どうしても『一言物申す』トピ《99》 cremuで盛り上が...
どうしても『一言物申す』トピ《99》
cremuで盛り上がっているトピや話題について
直接言及したり書き込むと荒れる原因にもなりやすい内容を
緩衝地帯として発散させるトピです。
※コメント同士で議論するしないも自由ですが荒れないように心がけて下さい。
※単なる愚痴や吐き出しは別途トピ立てするか『ひとりごと』トピにどうぞ。
●本トピは《08月20日19:29》に立てました。
●コメント番号が 950 以上だと気が付いた方は、次トピを立てて下さると助かります。
●トピ一覧 https://cremu.jp/tags/971/topics
【固定タグ(コピペ用)】
一言物申す

みんなのコメント
白黒変換、自分も赤はベタだな~ってベタで描いてたら、界隈みんなトーンだったみたいでエアプ扱いされたの思い出した
同担拒否だから人の作品なんてまったく見てなかった
知らん人にどう思われても気にしないタイプじゃない限り、薄目で界隈の確認はした方が良いと学んだ
白黒変換の仕方が他人と違うだけでエアプ認定は意味不明すぎる
赤をベタで表現すること自体そんな珍しくないのに
お疲れ様……
トピ内で知らんけどって言いながら書き込む人なんなん?それが面白いとでも思ってる?完璧お呼びじゃないんだから無駄に書き込むなよな……
あの一言、書いてる内容全部読む必要なかったなって思うよね
責任取る気が一切無いとわざわざアピールされるのは萎える
そんなに責任負うのが嫌なら関わらなければ良いのでは?ってなるわ、現実でも
いやそういう意図や発祥はわかるんだけど、界隈の人に向けて「○○ってどうですか?」っていうトピを立てたのに、「自分は○○じゃないから想像だけど〜〜うんたらかんたら。知らんけど」っていうコメをつける人が意味わからんて話。わかんないなら書き込まなくていいし、知らんけどってつけて責任までぼかすくらいなら、割り込んでくんなよっていう
128
>そんなに責任負うのが嫌なら関わらなければ良いのでは?ってなるわ、現実でも
大阪だと空気吸うように使う人多いから、関西転勤とかにならないことを祈る
漫画本の魅力をページ数で判断するのもなあ…その人の自由だけどさ
1ページあたり2〜3コマでやたら厚みのある本もあれば、1ページ6〜7コマでその分全体のページ数が少ない本もあるし
正直前者の本、特にページ数の割にはストーリーが薄めすぎたカルピスみたいなやつに当たるともっとコマ詰めてコンパクトにできんか?と思う
これちょっと分かるな
自分は流石に2〜3コマの本に当たったことないけど、Aさんの100P本とBさんの32P本で内容の濃度はあんまり変わらない…みたいなの…
同人誌なんだしプロでもないんだから、クオリティ求めるのがまず間違いってのは分かってるんだけどね
ページ数の多さがそのまま良さに直結するかというとそうでもない、っていうのはそうだなって思う
3Dフルカラーゲームの白黒変換が難しいのわかりすぎる。
何色をどのトーン、もしくはベタで塗ってるか気になるわ…
私もトーンワーク少なめにしたくて水色髪のキャラを白抜きにしてるんだけど
界隈では水色髪は薄めのトーンで塗るのが主流みたいでひえぇ……って思ってる。
猫飼いや猫のこと否定したらめちゃくちゃ荒れると思ってたけどここでも割と嫌い寄りの意見や冷静な意見が多くて驚いてる
なんかちょっとでも猫に関すること悪く言うとシュバってくるイメージあった笑
フルカラーの原作でをモノクロ同人やるときの色の置き方って周りに合わせないとエアプ扱いされたりすんの……???
ああいうのって作者ごとの個性を楽しむもんだと思ってたけど
旬ジャンルトピ、旬についての談話だからしょうがないっちゃしょうがないけど自ジャンルや自カプについて言われてて腹立つな…どんな感じか覗いてみたけど自分の中で存在を抹消することにした
好きなものを好きなだけ追う
大阪の話されるとりくおじのチーズケーキ食べたくなる。
ってTLで言うと大阪民による食べ方作法指南が入るから黙って山崎のチーズケーキ食べる。
全然違うのは知ってるけど通販するほどじゃないから代替品で欲求を済ませる。
なんかね、まずは温めて食べるべし、みたいな……冷やして食べるんだっけ?なんかとにかく色々言われてチーズケーキぐらい好きに食わせてくれって思って閉口しちゃった。わたしにとってはりくおじチーズケーキすら白い貴婦人のチーズケーキの代替品でしかないんだよ。そのうち熊本に一度帰ろうと思ってかれこれ20年経ってしまったけど……。
分かる〜昨日新大阪で最後買おうとして長蛇の列で諦めた。イベント後もう体力ないよ。通販いいよ。確か5000円で送料無料だった。大阪までの交通費考えると全然いい。冷凍庫空いたらポチろうかな。
コロナ前から地方イベントは本が売れなかったよね
その地方の人に会いに行く・交流のために行くなら全然いいと思う
売れるかも!と思って行かない方がいいよ
本当に売れないから
ハピエンとバドエン両方好きな人ってそんなにレアか?
どっちかしか認めない!ってタイプのがレアだとばかり思ってた
好きの度合いに差はつくかもしれないけど、両方ともそれなりに嗜む人の方が多いんじゃないの?
両方ともそれなりに嗜む者だけど、原作の結末がハピエンともバドエンとも取れる自界隈ですらハピエンしか無理派閥とバドエンこそ本質派閥が幅利かせててどっちも行ける人は肩身狭めだよ〜
ハピエンの方がわりかし描きやすいからってハピエン描くとものすごい売れて、たまにバドエン堪能したいなって思って描くと売り上げは半分以下だけど濃ゆい感想が多い
そして購入者はほぼ被らない
両方の本を同時に出したことあるけど、創作者のローラー買い(義理の可能性が高い)以外は片方しか買わない人が多かったよ
嫌いな人の末路トピ、今夏のホラートピだった 「人を呪わば穴二つ」「深淵をのぞく時、深淵もまたこちらをのぞいているのだ」って言葉がぴったり
嫌いな人間の末路までおっかけるのすげえな。嫌いになったらブロックして私の人生からシャットアウトするから知らんわ。
周り見ても捌けてる方だったと思うけど150部しか出なかったから、250は強い
通販込みで1000は出る勢い
初同人がそれほど好調なジャンルって今どこなんだろ
初同人誌でも長いことオン専やってて人気ある人は一冊目爆売れしやすいよ
次紙の本出るかわからないし再版もないかもしれないから真っ先に買いに行くリストに入りやすい
同人誌に求めるのは内容と萌えでしかないから、読める程度の製本ならマジでなんでも良い
多少雑でも話がきちんと作ってあって一冊でしっかり完結してくれ、それならオンデマテカテカ反り表紙でも構わない
一番最悪なのはオフセに盛り盛り装丁で高いくせに内容が中途半端な本
インテが東京の半分以下ってよく聞くから東京だと300〜、そこまで信じられない程の話でもないと思う
壁サーでもピンキリだしフォロワー数や持ち込み予定数で壁配置されてるけど実際それほど売れてない人いっぱいいるしね
失礼感想返信トピ、上がってきてたから見に行ったらトピ主の書込みかつ、まだ解決してなさそうな感じの書込みで草。もう諦めたがよさそうなのに…日数経ったらどうでもよくなりそうなのにな。執念がすごい
あのトピ主ほどネット向いてね~って言葉が似合う人もなかなかいない
マロ下げて確実にageageな有償感想頼めば?って思うけどそれもまたプライドが許さないんだろうな
相手が何やらかしたのかはしらんけど、正直告げ口するような人も信用できないと思う
マロで今はもうないアカウント名記載するって相当粘着質では…?
ブロ解もかなり感じ悪いよ…
個人的にオフイベ初心者の友人に売り子は頼むの心苦しいけど、買い子も不安っちゃ不安。どっちかと言ったら買い子だけど頼むのは多くても片手分のサークルの新刊だけとかかな…
昔好きな男女カプがそれぞれ違う相手と結婚した時に、この2人の二次は終わりだな〜と落ち込んでたら、二次だからこそくっつけていいよ、自由だよ、と友人が励ましてくれたけども、妄想できる範囲が違うから妄想できないの。
友人は作中初期から公式カプになってる女の子を大好きなおっさんキャラとくっつけて活動してたけど、ほんとに考え方が大きく違うんだと学んだし、妄想の棲み分けも大事だと思った。
印刷費を出すこと自体が負担なんじゃない
回収できないって嘆いているとしたらその半分以上が、自分の本が(自分が思ってたより)求められてなかったことに対する落胆
そのことを認めてしまうと心が壊れそうになるから、お金の話にすり替えて嘆いてるところある
あくまで私は、だけど
その気持ちすごくよくわかる・・・
印刷費は出せる範囲で出してるから、それ自体を負担だとは思わない
でも、このくらい買ってもらえるかなって思った数の大半が売れ残ったときに心が折れそうになる
4万なら趣味の範囲、本出してる頻度によるよね
趣味の道具を一式買って数年使うんだったら5万くらいかかっても得した気分になるけど年に何度も出すとなると一冊4万は重く感じちゃうかも
長い目で見たらそんなにかかってるわけじゃないしお金のかかる趣味とは変わりないんだけど
趣味なら赤字かぶれとも取れる主張だなぁと思った
印刷費回収できようができまいが最初に自分が一括で払わなくちゃいけないからキツいと言えばキツい
イベント後に立てるトピ一覧おいとくわ
毎回便乗してる人は参考にしなよ
・人はたくさんいましたか?
・前回のイベントと比べて売れましたか?
・賑わってるジャンルはどこでしたか?
・みんなマスクはしてましたか?
・神とリアルで話して、がっかりするのは普通でしょうか?
・アフターで辛いことがありました…皆さんの意見を聞かせてください
・増刷しますか?
・web再録早すぎませんか?
・隣だったサークルの愚痴を聞いてください
馬と鹿の間にスペース入れがちマン、同じ人?
最近見かけたらなんか笑っちゃうんだけど
なんなんだろねあの絶妙なおじさん感
印刷費の回収にやきもきして爪齧ってるよりも、売れようが売れまいが4万をぽんと出せる方が潔いとは思うけど、
いちばんスマートなのは分相応な部数を作ってすっきり捌くことなのではないかなと。趣味は楽しいものでありたいからね。
ここで印刷費が高い安いの話したところで印刷代が変わるわけでもないし、誰も幸せになれないトピだな…
トピ文読んで「で?」ってなっちゃった
連絡をするたびに掃除が終わらないって返されるの軽くホラーだと思うし自分は気づいたところでそっと離れるな
10年も付き合い続いてるのすごい
ネタじゃなくて本気で言ってるとしたら、トピ主のほうがよほどそれっぽいような
言外の意味が伝わらないってところが
ベクトル違ってそうだけど両方怪しいよね
そんなに毎回掃除してるわけねーだろって思うし付き合い続けられてるのが不思議
掃除というか生活の維持に興味のないタイプだと、今から掃除します!(してない)でずっと言い続けてるパターンもある
学生の頃にダイソーで3万円分大量発注してメルカリで数十個ずつバラ売りなんてやってるの、稀な部類の人なのでは?
お小遣い感覚でやってる学生さんが絶対いないわけじゃないんだろうけど
あの返信読んでトピ主さんは少しズレてるのでは?
それともズレてるって思った私がズレてる?
自分もちょっと変な人だなという印象だったよ。
レスでメルカリバイトの件とか印刷費42万とか書いてるの見て、お金に余裕があるんだよアピールしたいだけの人なのかな?と思った。
238
メルカリバイトの話、お金に余裕あるアピなの!?!?
100均で仕入れた大量の品をせこせこ小分けして発送って造花作りのような昔ながらの内職を彷彿とさせてむしろ貧乏くさく感じちゃった(造花作り及び内職をどうこう言うつもりは無い)
まぁ変な人であることは間違いない
233
ありがと
読んできた
私も「4万ぐらい出せるやろ」って思ってたくちでトピ文と最初の数コメだけ読んだだけであとは見てなかったんだけど改めて後半も読んだらトピ主がやべー奴だったわ…
感想に対しての返信って何を求めてるの?
あのトピ見てるとまるで感想の感想が欲しいから感想書いてるみたいで意味わからん
そもそも作品を出してそれに対する感想、で一往復してると自分は認識してるから感想に対する感想求められてもな…って内心思ってる(もちろん感想ください的な事は一切言っていない)。
実際感想の返信ないと怒る層って感想が送りたいんじゃなくて自分の文章に対するリアクションが欲しいからそれを強制的に引き出すために感想送ってるみたいな人多いし。純粋な感想は嬉しいけどあからさまに返信目当ての感想は普通に不快。
まともな人なら24時間以内に返信くる!みたいなコメ、いやいや仕事じゃないんだからさ……と思ってしまった
【スタート】書く・描く→作品出る→読者読む→感想【ゴール】
で、ゴール後に色(感想の返信)を付ける作家もいるってだけのところ
【スタート】読む→感想→……おい作家、返事は?【ゴール】
の人って結構居るよね…自分が受け取ったもんのことはまるごと覚えてない上に、自分が施したもんに見返りがないとアイツ嫌な奴だ!と言うことになる…何故なのか??
>そもそも作品を出してそれに対する感想、で一往復してると自分は認識してる
これ言う人は、感想送って一往復してゴール・感想送らないやつはタダ読みって扱いなのかな
わかる 見返りないとへそ曲げるなら感想送らんでもええよと思う派
感想がくることはボトルレターに返事があったくらいの偶然さだと思ってるから
無事に届いたなら別に返事がなくても気にしないな
売れる見込みのない同人誌に四万円払って刷るの?
そりゃ売れるなら20万出して豪華な本にしてるさ。
あのトピ主って実際に本を作った事のない人間だと丸わかりだな。実際に作って売らないと分からんよ