【9】どうでもいい愚痴や吐き出しを書き込むトピ トピ立て...
【9】どうでもいい愚痴や吐き出しを書き込むトピ
トピ立てするほどでもないな…って内容ほど大歓迎です。
※コメントを書き込む前に誹謗中傷・個人情報を含んでいないか見直してください。
※cremu内のトピやコメに言及する内容はこちらのトピでは控えて頂けると嬉しいです。
●本トピは1月20日15時10分に立てたので、翌2月20日15時10分まで使える見込みです。
●前トピ
https://cremu.jp/topics/15004

みんなのコメント
神の投稿頻度がこのところ高すぎて、ますます私は必要ないよなあーって気持ちになっちゃう。
この頻度で神の作品が拝めるなら誰も私の作品なんて見ないでしょ。三つ星料理だけでお腹いっぱいでしょって感じ。
ツイで呟くと相互さんに見られちゃうからここで吐く。ここがあって本当に良かった。
自カプ最大手の絵師さん、絵がめちゃくちゃ上手い、それはわかる。でも私にとっては苦手だし漫画のネタというか題材も苦手だからフォローしてないし本も買う予定ないんだけど自カプ界隈みんな買うつもりの話ししてるのしんどー
今日もまた絵が上達しちゃったな〜才能に溢れてる〜♪と思った直後に自カプ大手の絵を見て現実を思い知らされるの辛すぎる、はぁ
一、二桁フォロワーってTwitter界じゃよわよわ認定されるんだろうし、実際自分も創作始めるまでは「この人フォロワー多い訳じゃないな」って思ってたんだけど、創作始めてからは「自分が作ったものにフォロワーついただけですごくないか?!」と思うようになった
ほんと奇跡みたいな話だよな…って思いながらフォロワーさん一覧を見てる
減ったら一日凹む
私のTwitterアカウントを新しくフォローして下さった方、萌語りとか解釈深堀ツイ、何ならマジの独り言にも全部いいね付けて下さるのに、私の書いた二次創作(べったーに上げた)にはひとつもいいね付けないってのはどういう……心境ですか……最初フォロバ目当てかなとは思いましたがプロカ見てもどこもジャンルが被ってなくてフォロバしようにもって感じなんですが……
私はべったーの方でいいねやお気に入りをして、元ツイの方にいいねし忘れることありますよ…。気にされてるかな、気をつけよう。
自分のフォロワーにも似た人がいます。
多分ほぼ確実に「萌え語りや解釈は刺さるけど作品は萌えない(あるいは見るのがめんどくさい)」系なんだろうなと思います。
少し悲しいけど人の好みには何も言えないし、それならいいねを押したくなる作品を作るように努力すべきなんだろうなと思っています。
コメ主です、お返事ありがとうございます。
1日見守っていたところ、単にTLで目に入ったツイートを片っ端からいいねする+ツリーのどこか1箇所にのみ押す人のようだと分かったので、そういうスタンスなんだろうと思っておきます!あとは自分の腕を磨くのみですね……
前から探してたどどどタイプの絵師さんの垢やっと見つけた!やっぱめちゃめちゃ絵がうまい〜最高!!
トレスは勿論しないけど参考にして良いところ寄せていけたらいいなあ
マイナー沼にいて面白いほど界隈から人が減っていく今日この頃、もっと力がほしい…と悔しく思ってるので頑張りたい
気持ちが確かな内に吐き出し
支部のブクマもフォローもそれなりにあるが、ツイのフォロワーは全然増えない。
同じ界隈の他の字書き達はそうではなさそうで、ブクマが下回ってる字書きでも、互助会に入っているとツイのフォロワーは桁が違う。
確かにあまり進んで交流はしてないし、界隈の作品を必ず読むってタイプじゃないのでフォローもしてないから、それが原因なのかな。
とはいえ壁打ちをフォローする人もいるだろう。つまり、フォローしにくいオーラ出てるってことか?絡みづらいツイートしてるつもりはないんだけどな……
ただの独り言。
急にBLのエロが駄目になった。自分で悩みながら書くうちに「別にそこまで推しのエロ必要としてないな」って気づいたのが原因かも。推しだけじゃなくて全部が嫌になったのはよく分からないけど、エロを除外すると読むのも書くのも楽になるから結果的によかった。
いつも思うけど、今まで仲良かったのに反応してくれなくなったとか私だけ反応されないとか、あまりにもいいね数が少ない場合でなければ誰がいいねしたとかRTしたとか見ないと思うんだけど…?
わざわざいいねした人を確認するとかその人のいいね欄見に行くとかしてるってことか、そういうツールを使ってるってことなんだろうけど、つまりそういう所だぞ……と思う。そういう所だぞ!
ちょこちょこ4桁いいねつくけどわかるよ〜
F外通知オフにしてるんだけも外からのいいねが圧倒的に多くてフォロワーさんからはそこまで貰えないので「いつもいいねしてくれるあの人(相互)今回はしてくれないなー」ってわかる
ROM垢とかはさすがにわからないけど
一つの垢で別ジャンル描いても、ちゃんと見てもらえる人羨ましい
興味ないジャンル載せても反応されんやろ…って思って垢分けして、
結局それ(垢分け)が正しかったなって今は思ってる
ただ、ジャンル問わず絵が好きって思われるような絵描きになりたかったな〜
(あと単純に一つの垢を管理するほうが楽)
短編一本書き上げるのに!!!時間が!!かかりすぎる!!!!!
音の流れで言葉を選びがちだから単語の意味合ってるよね、と不安になって調べて、やっぱりなんか違うと思ったら意味合いピッタリの単語に合わせて前後の文を書き直して…ていうのを延々とやってる。
でも仕上がってから読むと違和感なくすんなりと読めるし、達成感も満足感もすごく得られてにこにこしちゃうんだよな。
わかります
文脈や雰囲気によって、同じ意味でも使い分けたくて言葉選びに時間がかかるタイプです。
自分はまだまだですが、きっとコメ主さんの作品は、キラキラした言葉が紡がれた、テンポの良い素敵な文章なんだろうとお察しします。そういう作風は大好きです。これからも頑張ってください。
ブログでねちねちと長文で解釈を語ってるから、さぞ解釈の深い小説を書くのだろうと期待して読んだ
作品ほぼ全て、物語に起伏がなくてオチもなく、ひたすら退屈なのに長くて読むのがしんどい。うへ、スクロールバーまだ続いてるよ……絶望的な気持ちになる。
解釈がどうこう以前に、文章力と構成力がない。
思えば解釈を語ってる時も、何が言いたいのかよくわからず、読みづらかった。
頭の中には創作世界がサラウンド8Kで広がってるんだろうけど、アウトプットがモノラル白黒端子じゃ伝わらないよな。
人の振り見て我が振り直せ、解釈云々も大切だが文章力と表現力を磨こう。
>頭の中には創作世界がサラウンド8Kで広がってるんだろうけど、アウトプットがモノラル白黒端子じゃ伝わらないよな。
この表現すごく好きだ。センスがいいなと思った。
自分が創作する時は頭の中の世界を「カラーステレオ端子」ぐらいにはしたいわ……8K無理でもいつか4kぐらいにはしたい。
コメ主さんの言葉のセンスに釣られて思わず横失礼しちゃいました。
8Kなんて欲張らないから、自分も4Kくらいまでは広げたいと思いました。あと長けりゃいいってモンじゃないという事も身に沁みました。
吐き出し!
モブ×推しが見たくて探してるのに途端に地雷オンパレードのお話ばかりになるのはなんなんだ?
アホエ口が読みたいだけの私VSガチでひんどいことされてるG…アホエ口見たいよ~~!!
やはりこの私の文力()か絵力()で理想のモブを書くしかないか?
底辺自己満足ぶちかますか~~~~(泣)(爆死した作品数が2桁に届きそうな顔)
人のが読みてえ~~!!
いきなり筋トレだとキツすぎるので、ストレッチくらいから始めるとイイですよ…!
自分も気が乗らない日はラジオ体操第一をワンセットやって終わりとか、よくありますし…
それでも、体を動かしただけで自分よくやった! って気になるし、なんとなく他の作業もはかどるし、オススメです!
長編書いててプロットの時点からしっくりきてなかったシーン同士のつなぎ目、ようやくしっくりくるつなぎ方が思い付いた!
結果的に2シーンくらい足すことになっちゃったし資料も必要だけど書いてて違和感しかなかったからようやくスッキリした。
最初から完璧にプロット立てられたらいいけど書き進めていくうちに思いつくこともあるからな~
ID変わっちゃったけどありがとう!!最初と結末さえ決まってればあとはとりあえず書き進めてみることも大事だよね。頑張ります!
週末イベントあるけど色々考えて参加は見合わせた
webの方だけ参加はするけど、イベント出ないのに告知するのは嫌な人もいるだろうと思ってやってない
新刊の通販登録もそんなんでやる気出ない
早くコロナくたばらないかなあ……
チョコポストでみんなにチョコ配るツイートすると必ず嫌いでミュートしてるROM専に貰われていくから配るの嫌になった。こっちはいつも作品見てくださってる皆さんに感謝の気持ち伝えられたらなと思って配りたいのに。ROM専は絶対に感想リプとか送ってこないし原作へのお気持ち表明自分のカプ解釈妄想ばっかり押し付けてきて感謝も何も迷惑しかないし。アイコン見るだけで不快。あーROM専以外にチョコ配りてぇ〜。
距離なしフォロワーが増えてしまった…もう勘弁してくれ…話しかけられても困るだけなんだよ~~~~塩対応してるのに察してくれ…
コメ主です。
めっっっっっっっちゃ困ります…リプ欄閉じたいけど、他の普通のフォロワーさんからリプこなくなるのは寂しい……耐えられなくなったらそうしようと思います。ありがとう。
n1k6Itevです
塩対応がどんな感じかによるけどリプ返してるならやめていいね→徐々にいいねもつけなくなる感じにしていくのはどうだろう
私はそれで距離なしROMのリプ攻撃を遠ざけることができたので
もしくは相互以外通知オフにしてる旨をアナウンスして返信できなかったり遅れたりします〜って言っておくとか
私も気をつけながら書いてます。同じ語尾が続くとリズムが悪くなるよね。
ある程度以上目が肥えている読者なら気にすると思います。
分かる。自分も気になって変えるようにしてるけど、商業小説とか普通に続いてるけど、気になったことなくて、この技法はどうなってんだろう、と思ったことがある。
読んでる方は意外と気にしてないのかもしれない。でも気になる(笑)
気にしてるのは自分で書く時に気にしてる人だけだと思う
一文の結びだけでは文章のリズムにあんまり影響ないなと思うけどなあ
緊迫感あるシーンであえて同じ語尾を続けるとすごく切羽詰まった感じになったりするし
あんまり囚われすぎないほうがいいんじゃなかろうか
一時期るたるたしてたけど
商業小説気にして読んでみると別にるるたるたたって感じでるたるたしてるのもダサいのかもなと思ってあんまり気にしないことにした
コメ主です。レスありがとうございます。
自分は読んでいるときにわりと気になっちゃう方だけど、あまりこだわりすぎずに場面によって使い分けるようにしてみようかな。
るたるたとるるたるたたで笑った。
買った同人誌を一読したからもういらないや→まぁ分かる
いらないからフリマやオークションで売ろう!→分からない
買った金額よりちょっと上乗せしよう♪→意味が分からない
頭おかしい。中古屋持ってけダボ。
「私事ですが」からはじまる謎のツイートが周りに増えた
「私事ですが、風邪で〜繁忙期に申し訳ありません」→会社に言いな?
「私事ですが、実家の猫が亡くなりました」→それだけを報告する意味は?
なんか、「辛いのかなぁ」って無理矢理こちらにお察しさせてくる感じが不快……。
「会社に迷惑かけちゃって申し訳ない」とか、「実家の猫が亡くなって辛い」とかなら、共感するし同情もするんだけど、「何その文章……?」てなる
「私事以外がお前のツイートにあるのか?」って
どっちも字書きで、文章にこだわりあるっていつも言ってるから余計に突っかかりたくなってるんだろうな
そろそろ別れの時期なのか...続きを見る
あーなるほど
創作も「私」じゃない?って思ってたんだよね〜
別に賃金が発生してるわけでも、強制されてるわけでもないから……
あと、結びが「だから創作しばらくできません」とか「なので低浮上になります」とかじゃないのがモヤモヤポイントだったのよね
上にあげただけの文章って違和感を覚えるんだけど私がこだわりすぎなのかもな…
初めて小説書いたよ!みたいな人だったり、ここまでしか思いつきませんでした爆死!って上げる人の中途半端な話の続きが読みたくてしんどい
続き…続きくれ……。おいしそうなところで終わらないでくれ……。そして書き続けてくれ……。
絶対に余る未来しか見えない部数印刷してしまった
支部のサンプルブクマ数も大したことないし宣伝ツイも全然伸びてないのに前回と同じ数だけ刷っちゃった
体裁変えたから既刊よりも値段が高くなってるのも絶対まずい
脱稿ハイ直後はいけるでしょって思ってたけど冷静になったら不安な要素しかなくて震えてる
ebHn9WFXです
お仲間だ〜!
別ジャンルでも同じことやって、余った在庫を3年以上抱えてるのにまたやってしまったんですよね〜
お互い少しでも手に取ってもらえるといいですね
絵が下手すぎて描くのもつらい
経験値が他人と比べて少ないのは分かってるし頑張ってはいるけどみんなと好きなもので交流したいのにできない
バレそうだけど各所に専スレ立ってて「お金欲しかったから本作った~」って当たり前に言う大手(天井字書き)、ずっと見ないようにしてたけど今度イベントでまた本売るらしいしお品書きで既に4桁のブクマ…
癖がありすぎてあんまり好きじゃないんだけど、やっぱnot for meなだけで世間的には人気なんだなあ
結構好きな大手絵師とかもその人のツイ垢フォローしてるの見かけると「うわ…」と思っちゃう
こんな自分が嫌だ…気にしないのが一番なのに…
自ジャンルじゃないけどたまたま似たようなこと言ってる人見かけてウワッってなったのですごい分かります
本ってそんな理由で作るものじゃなくない…?みたいな…
あとすごく個人的に字書きでそれができるのすごいな〜って思いました。よほど人気があるんでしょうね
そろそろ書き上がるか、という自分の原稿が、思ってたより同cpの方のお話と似通ってて焦ってる。久しぶりに同人誌整理してて読み返しててびっくりしたわ。相手は漫画で自分は小説だけど、冒頭の部分がほぼ同じでヤバい。同cp者が見たら間違いなく気がつくレベル。
無意識のうちに影響されたのか、カプ解釈が近いからなのか、共通点が多いから自分の話も軌道修正しないと……間に合うのか???
わかるー!
小説アンソロ締め切り二日前に、同じアンソロに寄稿する好き作者さんの昔の作品と似てるシーン(あることをした際の攻めの反応)が全く同じ、ってことに気づいて焦ったことがありました。
自分でも書いたときになぜか引っ掛かったシーンだったので、これか!と。
書き直した方が流れ的には納得いったので結果オーライなんですが。無意識って怖い...って思ったのを覚えてます。
満足いく感じに修正できるといいね!
界隈の流れの速さに追いつけなくて疲れてしまった…TLでは常に最新の動画や配信の話題で持ち切り。追えない自分が悪いのではという罪悪感と焦燥感で相互さんの呟きも絵も見れなくなってさらに自己嫌悪…思い切って全員ミュートして情報すべて遮断したけど申し訳なさでいっぱいだ…
わかりすぎるほどわかるけどそんなに申し訳なくならなくていいよー自分が楽しいペースで楽しめるのが一番だよ!
基本公式と一対一でゆっくり向き合うだけでいいよ!それだって追えなくて悪いなんてことは全然ないよ
趣味なんだし辛さの方が勝っちゃったんなら休んだっていいんだし
そのうちに自分に負担ないペースで楽しんでいけるようになるといいね…
コメ主です。もういろいろ考えすぎちゃってネガティブ思考の沼にずぶずぶだった…確かに趣味なんだから楽しんでなんぼだね…
なぜか公式とフォロワーさんを一緒くたにしてたので、一対一でゆっくり向き合うって言葉にハッっとした…ほんとその通り…界隈に関わること全部追わなきゃって勝手に思い込んでたんだなあ…
めちゃめちゃ心軽くなったよ…のんびり自分のペースで楽しみます!ありがとう~!!
相互の字書きさんが「『読みやすかったです』という感想は逆に読みやすさ以外に小説の良さを感じられなかったんだろうな…」と落ち込んでたけど、確かに面白かったとか共感したとかそういう言及が無くただ「読みやすかった」だけしか言われないと、文章の上手さ以外に褒めたい部分が無かったとも捉えられるのか。
読みやすかったって言われるの普通に嬉しいですけどね。
それだけスッと抵抗なく文章が頭に入ってきたってことですし。何書いてあるんだか分からない、となるよりはかなりいい褒め言葉だと自分は思っちゃいます(笑)
人によって捉え方って違うものですから難しいですね。
「読みやすかった」ってある意味最高の褒め言葉じゃないですか?
プロの作家さんにも難しい言葉をあえてわかりやすく言い直しているって方はいらっしゃいますから。
読みやすかった、は字書きにとっての全肯定ワードだと思ってるけど、一言だけだと落ち込むのはわかるかも。
とはいえ「読みやすかったです! 今回も最高でした!」の二言だったら嬉しいわけじゃないだろうしなー。
誰に対してもつけられるテンプレ感想じゃん、という気持ちがあるのかもなあ。
コメありがとうございます!
私も字書きをしているのですが、読みやすかったとか、話の内容がスッと頭に入ってくるとか言われるのは嬉しいです。
ただ「読みやすい」という褒め言葉は別にどの作品でも言えるし、何なら誰にでも言えちゃうんで、字書きさんを喜ばせるために感想を送るのであれば「読みやすい」にプラスして「このセリフにグッときました」みたいな、その作品でしか言えないようなことを添えると良さそうですね。
読みやすいはまあ嬉しいけど、それよりも書き手の解釈がより出てる内容に言及されたほうが嬉しいよね
読みやすかったのなら、読み取った内容がどうだったかまで書けると思うけど
面白くなければ感想なんて送らないんだから、面白かったのは大前提だと気づいてほしいね。
面白くなかったものにイチイチ感想送るような暇人はそんなに多くないぞ。
いつか冷める時が来るのは仕方ないけど、こんなに早くかという気持ち。まだ1年くらいしか描いてないのに
しかしあんなに好きだった推しカプも、今はそんなにときめかなくなってしまって何か寂しいな
毎日ひとつふたつとジワ伸びしていたブクマが止まった…(毎日チェックすんな)
これがわたしの限界…天井か…そうか…
自分的に頑張ったやつだったから…もう少し…上に行けるかと期待してしまったよ…
はい撤収。つぎ、つぎ!
初見で「この人なんかちょっと……」と思う人がいて避け続けてきた人がいた。
でも相互フォロワーは気にならなかったらしく、そのままお付き合い続行。私は避けまくった。
結果、相互フォロワーとその人、金銭トラブル起こしたっぽい。
自分にもこういう勘が備わってるとは思わなかったな。わー、あの人たちどうするんだろう…。
第一印象で「この人ちょっと…」と感じたら避けた方が良いですよね…!こういう勘って大事だなと思います。
しかし金銭トラブルは怖いですね~…。
吐き出し。結構気に入る出来の推しCP漫画が描けたけど感想が0件な事に、自分でもびっくりするくらい凹んでる。笑えてくるレベル。
感想もらえたら嬉しいな~というものに限ってもらえなかったり、これは来ないだろというものに感想きたりする。他人の感情はコントロールできないというのは勿論わかってて、それに凹んだりするのも本当にあほだなとも思うけど凹むもんは凹む。
いつもくれる人も今回はくれてないな…めっちゃいい出来だと思ったんだけどな…ってかいい出来じゃん…
でも凹んでてもしゃーないし、誰も悪くないから、とりあえずもらえないと嘆く前に自分も今日は人に感想送ろう……
今までせいぜい数百字程度のSSしか組み立てられなくて、実力不足なんだろうな~と思いながらも数か月間それを壁打ちで投稿してた。
そしたら昨日の夜中、やたらと目が冴えて書きたい話が浮かんで止まらなくなったので、PCに向かってカタカタ書いてみたら4000字弱の話ができた。
急な変化でびっくりした。なんだかんだ、短いながらも書くのを続けてたのがよかったのか。
まだ全然短い部類だと思うし、次の話が書ける気もあんまりしないけど…まあとりあえず、また降りてくるのを待つことにする。
コメ主です、ありがとうございます!
自分の得意なことしかやってないようじゃ新しくできることが増えたりはしないだろうな…と思いながら活動してたので、これでも効果があったんだ!とびっくりしてます。
楽しんで続けていれば良いことも起きるんだなあと思いました…!
1年前自分が描いた「変幻自在に姿が変えられる受け」がモロパクられてて草も生えなかった。
私以外描いたことも見たこともないから一発でパクられてるとわかってイライラしたわ
需要ないしな…と思ってずっと眠らせてた考察SS、やっぱり書きたくて書き始めたら楽しくて楽しくて仕方ない。江口でもないカプでもない、ただそのキャラこういう生き方をしてきたからこういう考えをするに至った背景を考えて捏造して書き連ねるのがこんなに楽しい。粗方書き出し終えて、読み直す度にあまりにも自分の考察が解釈一致すぎて幸せ。
需要とか評価とかウケ狙いとか気にせず書きたいものを書くのが一番だなって再認識してる。
最近あのひとの漫画とか絵流れてこないな~と思ったらブロックされてて血の気引いた
えっ何で!?って慌てて流れを確認したら界隈のヤバそうなお客様がその人周辺を粘着だか攻撃だかしてた?っぽくて…多分界隈ごとブロックしたのかな…
フォローもしてないしされてなかったし、同カプである以外全然接点無かったけど凄く好きだったから悲しい 絵もほとんど削除されてたつらい
粘着した奴絶対に許さない
絶対に許さない
強火固定とか地雷ありは他人の好きを自分への攻撃だと思って攻撃してくるんで怖いし、雑食は本当に雑なので悪気もデリカシーもなく地雷を踏みつけてくるんで痛い。
どちらに行っても地獄だけど、選ぶか全てから離れるしかない
公式設定に反するような表情とポーズしてるAくんの絵を大手が描いてて、それを信者が絶賛してるの見ると「あー、絵が上手いなら何でも良いんだな」と思いモヤる
「いつもAくんはこういう性格でこういう子なんです!」って声でかに言ってる奴も、絵描きの信者だから大絶賛してて一斉にミュートしたわ
反応もネタも無くて書けないのを忘れられたくなくて
、無理やりSS書いてツイッターに流し、爆死し続けてた
久しぶりにpixivみたら一ヶ月以上更新してないのにフォロワーが増えてた
ツイッターに流したSSまとめてアップしようかと思ったが、無理矢理かいてるレベル低い面白くもないものだからフォロワーがどっと減りそうで迷う
自分の好きを詰め込んだ自分だけの本をつくるんだ!と思って表紙素材やフォントを何時間も探していた。まず本文を書け。
わかる。素材サイト見始めたら何時間も見てしまう…。そんで表紙にしたい画像を見つけると、この画像の雰囲気に合った本文にしよう!!ってなることもある。
趣味なんだから私が楽しければそれでいい
好きなペースで好きなもの書いて、交流は気分
苦手な人は片っ端からミュートして、相互だろうと好みじゃない作品はスルー
もしどうしようもなく嫌になったら、リアルと違ってアカウント消すだけでスッキリさよならできる
そう思ったら急に楽になったし、数字に執着しすぎなくなったし、むしろ前より反応や感想もらえるようになった
村の中のキョロ充より村外れで楽しく踊るゴリラの方が本人も見てる方も楽しいのかも
そうそう気楽が一番だよ!私も片道フォロー全部リムっていま静かだもん〜超楽だよ!
ただの趣味だしね!人に迷惑かけないなら自分を一番大事にしたほうがいいよ〜!
自分がブロックもミュートもカジュアルにサクサクする方だけど
キャラや公式への怨嗟ばかりとか界隈で問題起こしたとかツイパク早バレ無断転載系とかのわかりやすい例もあれば
アカ名にキャラ名カプ名作品名入っていて検索のノイズになるとかもあるし
萌え語りや誉め言葉だけに見えて比較sageが入ってるタイプ(Aは○○だけどBは△△だから好きみたいな)も比較が苦手だからブロミュ対象にしてるけど人によっては全然気にならないだろうし。
もちろん誰をブロミュしたなんてことは一切言及しない。ツイッターの一機能を使ってるだけって感覚。
使う頻度も理由も人それぞれだから気にしてもしょうがないよなーと思うホントに...続きを見る
最近見てくれる人が増えて一定数の評価をいつももらえるようになったし、もともと住人少ないから界隈では常にトップ。
積極的に首は突っ込んで来なかったけど、界隈の馴れ合いに嫌気がさしてるので、そろそろごっそりミュートして創作に専念させてもらうよ
結局付き合って落ち着くのは、同カプ好きより、愛で方や嫌いなものが似てる人なんだな。
嫌いなものが似てる人っていうのすごいわかります…!自分の嫌いが相手の好き、もしくはその逆だったとき気を遣って変な疲れ方したりしますもんね〜…同カプ好きと言ってもいろいろありますよね…
自分は固定なのに相手は雑食だったり。
正直見たくない呟きもたくさんありましたし。
交流がもとで推しカプイヤにはなりたくないんで、そろそろ見切りをつけます
大好きな相互絵師さんが「オンデマンド印刷だけは絶対に嫌だ」と言っていたのに少しモヤモヤしている。別にその一言で相互さんを嫌いになることはないんだけれども。
自分はいつもオンデマンド印刷で本を作ってるから。オフセット印刷だと最低30部くらいは印刷せにゃいかんから、底辺字書きの自分は10部くらいしか印刷したくないのよ…ってなると少部数に対応しているオンデマンド印刷になるからね。
あと自分は字書きで小説本しか作ったことがないから事情は違うんだろうけど、これまでオンデマンド印刷だからオフセット印刷に比べてクオリティが落ちていると思ったことはないんだよなあ。今はオンデマンド印刷のクオリティもかなり上...続きを見る
小説にオンデマどうこうとは思ったことないなあ。
オンデマで気になるのは、広い面積でのベタがテカったりすることなので、その人は絵描きだから自分の本で気になったんだと思うよ。
だとしても周りにオンデマで漫画印刷してる人も絶対いるのにその発言は不用意だなと思うな。気にしないでいいよ〜
どんなに好きな絵描き、字書きでも、一定期間したら飽きてしまって、特に相互とかではないとフォローがんがん外してしまう。さっきももういっかな、っていう片道フォローの絵描きさんとサヨナラしてきた。
フォロリムと同じくらいがんがん作品合わないと思ったらミュート、ブロックもしてしまっている。見たくないものは見たくないし、たぶん向こうもこっちを認識してないと思う。
Twitter、交流ほぼしていないし、作品投げるツールと思ってるから、気に入った作品しかいいねRTしないし。お陰で界隈創作者とは殆ど縁もないけど、ROMさんのお陰で特に問題なく運営できている。
ちょっと人恋しくなったら匿名ツール設...続きを見る
解釈違いっていうか変な読み取り方してる感想来て返信が億劫。感想をくれたこと自体にお礼を告げれればいいんだとは分かっているけど、例えるとハピエンをメリバと勘違いしてるような感想だったからどうしてもそうじゃないと言いたい… やんわり伝えても大丈夫かなあ
その人それぞれの事情があるのはわかるのだが、小さいお子さんがいてパートナーの仕事、自分の仕事が在宅でないということをTwitterに垂れ流してる自カプの界隈の人たちが2/20のイベントに普通に出るらしくて、一人暮らしでもないのにまじか…となっている
つい先日10代の子でも亡くなったニュースがあったばかりなのにな