疲れてきて、試しにオタクじゃない別の趣味のアカウントを作ってみたんだけど数字にとらわれずTwitterやってた時の純粋に楽しいという気持ちがよみがえってきた
リアルの友達と好きなドラマの話してる感じで気楽に交流もできるし…この気持ちのまま二次創作したいよ〜!でも難しいだろうなー…
界隈()で有名な人からいいねきた時だけ通知欄スクショして奉る人なんなん?その有名な人が反応するまで騒ぐ本人も、RTしたりして囃し立てる周囲もどうしたん?相手人間やぞ?神ちゃうぞ?
他の人の絵をみてモヤモヤするくらいなら、見ないで絵を描いた方がいいんだよな
描いてるときは絵に集中するから余計なこと考えなくてすむ。おとなしく描こう
作業が行き詰まってどうしようもないから、一旦脳を再起動したくなったのね。
そのためには電波ソングだって思って、
電波ソングのオススメを聞くトピ出してみようかな、一度もトピとか出したことないけどって血迷いかけた。
けれど返事を書くのが面倒だし、「創作に関係なくない?」って言われたら本気で凹むし、そもそも文章からコミュ障がにじみ出ているから、これは火傷する未来しか見えない。
もしくは直近に凄腕釣り師のトピが投下されて、対抗意見トピも投稿されて、cremu賑わえど我がトピ閑古鳥の予感しかない。ここは覗いて独り言書き込むのが一番なんだ。
黙って動画サイト巡って一人で00年代の電波ソン...続きを見る
壁打ちが自由とか寂しいとか、交流が楽しいけど面倒とかよくわからんなー
話したい時は話してしゃべりたくない時は黙ってるのってそんな難しい?
自分は壁打ち!交流!とかわざわざ掲げる必要ないし、まず義務じゃないし。
なにより壁打ちだけど交流したい……が本当に良くわかんない。交流できない理由がない。本当にない。気持ちの問題でしかない。
壁打ちなんでしょ?なんで交流してるの?って突っかかるやつの方がヤバイ奴だから安心しなよ。
それは正論なんだけど、正論吐かれると釈然としない気持ちになることもあるから、一概に同意もできない。
……理想だけどね、そういうの。
二次創作のBL好んで見てた時期長かったけど、夢から覚めたようにそんな風に見れなくなった。いやなんであのふたりが恋愛関係に思えていたんだろうかって不思議。
流行りの絵柄でもないし、オバ絵でもなくてどっちつかずなのもつれぇ〜ってなる。自ジャンルの推しが特徴的な鼻をくっきり描かれてるから流行りに寄せようと思っても鼻を小さくしたらそれはもう別人なんだよな………これならオバ絵の方が個性!として突き進めたのでは…と思ってしまう…一昔前の少女漫画の絵柄大好きだもん
書けなくてどんどんリムられていく。もう2ヶ月も書いてないし公式も追えてない。パクられたのがしんどくて、でもそのことわざわざツイートしたくない、でも書きたくない。それに多忙が重なって必然的にツイートも減っちゃうし飽きたと思われてるんだろうなって落ち込むわ。頑張れば時間作れるのに頑張れない。でも作品消したらパクってきた人が1番先に書いた!ってなるから消せない。あんなに楽しかったはずなのに苦しい。
あなたが悪いんじゃないよ。パクったやつが100%悪いんだよ。
今はしんどいだろうけど、しっかり休んで自分を労わってあげてたらいつかきっと復帰できるから。
話の流れでフォロワーと架空の毒マロ選手権したんだけど、人を傷つけようと思いながらだと全然言葉が出てこなくて不思議な感覚だった。そういう文章の書き方に慣れることがないようにしたいね
割とフォロワーはいる(旬ジャンルブーストのおかげ)フォロワーの10分の1もいいねしてくれてないっぽい
フォロー外通知オフにしてるから自分のフォロワーが反応くれた時だけ通知くるからある程度の数字はわかってしまう
数少ない相互にも無視されてるし惨めすぎる
幸いタグ検索から来てくれた人がいいねくれてなんとかいいね貰えてるけどタグ付けない落書きとか進捗は一桁とか当たり前
フォロー外してくれ つらい
特殊ネタで書いた話を投下した後に、フォローしてきた人が「実体験を取り入れてます」とわざわざ表明して同じネタで書いてきた。どういうつもりのフォローなのかさっぱりわからないけど、その手のネタの実体験系、絶対に見たくないから、フォロバもしないし、読みもしないしで放置していたらすぐに離れて安心した。
ネタ被せってやつなのかな?
他人の二次創作を見て二次創作をするな。
書きたいものは自分で見つけろ。
旬というか書き手が多いジャンルだから、とにかく作品あげて知ってもらおうとがんばってるけど、もともと手が早い方ではないから疲れてきちゃった。いまががんばりどきなんだけど弱音吐きたい。でも吐けるとこないからここすごくありがたい。
手が早いか、遅くてもゆっくり書いた一作で人気出るような、神字書きになりたいな。
手が早くても面白くなければスルー一択。むしろ新着に頻繁にあがるのは目障りに感じてしまう派なので、コメ主さんには落ち着いてゆっくり作品を仕上げてもらいたい。別に神じゃなくていい。
……承認されるための手段として創作をしているんじゃなければ、納得のいく作品を作って。
何も書けなくなってしまった。
書こうとしても笑えるくらい陳腐な表現しか出てこないし、ならインプットしようと思ってもどんな好きな方の作品見ても心が動かない。
まだ自カプ大好きだし一時的なものだといいんだけどな…。オタクを楽しめないときってなんかすごく不安になる。
何も書けなくなったら、まず無理しないでいったん創作やオタク活動から離れてみるのもありだと思いますよ。
それで、映画見たり、漫画読んだり、できたら美術館や博物館に行ってみたり、ちょっと散歩してみたり、とにかく「書く」行為や考えることから離れて、自分の心を空けてみる。
そうするとたまに何でもない瞬間に「あ、こういうのいいかも」ってネタが振って来るかもしれない。
とにかく、アウトプットを出すことに無理をしない、ということが大事かなと思います。
ピクブラで活動してるんですが、プロフィールに好きな界隈について何も書いてない人からの無言フォロー申請が絶えず届いてイライラしてしまいます。
nmmnで活動してるので、相手の界隈がわからないと迂闊にフォロー返せない。だから『プロフィールに界隈書く予定がない方はメッセージください』って自分のプロフィールのとこに書いてるんだけどな。
本当に私の小説読みたいの?あなた……。
オフ本のRT後の感想(ネタバレはせず)ってしない方がよかったのかな。未だに同人垢の基本みたいなもんがわからん。
その本の作者のアカウント規模に依るんじゃない?RT後エアリプ見に行けるほど反応が少ないならそれでもいい気がする。まあマロとかDMとか直接届くツールを使うのが無難かな
大好きな字馬神のオフ本すっごく楽しみにしてたんだけどいざ読んだらカップリング描写とは関係ない詳細な職業描写が延々と続いていて何とも言えない気分になってる
ここまで詳細に書く下調べはすごいし実際近い職種なのか知識があるんだろうけどあまりにも専門的なエピソードとか用語連発されても全然想像つかないし正直そこは求めてない
別にその職種のことを学びたくて読んでるわけでもない
カップリング二次創作における職業描写なんて余程ストーリー上必要なのでない限り分かりやすい最低限の描写で充分だと思うんだ
実際ほとんどの人がそう書いてるし
それよりも二人の心情とか二人の関係性が変わる過程とかを見せてほしい
...続きを見る
全く同じ経験ある
私の場合は中盤以降はちゃんとカプ要素があってしっかり萌えることができたんだけど、序盤は「一体何を読まされているんだ…」の気持ちで読み進めてた
振り返ってみたら、序盤のカプ関係ないとこ飛ばしても全く問題なかったな…って思ったから、あなたも思い切って流し読みしてみてもいいかも
めちゃめちゃわかる。
自分大抵10万字超えの長編は読み飛ばしてる。
読み飛ばしても全然問題なく読めるから、たぶんそこは重要じゃない(特に自分にとっては)
書いてる人にとってはここは必要なんだ!!
って思うのかもしれないけど、大抵読む側には不要箇所それなりにある気がする。
> kcowLKAfさん
一つ目のコメのFA6qa8tyだけど、読んでる間ずっとそう言い聞かせてた
私はこの人のアウトプットのおこぼれに預かっている訳だし、もっとこう書いて!とか口を出せる立場じゃない…って
ただ、理屈はそうなんだけど…カプ本としてお金払って手に入れて、ワクワクしながらいざ開いたらカプと関係ない文章がなかなか終わらん時の「これは何なんだ…?」って感情は制御できなかった
多分、ポンとWEBに上げられた話なら、「細かいこと書くのが楽しかったんだな〜」としか思わなかったんだろけどね…
ZsR7lyiJさん
おお、そうなのね。いやー、がっかりが否めない気持ちはわかる。私の場合はオフ本にWEBよりも高いクオリティを期待しないから、その辺のがっかりを味わったことなかったのかも。いくら好きな作家とは言えプロではないしサンプルで見抜けなかった自分の責任だわ、って思うようにしてるのもある。
きっと作家さんにとっては必要な描写だったんだろうし、世の中にはメタファーの概念を使ったり、モノローグ、セリフ以外でキャラの心情変化を表す人もいる。それを読み取れない人が不要な描写って言っている場合もある。
でも好きな作家さんで、しかもお金出したぶん期待値上がっちゃうよね。今回のオフ本とは相性が...続きを見る
私も大好きな神字馬さんの唯一のオフ本ウキウキして買って、本当〜にweb掲載されていたところは萌えすぎてしんどくなるくらいだったのに、中盤以降の突然の異世界転生(フェイクあり)カプ要素なしが延々と続いて終わったの未だにびっくりして覚えてる。もう5年も前の本なのに
商業でもそういうのはたびたびあるし、あまり気にしなくてもいいと思うよ。
よくわからん所はとりあえず読み飛ばして、後の展開がその飛ばした部分との繋がりを示唆されてたら読むし、そうじゃなかったらそのまま読了する。数ヶ月〜数年後くらいに読めなかった部分が読めるようになることもあるし、コメ主もとりあえず少し寝かせてみたらどうかな?
同じような経験あります。
カプものの本であればできたら二人の心の揺れ動きのような話をたくさん読みたいな~と思います。
ストーリーの進行に影響のない情報が多すぎると、せっかく良い話であっても読んでる途中に頭の情報量が多すぎて疲れてしまうから、詳しく書いてあるから良いんだ、ってことでもないんですよね。
フェイク含む吐き出し。
厳選フォローしてたけど寂しさが勝って少しずつフォローするようにしてみた。その中でとある方をフォローして勇気をだしてリプを送ってみた。
すると浮上してるしほかの相互にはすぐリプ返してるのに私には一向に来ない。その時は丸一日経って返事きたからまあそんなもんかなって思うようにしてたけど…
次の返事は4日経ってもこない。相変わらず浮上はしてるし他の人とやり取りはしてる。せめていいねを押してくれ。本当にそれだけでいいから…
元々厳選フォローで界隈で浮いてた自覚はあるからもしかしたら別に親しくはしたくないのかもしれない。じゃあフォロバしないでよ勘違いしちゃうから…webオン...続きを見る
ID変わってると思うけどトピ主です。
別に一人だけにリプしてるわけでもないです。厳選といっても界隈の創作者を10としたら3~4くらいは相互だし、その中にはオフで会うような仲のいい人もいますし。
それで勝手に「粘着される…」とか思われてたらしんどいなあ…