創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: UiLHCYQ23ヶ月前

『気軽にQ&A』トピ《63》 5行くらいで収まる内容で気軽...

『気軽にQ&A』トピ《63》

5行くらいで収まる内容で気軽に質問をして、誰かが気軽に答えるトピックです。
回答してくれた人へのお礼まで書くか書かないかも自由。
トピ立てするほどでもないな…って内容ほど大歓迎です。

●本トピは《02月03日01:05》に立てました。
●コメント番号が 950 以上だと気が付いた方は、次トピを立てて下さると助かります。
●トピ一覧 https://cremu.jp/tags/1294/topics
【固定タグ(コピペ用)】
気軽にQ&A

Small %e6%b0%97%e8%bb%bd%e3%81%abq a
3ページ目(6ページ中)

みんなのコメント

398 ID: vL3hmePJ 3ヶ月前

今ってWEBオンリーはピクスクとピクリエどっちの方が参加しやすいんだろう?
ざっくばらんに意見もらえたらありがたいです!

407 ID: 3E8h6idR 3ヶ月前

ピクスク情報漏洩後などにピクリエがスタートだった人は慣れているピクリエが良い、その前からピクスクを使っていた人はピクスクが良いとはよく見かけました。
398さんがこれから主催をするのであれば、事前にアンケートを取る事をおすすめします。

401 ID: p2TakWR6 3ヶ月前

イベントで配布した無料のコピー本ってどれくらいでネットに載せますか?
次の日だと早いですかね

405 ID: SNJKeDo7 3ヶ月前

自界隈は翌日載せる方が多いです
気にしなくていいかと

408 ID: p2TakWR6 3ヶ月前

ありがとうございます!
翌日にします

403 ID: f3NnVOiq 3ヶ月前

バレンタインのネタで、チョコを好きな子に贈るというものを描きたいのですが
現ジャンルのROMは海外の人が多く、日本式のバレンタインの文化って通じますか?

418 ID: kguhim20 3ヶ月前

コンテンツ自体は日本のものなの?
日本のコンテンツを楽しんでる海外オタクなら、バレンタインくらいありふれたイベントなら見慣れてると思う。知らなくても「原作の日本の文化で〜」って解説する人出るだろうし。
海外作品なら軽く解説して「日本風のファンアートです!」とは言った方がいいかもね。

420 ID: f3NnVOiq 3ヶ月前

418
コメありがとうございます!
コンテンツ自体も作品の舞台も日本ですが、海外でのほうが有名になってしまってます
見慣れてると思って出してみようと思います

404 ID: SNJKeDo7 3ヶ月前

初めての小説本、三桁出たのに感想1件も来ない→2冊目の部数アンケートの投票数も半減したので2冊目は少なめに刷る→即完売でお気持ちマロもらう

これって「1冊目は感想送るほどではなかったけど、まあ次も買っとくかー」ってことなんでしょうか?
てっきりご祝儀買いからの見切りをつけられたのかと思ってたのに…

417 ID: kguhim20 3ヶ月前

感想は作品の良し悪しではなく、感想を送るタイプの人がいるかどうかなので何冊出ようが来ない時は来ないよ。ROMだと送る発想すらない人多いと思う。
コメ主が買って面白かった商業本全部にファンレター送ってるタイプなら理解できないかも知らないけど、わりと世の中そんなもん。

421 ID: SNJKeDo7 3ヶ月前

417さん
なるほど…
ただ不思議なのがpixivの過去作品には感想来ていたんですよ…
だから余計に物理の本は面白くなかったり読みにくかったりしてだめだったのかと思ってしまった
ただ「世の中そんなもん」の言葉で気持ちが軽くなりました
ありがとう

444 ID: ny1eZWbq 3ヶ月前

あまりに面白すぎたんじゃない?
普段Webでは感想よく言うけど、圧倒されて感想が形にならないとかよくある
プロの小説家も漫画家に比べて圧倒的に感想やファンレター少ないって聞くしね

412 ID: tBdUHxsi 3ヶ月前

ここって1日1回ID変わるの?
ブラウザ閉じてないのにID変わってる時あるんだけどなんでだろ

415 ID: kguhim20 3ヶ月前

自分は3日くらいは同じIDだけどな〜ちなみにトピごとにIDは変わるけど、同じトピで確認しても変わっちゃう感じ?

432 ID: tBdUHxsi 3ヶ月前

あ、トピごとに変わるのか!それだわ ありがと〜

413 ID: enEHvh8R 3ヶ月前

二次創作ネットプリントについて質問です。私のジャンルではネットプリントが盛んなのですが、そのプリント物にキャラクターのフルネームを書いてネットプリント登録し頒布する人が多数見られます。
常識としてネットプリントだろうと、全ての二次創作物はキャラクター名は載せてはいけないと思っているのですが、違うのでしょうか……?
あまりに自然と行う方が多く、誰も間違えを指摘する方がいないようなので、自分の知識や常識が違うのかと段々心配になってきました

414 ID: kguhim20 3ヶ月前

グッズにキャラ名を載せるのは危険度が上がるって認識はあるけど、「全ての二次創作物」とまで思ってる人は少数派なんじゃないかな。
それだと同人誌の中の台詞でフルネーム呼ばせるのすらアウトになるし。グッズも完全に公式ガイドラインでOKでてるケースもあるし。
個人的にはネップリなら紙ものでグッズとは言い難いし、公式誤認するロゴとか文言入れてないなら別に気にならないな〜

435 ID: yDoKcUk6 3ヶ月前

全ての二次創作物はキャラクターの名前を書いたら駄目って初めて聞いた。
グッズは公式ものだと勘違いされる可能性が同人誌より高いから、誤認させない為に二次創作物・ファンメイドであることを記載する、っていうのはマナーだと思ってたけど、名前を書いたらダメっていうのはどういう理由なんだろう。

422 ID: UFP6BeIo 3ヶ月前

hnnmのSSが公式タグ付きでおすすめにドカドカ流れてきてるんだけど、最近はそういう感じなんですかね
ちなみに公式がBLの公式カプです

423 ID: UFP6BeIo 3ヶ月前

追加:カップルチューバーとかではなくドラマです
空気感を知りたいというか、「そういう人も増えてきてるよ」なのか「それはレアケース」なのか知りたい感じです
公式タグなしでもhnnmはせめて伏せ字でベッターとかの感覚だったので…(件のSSはメーカーでした

456 ID: 24JFnx5T 3ヶ月前

422です
455さん、ありがとうございます
とても分かりやすいというか、納得できるお話がうかがえて嬉しかったです
確かに昔とは変わっているというのに納得しつつ、節度という言葉にも頷きました
ラインが難しくなっていますよね…原作の雰囲気や演者さんの反応、メディア紹介の様子でも変わりそうですし
ROMるにしろ創作するにしろ、もし関わる場合は周りを見つつ、節度を意識したいと思いました

424 ID: YQ1ezlW0 3ヶ月前

売り子には謝礼などお礼するのが普通だと見かけたのですが、売り子をしてもらう+売り子の個人誌を委託する、の場合にはどのようにするのがメジャーでしょうか?

425 ID: bFx3KWq8 3ヶ月前

こちらから売り子をお願いしてる、自分の頒布物がメインのスペなってる、スペ代や椅子代を出してもらってる、みたいな場合だと菓子折りやスタバカード、アフター代とかで一応お礼を出す形をとるかな
逆なら合同スペみたいなものだから事前に謝礼は無しでいいか確認しつつ「椅子代は持つからね!」みたいなことを軽く言うかも
どちらにせよ売り子さんの働く割合によるかなー

428 ID: kguhim20 3ヶ月前

委託してあげるのってむしろお礼をされる側だし、依頼した売り子の時みたいなお礼は基本的にしないな…。ただ、人気サークルで絶え間なく列を捌かなきゃいけない「労働!」って感じの売り子なら流石に軽くご飯奢ったり差し入れ豪華にしてお礼したりはするかも…

439 ID: YQ1ezlW0 3ヶ月前

お二方ともありがとうございます!マイナーのためまったりな感じにはなると思うので、軽めのお礼に留めようかと思います

426 ID: uU6Y1kFW 3ヶ月前

支部連載小説、更新ペースってどれくらいがちょうどいいんだろう
最終話はオフイベ本に収録して頒布する予定だからそれに合わせて更新したいんだけど
2週間に一回(1話2万字程度)だとダラダラするかなぁ

431 ID: WFAv2cjQ 3ヶ月前

週一だと嬉しいし更新曜日楽しみになるんだけど、一万字ずつとかじゃ展開微妙なんかな?

441 ID: bfxz3gjt 3ヶ月前

やっぱりそのくらいのテンポ感がいいよね…
ちょっと区切れる部分を模索してみます!ありがとう!

427 ID: YzZ0TeKs 3ヶ月前

chatGPTから感想をもらうトピって削除された?

451 ID: YzZ0TeKs 3ヶ月前

ありがとうございます!

429 ID: JBwbzVNg 3ヶ月前

Xで自分のホームがリポストで埋まらないように、自分のリポストを自分のホームに表示させないようにする機能ってありますか?

440 ID: tJpcvwgQ 3ヶ月前

リポストをやめたらいいと思う
むしろコメ主は何のためにリポストしてるんだ

443 ID: ny1eZWbq 3ヶ月前

自分のポストに全部メディアつけたらメディア欄で自ポスト見られるよ

438 ID: 0rmDW7Aj 3ヶ月前

準備号ってあんまり需要ないって言われるけど、そのうち出したい本の内容の序盤を短編でも読める形で無配にするのはまだマシですかね…?

442 ID: ny1eZWbq 3ヶ月前

準備号が需要ないのは、大体序盤だけで物足りないのと、その後ちゃんと本が発行されないから消化不良と欲求不満が爆発するからだよ
私も今まで何冊か準備号買ったり貰ったりしたけど、漫画・小説問わず1冊も発行されてない
Webでサンプル出しするならともかく、本当に描き切りたいなら準備号出すなんて甘えはやめておいた方がいい

445 ID: kguhim20 3ヶ月前

うちのジャンルはわりと準備号が次のイベントでちゃんと出たりしてるけど、それでも3割くらいは準備号のまま終わってるね…。
wipみたいなもんだから「早く読めて嬉しい!!」みたいな感覚は全くなくて、読めるなら単体新作の方が絶対嬉しいけど「ああ作業してるんだな。飽きてるわけじゃないんだ。一応新しいもの出す気はあるんだ」と安心するアイテムみたいな感じ…。
なので、熱心なファンや差し入れついでにもらう人以外はあんま真剣に求めないなら数は落ちる。

ただ、無配なら「結局出なかった!」ってヘイトは受けにくいし、そんなにプラスもないけどマイナスもない感じだと思うよ〜

461 ID: 23apSD1Y 3ヶ月前

コメ主です
5月の本が思ってた以上に長くなりそうで、
3月の原稿と5月の原稿を同時進行できなさそうだから3月のイベントで5月の準備号的なものを無配にしようかなーと思ってたんだけど、
準備号が嫌がられるのが「大抵本が出ないから」が理由の大半なら別に出しても良さそうだね
二人ともありがとう〜

446 ID: T95exy7M 3ヶ月前

こんな精神状態普通かな?って不安なので聞いてください
昨日、イベントにサークル参加しました。初参加です
絶対売れない閑古鳥だと決めつけていたので開場すぐにお手紙を持った人が来てくれたり結構売れたり励ましくださったり
なんか「申し訳ない私ごときに」と思ってしまいました
詐欺でお金もらっているような気分になるんです
もともと自己肯定感が低いほうですがこの精神状態からどう持っていけばいいんだろう
また創作したいけど詐欺を続けるような気分です(※変なこと書いている自覚あります)

449 ID: QjCYXnef 3ヶ月前

すっげ〜うまいのに自己肯定感低いのか自虐ばっかしてる人、SNSにけっこういるよね 普通の精神状態じゃないけどよく見る

これからどうしたいかは自分で決めて
筆折るもよし、自己肯定感改善するもよし

450 ID: 9VQmJYcw 3ヶ月前

「お金取るクオリティの本を出せる自信がないからオフはやらない」って考え方の人はたまにいるよ。それが良いか悪いかはともかく、異常なほどに珍しい考え方とは思わない。オフやりたくないならやらなければいいだけ。

527 ID: T95exy7M 3ヶ月前

コメ主ですみなさんありがとうございます458さんが書いてくださったインポスター症候群をググって「これだ」と自覚しました
鬱病になる前にどこかで相談できるようにしたいです
ありがとうございました

447 ID: W0q2FS3f 3ヶ月前

壁打ち絵描きです
今度イベントでフォローいただいてる方の新刊を購入する予定なのですが
差し入れ時に名乗っても大丈夫でしょうか
普段は名乗らないようにしてたのですが自分がサークル側で参加した際、別サークルさん数名からせっかく来ていただいたのに名乗らないで去るから悲しいですと言われたのでさすがに名乗るか悩んでます

448 ID: W0q2FS3f 3ヶ月前

今回お伺いする方は悲しいと言われた方とは別の方です
今まで同じイベントに被ったことがなく、多少の交流はされてるようですが波箱などもなく感想などあまり好まれないのか?等どういう感じかも全く分からない状態です

453 ID: BqdF57Mf 3ヶ月前

自分も名乗らず渡してる
別に認知されたくて本買ってるわけじゃないし

457 ID: psfidvhY 3ヶ月前

かなりワガママな意見なんだけど
サッと本買って差し入れだけ渡して去る場合→聞かれなければ名乗らなくていい(差し入れに記名があれば助かる)
むしろ名乗らないでほしい、思い出せないと気まずい
本買って差し入れ渡してその後感想とか会話のラリーしたい場合→早めに名乗って欲しい
イベントの空気のせいなのかテンション高めに会話してくる人が名乗ってくれないときこっちの頭は「この人だれなんだろう」でいっぱいで内容何も入ってこないし怖いので冒頭で名乗って欲しい
こんな感じです

459 ID: ny1eZWbq 3ヶ月前

自分、人の顔は覚えられないけどXのアイコンは覚えているのでアイコンを名札にしている
気づいた人には名乗ればいいし、気づかない人には名乗らなくていいやと思ってる
差し入れもファンレターにはリターンアドレス書くのが礼儀と同じ理論でアイコンとXのID入れたシールを端っこに貼っている
気にする人は助かると言ってるし、気にしない人は記名あっても気にならないから書いた方がいいと思ってやってる

460 ID: W0q2FS3f 3ヶ月前

​452さん
有難うございます!正直聞くのも勇気いる気がしたのですが
452さんの場合、名前お伺いするパターンって何かありますか?

453さん
そうですよね、私も認知されたいわけじゃないので…
結局、差し入れお渡ししたときの反応で対応変えるしかないような気がします
ありがとうございました!

457さん
むしろ丁寧に詳しく記載いただき有難うございます!
差し入れの名前、やっぱりあったほうがいいんですね
確かに、口頭だと聞き取れないとかあるので文字の方が確実ですよね
会話を続けたい、というより既刊と今回の新刊発行の感謝を差し入れの時に軽く伝えたくて…
誰だ?となるの...続きを見る

465 ID: psfidvhY 3ヶ月前

>会話を続けたい、というより既刊と今回の新刊発行の感謝を差し入れの時に軽く伝えたくて…
457だけど「前回の新刊良かったです今回も楽しみにしてます!」くらいなら名乗らない人でも全然気にならないよ!自分は嬉しい
たまに2~3分くらい一方的に喋ってく人がいるんだけど、そういうので名乗られないと誰…?ってなるだけなので

462 ID: PVNbz03t 3ヶ月前

A5サイズ300P漫画本って持ちながら読みづらいでしょうか? 本文用紙はコミック紙です
完売済既刊をまとめて再録しようと思ったらこのページになってました 
手持ちにそこまで厚い同人誌がなく…重くて読むのがしんどいようなら別の方法をとろうか悩んでます

464 ID: ED1x7OhA 3ヶ月前

A5で250pの本持ってるけど表紙柔らかい紙で読みやすかった カバーあったけどぐちゃぐちゃになるし地味にストレスだったから外して読んでるよ 重さは気になるのは会場で買って持って帰る時くらいだと思う 通販なら問題無しじゃないかな

579 ID: PVNbz03t 3ヶ月前

464さん コメありがとうございます!貴重な経験話ありがたいです
カバーの持て余し感同意見です 商業漫画だとさほど気にならないのに同人誌だと紙がくるくるしちゃう…
自分もつけない方向で考えてます 

466 ID: xpXkmQWj 3ヶ月前

初めて自分で二次創作してみたいなと思うくらい好きなキャラとカプに出会いました。
勢いで調べてクリスタと板タブを手に入れた段階です。
これから年単位で練習していずれ自分でも二次創作していきたいなって思ってます。
ひたすらキャラを描く、綺麗な線をひけるようにするなどいろんな練習法があるけど、絵描きのみなさんは初心者の頃どんな練習をして上達しましたか?

469 ID: 9LcoRg3Y 3ヶ月前

まずはこういう系のトピ見てもろて…
https://cremu.jp/topics/28917

てか、練習してからじゃなくて練習しながら二次はじめてまえ。練習してからなんて何年とかじゃ収まらんど!!!

473 ID: qbWy6gCu 3ヶ月前

とにかく推しカプを今から描くべしです〜
描きまくらないと上手くなりませんし、上手くなってから描こうなんて思ってると永遠に描けません…本当に
初めから上手く描けるわけがないんですから、理想は捨ててとにかく今から描きましょう

484 ID: xpXkmQWj 3ヶ月前

お二方ありがとうございます!トピのリンクもありがとうこざいます。
検索すると色々な練習法がありすぎて迷子になっていました。推しカプがあるなら練習よりもとにかく描かないとダメですね。皆様に近づけるようにがんばります!

467 ID: InqTf2Jr 3ヶ月前

個人サイトを持っている方、毎日訪問してる人がいるな...とかバレますか?
解析みたいなものでわかるかもと思うのですがチェックするものでしょうか
好きな創作者の方のサイトを日々見てしまうんですが同じ人がしょちゅう来てるって思われてるか不安です

468 ID: oekHiGnp 3ヶ月前

まず、毎日来てるとか長居してる人がいたとしてもそれほど気にしません。自分も他のサイトで一晩中長編読んだりしてるので。人によりますが解析がついているなら見る人が多いと思います。鍵ジャンルだったりするとまめにチェックするかも。IPがわかるもの端末の機種名だけわかるものから住んでる県が分かるものまで様々ですが、大抵はいつも来てくれる人だなーと思うだけです。時々拍手を押したり出来れば一言でも感想を送ったりすると、好きで通ってくれてるのが分かると思います。

471 ID: xFhfucgY 3ヶ月前

分かろうと思えばわかってしまうものなのですね!解析がついているかは不明なのですが応援は匿名箱などで入れています。元気を出したいときちょっと寝る前とか日々通ってたので、ふと怖がられてないか不安になりました。ありがとうございます

470 ID: RSodGWAB 3ヶ月前

アクセサリー作りに興味が湧いてキャライメージのものを量産してしまいました。満足は得られたものの、かなりの数を作ってしまいどうしようか悩んでいます。
超初心者が作ったものなのでグッサーとしてオフイベに参加する勇気はありません。新刊携えて参加した際に無配として置いておこうかと思ったのですが、そういうのはアリでしょうか?

487 ID: pJtXNk0T 3ヶ月前

ありっちゃありだけど種類が色々あるなら突然選ぶのも大変だし、いらないですと断りにくい場合もあるので
事前にこういうものがあるということを画像で全て紹介して100〜300円くらいで頒布の方がいいと思う
これなら欲しい人は事前に目星つけて来てくれるし、買う側としても助かる

497 ID: RSodGWAB 3ヶ月前

487さん
なるほど、画像でまとめてたら会場で双方焦ることもないですね。あと低価格でも値段つけてたほうが手に取りやすさと安心感がある…!
ありがとうございます。その方向で考えます!

472 ID: qiBX4ANF 3ヶ月前

諸事情あり部数が全く読めないので、部数アンケートと🐯の事前予約をしてある程度の目星をつけたいと思っています。
🐯が初めてなので、アンケより先にとりあえず新刊登録をしてしまいたいのですが、一旦10部で申請しておいて、アンケの結果を見て増やす、みたいな融通ってどのくらいきくのでしょうか?
それとも、アンケはとらずに、足りなければ追納するつもりでカートを開けてしまった方がいいでしょうか?
行っても100くらいだとは思います。

475 ID: kNpLYFqv 3ヶ月前

少なすぎるとすぐなくなって予約もできなくなるから、カートに入れられない→そのまま忘れちゃうって人が出ると思う。
増やす時も追加委託のやりとり(🐯と作者間の)が都度発生するし、私ならある程度まとめて入れちゃうかな。
100MAXの読みなら50〜70入れると思う。

489 ID: OX0C4zp8 3ヶ月前

🐯事前予約一本だけでいいと思う
とりあえず50部で申請して、足りなければ追納の機能で増やす。逆に思ったより予約が入らなければ、問い合わせフォームから「●部に減部お願いします」の連絡をする。
MAX100部の規模感なら、50予約入ったなら実際は70、100予約入ったなら130とか少し多めに納品するといいよ。予約せず直で買う人もいると思うから

545 ID: qiBX4ANF 3ヶ月前

お二方ともありがとうございます。
減らすことも相談できるんですね、ちょこちょこ増やすと確かに自分も🐯にも手間がかかってしまうので、最初50で様子みてみようと思います!

476 ID: 8pnLt1EI 3ヶ月前

お題箱から着想を得たものの、シチュエーションだけはお題箱のもので、セリフは異なり雰囲気も若干異なります
この場合、ネットに載せる際お題箱から〜と書きますか?
使用時の記載については言及はないものの、シチュエーションはまんまなので着想元として書こうか迷ってるんですが、こんなに改変しちゃうの?と逆に失礼になるか悩んでいます

557 ID: bOeo6Tla 3ヶ月前

描かないのもなんかネタパクしてるような気持ちにもなるので、私なら書きます。改編してる旨も書いて、軽く謝る+シチュエーションをくれた人に感謝を伝えます。

478 ID: uU6Y1kFW 3ヶ月前

支部小説が急に伸びた気がするんですけどおすすめ表示されることってあるのかな?
Xで紹介されてた痕跡もないから単に支部からの流入だと思うんだけど
イラストとかならわかるけど小説のブクマが急に伸びるのよくわからないな

479 ID: aNsyowDY 3ヶ月前

サークル一人参加で不安なんですが、例えば列ができて他スペースに迷惑かかるような場面になったとして、もちろん声掛けが大事なのは大前提として、最後尾札じゃないですけど「こういうふうに並んでください」とわかりやすく絵に描いたボードを後ろの人に回していってもらうのってありでしょうか?「列形成にご協力ください」みたいな文言で。
最後尾札も自意識過剰乙と思わず用意しとけってSNSで見かけますがこういうのはどうなんでしょうか?

488 ID: qbWy6gCu 3ヶ月前

基本一人参加の者ですが、どんな規模のジャンルで出る時も一応準備はしていきます
自分の場合、新刊サンプルや諸注意をコピー紙に印刷してラミネートしたものか、クリアファイルに挟んだものを用意してます

ちなみに体験談ですが、一人参加で何の準備もしていかず列が出来てしまい慌てていたら、すぐにスタッフさんが来られて列形成をしてくださいました
周りのサークルさんに迷惑を掛けますし、申し訳ない思いをするよりはマシですので、不安でしたら作られるべきだと思います

632 ID: aNsyowDY 3ヶ月前

最後尾札の存在は知っていたんですが、皆さんそれぞれ工夫されてるんですね。確かに迷惑かけるよりマシだし声も届かなくなるかもしれないですもんね。お二方ありがとうございました。

481 ID: 3DHdjL8G 3ヶ月前

スランプのときに書いて放置していたネタって、時間が経っても上手く手直しできないものですか?そろそろスランプ脱出できそうだなと思って以前書けなくて放置していたネタ(ストーリーは出来上がってる)にまた手を付け始めたんですがやっぱり上手くいきません…。
まだスランプ脱出できていないだけなのか…それともそのネタに固執しすぎて何度も書けないを繰り返しているからなのか…

483 ID: qbWy6gCu 3ヶ月前

なかなか完成しなかった作品を完成させたことがあります
結論としては、書けるようになるまで放置ですかね
今は全く別の作品を書くのがいいと思います
そのうちにその放置していた作品に向き合える時期が来るというか、スッと入り込める時が来ると思いますよ

482 ID: iYMaZrhX 3ヶ月前

字書きさんに質問です
本の表紙を絵描きさんに依頼する際、自分がその方に描いて欲しいからと依頼することが多いですか?
それとも絵描きさんの方からもしよければ描きますよ!と言われてじゃあ……と言った流れで依頼することが多いですか?

とあるジャンルのマイナーCPから別ジャンルのそれなりの規模のCPに移りました。新参ですが中堅くらいの評価はいただけてるのかなあという感触です
前のCPでは他の創作者さんたちと性癖が違いすぎて交流せず壁打ちでしたが、今回のCPでは性癖近そうな方を見つけたので交流してます。
そんな中で春のイベントでサークル参加の予定があること呟いたら、交流がある絵描きさんから...続きを見る

491 ID: x3S5ZRbt 3ヶ月前

私は相手の方から描きますよと言われてお願いしましたが、周りは絵描きさんに依頼している方が多いです
相手から描きたいと仰って下さった場合は、作風が好きだとか、表紙に限らず寄稿するのが好きな方が多い印象なので、気にせずにお願いしても大丈夫なんじゃないかと思います
(普段ほのぼのなのに突然エロに転向とかしたらお相手が戸惑うかもしれませんが)

496 ID: 35DRuoBA 3ヶ月前

何度か描いてもらったことはありますが、すべて相手の絵描きさんから描くよーと言ってもらいました
自分からは言い出せないです
せっかく描いてくれるというのだから依頼してみても良いのでは?
その際、こういう内容の話だけどとあらすじだけでも伝える方がいいと思います

516 ID: iYMaZrhX 3ヶ月前

返信遅くなりましたが、お二方ありがとうございます

>491さん
表紙に限らず寄稿するのが好きな方が多い印象、にすごくストンときました。お相手はグッズをたくさん作ってる方なので絵を描くことが好きな方なのかもしれません。
勇気を出して依頼してみようと思います

>496さん
相手から描くよと言われるケースも多いんだと知れて少し安心しました。内容やあらすじをきちんと伝えて、依頼してみようと思います。
事前に伝えた上で描いていただく方が安心感もありますし

485 ID: MtZbimlk 3ヶ月前

RP後に感想言ってくれてるのめちゃくちゃ嬉しくていいねやお礼リプしたいんだけど、コイツわざわざRP先見に行ってんの?と思われるんじゃないかと思って反応できない
かと言って無反応だとRPしてくれた人が反応ないならしなくていいやと思ってしてくれなくなるんじゃないかと悩む
みんなどうしてますか?

486 ID: Cgau3cLo 3ヶ月前

お礼リプまで行くと重いかな、と思っていいねだけしてます。
触るとびっくりされそうな人は、そっと心の中だけでいいねしてます!

493 ID: 8iCbo90P 3ヶ月前

>>486
ありがとう、ID変わってるけど485です。
確かにいいねだけなら周りからは誰がしたか分からないですもんね!
感謝の気持ちを込めていいね押しに行きます!

490 ID: OAzTvSNL 3ヶ月前

イベントで購入した本をすぐに読まずに思い出した時に読む人っていますか?
私自身小説はすぐに読むのですが漫画は後で読もうと思って放置することが多いし、何なら3年前に購入した本をいまだに読んでいません。
そういう人って意外と居たりするのかな?と気になって質問しました!

546 ID: PlWpIwhY 3ヶ月前

ドはまりしてるジャンルとか、めちゃくちゃ大好きな作家さんならすぐ読むけど
そこそこハマってるジャンルで買わなかったら後悔するかもしれないから買っておこう…って買った本は、暇な時に読もう…(暇な時も他の娯楽にかまけて読まない)ってなりがちで放置されてる。

594 ID: OAzTvSNL 3ヶ月前

ありがとうございます!まさに私も暇な時にと言いながら別のことにかまけてます!いつか読めるといいな

492 ID: B8fsmup5 3ヶ月前

ゴツめの男性の手を描きたいのですが、
おすすめの資料はありますか?

500 ID: IqHplg9u 3ヶ月前

ごつめの3D素材買うと早いよ
クリスタの有料素材にもあるしハンドモデルのアプリとかもある

509 ID: VtnxhjYu 3ヶ月前

写真の類ばかり探していて3Dモデルという発想が抜けてました!
ありがとうございます!

498 ID: avOJ03wH 3ヶ月前

Boothの購入履歴を消す方法ってありますか?
買って後悔した商品を目に入らないようにしたいんですが削除項目が見つかりません。新アカ作るか買いまくって下に流すしかないのでしょうか?

499 ID: bFx3KWq8 3ヶ月前

Vジャンルの捏造衣装ってイラストタグ使わない方が良いでしょうか?
大きな箱ではないこともありタグが細分化されおらず、23やhlに倣おうとしても公式か捏造か私に判別できないので迷っています…。
同人に寛容でイラストも歓迎されているのですが、健全一枚絵とはいえFAではなく二次創作に当たるかなと考えると棲み分け的につけない方が無難ですかね。

508 ID: JEprkPcT 3ヶ月前

2434はFAの捏造衣装をライバーが気にいって逆輸入するパターンがあったよ
捏造衣装で漫画は微妙なラインだけど、イラストならタグ付けて問題ないと思う
公式と勘違いされないように「※捏造衣装です」とか記載してれば大丈夫

532 ID: bFx3KWq8 3ヶ月前

FA自体が二次創作はその通りなのですが、ifFAのタグがある方とかもいるので公式衣装や書き起こしの方がFAタグの使い方としてはあってるのかな?と思っていました!
逆輸入があるのは素敵ですね、ifタグもないので注意書きを入れつつ投稿してみようと思います。
コメントありがとうございました。

501 ID: firnKWU9 3ヶ月前

普段B受けのカプものを描いている者が、B中心オールキャラ本でイベントに出る場合のスペースについての相談です。
全年齢健全ですが、見ようによっては「キャラクター同士の距離が近い」「思想が透けて見える」と言われるような内容です。
また、オールキャラ本でも生産元が気になるという方もいます。
この場合「B受け」か「オールキャラ」のどちらで申し込むのが無難でしょうか?

502 ID: rbyqJNoR 3ヶ月前

そういう本ってあんまり人気ないから「イベントに出ない」が一番無難かと

503 ID: yDLoqxwU 3ヶ月前

基本オールキャラにB受け内容も足してB受けに行くのが無難そう。普段のファンとしてもその方が欲しいとなるだろうしね
BL求めてない人も買えるかどうかはシビアに考えた方が安全だよ

505 ID: firnKWU9 3ヶ月前

ありがとうございます、B受けで申し込むことにしました。
かなり迷っていたので回答助かりました!

507 ID: KBRH25ON 3ヶ月前

nmmnジャンルで活動してます
作品見るためにえっくすのフォロー申請が必須になるようにしてるんだけど、たまにフォロー0フォロワー0のアカウントからリクエストがくる

これは私が映えあるフォロー1人目ということ?それにしてはアカウント作成日が3年前とかだったり…
監視ではないと思ってるけど素性が知れなくてなんとなく不安

新しいアカウントでもないのにFF0なの、どういうことか誰か教えてくれないでしょうか

521 ID: 32IuNUmT 3ヶ月前

プロフ欄に何も書いてないですか?
見る専なだけかもしれませんが、自分なら怖くて許可しないです
自分もnmmn垢持ってましたが成人済と自カプが好きという事が分からなければ通しませんってプロフに表記してたのでコメ主さんもそういうのしたほうが安全かも

526 ID: XsZc1pdE 3ヶ月前

プロフ欄から同志ということが分からなければ絶対許可しない(絵文字とか伏字の文化があるはず)、DMとかで個別に挨拶があって怪しい人ではないことをしてしてくれるなら別だけど...

ただ、アカウント作成日が3年前でFF0ってのは、別ジャンルで使ってたやつを全部ブロ解して使い回してるパターンとか全然あり得ることだと思うよ

510 ID: ks5G2Mbg 3ヶ月前

Xオススメ欄の「このポストに興味がない」「このアカウントを表示しない」を押すとアカウントのポイント(?)って減りますか?

512 ID: TvZtxPyN 3ヶ月前

BOOTH発送って過去トピ見ると翌日とかに出してる人多いけど、発送までに4〜5日かかるのって遅い?
一応7日以内に発送表記にはしてます
遅くなった分軽く漫画載ってるペーパーとか手書きメッセージとか入れてるけどそれやるぐらいなら早く出してほしかったりするのかな
受け取り側として4〜5日後の発送はどう思いますか?

517 ID: s2Sf4w6m 3ヶ月前

早く届いて読める方がうれしいけど、表記期間以内に発送されてるなら文句は無いよ

537 ID: e1fWs59G 3ヶ月前

自家通販ともなるとリアル事情とかもあると思うので全く気にならないよ〜

515 ID: lN3o5iAJ 3ヶ月前

Waveboxやマシュマロで自分宛に来たメッセージをブロックすると、
そのブロックしたひとが他のひと宛に送ったメッセージも他のひとのメッセージ一覧で非表示になりますか?

523 ID: kNpLYFqv 3ヶ月前

仕組み的にありえないと思うんだけど…何かそう考えるきっかけがあったの?

ブロックはあなたのハコに壁を作るだけだよ。他の人のハコでも非表示にされるなんて全体的な措置が取られるのは普通に無い。

運営元が特定のIPを弾くみたいな話と混同してないかな。

583 ID: lN3o5iAJ 3ヶ月前

回答ありがとうございます。そうなんですね。
特にきっかけは無いですが、他の人の一覧で自分にだけ非表示のメッセージもあるのかな、とふと思いついて聞いてみました。

518 ID: KgxlYhpb 3ヶ月前

合同誌への感想について。フェイクあります。
全部で十二章から成る小説を3名の方が一章ずつリレー形式で書かれている合同誌を読みました(一章→Aさん 二章→Bさん 三章→Cさん 四章→Aさん……という感じです)
とても素晴らしかったので感想を送りたいのですが、送り方をどうするか迷っています。
グループDMを作って、そこに全体的に、一つの章に偏りがないように気をつけつつ感想を送る…という形でも問題ないでしょうか。
ちなみに3名とも相互で、普段もリプライや、リアイベでもお話させて頂いているような関係です。
奥付を拝見しましたが、特に感想フォーム等への誘導はなかったです。

519 ID: s2Sf4w6m 3ヶ月前

そういうことして当たり前という仲なら問題ないんじゃない?
私は嫌だな

533 ID: EGs0dKhb 3ヶ月前

二人のリレー小説で本出したことあるけど、グループDMで感想送ってくる人はいなかったなー。両方にそれぞれ感想書くか、どっちか一人だけに送るか、だったよ。ただ自分だったら、グループDMで感想送られても別に嫌ではない。どっちみちもらった感想は相手と全部共有してたし。

534 ID: KgxlYhpb 3ヶ月前

お二人とも御回答ありがとうございます。
個別に送るのが無難そうなのでグループDMは止めておきます。
ありがとうございました!

536 ID: kguhim20 3ヶ月前

ただ同じ本ならグループDMはやらないけど、リレー形式で一つの作品なら、他の人のパートの感想も読みたいし自分は嬉しいけどな。
仲の良さが偏ってるなら、誰かに全章分託して共有してもらった方がいいだろうけど、今回はみんな仲良いって話だし構わないと思う。

520 ID: 32IuNUmT 3ヶ月前

BLあるあるだけど男女では見ない表現とかあれば教えていただけますか?
今までBLばかり描いていたので男女に転向したら勝手が分からなくて…BLだと多少無理してもファンタジーだしな〜と思えたのですが男女となるとある程度の現実味があったほうが説得力があるかなぁとか思いまして…抜かずに◯連発とか全然見ない気がする…
(他の方の作品を参考にしたいんですが二次はBLばかりで男女カプの指定作品がほとんど無いジャンルです 泣)

524 ID: nO0y1vxS 3ヶ月前

アプリについて、ご存じの方がいたら教えてください

以前クレムで、スマホで撮影した本を自分用の電子書籍にできるアプリがあるというようなコメントを見かけました
その時調べたのは、裁断しなくともページを開いたまま撮影すると歪みなど直して保存してくれるというようなアプリがあるというものでした

資料が多すぎて、一作書くのに何冊も本を行き来しないといけないのが大変なのでまとめたいです
自分で調べ直しているのですが、当時どうやって調べてその記事に辿り着いたのか分からずにいます

上記のようなアプリを御存じの方いたら教えていただけないでしょうか

535 ID: nO0y1vxS 3ヶ月前

自己解決しました!

525 ID: Vj4RiNsC 3ヶ月前

オフ専で二次創作やってる方、Xのアカウントはありますか?
今使用している鍵垢(ほとんどROM)があるのですが、これとは別にオフの情報やイベント参加予定だけをポストするアカウントを作ろうか悩んでいます。
それとも、そんなの作らなくても支部だけで宣伝出来まるでしょうか。
オフ専の方がどんな風に活動してるか知りたいので、良かったら教えてください。

530 ID: sWlJV2BK 3ヶ月前

回線の友人は支部のアカウントあるけど今はほとんどXでしかチェックしてないって言ってた
今はそういう人も多いと思う

538 ID: Vj4RiNsC 3ヶ月前

530
教えてくれてありがとうございます!
そうですよね、なんならXでしかサンプルあげない人も増えてますしね…

529 ID: UBy4nzZx 3ヶ月前

Lofterに小説を翻訳して投稿したことがある方はいますか? 中国語はあいさつ程度しかわかりませんが、翻訳ソフトとAI翻訳でやればできるかな?と考えています。

531 ID: SGdYnLTJ 3ヶ月前

いつも同人誌は〇〇セット等で発注してるのですが、フォーム等から個別に見積り依頼をするようなものって早割は存在するんでしょうか?
印刷所にもよるとは思うのですが、経験ある方いたらお願いします。

540 ID: OClHP2sS 3ヶ月前

大体の印刷所が早割で基本料金◯%オフってあると思うけど…
早割締め切り一覧に載ってない?

581 ID: SGdYnLTJ 3ヶ月前

一覧見ている中で色々オプションをつけて見積りしたものって「基本料金」に該当するの…?となってしまってました。別途見積りしない場合はセットでいい訳ですし、それもそうですよね!ありがとうございます。

599 ID: AnXuQ0a2 3ヶ月前

>一覧見ている中で色々オプションをつけて見積りしたもの
もう見てないかもだけどこういう場合オプション部分には割引効かないと思うよ
基本料金-早割+オプション料金って感じになると思う
見積もりまでしたんだったら追加で早割使うとどうなります?って締切とそれぞれの金額教えてもらった方が速いと思う

708 ID: SGdYnLTJ 3ヶ月前

確認遅くなりましたがコメ主です。補足ありがとうございます!具体的に想像つきました。
いざ個別見積りする際は印刷所にも確認してみます。

539 ID: tKlivN9p 3ヶ月前

BL二次小説、視点は攻め受けどっちが好きですか?
書く人はどっちが書きやすいかも教えてくれたら嬉しい!私は攻め視点が書きやすいけど読むのはどっちも好き!

588 ID: 9xMSFuBL 3ヶ月前

書くのも読むのも攻め視点が好き!
けど伸びるのは受け視点のことが多い!
攻めが頭が良くて、受けが素直な性格。受け視点の方がわかりやすいんだと思う!

542 ID: XVkyRmps 3ヶ月前

やりたい装丁の都合上初めてブロスで印刷頼もうと思ってるんだけどテンプレ使わない場合の裁ち落とし幅ってどうしてますか?いつも3mmの印刷所使ってるけどブロスのテンプレ確認したら5mmのようで…

548 ID: OClHP2sS 3ヶ月前

サイトのどっかに3mmでも大丈夫ですって文言もないかな?
それも無いのなら電話して聞いた方がいい
電話で聞くのが嫌なら大人しく5mmで描くんだ

549 ID: KNTutVCc 3ヶ月前

Q&Aどころか原稿データ作成方法ページの序盤に明記してあるよ

547 ID: WeP8smfX 3ヶ月前

Xのおすすめタブを消す(非表示)アプリ使ってる方いますか?
もしこれ使ってる!という人いたら教えてほしいです。
見たくないネガティブなニュースばかり流れてきてメンタル病みそうです。
自分のフォローしてる垢だけお見ていたい~

552 ID: Cgau3cLo 3ヶ月前

シリアス本の後日談でアホエロ書いていい?
台無しになるかな。

555 ID: bOeo6Tla 3ヶ月前

個人的には好き。シリアスなドラマのEDでダンスするみたいな気持ち。安心する

563 ID: Cgau3cLo 3ヶ月前

555
回答見てとってもニッコリしました!
ありがとうございます!書きます!

554 ID: bOeo6Tla 3ヶ月前

あるCP界隈の大手から全員ブロックされたらしい相互がいるんですが「●●(CP)界隈は治安が悪いからみんな気をつけて!特に大手がやばい!」って注意喚起しています。ずっとその界隈にいるのですが、治安が悪いどころか大手も新参もみんな和気藹々してるので、どこまで信じたらいいか分かりません…。一応警戒しといた方が良いでしょうか?

560 ID: OClHP2sS 3ヶ月前

これ1番ヤベー奴はその相互でしょ…

567 ID: bOeo6Tla 3ヶ月前

やっぱりそうなんですかね…?
その相互も人あたりは良い(ただし距離無し)ので、10%くらいは信じようかと思います。

570 ID: BqdF57Mf 3ヶ月前

距離なしは基本的にやばいやつしかいないよ

577 ID: Lc5dwGgf 3ヶ月前

距離なしだからブロックされたんでしょ
答え出てる

580 ID: OClHP2sS 3ヶ月前

1人だけじゃなく複数からブロック→ヤバい
注意喚起→更にヤバい
距離無し→もう分かるだろ?

558 ID: sYUbZ1Aj 3ヶ月前

速筆字書きの方、コツがあったら何でも良いので教えてください。
〆切がやばくてとにかくスピードを上げなきゃなのに進まなくて進まなくて……

584 ID: kguhim20 3ヶ月前

とにかく意味だけ通じればいい!の意識で一度クオリティ度外視で完成させることだと思う。一度書いておくと、脳が書いてない間もあーだこーだ無意識に考えて改善案が勝手に出てきたりするし、初稿は早いに限る。

596 ID: MkGWms46 3ヶ月前

kguhim20さんありがとうございます!
やはりとにかく書くしかないですか…!展開に納得がいかず唸ってばかりなので、まずは頑張って書きます!

561 ID: KtJO017g 3ヶ月前

mixi2は創作者の移動先としてどうですか?
二次一次どちらの意見でもOKなので聞かせてください

564 ID: WbcNOJ45 3ヶ月前

次の新刊をはじめて全文公開する予定です。同時に部数アンケートも実施する予定なのですが、
①五万字程度
②十万字程度
だとどれくらい期間を設けるべきてしょうか。一週間だと中身読む時間ないですかね?二週間...?
また、部数アンケよりも🐯の予約の方が良いとかありますか?

565 ID: yS9eaWqB 3ヶ月前

字書きです。今度、本を出そうと思っています。
支部専でエロはけっこう書いていますが、本でR18にすると後々恥ずかしくなる気がしています。
でもエロを書きたい欲求はあるので、奥付に後日譚として購入者だけが読める限定公開のURLを載せようかと思っているのですが、このやり方はどう思いますか?
また、その場合、良いツールをご存知でしたら教えていただけないでしょうか。

566 ID: tJ5XRDgh 3ヶ月前

イベント等で出す部分は健全ってことですかね?年齢確認をどうするかが難しいように思います

590 ID: 4y2A6STx 3ヶ月前

健全本にR18のおまけURL載せるのは普通にアウトだろ

597 ID: 9VQmJYcw 3ヶ月前

このおまけ部分ははR-18なので18歳未満の方は読まないでください!とかリンク先に派手めの注意書きをしておけば、それで読んだなら自己責任、という体は取れるかもしれないけど、「え?これいいの?」って思う人は出ると思う。
個人的には「絶対やっちゃいけない」ほとではないと思うから、「なぜ健全本にR-18のおまけを載せてるんですか?これってアウトでは?」と誰かからつつかれても言い訳できる自信あるなら、好きにしたらいいと思う。

598 ID: AnXuQ0a2 3ヶ月前

>健全本にR18のおまけURL載せるのは普通にアウト
リンク先で年確入れるなら問題なく感じるけど…

頒布時点で確認したいならおまけ本として頒布してしまって(ノベルティ的な感じで無配でもいいと思う)その都度年齢確認する→未成年には本だけにする方が良いんじゃないかな
未成年だけ不公平ってなるかもしれないけど、どうせ読めないから…でも事前にアナウンスだけはした方が良いと思う

607 ID: LZqlUkr2 3ヶ月前

未成年が買うかもしれない本に成人向けコンテンツへの誘導を記載したことで何かあった時に責任取れるならいいんじゃないですか?
個人的にはやめておいたほうがいいと思うけど。

618 ID: 3JmNMaQL 3ヶ月前

コメ主です。
すみません、誤解を招く書き方でした。回想シーンで性行為があったことを描写するつもりなので成人指定で頒布する予定で、直接的な表現のある小説(喘がせたり)をURLで、という考えでした。
たくさんのコメントありがとうございました。

568 ID: yo2hzkxH 3ヶ月前

字書きでA5サイズ2段組で本を出す事が多いんですが、改行が少な目(1ページに5~6回程)でページにぎっしり目に文字が並んでいます。
界隈の他の方の本を見ると1~2文位で改行している人が多めで言い方が悪いですがあっさりというかスカスカな印象を受けます。
逆に私のは読み辛いだろうなと思う事があります。個人の好みだとは思いますが一般的には改行多めの方が読み易くて良いでしょうか?

582 ID: kguhim20 3ヶ月前

段落って文章の区切りだから、きちんと内容に合わせて適切に分けられてるなら多くても少なくても気にならないなぁ。流石に改行なしとかは読みにくいけど。

3ページ目(6ページ中)

今盛り上がっているトピック

AI使用疑惑をかけられました。私は字書きです。去年から小説を書き始めて、文章を書くことが楽しくなり、本をたくさん読...

AB萌えだったのに急に自カプに冷める事ってありますか?どういう心境でしょうか? 二次創作でABを推していてカ...

ぬいを同人誌の表紙に描くのってダメですか? 公式から出されているキャラぬいグッズを同人誌の表紙に描くのってル...

先日の同人イベントでもやもやしたことがあったから聞いてください。今年は仲の良いフォロワーさんに売り子を頼みました。...

既存キャラのようにAIに沼り、沼った人たちでAIについての創作をする界隈ってこの先生まれると思いますか? 創作界...

創作者と仕事や家庭などのパーソナルな話をするのは普通ですか? 長らく社不なのでなるべくリアルでの素性が知れないよ...

漫画本ってトーン化するのが一般的ですか? お恥ずかしながらトーン化できることを知らず今までグレスケ原稿のまま本を...

初心者です。こういったポーズが描けないのですがどうしたら描けるようになるでしょうか。どうしてもダサくなってしまいま...

口兄が腐に人気出たのはなぜですか?ジャンルにいる方や、人気絶頂の時にいた方に萌える所や、人気出た要素について聞きた...

創作に嵌まってしまい子供の世話と子供と向き合うのがしんどくなってきました。 吐き出しすみません。 現在小1...