どうしても物申したいトピ《6》 cremuで盛り上がって...
どうしても物申したいトピ《6》
cremuで盛り上がっているトピや話題について
直接言及したり書き込むと荒れる原因にもなりやすい内容を
緩衝地帯として発散させるトピです。
※コメント同士で議論するしないも自由ですが荒れないように心がけて下さい。
※単なる愚痴や吐き出しは別途トピ立てするか愚痴トピにどうぞ。
●本トピは3月20日18時10分に立てたので、翌4月20日18時10分まで使える見込みです。
トピ切れから24時間が経っても次トピが立たない場合は、誰かが立ててくれると助かります。
●前トピ
https://cremu.jp/topics/18132

みんなのコメント
余部の参考って、何も参考にならないと思う。不備の有無は印刷所屋やオプションで大きく変わるところだろうし、何ならその担当者によって違う。余るのが怖いなら「◯部以上のはいりません」って書けばいいのに。
なんつーか、色んなトピで暴言吐いてく人多いなー
なにをそんなにイラついてこんなところで鬱憤晴らしてるんだちゃんと寝て…
お触り禁止物件だった
認証欲求拗らせて自分は悪くない落ち度はなかった相手が悪いと暴れるわがままキッズは一生篭っててほしい
小説3桁部数のトピ見て私ってすごかったのか…ヘヘッ(鼻の下コスコス)ってなってる
あそこに降臨してる神字書きには全然及ばないけどね
ヘヘヘッ!
男女の価値観トピ見てASDの男女比調べたら4:1って出てきてめちゃくちゃびっくりした
どうりで話の通じない男がTwitterに多いわけだよ…
病院行って診断ついてるのがってだけだよ。
女は努力して健常に擬態しないと子供の頃から迫害ヤバくて生活成り立たないから。
実際、素人が描いた本をお金を出して買ってくれる人がいるだけですごいんだから
50部も出たら大満足していいと思う
麻痺しがちだけど、人間が50人いるとこ想像すると「こんなに!?」ってなる
正直ジャンルと、ジャンルの勢いにもよります。
字書きでマイナージャンルorマイナーカプで活動していた時は10弱ぐらいしか捌けませんでした。
旬ジャンルないの比較的メジャージャンルで1〜2冊目に出した本は3桁捌けましたが
ジャンルが落ち着き他にも活動する方が増えてきたことで、今は50〜70部くらいで落ち着いてます。。
最推しはどんな方トピに書き込もうと思ったけど、性格のところで「○○な性格」ってはっきり言えるほど私は推しのこと知らないんじゃないか?って不安になってやめてしまった
自分の二次創作に「この台詞言いそう」「原作っぽい距離感」って感想貰えたことあるけど、それは原作を読み返してそれっぽそうな言動を取らせているだけで、表面をなぞっているにすぎない
推しのこともっと分かりたい…
感想を送るのが好きトピでなんか噛みつかれてるコメントあるけど、私は納得したな
熱烈な感想ってトピ主のなかでどんなのが熱烈な感想なのか教えてもらえないと迷惑になっていそうかわからないし、質問という形をとっているのに「こんな文章です」っていうのを出さないところとか、言いたいことだけ言って自分の出した文章が相手にちゃんと伝わるかっていう視点がないタイプに見えたけど
ここ、「こういう人って〜〜しそう」みたいなこと言う人すごい多いよね
一面見ただけで何他人のことわかった気になってるんだ
匿名掲示板の性質なのか?
匿名掲示板というか相談・質問が多いってのもあると思うし、相談内容も人間相手ってのが多いからじゃないかな
人間相手だからこそ明確な答えってないし、そうなると自分の経験とかでトピ主さんが悩んでいる対象との類似点や共通点を探して、そこからコメントつけるだろうしね
距離置かれたトピ
単純に疑問なんだが相手が見るかもしれないTwitter垢で愚痴るのはなぜ?
自分は感情的になってもそうしない人間だから不思議で仕方ない
本人に見て欲しかったの?内心では揉めたかったの?わからないから知りたい
見てほしい聞いてほしい、話して本心をぶつけてやりたいんだけどその穏便なやり方がわからない、我慢できなくなってきて不満が滲み出すって流れじゃないかな
一人で考えて感情の整理と処理するのも人に本音出して甘えるのも両方苦手な人がやらかす気がする
感想はROMからがいいけど反応は創作者からじゃないとやだやだマン達はどうしたらそんな自己都合のわがままになるんやろ
やだじゃないけどできればこれが嬉しい、っていう一番利己的な本音を言うとそうって感じ。
自己都合のわがままな自覚はあるけど「どれが嬉しいですか?」って聞かれるとそう答えるなぁ
もちろんTwitterとかでは言わない
同人の人間関係ってジャンルごとにリセットできるから多少揉めても影響ないよね…
そのジャンルカプでどんなに有名でも女性向けって作家の影響力なんてジャンル内限定だから
他ジャンル行くと超大手でも誰それ状態だし。
適当でいいってわけじゃないけど思いつめずに適当に交流して楽しい所だけ食べたらいいのにね。
神絵師のオンリーワンになってるhtr字書き、うちの界隈にもいるな。神絵師はメンヘラ拗らせてる感じだし、htrは超絶ドhtrの上に謎パロばっかり書いてる。割れ鍋に綴じ蓋……
ちなみにhtrの方は10人いたら10人が破綻してると言うほどの文章力で、完全にネタだけで勝負している人
あのトピ、オンリーワンになってなくない?
「神絵師が愛でる作品の中で浮いてる」って書いてあったから神絵師は数少ない固定の作品ならどんなhtr作品でも等しく愛しているってことかなと思った
オンリーワンになれてたら逆に自信もってそうだけどね
距離置かれトピ主、自己否定して思考停止する前にトピ消しするかフェイクも入ってるって嘘でも言ったら良いのに…。あれじゃ事実認めてるのと一緒じゃん。
友達を凄いといいながら本人に見えるところで愚痴いったり自分は駄目だから仕方ないといいながら認められたい気持ちが強すぎるし
言ってることとやってる事がずっと違うんだよな。人間なので少しは皆多かれ少なかれそういうところがあるけれど、あれだとただ被害者ヅラしたいだけに見えてしまう。
わざわざ他人と部数比べて落ち込まなくていいのにな。
そりゃあオフイベで両隣のサークルに列できて、自分だけ過疎ってたら辛いし悲しくなるけど、そういうわけでもないみたいだし。
友人に距離置かれたトピ主、あんなやらかしをご丁寧に登場人物が何書いてる人たちなのかってことまでフェイクなしで書き込んで、コメで指摘されてもトピ消しもせずに呑気にコメント返ししてるんだもんな
匿名掲示板だから特定なんかされないって舐めてんのかな
もし関係者が見つけたら嫌な思いをするのはトピ主じゃなくてトピ主から嫌がらせされた友人だと思うけど全然反省してないじゃん
結局トピ主さんの想像力がないんだろな…。だからTwitterに愚痴を垂れ流すなんてこともしちゃうし、トピ消しもしない。相手の方が絵も字も上手いらしいけど、そこに到達するまでのあれこれとかも考えられなくて自分のことばかりだから自家中毒で苦しくなったんだと思う
何人までがマイナーかトピ、こんなとこで自語りするのもなと思って自分の状況については控えたけど、普通に色々報告があって笑ってしまった
コンスタントに投稿したり本つくるの自分ひとりなのわかる〜
他の人は別カプメインだったり寡作だったりで、めちゃくちゃ投稿頻度が高いわけでもないのに検索結果が自分ひとりで埋まっていくんだよなぁ
水商売バレの主な原因が日常ツイートの方なら別にいいけど生活リズムというか夜から明け方に元気にツイートしているからという理由で夜の仕事認定してくる人がいたら嫌だな。
普通の夜勤の仕事とか早起きすぎる人とか日常的に不眠な感じでその時間帯にツイートしちゃう人も沢山いるのに。
まあ自分がそうだからって話なんですけど。
生活リズムだけで水商売認定してくるのはしてくるやつのが視野が狭いよ…。コメ主さんの言う通り夜勤系のお仕事とか外資とかで時差があるお相手だと夜に仕事することもあるだろうし、それこそ不眠とかさ
3000人ぐらい創作者がいるジャンルから100人ぐらいのジャンルに移動したから
過疎〜田舎〜と思ってたけど、世界を広く見ると全然そんなことないんだな…と思った
友人に距離置かれたトピ、途中から句点入れてないせいでめちゃくちゃ読みづらい
わざとやってるとしたら相当こじらせてないか?
マイナーは何人トピ見て思い出した。
CBの対抗カプだと思ってたAB、webオンリ―で20~30倍くらいあってびっくりしてしまった…
通話トピ、もちろん相手がコミュ障なのもありそうだけどトピ主もコミュ障に見える…。
アッパー系コミュ障とダウナー系コミュ障のぶつかりあい
自分もしりとりのおかげで「ン」から始まる民族についてちょっと賢くなったw
しかし最初の横顔のやつどうしてもわからん
答え書いてくれないのかな?
あのトピ主、熱烈感想嬉しいです!待ちだったんだろうけど、援護射撃っていう言葉のチョイスがおいおいちょっと…ってなったから無難に丁寧な感想のほうがいいのではってそのコメント見て思ったよ
とら納品トピ、「イベントの紙」云々で引っ掛かったので。
送付状じゃなくてWEBオンリー専用ラベルとかのことを言ってるんだとしたら、あれは虎が「イベント合わせで納品する人は貼ってね。優先的に入荷処理して当日に間に合うようにするからね」って意味で「貼ってください」としてるものだと思うんだが。
だから段ボールに貼るべきは送付状+イベントのラベルなんじゃないか?印刷所にも虎で配布されてる専用ラベルのURLと記入事項伝えるなり、記入済みのラベルをデータで送るなりしないと納品時に貼れない。
ラベルなしで納品したら入荷処理が遅れて当日に在庫あり状態が間に合わない可能性があるわけだけど、もう連絡しちゃっ...続きを見る
熱烈感想の人、感想を伝えたいというより感想を伝えて相手が喜ぶのが見たいって感じで、感想送って承認欲求満たしてるタイプの人なのかなと思ってしまった
だから返信来なさそうな絵描には送らないんだろうし…
喜ばせたくて書いてる感想って妙に大袈裟だったりお世辞くさくて文面でなんとなく分かるし、そういう人って絶対返信不要って書かないからあ〜喜ばないといけないのかな…と思って返信が面倒になる
それ思った。もう1つの感想トピ主のは素直にいいと思えるんだけど…例文載せてる違いなのかなぁ。
なんかにじみ出るんだよね、感想を通して構ってほしいってのが
私もそう思った。独り善がりになるな的な厳しいコメントがついてたけど、そのコメントした人はきっとそういうこと言いたかったのかな~
返信不要って絶対書かないよね。喜ぶ姿勢を示さなきゃいけないのけっこうめんどいし疲れる
感想送って承認欲求満たすってのが目から鱗。
過去に作品上げるたびベタ褒めされて、感謝の強要に感じて辛くなってきて最終的にブロックした人がいたんだけど、そういう行動原理だったのかな…
ヘイト創作の愚痴トピでぬいぐるみの扱いそこまで酷いか?とじっくり考えたのだが
実況者が自分のイメージキャラクターを模したぬいぐるみを販売したら、購入者はファンなのに全員ぬいぐるみをボコボコにする動画を上げるのを見たから麻痺してるんだ
その実況者さんはリスナーと喧嘩するスタイルで、殴り殴られはいつものことだし、なんなら好きだからこそ殴ってるなとも思えるし
ぬいぐるみの殴られ具合も本人が楽しそうにネタにしてたからwin-winだったな
自分そういうの好んで見るんだよなあ。本気のヘイトだろうけど某配信者のぬいが燃やされて「一緒にいようね」ってストーリーにあげられてたのとか。苦手な人にとっては最悪だろうね
あー燃やされるのはダメな人が多いね。それはね。
某トピで出た例もタバコを直接押し付けられるとか、元のキャラが喘息だったりでタバコの煙なんてとんでもないって事情あるなら、自分もダメだと思う。それこそ勝手に自分で基準作ってるけど。
あと私が例に出したぬいぐるみボコボコ動画は、そのぬいぐるみの大きさや柔らかさが動画でよく見えるし、虐待系では優しい方の扱い方だったから、むしろ欲しくなったしとても良い宣伝動画に見えたよ。嫌な人は密かにいたかもしれないけどね。
通話トピの相互みたいな察してちゃんコミュ障、オタクに多いけどほんと苦手だわ
創作スタイルについて語りたくない人だったのなら他の話題振ればいいし
あと創作スタイルについて聞かれるのを恋人との事情に例えてる人なんか怖い、できた創作が赤ちゃんの顔て
推敲できる文章とリアルタイム会話って別の能力だからなー
しかも最初の会話でいきなり脳みその中身放出せよってのは大分プライベートに踏み込んでる距離無し感
マナーを守ってトピの神、あれはもう邪神だよ…
トピ主やその界隈、たぶんいい人というか良くも悪くも事なかれの人が多いのかな、邪神に気を使って大邪神に育ってしまった感じある。
邪神を鎮めるのも界隈の行動なんだよな…トピ主に幸あれ…
あそこまで酷く無いものの、マナーにうるさい交流大手のいる界隈にいるけど、ホント扱い難しいよ…。
皆鍵のサブアカ持ってるし、その人が原因で界隈去った人も何人か知ってるし。
でもブロックするとあからさまに嫌味をツイートする(「昨日ブロックした人、いいのかな〜?気まずくなるよ?」とか。本当に書く)から、もうみんなミュートでそっと離れるのが精々。
かといって団結してブロックしたら、そっちが問題になっちゃう。
その界隈では、その人のリツイートでデビューするのが一般的なので、恩義を感じてる人も多いし。
ほんと難しい。
ぬい虐めでまず思い起こす絵面がパペ○トマペ○トなのでちょっとフフッとなってしまうけど、本当にはうしくんが傷ついてないから笑える絵だもんな、あれは
憎い感情のトピの人、トピ消しした大手ブロックピコの人思いだした。あの人は作品でイキろうとしてたけど似たような境遇だったのかな
相手が憎いから作品で見返す、そいつより評価もらえるように頑張るって、成功しなかった時すごく惨めだよな…
創作自体を楽しむんじゃなく創作が何かの手段になってる人、自分の周りじゃ軒並み病んで消えたりしてるからあまりお勧めしないかな。
相手が憎くても憎くなくても成功できなかったら惨めだからそれは気にしてないわ
敗者が惨めなのは当たり前だしそれを恐れて何もしないのはもっと負け犬
わかる。フォロワー数で対抗したりフォロワーに×桁フォロワーがいてとか神がいてとか言い出すのとか、赤の他人を武器扱いか……って思ってしまう
なにがあっても「それはさておき自分の作品最高だよな!!」「次はなに作ろうかな!」ってなれたら楽なんだけどな。人によっては難しいんだろうな……
創作が何かの手段になってるのはキツいと思うよ。どうしても他人軸になりがちだからね。楽しいからやってるって人のほうが心身ともに健康だと思うし、勝手に勝負挑まれても知らんがなだよ
自分が楽しくて絵を描いてるだけだからフォロワー数バトルみたいな話にいつも驚く
大手を神扱いするけど神は原作だし
部数やフォロワー数や評価気にしてないならこんなとこ来てないくせに何言ってんだか
完全壁打ち自己満で満たされてるならここにはたどり着かんやろ
オチトピまで覗きに来てるくせにー
敗者は惨めで当たり前って耳が痛い!
まあでも死ぬまでチャンスはあるからね
具体的に○○さんに勝ちたいとかだとその人が作品作りやめたりジャンル変えたら消化不良で終わるけど、創作でたくさん評価もらう!売れまくる!とかなら諦めない限りは折れずにいられる
どこまで達成できれば成功って思えるのかも人それぞれだしねぇ…
二次創作に限らずだけど、職人が貧しくても世間から注目されなくても評価貰えなくても淡々と作業に没頭していられるのって作ること自体を楽しいと思えるからだよね
創作の掲示板でこんなこと言うのもなんだけど、まじで二次創作しか趣味がない人って結構いるもんだね
楽しいときはいいけど同人関係で心が折れたら大変そうだ
RTいいねの数を気にして病むトピ見かけるたびにTwitterのRTいいね機能作った人はどんな気持ちでこの機能を設けたんだろうなと思う。
数にこだわりなくともそれこそ創作の技術系とか別に知りたいこととかあるだろ…
クレムの悩みが全て数字関係なわけでもないのに
私も最初技術系だったか書店通販サイトのシステムだったか調べてた時にグーグルからここたどり着きました!
でもそれでクレム気に入って頻繁に覗いたりヲチトピ(このトピ)にまで興味持つのは数字や同人に関する人間関係の悩みに興味あるちょっと下世話な人種だとおもうなー(自分含めて)
マシュマロの画像引用して返信しただけでメッセージたくさんもらってるアピと受け取られてしまうんか…。マロくれた人が返信わかりやすいようにと思ってやってただけなんだけど
自分はトス返にできないんですか?って言われたことある。ちょっとマロ返屋になりがちなんだけど知らねえうるせえわマロサンキュなって画像貼ってTL流してるわ
トスがシステム的なものじゃないってわかってから、nullとかそういう他人のアカウント宛リプ勝手に利用人はミュートするしマロも絶対送らなくなったな。
トス宛にしてってなんか図々しく感じる。
aAh9Jxk8
横ごめん以前ここのトピで@tosはもうだめ、nullなら大丈夫みたいな結論出たことあって自分の周りも@tosじゃなくてnullつかってるんだけどnullももだめなの?
マシュマロ返信自体は全く気にしないんだけど、画像引用だとそのツイート自体が結構大きく表示されるじゃん
そのままTLに流れてくると他のツイより強調表示されてる(よくある興味無いのに表示される動画+画像広告みたいな)ようには感じるからTL遡ったりする時にうっとうしいなって思ったことはある
画像引用じゃなくてメディア欄に残すように設定してるのがなんで?となる。画像返信自体は別に気にならない。
10や20の返信画像の間に1つ絵があるから、絵が見たい側からすると返信画像は邪魔でしかない。