どうしても『一言物申す』トピ《224》 cremuで盛り上...
どうしても『一言物申す』トピ《224》
cremuで盛り上がっているトピや話題について
直接言及したり書き込むと荒れる原因にもなりやすい内容を
緩衝地帯として発散させるトピです。
※コメント同士で議論するしないも自由ですが荒れないように心がけて下さい。
※他コメントへの攻撃的な発言は控えて頂けると嬉しいです。
※単なる愚痴や吐き出しは別途トピ立てするか『ひとりごと』トピにどうぞ。
●本トピは《02月05日21:18》に立てました。
●コメント番号が 950 以上だと気が付いた方は、次トピを立てて下さると助かります。
●トピ一覧 https://cremu.jp/tags/971/topics
【固定タグ(コピペ用)】
一言物申す

みんなのコメント
ある時期を過ぎると描けるようになるって話、描けないやつもいる!って言われたけど、確かに前提条件としてある程度の地頭の良さや観察眼が備わってる必要がありそう
年単位で1ミリも成長ないhtrにはまずこれがない
気がする
ああいう作家が同人やりたさに手抜きしたり原稿落として、それを「描きたくないのに編集に描かされました」とかSNSで言うんだろうな
305
読み手は作家の味方だから編集がぶっ叩かれるんだろうね
クソな編集が居るのは確かだけど、平気で飛んだり落としたりする作家もいっぱいいるよ…
誕生日絵とか絶対貰いたくない〜例え神であっても
何故ならお返しに絵描くの面倒すぎるから
絵は好きに描きたいのであって義務になると辛すぎるんだよね…
クレム最近エロ広告表示されまくりだけど「熟女なら簡単にヤれる!」ってノリの広告ばっかで世の中の男から熟女舐められすぎだろってちょっと可哀想になってきた
話を読みたいからAIに書かせるというROMはいるだろうか、しょうがないねとは思うが。それを自分が書いたように振る舞って「良い作品を出力させるプロンプト作れる作家です」と言われたら腹立つだろうな、と思う。
自分は字書きで執筆にAIを使う気はないけど、そういう人間は出てくるだろうと諦めてはいる。
書くのが楽しいのから、面白いような文章を出力させる技術者にはミリも興味ない。
超偏見込みなんで叩かれそうだけど、一般庶民で車や時計とかの持ち物自慢してくる男ほど素の見た目や頭があんま良くないっぽい人ばかりだったので分かる。そもそも男の思う格好いいと女の思う格好いいものって違うし……
好きな物は好きでいい。これ格好いいだろってテイで来られると反応に困る
芸能人とかで元々お金持ちで特に拘ってないけど良い物持ってるみたいなのはまた違うんだろうけど
頑張って買ったとかカスタマイズしたとか自慢してくるの可愛いって思う
これを買える俺の財力はうざいけど「これかっけーだろ?」ってよく分からんカードとか枝で作った武器を自慢してくる小学生男子っぽさわりと好きだわ笑
「天井」4桁だから飛び抜けた絵神がやっと1000くらいのマイナージャンルと思って読んでた
旬ジャンルなら字書きでもフォロワー4桁ゴロゴロいる(なんなら5桁もいる)し、ネタツイに4桁後半いいね付いたりするって考えればマイナーと呼んでもいいのでは…?
「受攻を逆転して見られるのが嫌な人、逆に見られるのが苦痛な人」って、それは固定に関わらずリバ作品じゃない場合は基本的に嫌じゃないか…?そうでもないのか?
固定は当然嫌がるだろうけど、ABとして出した作品をBAとして読みました、は雑食とか固定以前に作品の解釈として違うじゃんって思うけどな。
そうでもないのかなぁ
前に固定が逆に見られるの嫌ってトピに結構平気ってコメつけてる雑食はいたからそこそこはいるんじゃないかな
自分も公式を捻じ曲げてCPにしてるんだから他人がそうしてても当然、それを嫌がるのはわがままだって意見になってた
確かに公式ねじまげてるし、というのはちらっと思った。
公式捻じ曲げるのは良くないって理解してる人たちが「でもあんたもやってるんだから私たちがやることに文句言うな」って暴論だよなぁ。
赤信号渡ってる人が赤信号渡った人に注意する権利はない、はわかるけど、赤信号を渡ることが正当化されるわけじゃないし…
とはいえ、逆に見るのは言わなければ良いんじゃない?とは思う。
chatGPTとか「とりま同意と共感しとこ」って設計やから、基本的にやまびこなんよな。そこに平均的な検索結果をくっつけて情報をちょい足しするって、お得な機能が付いてるっていうか。
親しみやすいグーグル検索なんよ。
という意識を持って使えんとAIしゅごいいいい人間ザッコみたいな勘違いするアホになる。
アホだから青空文庫から落とした太宰の小説を「コレ自分が書きました」とか、カラーコピーしたモナリザを「コレ自分が描きました」ってやってるって意識がない。
って極端な言葉にして例えたら顔真っ赤になってプロンプトが~とか、色々理由を付けて反論するんやろうな。アホやから反論できたって思え...続きを見る
自称商業おプロ系
同じ人なんかな?
放っておけばいいのにわざわざ嫉妬キモチイイの養分になりにいくなんて皆マゾなんか
AIに好みの二次創作してもらおうとしたことあるけど、好みの文章をちゃんと書かすにはプロンプトをかなりちゃんと考えないといけなし修正も何回も入れないといけないので自分で書いたほうがはーえわってなったんだけど、そもそもAI字書きってそんなに居る?
AIが書いた文章とかAIが描いた絵より見たいと思う人いなさそう
AIに全部書いてもらっている字書きは少なそう
AIに言い回しとかネタの相談とかしている字書きは多そう
でもどっちもAI字書き
こんなイメージ
後者もAI字書きになるん?
私的には絵描きで言うとプロットを整理してもらうとか、3Dでパーツだけのモデルを参照するとかと同レベルに思うなぁ
し、仕事でもそれくらいの補助をAIにしてもらってるけどそれでAI仕事師って言われたらだいぶ違和感ある
自分としては思わないんだけど、たまにAI使っただけで悪!みたいな人たまにいるじゃん?
そんな人からしたら後者もAI字書きに入るかなとは思ってる感じ
すごい、オーガニック信仰みたい
昔なら写真撮られたら魂抜かれると思ってたようなタイプだ
時代によって絶対いておもろいな
レストランを盗んだ野菜で経営してるんだよ生成AIは
これだから字書きは頭悪いって言われちゃうんだよ
オーガニックとかそれ以前なの
誰かが育てた大事な野菜を盗んで、調理したので盗品ではありませんって使ってるの
他の同人系コミュニティ見てても字書きでAI使ってると主張してるのクレムくらいでしか見かけないからクレムが偏ってる気がする
クレムだけ見て字書きならAI使ってるんだと思われてもね
私も連載控えてるっていうか、まだ作画にも入ってない話作りの段階だから同人並行しながらゆっくりやってて気楽なもんだけど、OK出て作画入ったらそうもいかないんだろうな。今のうちに描きたいもの描いとこ
合同誌なかなかどっちも読むことないんだよなー
片方は好きで読むけど片方は別にということが多い
本棚整理する時、真っ先に合同誌から整理する…
合同誌って仲良しの〇〇さんと本作りました!楽しい!の記念品でしかないから…
アンソロもそう
個人誌が1番満足度高い
AI小説、便利で良いと思うけどある一定のレベル以上は行かないだろうなって感じ
例えば字馬話馬にはなれても神字書きにはなれないし、文学賞の2次は通過しても賞は取れないそう
アッすみません 素人でして
外れない仮面なら異形頭と一緒では?って思ってた
そういう違いか〜 A画泥棒とかも例に出てたけど、あの人は人間って事なのか
あのトピ主にとって、顔の一部を隠す仮面と全部覆っている仮面の差はどうなんだろ
トピにはどちらのキャラも出てるけど、顔の一部を覆う仮面の場合だいたい美形感ただようし、全く見えない場合だとミステリアスで同じ仮面でも結構違う印象がある。
仮面も異形頭も好きで、仮面キャラが仮面外すとキレ散らかすタイプだけど異形頭と仮面は違うよ〜
そういう頭してる存在と、素顔はあるけど隠してるのとは全然違う
本当の顔はあるけどそれを面で隠してるのが良いんだ…
個人的には上半分覆うタイプの仮面はテンション上がるけど、下半分覆うタイプの仮面はあんまり上がらない
目線が隠されて感情が見えづらくなるのが大好き!
去年何社からかスカウトされて調子乗って今年は一次やってみるぞーって意気込んでいたけど、新年早々新しい二次創作に夢中で一次なんかやってる時間ない
自分の未来だったかもと思ってよい勉強になったわ
初めての連載で準備中の身だから興味深く見てる
読みながら思ったのは、自分は二次創作ハイペースでやってきたから本格的に作画入る頃には二次創作はゆる活動に移行できるようこのごろ無意識で動いてたんだなーってこと。絶対出したい長めのネタあと5つ描けたらもう二次創作はゆるい力で楽しむ方向でいいなと考えがまとまってる。ハマったジャンルにすごく長くいるタイプだから、二次創作そのものに対する執着があんまり無いのかもしれない。推しは大好き
妄想しまくるくせに筆が遅いのコンプレックスだったから早く完成させる技術を積んでた 振り返るとコレに助けられたのかもしれない
>妄想しまくるくせに筆が遅いのコンプレックスだったから早く完成させる技術を積んでた
筆が遅いの一向に改善せず妄想ばかりたまっていくので、差支えなければどういう技術積んだのか教えてほしい…
Aさんがヤバいのはそれはそう...何だけど
基本的に先生でも親でもないし面倒見る契約してるわけでもないんだから何度も作品見せてきて返事を期待され続けたらストレスたまるし相手にしてられんって思うかもな
Aはトピ主を都合のいいファンにしたいんだ!ってコメント多いけど逆にAを何だと思っとるんだとも言いたい
隙自語だけど、Aさんに近い立ち位置だったことある、浮上しないのは寂しいとかは言ってないよ
関わりが負担になっていたのと興味がなかったこと、どっちが先に表に顔出してしまったのか分からなくなるんだよね、卵と鶏どっちが先か分からない
でも間違いないのは、どこかでずっと負担を感じる関係だったこと
私としては適切な距離を取りたかった、あまりにも距離がなく、パーソナルスペースへの立ち入りもすごかったから
距離が取れていればまだ関係は続けられたと思う
Aさんの言葉もトピ主都合のいいファンにしたいよりは、今よりおちついた距離の関係になりたいから出た言葉なのかもしれないとは思った
言い方が悪...続きを見る
見てきた…鍵必須界隈だと拡散で燃やせないし
声明出してもフォロワーにしか届かんよね
あとは相手の作品投稿にリプライで経緯吊り下げておくとか?
形だけでもジャンル伏せて鍵無し垢で燃やすしか思いつかない
界隈内でせめて事情をしらないその人のフォロワーとかが本を購入するのを阻止するだけで済ませられればいいって言うなら作品投稿にリプライで経緯吊り下げとかかな
どのみち鍵無しのアカウントが必要だよね
でも無許可三次創作を「無許可です」って言った上で頒布する事自体にはモラル以外では問題なさそうだからそれやられたら止められないよね
絵が描けないから字を書いているという人も多いと認識しているんだけどそんな字書きがAI使いだしたらそんな労力すらも惜しむんだ、と軽蔑してしまうな
字書きは努力してないとは言わんけど漫画描きは身につける能力がありすぎるので
なので使おうが使わまいがどうでもいいけどその字書き自体への価値はなくなる
>絵が描けないから字を書いているという人も多いと認識しているんだけど
これでAI字書きが対象になるだけは無理があるかな…
嫉妬する要素あるかなぁ。漫画家とか同人作家って結構ああいう人いそうだなと思う
web漫画やあまり有名じゃないレーベルだと簡単に仕事受けて簡単にいなくなるってありそうだしいいんじゃねーかな
編集の人もそれを見越して常に新しい作家探しているのだろうし、空いた席を狙う人は沢山いそうだし創作の世界ってそんなもんじゃないかと思っている。好きな時に好きなようにやり、嫌々やることではない。プロでも何か休載しまくりでも持て囃されている人もいるし……そこまでじゃなければ消えるってだけで
嫉妬というより興味津々なんじゃないか
こういう思考の作家はザラにいるけど普通は身内に話して終わりだからこんな所で自分からひけらかしてくるのは珍しい
392
あー興味かぁ
実際はみな自分の思い通りの物描いてるわけじゃないとはいえ、確かにそれを表立って言う人あまりいないから突っ込みたくなるか
表で言ってしまったらそれこそ炎上しそうだし……でも実際は同人上がりの商業作家さんてああいう人も多そうだよね。両立出来たりスパッと切り換えられる人は素直に凄いや
字書きのAI使用トピ。というかAI全般なんだけど、自分の中から湧いてきたものを自分の手で生み出すことが創作で、だから楽しいんだと思ってたから、もうやめれば?楽しい?と聞きたくなる。足の引っ張り合いと体裁繕うことばっかりで、SNSが始まったあとの同人はみんなかわいそうだな
自分の中から湧いてきたものを結果的に生み出せれば楽しいし、できれば楽したいと思うタイプだから「自分の手で」である必要あまり感じないな
それこそ脳内にある妄想映像をAIが齟齬なく出力してくれるならそれが一番いいと思う
現状齟齬があるし、権利的にも問題があるから使わないだけで…
二次創作の場合、その「自分の中から湧いてきたもの」に近いものが既にあって、それを読んで共感を得られたらそれで満足できるし充分楽しい
創作したいからやってる人と読みたいものがないから創作してる人の違いの話になるけど
>創作したいからやってる人と読みたいものがないから創作してる人の違い
これすごく腑に落ちた
自分も後者だから、物語のベースが自分のものであればそれを出力する手段は人力でもAIでも構わない
ただ前者の人からするとなんでそんなことするの?と思うよね
長々とネタツイ流してるのなんてまさに「形にする労力は面倒」って人達だし、もしAI生成が抵抗ないとなったらあの層は普通に使いそう
オフ会とかで買い専の人と話すると描きたいものはないし努力もしないけどそのカプ界隈で尊重されたいから自分も創作したい(しない)って人が結構いるんだよね
そういう人はしれっと使いそうだなって思う
ここのとこのAIみんな実はつかってるよねトピ乱立ほんとうざい
しばらくしたらここソースにして増田あたりで女性向け同人界隈もこんなにAIが受け入れられているって記事書くんだろうね…
商業トピ辞退すればいいのになんなんだろう
同人やりたいなら同人一本にすればいいじゃん
他の人の指摘無視してるけど
同人は趣味だから!で無責任なのはまぁまだわかる
商業は仕事だろうに
コミカライズのコメへの返信でドン引きしたわ
他人をモノとしか思ってなさそう
的外れな事ずっと言ってる割に煽りだけは上手いから本当に釣りかも
実際のところ、プロの漫画家・小説家ってキャラ宛てに届いたプレゼントって嬉しいんだろうか
テニ〇リは確か食べ切れないから養護施設に寄付してるとかって記事を見たことある
それはそれで作者の徳をさらに積ませるお布施と思えるけど、あれは特殊事例として、普通のプロ(?)の本音を知りたいなぁ
生成AIに批評してもらうって、要は餌やってるだけじゃない?
ネット上にアップすればみんなどうせ食われるって点では変わらないかもしれないけど…
規約によって食わせた奴を学習されるかどうかは異なる
ユーザーが能動的に許可しないと食わないやつもあるよ
ただコメ主の言うとおり最終的にネットにあげるなら遅かれ早かれ食われはするとと思っておいた方がいいへ
よっしゃ可愛い絵描けたとかいいネタ描けたとか自画自賛する事はあっても自分の絵が好きかって聞かれると胸張って好きだとは言えないな…
422と全く同じ
でも絵を描く行為そのものはそこそこ好きだよ
その結果出力されたものにいまいち萌えられないだけで
でも仕方なくアウトプットしてるよ
それ楽しいんか?って言われそうだけど楽しさと同じだけ苦痛もあるって感じ
自萌えできる人はもっと楽しさが多いだろうなと思ってる
横でごめんだけど
427わかる…絵を描く行為はそこそこ好きだけど苦痛も伴うんだよね…
自萌できる人も羨ましいし息をするように絵を描く人も羨ましい
自分の絵柄は割と自分好みで形成されてるからそこそこ好きだけど、
胸張って好きとは言い切れない超絶馬なら自分絵大好きって思えそうだが
自分の絵が好きで描いてる派って少ないのかね……
自分の好きな絵を出力するために頑張って絵描いてるなぁ…モチベとしてはかなり健全?というか自己完結ができていいと思うんだよな
自分のネタは大好きだけど絵を描くという行動が本当に嫌い…かといって字はもっと壊滅的だし仕方なく描いてるって感じ だからネームの段階では自萌え凄まじいけど絵が載った瞬間なんか違うってなる
175みたいに好きじゃないのに描けるのほんと羨ましいー
同人誌じゃないけどサークルの会誌の自己紹介本がサークル設立時のからが部室にあって読むのすごい楽しかったの思い出したわ
gndmのZリアルタイムのとかあって当時の流行作品の感想とか読めて新鮮だった
ランダム商法やめてって全く持って同意だし、最近自ジャンルでもあったから気持ち凄く分かるんだけど
そういう話出る度にふと昔のガチャガチャって酷かったよな…って思い出してしまう
写真に載っていない謎の商品が普通に出てくるやつ。それを思い返すとまだマシなのかも
小学生でお小遣いの100円玉必死に貯めてドキドキしながら回して一個も写真通りの商品が出てこない虚無感といったら……子供相手にひでー事しやがる。何か平成初中期のガチャガチャってそんなのばかりだった気がする。分かる人いないかな
今だったら完全にアウトだよなあれ。今のガチャガチャはクオリティ高いしちゃんと写真通りの物出るしいい時代だ
ネットの横書きで字下げにこだわらないから読まなくていいよ
ブロミュしてくれないかな
あなたのために書いてる訳じゃないので
446です
これ以上絡んでもうぜーだけってわかってるけど言わせてくれ……!
世の中にフルタイム残業なし平日休みの仕事はあるけれど、その事実があのトピが釣りではないということの証明にはならない
私もこいつ釣りじゃね?と思っている
自分の絵可愛い~!最高~!
と思うと同時に
やっぱ下手だな~!まだまだ上手くなれるぞ~!
とも思う
それで他の描き方取り入れて変えたりするし
自分の中では自然と成り立ってるけど、こうして文字にしてみると不思議な感情だな
イメソントピとか自分の親世代が聞いてるような昔の曲ばっかり上がってるし一番古い同人誌トピやおすすめ作家トピの回答とか見てもクレムって本当に年齢層高いんだろうな
コミケに行くとわかるけど本当におじさんだらけで、赤豚メインで活動してる同人女もボリュームゾーンが30~40代だからそりゃそうなのよね
あなたのような若い子にはどんどん働いて稼いで本を出してオタク産業を支えてほしい
以前はコミケに出て大手サークルになるのがオタクのスターダムやステータスだったけど
今はSNSで万バズしてインフルエンサーになったり、Vtuberとして配信して収益化するのが現代オタクのスターダムだったりステータスだからね、時代は変わったんだよ…
なんでhtrだカスだページの無駄だと言いながら公募アンソロの作品種別に小説も含めてしまうんだ
最初から漫画・イラストオンリーにしろ
選択肢外の回答ってノイジーだな。質問に対して「それは◯◯の時は?」って延々聞いてる人たまにいるけど、似たような話の進まなさがある。
二次創作レベルならAIが出力したモノでも拒否感ないなー 自分も二次創作してる側だけど、上手な絵や面白い小説が見られて嬉しい
もちろん私は描きたいものがあるから描くことはやめないけど、別に学習に使われたっていい
Xで「AIの作品には魂が入ってない」ってポストがバズってるのを見たことがあるけど、htrの書いたヘタクソな絵に魂が入ってるかと考えると、何も感じない
そもそもAIなんて他の分野にもめちゃくちゃ使われてるんだし、今さら絵だけ大騒ぎして変なの~って感じ
災害写真を生成して情報を混乱させたり、実在の人物のヌード画像を生成したり、特定のイラストレーターの絵柄をピンポイントで模倣したりするのはダメだろって思ってるけど
二次創作ってわかるモノなら全然いい
出力先が二次創作だろうが一次創作だろうが特定のイラストレーターの絵柄が模倣されたり誰かの絵をパクってる事には変わりないからな~
二次だからこそ一番ダメだよ
公式の文や絵を二次利用してるからだよ
二次が見逃されてきたのは創作だったから
二次利用になったら公式はすべてを禁止するしかなくなるよ
二次創作が見逃されてきた理由は、公式の競合相手になる可能性が低いからでしょ
創作だったから見逃されてきた訳じゃない
実際、競合になったドラえもん同人誌は版元に詰められて出版停止まで行ってるじゃん
ん?どっちか選んだコメもついてるよ?トピ文に沿わないコメつくこともよくあるしレベル低い質問だからじゃない?トピ主の中でも答え決まってて単に交流大手サゲしたいだけのトピのようだし…
愚痴トピ
自分をミュートしてる(可能性がある)相互が他の相互にいいねとかリプライ送ってる=追い出し始まった!→動悸って…大丈夫?
こういう距離感の人達だと嫌いだったら自衛しろってアドバイスは無効なんだろうな
Xでの交流の相談って言っても前提条件で全然変わるよね
他トピ眺めながらぼんやり思ったことなんだけど...
女女カプで男性向けって少ないんだろうか?
ずっと前になにが〇かわからない!みたいなタイトルの漫画が流れてきて読んだけどあれはわりかし男性向け寄りな気がしたけどよかったなという気持ち...
男性向けの基準が難しいからなぁ
エロシーンがあれば全部男性向け判定する人もいればキャラが肉感あってアヘ顔してないと男性向けじゃないってタイプもいるし
後者は商業ではあまりないね、同人なら割と見る
472の言ってる作品が男性向けに感じるなら百合姫の半数は楽しめると思う(彩純ちゃんは〜とか似たタイプ)