どうしても『一言物申す』トピ《224》 cremuで盛り上...
どうしても『一言物申す』トピ《224》
cremuで盛り上がっているトピや話題について
直接言及したり書き込むと荒れる原因にもなりやすい内容を
緩衝地帯として発散させるトピです。
※コメント同士で議論するしないも自由ですが荒れないように心がけて下さい。
※他コメントへの攻撃的な発言は控えて頂けると嬉しいです。
※単なる愚痴や吐き出しは別途トピ立てするか『ひとりごと』トピにどうぞ。
●本トピは《02月05日21:18》に立てました。
●コメント番号が 950 以上だと気が付いた方は、次トピを立てて下さると助かります。
●トピ一覧 https://cremu.jp/tags/971/topics
【固定タグ(コピペ用)】
一言物申す

みんなのコメント
長々注意書きしている人は面倒臭い人っていう印象って外れてなかったんだなってわかるトピだった
プロフ見てなんか嫌だなの直感って大事だね
一般常識のようなところでネタ被りしてしまった場合トピ
主旨が全く違う話になっちゃうしあのトピ主さんが見てたら申し訳ない
でも個人的には創作に一般常識もってこられるともやもやしてしまうところがあったなってことを思い出してしまった
それでも知らねぇ~!と思いながら描いちゃうけどお局様にチクチク言われている気持ちになってしまう...
商業両立トピ
トピ主がここのネットの人たちの意見は聞いて編集に相談できないっていうのが理解できん
編集に相談もできないならまず商業スタートもできんし、そもそも両立云々の問題だと思うんだが本人が気づいてないし、アドバイスしても批判と受け取るならもう知らね〜〜〜
編集に同人の方を優先したいってバカ真面目に相談したら向こうから「あ、そうなんですか……ご検討いただきありがとうございました、この話はなかったことにしていただきたいです(ちゃんと意欲ある人じゃないと)」ってなる可能性高くない?
クレムで聞いたところで本人のやる気次第なわけで、簡単に両立できる魔法の方法なんかないけど
個人的には辞退一択
両立する強い意志と向上心があれば応援したいと思うけど、
あの話の感じだと確実に無理だと思うんだよね
商業連載してると本当に締め切りがキツイ
クオリティ落としたくないから追い込み期間なんて徹夜で頑張って
締め切り日ギリギリまで作画ミスとか作画狂いチェックしてるのに
それで雑誌に載ってドキドキしながら反応みてるのに
一週間に1ページって…それで同人優先で両立したいって…
どういうことなんだ…まったく
編集と作家ってそんな就活生と面接官みたいな上下関係じゃないから、ちゃんと両立したいと思ってて同人やってる方がメンタル的にも良いなら、調整したりお互いの妥協点探ってくれると思うよー雑誌の雰囲気にもよるけど…だからこそ普段から気軽に相談したほうがいい
あのトピ主のことはよくわからんけど…
ABメイン、CBも好き、このジャンルはカプ問わず何でも見るしRPもします
で「ABCB以外は好きでもない癖に、このジャンルだからってだけで見られるの不快」「他カプは好きでもないのは事実でしょ」という解釈になるの驚く、嫌いなもんなんか見ないしRPもしないだろうに
そんなネガティブな読解力の人も居るんじゃどんなに注意書きしたって無意味だし、プロフカードとかにリンク貼ってまでくどくどと個人の趣味の詳細書かれても読まないわ…
壁打ち無交流アカウント(本垢)と交流アカウント(サブ垢)として分けてる者
本垢が見つかったら見つかったで仕方ないし申し訳ないとは思うけどフォロバはしない形でネタポスとかネタツイはこっそり前者のアカウントでやってる
交流アカウントはほんとに交流にしか使わないようにしてる
私は作品は普通程度だけど感想欲しいっていうのを強調しまくってるからそこそこ来てるわ
感想は作品の出来より意思表示の方が大事や…
返信するのが好き、とか感想貰えると元気が出る、原稿が捗る、とかそういうの並べて書いとけばいいよ
絵が上手くても全然喋らん人だったら困るから、仲良くなりたいのはトーク力かもなぁ…って思ったけど、トピ主交流上手い人sageしたいだけだったか
コメントにもあったけど、仲良くなりやすいのは熱意が同じぐらいに感じる人な気がする
自分が力入れてることを軽んじられたら萎えるし、仲良くなるどころじゃないだろうし…
仲良くなりたい人はどっち?って話じゃなくなっちゃったわ
服めっちゃこだわってる絵描きで思い出した人がいて久々に見てみたら、めちゃくちゃ多作で最近は恐竜も描いてるっぽいしフォロワー数ものすごい事になってた。
刺激的!
商業トピは単純に『商業やることになったけど同人やるのきついよね〜えーどうしよ?同人やってないと鬱になるから本音同人やってたいけどせっかく話通ったしなぁー…なんかいい方法あったりしないかな?ここ商業やってる人もいるし。商業もやるからには締切守ってやるつもりだし』みたいなラフな質問だと思ってたから思ったより熱量高めのコメ多くて温度差あるなとは感じてた
ついでに己のコミュ障黒歴史(言葉足らずも真剣に捉えずきた感じも)掘り返されてしんど
ここ見てるのか後出し情報出してきたけどネーム一本で評価変わると思ってるのか
連載一年ぐらいやってから両立の道考えなよ
週に1枚ペースで三足の草鞋履けると思えるのがすごい
一日2~3枚漫画上げる速筆の作家が二足履けなくて叩かれてるの見たことある
ここじゃなくて編集に相談してほしいガチで
連載ってまじでキツいからね
途中で人気下がっても打ち切りまでは描き続けないとならないし電書のみ連載は受けないようにしてる
単行本とかメディア化の話がないと苦痛しかないよ
主本人が「将来的に飛びそう」と言ってるところに「アシスタント雇うのはどう?拘束力ないから飛ぶかもしれないけど」ってコメしてる人、本人はその気はないだろうしめちゃくちゃ優しいのは分かってるんだけど笑ってしまった
容姿見て作品がどうこうとか思ったりはしないけどリアルで親しくなってからその人のマイナスな面知ってしまうと作品見る度に顔が浮かんで→所業も浮かんで複雑な気持ちになった(実体験)
新しい事始める時って妄想が止まらないよね、同人優先したいのにバズって商業辞められなくなっちゃったらどうしようとか思っちゃうよね、同人のファンと商業のファンの板挟みになっちゃったらどうしようとかも思うよね、うんうんわかる〜って感じ
マイナージャンルで活動してる人間は創作者をみんな応援したいと思われてるの、全然違う
ドマイナージャンルでオンリーワンカプ創作してる固定者だけど相手違いカプの人間(多分そっちもオンリーワン)見ると●ねと思うよ
わざわざヘイトツイート送ったり毒マロ送ったりはしないけど
本当どうしたらメッセージ来るんだろうね
トピに上がってるコメわかるけど、実際にはなんでこの人にはたくさんきててこの人にはあんまり来てないんだろうみたいなのばっかり。
つーか本音はわたしもいっぱいほしいー!!!!!!!!くれ!!!!!
商業トピ主の最後の〆で病んでいるや鬱になりつつ頑張りますってアドバイスしてくれた人たちに対して誠実さがないところが見抜かれてるから、絶対飛ぶ気がする
結局自分ヨシヨシしてくれる人しか聞く気ないなら相談しなければいいのに
ネーム切っただけで編集と良好な関係築いていますってそれならさっさとそっちに相談しろよって余計にトピ主が社会性終わってること自ら露呈してるだけだった気がする
あと鬱とかここの人たちのせいにしないでほしい
元々ネガティブ思考なだけでトピ立てたのはトピ主じゃん…
両刀目指すぜ!と心に決めて2日
早速一作目が完成したから入稿してきた
ツール使えばパパッと本ができるんだから便利な世の中になったなあ
529
あとで🐯見たら身バレするから内緒!
類語や言い換えを検索するのも簡単な世の中になっててめちゃくちゃビックリした
絵描きだし表紙はサクッとデザインして作ればいいだけで楽でいい
プロットに地の文をどんどん付け足して肉付けしていけば小説になるんだから文章を書くって楽しいねえ
539
そう思うならそう思ってくれていいよ〜
自分はもう還暦間近のオバさんで漫画の同人誌は200冊くらい出してるけど小説は書いたことなかったんだ
でもこんな世界があったんだ!と思って新鮮な喜びが溢れてる
547
ID変えてまで絡んできてくれてありがとう!
自分の小説は🐯を頑張って見張ってたら見つかるかも!
先入観で決めつけるのではなく真偽は自分の目で確かめる癖をつけたほうが今後の人生のためになると思うよ
コメ主のバイタリティ憧れるわ
こういうオバちゃんにならないといけないよな…
なんでも吸収して新しいことにチャレンジするって勇気いるもん
200冊も描いてるならプロット作ったりネーム切るのも早そうだし多作の字書きになれそうだね
自分も両刀目指してみようかな
両立トピ、言動がコロコロ変わるしここと交換日記し始めるし最後の締めもここに書いてるコメをパクっただけで結局トピ主が何考えて何がしたいのか全然分からなかった
辞退しないのもコメ見て意地になった感じだし自分軸なさすぎでは?鬱ってそういうもんじゃなくない?
1話のネーム提出済でそこから連載ペースの話するのは媒体によるか?
ネームがすんなり通ったら調子乗りそうだけど1回でも戻しが来たら発狂しそうだな
同人活動優先トピなんか急にコメ減ってない?
元々70件くらいコメついてた気がするけど10件以上消えてる気がする
1人2人が消すくらいならわかるけど一気にこんなに消えるって運営が暴言と判断して削除でもしたのか?
商業トピ
コメ消してるけど最高記録は一週間ですって捨て台詞ワロタ
ベルセ〇クのような絵面じゃないなら「うん。でも遅いね」で終わりだよ…
両立トピ、トピ主の返信残ってるから他のコメが消えたのかと思ったけど返信の一部分だけ消したのか
自分にとって耳触りのいいアドバイスにだけお礼コメ残してるのが当てつけっぽくて嫌らしいなぁ
あんな責任感のないトピ主をヨシヨシしたり応援するようなコメする方も信じられない
絶対これから無責任に原稿飛ばして編集部困らせるだろうしそうなったら応援コメしてた側も同罪だからな
コミュ障も色々あるけど自分の感情最優先で他人の気持ちを想像出来ないタイプのコミュ障だったな
あの感じでどういう漫画が描けるのか気になるわーエロ特化でストーリーはどうでもいい感じ?チェック作業入って直し来る度にクレムに書き込んでそう
よく絵描きのダメ脳内補正とは聞くけどそれって物語でもあるのかなってちょっと思った
まあでもだからこそネタをポストしたら満足しちゃうんだよなってこともあるんだろうな...
私はソシャゲの一枚絵見てるだけで妄想広がって楽しい派かも...
こう...でも...段階を踏んでちゃんと説明してほしい人とパッと見で理解できたらOK!な人の差ってなんなんだろう?
単に好みの問題でもあるのかもしれないけどさ
連載って筆の速さ以上に熱量がないと厳しいのに腰掛けでできると思ってる
謎の自信に溢れてる割には一話目を完成させるのが現時点の目標
言ってることとやってることがチグハグなの気付いてないのかな
打ち切り前提で動いてる作品なんか絶対読みたくないわ
自分の言葉や行動を思ってもない方向に解釈されたり(弁明は反論扱い)
事実無根のことを憶測で物を言われたり
人のことを悪人のようにいう割に、自分はいくらでも人のことを悪くいうのOKだったり
インターネットで誹謗中傷する人って、多分こういう小さい言葉から始まるんだなぁ〜と思った本日
みんなの人生がうまくいきますーに
同人優先したいトピ主本人による釣りなのか、同人優先したいトピ主を真似た釣りなのか
わからんけどチョットおもしろいわね
両立主なら自分の都合のいいコメントにしか返信残さないし
他の米見たけど全部事実やアドバイスだし被害妄想おつかれさん
両立トピ
矛盾してる内容のコメ消したのかな…
何にしてもメンタル強者じゃないと商業出来ないと思う
編集との意見相違、レビューが少ない、低評価レビュー、掲載雑誌の他作家がバズる…、単行本にならない…
上げたらきりがないくらい作品について悩むことある
匿名掲示板で言われた事を気にしちゃうような人は向いてないと思う
ましてや一度言った事撤回して消しちゃダメ
みんな本音でアドバイスしてた感じだったし誹謗中傷でもないからね
特に叱咤したわけでもなくそんな熱量高くもなく、試しにやってみて無理ならやめてもいいんじゃないってコメントしたのに返信消されて何か感じ悪いなー
選んで消してるところが感じ悪いよ。消すなら全部消せよ
最初は人の人生に大して熱くなりすぎな人多くない?好きにやってみたらいいよと思ってたけどもう勝手に鬱になってろやって思っちゃった
服拘ってる絵描きトピ
回答つくの楽しみにしてたのに微妙に古い作家や正直あんまり…な作家ばかりだしトピ全然伸びてなくてガッカリ…
まあ同人オタなんかオシャレに興味ないモサい人の方が多いから仕方ないのか…
がるちゃんとかで聞いた方がまだ若い人のコメつくのかな
トピ主本人だったらこんなところでおしゃれ系について聞く時点でどっこいどっこいだしトピ主じゃないとしたらじゃあお前が思う今風でオシャレな作家上答えてあげれば?って感じなんですけど…
リアルクローズじゃないってとこでかなりハードルあがってるイメージ
ハイファッションとか絵描きに求めすぎ
あとここで作家の名前出させるトピあんまりすきじゃない
プロは有名税で何言ってもいいのか?
556みたいに無駄にディスられて好き作家に申し訳なくなる
服こだわりトピ、リアルクローズ以外を求めてるなら漫画家やイラストレーターの中で探すよりK-POPアイドル衣装とか見漁った方がよくね?と思うんだけど
そもそも絵描きは絵描くのが仕事だから安定して高レベルな個性派オシャレを供給できる作家ってプロでも数少ないと思うんだよね…
創作の参考に1ミリもならん「同人に理解ないモラハラ夫の悩み相談トピ」みたいのの方がみんな意気揚々とコメつく理由だよね
自分や自分の好きなものを叩かれない安全圏に置いた上でどうなろうが知らんトピ主個人を殴る方がみんな楽しいってことだわな
ああいうおすすめ作家教えてトピ立つと「知ってるけどここでは言いたくない…」ってわざわざコメントする人絶対いるけどどういう動機でやってんだろ
コメント矯強制されてるわけでもないのに「私は知っています、でも教えません」というのをわざわざ主張したがるの毎回不思議だなと思って見てる
どうせオタクはそんな作家知らないよね(笑)とバカにされたのにムキってそんなことない!私はそういうのも知ってるセンスあるオタクだもん!知らないんじゃなくてお前に教えたくないだけ!ってアピールしてるんだよ
子どものケンカみたいなもん
そういう誘い受けムーブするやつのおすすめが本当に良い感じだったのって一度も見たことないしこっちにチラチラアピールしてくんなって感じ
誰も「お願いだからあなたからのコメントがほしい!」なんて言ってないんだからチラチラこっち見てくんなよ
コメントしないやつは最初から眼中にないんだよ
コメントしないけど知ってます~って無理やり輪に入ろうとしてくんな
小学生の時目立ちたがりで嘘つきの子がよく「知ってるけど教えな~い(本当は知らない)」「持ってるけど見せてあげな~い(持ってない)」ってやってたわ
大人になってもそういうメンタルのままの人もいるんだろうね
608
TLで混じりたい話題見たら自分からは声かけずにチラチラ気になってる感や知ってる感醸し出して相手から声かけられるの待ってるタイプだよね…
削除済みでもこんな所であそこまで詳しく書いちゃったらもう色々時間の問題だから飛ぶか月刊隔月でさっさとやり切って消えるしかないような
1話のネームチェック待ちならもう2話目に着手しないとやばくない
3d顔素材トピクレム史上一番有能なコメント付いてるじゃん
3dのパースってそうやって調整すればいいんだ本当にそこが原因で3d使えなかったから助かった…
トピ主じゃないけどありがとうコメントしてくれた人
このコメみてトピ見に行ったわありがとう。
マウスのホイール回してしまって顔の形がなんか変わるけどリセットどこでしていいか分からなくて困ってた……助かった…
絵馬でもトーク馬でもなくジャンルの推し方が近い人と仲良くなりたい
腐か/夢か、受け推しか/攻め推しか、推しを可愛いと思ってるか/カッコイイと思ってるか、公式供給重視か/二次界隈の盛り上がり重視か、左右相手固定か/他カプもいけるのか、二次は楽しむためにやってるのか/175するためにやってるのか…
前は大手や絵馬と仲良くなりたい、繋がれたら喜んでたけど、この辺の細かい推し方が合わなくてストレス溜まって界隈離脱することが多かった
推し方が合いさえすれば絵描き字書きROM関係なく仲良くなりたいけどそうそう見つからなくて常に寂しさを感じてる…
完全一致を求めてる感じ?
「夢メインだけと腐もいける」と「腐メインだけど夢もいける」で微妙に違いはあるけど推しに対する解釈が一致してる人とは仲良くなれたから多少の妥協ができれば良い人見つかるかも
3Dの顔素材ってそういう便利なものあるんだね…
それって
顔の十字線でバランス取れない人が使うの?
ていうかそれ使う人って一生それありきで描くのかな?
最近はプロでもアタリ下書き短縮やパースの強い構図の時のバランス確認用に3Dを活用してるよ
むしろ頭部3Dはある程度画力がある人が工程短縮用にアレンジして使うもので、自力でまともに顔描けない人が使うもんじゃないよ(なぞっただけだとどう調整しても3D丸出しになるから)
頭部3D一回アタリに使ってみたけど特に顎周りなんかは自分で考えて描かないといけないし逆に難しくて使わなくなったわ
やってみたらわかるけど3D感モロ出しになるんだよねほんとに…
あれ使いこなせる人は逆に人間の骨格ある程度理解できてる上手い人だと思う
難しい角度の時とか便利だよ〜趣味ならそれありきでもいいと思うけど、普通になぞって描いてるだけでも初心者なら上達すると思う。
ひらがなを覚える時に、最初は薄く描かれたお手本をなぞるのと一緒。
配置バランス確認で3d使うけど結局絵柄でも変わってくるからアタリ程度だね
3d素材は無機物以外はトレースしない
人体3dってまんま使ってると体格骨格で顎とか頭のバランスおかしくなるし個人的に絵柄が死ぬ
最終的には自分の絵で合わせて見て福笑い調整だよ
はーそうなんだ…
たまに十字線つけてるのに両目の大きさ違ったりバランスすごいひといるから、そのくらい描けない人のためのものだと思った…
たしかに3D素材で体使ってるの丸わかりのガチガチの人いるもんね…
フォローしているプロで人体に3D素材使ってる人いるけど(素体に線を引いていくメイキングをあげてくれている)色や描き込みは綺麗なのにぜーんぜん絵に動きを感じないんだよね、お人形さんみたい
止め絵ならともかく全部頼るのは良し悪しだと思うなあ
AI利用トピ、提案禁止、改善案禁止で読みやすいかどうかだけ聞いたりするのもやっぱダメなんだろうか。文章に込めた意図が分かるかとか、友達いないから客観的な意見ほしくて固有名詞変えて使ってしまってた
人による
AI嫌いの程度によってはその利用でも発狂してる人いるっぽいし
自分は読み手ならぶっちゃけどの利用でも何でもありだと思うけどね
使い手が話馬じゃない限り今のAI技術からだとAI産で面白い小説は無理だと思うし
それにもっと面白くしたいってあれこれ試してやってる人の作品は好きだよ
あと固有名詞変えても変えなくても吸われてるのは一緒だからそこは変えなくてもいいとは思う
AIって無責任なんだよね
擬人化するのはよくないんだけど、いつもその場しのぎで適当に話を合わせてる人くらいの信頼度
AIに聞く→修正案出る
言われたとおりに修正→修正案出る→それ私の最初の文章まんまやないかい!
とかあるから。修正案は全無視してる。
頼り切らないで使う分にはいいと思うよ。