創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
【広告なし&トピック削除し放題!】今すぐチェック >>
1 ID: 1PD54Qj6約4時間前

小説が上手くなりたい。 トレーニングをルーティンにしている方の...

小説が上手くなりたい。
トレーニングをルーティンにしている方の経験談や続けるコツを教えてほしい。

二次創作のBLカプで小説を書き始めて6年ほど経ちました。
どのジャンルでもある程度の評価はされますが、いつもトップには立てません。(自作の最大ブクマはpixivで3,000オーバーですが、旬ジャンルだったのでそこまで高くはないです)
今年こそスキルアップして良い作品が書けるよう、日々の練習をルーティン化させたいと思っています。

これまでは、ストーリーの流れを考えたらすぐに書き始める、いわゆるパンツァー型の創作でした。行き当たりばったりで、あまり時間をかけて構成を練ったことがありません。また、上手くなるために練習をしたこともありません。(練習=作品を作ること、という感じで、とにかく書くだけでした)
過去トピを検索したところ、良いと思う作品の模写が効果的とのことでしたので、模写+ストーリー構成を分解してプロットに起こすことから始めていきたいなと思いました。
(自分の弱点は構成力だという自覚アリ。あと遅筆をどうにかしたいのですが、これは効果的な練習が見つからず模索中です……)

自分の傾向として、一度ルーティン化したものは長く続けられるのですがルーティン化するまでが大変で、これまで三日坊主も多く経験しているため続けられるかが心配です。
日々コツコツ練習されている方、続けるコツや考え方があれば教えていただけマスでしょうか。上記以外にも「これが効果的」というものがあれば教えて欲しいです。
また、そこそこの実力から練習して成長できた方の体験談があれば、どんなことでも伺えたら嬉しいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: lB6Y1h9v 約4時間前

複数ジャンルで天井を取ったことがある字書きです。仕事も文章系です(小説家ではないです)。
自分はゴリゴリのパンツァー型で、トピ主さんみたいにプロットを立てられるようになろうと頑張ったこともありますが、結局挫折しました。それでも評価はもらえてるので、トピ主さんも現状で一定の評価がされている以上、無理にそっちに行かなくてもいいのではないかと思います。もちろんトピ主さんは自分と違って、プロットを立てられるようになってクオリティが上がるかもしれませんが……。
自分は上手くなるために文章の練習をした、ということはなく、トピ主さんと一緒で作品作りが練習でした。ただ、個人的に自分の小説に糧になっていると...続きを見る

3 ID: 3u5z2QgL 約3時間前

上手くなる=ブクマを多くとるという観点なら、自ジャンルの伸びてる話を分析して読者がどのテイストを求めているのか調べてそれに沿った話を書くのが早い
私がそこそこからブクマトップになった時はごりごりにエロを書く練習をしてエロが上手くなったら伸びた
それが小説を書くのが上手くなったと言えるかどうかはわからないけど
ブクマって小説としての技巧が上手いかどうかより大衆受けするかどうかの指標だから、トピ主のいう小説が上手くなりたいは文学賞とかを目指した方が適切だと思う

4 ID: 6tq5pSjO 約3時間前

ブクマ大量にとれる作品が良質の作品で、文章力も高い良い作品だと思ってると。あんまそう思わないけど
私はプロット書けるようになるにつけブクマ数が十分の一に落ちプロットやめるところです。奇遇ですね
フォローしてる垢に写経してる方がいるんですが、その方の作品を見たら写経は全く身になっていませんでした。恐らく方法が悪いのもあるんでしょうが、やるなら量をこなしても意味ありませんよと
書くのは別に三日坊主でもいいんですが、インプットとアウトプットを習慣化させやすい方法って十人十色なのでなんとも…インプットもアウトプットも大切ですのでほどほどにね。てっぺん取れる人は意識する所が違うんだと思いますよ

5 ID: 08bdtS4u 約3時間前

同じくパンツァーで、構成力を鍛えるトレーニングを昨年から始めた者です
トピ主さんが試そうとされている「構成を分解して…」という方法で挫折してしまったので、今は以下の方法を試しています。

1)今までと同じ方法で自作を書く
2)教科書的な構成に分解して当てはめる
3)抜けている部分を埋めていく

この方法なら、パンツァーから急に方向転換をしなくても良いので、今のところストレスなく続けられています

あと、構成の中でも「その場面に入るための導線」が弱かったので
キャラクターが出会うためのイベントを用意する⇒そのイベントが発生してもおかしくない舞台説明を先にしておく、ことを意識し...続きを見る

6 ID: 08bdtS4u 約3時間前

あ、あと、毎日ショートショートを30分写経してます
これはトレーニングというか、文章を書く感覚を途切れさせないためです。
文章を書く仕事をしていますが、小説家ではないので小説の文章を体の中に流し続けるようにしています。

7 ID: tkqeiDbW 約2時間前

二次創作でトップ(天井)をとるのは、「スタダに乗れるか」「萌えが界隈と合致してるか」なので、文章力や構成力は二の次だよ

9 ID: jRTlSfJ7 約2時間前

これー
二次創作小説の天井が小説として面白いものとは限らないもん

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

ここ最近フォロー解除されまくってます nmmn界隈なので鍵垢で活動しています 解除された理由はおそらく私が...

書籍バルギーとスーパーバルギーについて。 気軽に質問トピ向けの質問ですみません! 回答つかなかったのでトピ立て失...

版権キャラの立体物の頒布はグレーなので、界隈に迷惑がかかる可能性があるから、やめた方がいいって、何回も何回も理由を...

X(Twitter)ってずっと見てますか? 二次創作界隈だとみんな四六時中X見てるイメージがあるのですが 本当...

同人誌の小説だと何ページから薄い本だと思いますか? A5二段組で50ページの本を出している方が薄い本だと言ってい...

節分ですね! (性的に)虐めてやりたい鬼キャラ挙げてって!

同人即売会で嫉妬するのをやめたいです。 売れたいから活動している訳ではないですが、どうしても人がよく集まるスペー...

公式に燃料投下後(初参加の壁サーが増えた)イベントでの撤収時間の調整について相談したいです トピ主のジャンル...

同人界隈の代行費用って相場はどのくらい? 頼まれたことあるけど商品代と送料のみでお礼は貰ったことないです。人によ...

たまに相互とのリプライの会話にフォロー外のromや鍵アカウントからいいねされることがあるのですが、どういう気持ちで...