どうしても『一言物申す』トピ《224》 cremuで盛り上...
どうしても『一言物申す』トピ《224》
cremuで盛り上がっているトピや話題について
直接言及したり書き込むと荒れる原因にもなりやすい内容を
緩衝地帯として発散させるトピです。
※コメント同士で議論するしないも自由ですが荒れないように心がけて下さい。
※他コメントへの攻撃的な発言は控えて頂けると嬉しいです。
※単なる愚痴や吐き出しは別途トピ立てするか『ひとりごと』トピにどうぞ。
●本トピは《02月05日21:18》に立てました。
●コメント番号が 950 以上だと気が付いた方は、次トピを立てて下さると助かります。
●トピ一覧 https://cremu.jp/tags/971/topics
【固定タグ(コピペ用)】
一言物申す

みんなのコメント
かなり夢中になってた時に買った同人誌を数年後に読んだらそこまでじゃなかったな…っていうのはあった
中身無いまでは行かなかった、当時のこと色々思い出すタイムカプセル的なものだなって感じた
人にものを聞きたいときは質問の要点をきちんと把握できる質問の仕方をしないと答える側にとっても時間と労力の無駄になる
それが人間の心理のように複雑な現実を抱えた問題なら尚更だよね
両刀の話題からもう入稿してる人いるんだな
自分ももうすぐ完成するけど小説の完成速度は漫画の比じゃないね
8万字くらいならサッと書けちゃう
自分も先日の流れで両刀はじめてみたくちだよ
AIのべりすと使ってるけど本当に便利
台詞の間をどんどん肉付けしてくれるからお蔵入りしてたプロットたちが「小説」に生まれ変わってる
これからは漫画にするまでもないネタは小説にしてしまうつもり
624
ちょっと困ったファンが自創作をクレクレしてくるんで
のべりすとで生成して「SSつくりました(棒)」って言って個人的に差し上げた事ある
キャラと設定投げれば適当に生成してくれるから楽だねありゃ
相手も感謝してくれるし助かってる
中身がないトピ主向上心からのトピ立てだとしたらすごいな
私も短い漫画量産型だからこそコメント読みたくないな……
もし今まで描いてきたような作品があげられていたら、十分楽しい今が色を失ってしまいそう
誰かの主観に過ぎないとわかっていても、はっきり文字にされると強く心に刻まれちゃって気にしないのは無理だ
630
ありがとう
サークルで桁が違うフォロワーなので絶対目立つと思うんだよね
ネップリも興味持てない つらい
好き作家さん一人しか参加されないし、当日不在にしてROMで見て回ろうかな
アバターがスペースに入らないとお品書き見れない仕様で無かったでしたっけ
好きな作品のオンリーではあるので、万一にかけてチェックはしたいのです
サークル参加なので不在ならアナウンスしないと不誠実かと思いまして
アバターたしかHN表記で動くしスペース入らないと展示物や販売物は見れないようになってるから、不在でROM垢のアバターでやるのが気楽かもしれないね
会場にはいつ誰がいるのか入場してみないと分からないから、むしろ不在のアナウンスはしなくてもいいんじゃない?
656 676
ふたりともありがとう
界隈狭すぎて参加全員からリプもいいねも貰った記憶がある
なんで申し込んだのあの時の自分
両立トピ主お前…
たかが商業BLと思って連載やってると怒涛のダメ出しや自分の実力と知識の無さを突きつけられる場面に出くわすと思うんだけどそのときも今回みたいなメンタリティと逃げ癖でゴリ押しする気なんだろうか
担当の意見を批判と捉えず意図を汲み取る努力をしないと作画作業にすら進めないのに
両立トピ主なんだあいつ
自分が不利になりそうなコメ消しまくってるから私が長文独り言連続で言ってるみたいになってんじゃん
そういうとこが他人への想像力がない商業は人と作品を作り上げていくって意識がない絶対迷惑かけるから辞退しろって皆言ってんだよ
そういう創作の参考にしたいからとか自分がそれで悩んでいて改善案欲しいから、共感して欲しい愚痴タグとかの建前すらなく「なんで女オタク界隈はこうなの?異様だと思います」「なんで腐ってこうなの?意味わかりません」「なんで固定ってこうなの?理解できません」どうしてなんでしょうかただの興味本位です!系の質問トピ
それ訊いてどうすんの…?創作関係ねえ~~と思うんだが、このなんでなんで気になります系質問には創作関係ねえ警察はシュバらず回答する奴多いから創作関係ある判定な人多いんだろうなぁ
雑談トピや愚痴トピって体裁をとってればそんな気になんないが、質問に対する回答だとレッテル貼り偏見強化大会の様子がうぜ...続きを見る
創作には関係ないけど、同人関連の雑談だからなぁ
自分は、「訊いてどうすんの?どうせ嫌ですよね〜って言いたいだけだろ」って思うからコメしないけど、構ってちゃんに構いたい人っているよな
最初の数コメで完結してるのに同じようなこと何度も書き込んでる人達なんなんだろ
ああいうところも女のあかんところ出てるよな
これは別にレッテル貼りではなく
最近女性向け同人の絵描き実は皆AI使ってるは諦めて小説は皆AI使ってる両刀小説で売れ売れウハウハの流れにシフトしたん?
ここじゃなくてせめてトピでやれって
AI学習禁止って謳ってる絵描きもchatGPTで萌え語りして遊んだ画像上げたりしてるし、学習を阻害する有効な手段はないし、字は本当に大変だなぁ
AIを使うか使わないかの100か0じゃなくて、配膳ロボット、会計ソフト、予測変換、議事録生成、小説生成、イラスト生成って色々AI使用の方法があって、このAIは使いたいけどこれは使いたくないって選択があってもいいでしょ
配膳ロボットに文句言う人は殆どいないけど、著作物の権利侵害系AIは拒否反応示す人多い
ネットの掲示板に来るなら考えがそのまま伝わらないことも意見が受け入れられないことも理解した上でやらんとトラブルしか起きんな
謙虚って一歩ズレると卑屈とか嫌味ったらしいとか取られるからやっぱ沈黙は金よ
または推しのおかげで毎日楽しいー!ハッピー!とかおけパみたいに騒いでる方がまだマシかも知らん
有料会員になって、有料会員としてログインした後に書き込んだものは消せるだろうけど、無料で書き込んだ後に有料になっても消せるんだ?てっきり無理かと思ってたわ。
左右固定の定義は人による
攻めが受けに挿入されて気持ちよくなってるけど左右固定ですという人も普通に見かける
これヤバい世界だなぁ…
定義がガチガチじゃないというよりはただガバガバなだけじゃん
攻め受けを精神的なものととらえるタイプが多いイメージ
攻めとは積極的にリードする役割であり、リードさえしていれば愛撫を受けても挿入されても攻め、的な
両立トピ、ちょっとクレム来なかった期間にトピ主の返信きて、しかも返信消してるとな!?
見逃した〜
トピ主がどんなコメしてたのか気になる…
ざっくりと教えてほしい〜
大分前に見かけた創作研究所トピが好きだったんだけど今はもう動いてないのか
絵描き・字書きそれぞれの創作研究所トピとかあったら助かるんだけど、今は人間関係のお悩み掲示板と化してるから埋もれちゃうのかな
クレムだけ見て判断するのもあれだけど
感想ほしいです!って明確にアピらないと送りたくないとか、明確に喜んでないと送らない人わりといるんだなぁ
自分はそういうの気にしないで返事もいらないで送っちゃうタイプだし、書き手に回ると余計に乞食するの気まずいなぁって思っちゃう
時代が変わってきてんだろうけどさ
長年壁打ちやってるけど
昔はいきなり長文感想送ってくる人がほとんどで、最近は事前に「感想送っていいですか?」だけで送ってくる人が多い
「いらないです」とは返事しづらいから、初手から返信不要で言いたいこと全部まとめて送ってくれる方が手間がなくて助かる
ていうか本当にいらないなら世間に公開しないのではとか思っちゃう…
世に出したら感想いらない、受け付けないは無理なのでは…と思うし
実際誰にも公開してない人も居るし
現実の都市を舞台にするのが難しいのって、肌の色より民俗性の描写のような気がする…宗教問題もあるし、宗教観がまったく違うから下手なこと書けないなーって思って、いつも架空の国架空の信仰を作り出してるわ
トピ主に説教する系のコメなら「トピ主もう見てないよ」ってなるけど、雑談系とかならそのまま盛り上がることも多いし、質問系なら他に同じ疑問持ってたどりつく人の役に立つといいなと思ってコメすることあるよ
感想送った相手に「感想いらない…。誰も私相手に送ってないでしょ?空気読めないの?」って空リプで愚痴られて以来欲しがってる事がはっきりわかる人にしか送らなくなったな
ポリコレトピにコメあったから日本が舞台の作品についても考えてみたけど本当にジャンルによるな
格闘漫画なんかではかなり昔から普通に隣国とか東南アジア系ルーツのキャラ多く出てきてた気がする(しかも結構強キャラで)けどこれ多分反社方面のイメージが大きいのかもな…そっちの方が強そうみたいな
あと動物の👨⚕️さんで中国人留学生の人が研究者でちょろっと出てきたの印象に残ってる
二次創作は萌えポイントが1つでもあれば「まぁよかったな」って思えるけど
それすら無かったらクソだと思うかもしれない
文字自体に著作権はないからAIに吸わせるなというほうが無理な話だよ
どこからどこまでを創作物として定義するんだって話じゃん
本屋で官能小説が大っぴらに置いてある国だしな
AI規制する前にそこも規制しろよと
子供から見えないようにエロ本と同じ扱いにしろよと
ちょっと捻って考えたくらいのトピになんであんなに書き込みするのか
どう考えても男女対立煽りトピ乱立のやつやん。相手すんなよ……
とらのアンケちゃんと見てないから詳細分かんないけど
とらで買った本の中でおたが1番少ないからおたが1位らしいコメ見てそうなの!?ってびっくりしてる
少部数オンデマの中では装丁凝るならおたかプリオンってとこあるし
母数の関係で少部数の人が多くなる
偏りあるんだろね
自分の書いたものをAIに吸わせる分には私は何も思わないんだよな…。だから読ませて感想聞いたりしてるし
そもそも人間が文章を書くときだって、それまで読んできたものが土台にあるわけじゃん。それと何が違うんだよ
何が違うって良くも悪くも何も変わらないのでは
AIでなくても時々あるじゃん、メモしておいた他人の文章をそうだと忘れて自分オリジナルと思い込んで発表して盗作騒ぎになるやつ
強いて言うなら自分は知らなかったのにAIが勝手にやりましたと責任逃れできるのかもしれない
カド○ワの盗作小説は書籍回収になったなと思って
同人誌なら在庫処分かな
同人誌なら盗作してもいいの?(AIがやってるなら「盗作になってしまっても」がより正しかも)
なんか、足が痛いと歩きにくくないですか?皆さんはそういうことありませんか?そういう時どうしてますか?みたいな質問多くない?
めちゃくちゃわかる、言い得て妙だわ
すぐ横にいる友達と雑談してるようなノリでしかないというか
何かしらアドバイスできそうな気はするんだけど、なんか、「もうちょっと自分の中で練ってから書き込みな?」みたいな質問多い
作業通話トピのコメ
アラフォー以上でやたらドゥフ喋りのオタクの割合増えるの分かる
若い子でもドゥフ居るけど割合が全然違う
あれってなんでなんだろう
子どもの頃から手軽に動画撮影ができた(自撮りによって自分の喋り方を客観視・修正することができるようになった)からかな
若い子は保育園から喋る訓練をさせられてるから
オタクに限らず日本人は喋るのが下手くそな人が多い
国際的に見ても説明や説得もこんなに下手くそな国民はいないってくらい下手くそ
でもそれじゃいけないというのでとにかく言葉で説明させられるようになった
40歳ドゥフ女だけど、大学の時にニコ動が流行って「オタク特有の鼻声」とかのコメントも見るようになった
ドゥフドゥフ自体は前から言われてたけど可視化の影響は大きいんじゃないかな
それにミドサー以下はオタク趣味が一般化されて、昔より普通の人の割合が増えたと思う
昔のオタクは社不気味で、話し慣れてない・声を出し慣れてない人も多いから…
自分だけかもしれないし心狭すぎるのかもしれないんだけど、トピ文の頭に「こんにちは」とか「質問です」とか書く人、あまりにも「わかってない感」があって近づきたくない……
無駄な挨拶で字数割くんじゃなくて、そこはどんな内容のトピなのかを端的に書いてほしいのよ…
あと冒頭でXの話してるからXやってねーわってスルーしてたけど、よくよくみたら質問は支部についてだった、とかも「先に書いてよ!」って思う。
(現在Xで活動してますが活動域を広げようと思い〜みたいなのから始めちゃうんだよね)
わかる
冒頭が一覧でタイトル代わりになるのに、そこに要点書けない人はマトモに話が通じない確率が高いからコメしない
htrが支部キャプションに「お待たせしました!」って誰も待ってないのに書くのと一緒
694
返信でお礼言わないと文句言われてるのはよく見るけど、トピ文で挨拶しろなんてコメ見たことないけどな
むしろ冒頭挨拶は邪魔だし、そんな客観性すらないからトラブル自分で起こしてんだろ、って言われてるのしか見たことない
自分も素人なりにジャンル内では字馬呼びされる程度に実力にはなったけど、ここまで力付けるのに相当のインプットをしたし、もしかしたら過去に見聞きした作品が色濃く出てしまっている作品もあるかもしれない
もし読者から〇〇のパクリだと言われたら多分自分は何も言い返せないし、自分とAIツールのやってることの違いが全然わからなくて漠然とした不安が常にある
いくらなんでも釣りすぎるし釣られすぎだろ
もし釣りじゃないならあんなの混ざってくるならもうアンソロに字書きは誘えない怖すぎ
AIネタに味をしめて釣りトピ立ててるのかなって思ったけど、最近創作者の間でもXで平気にchatGPT使ってるって言ってたり、愚痴トピでもコメするだけじゃなくてレスで勧めてる人もいるから、本当に創作活動で何も考えずに使っててトラブルになってたりしてるのかな
一次創作でこれから自分の世界を作っていくぞ!って時に資料や現地を調べるのはわかるし、原作の世界観に近い現実を見に行くのもファンだから分かるんだけど、二次創作の◯◯パロに深い取材をするの、自分にはない発想だからすげーなーって思う。
ネタだしついでにぐぐったりちょっと体験読むくらいならするけど、あんまパロを真剣に書く気がないな。(ド◯キのペラペラ安物)コスプレの付属物的な扱いなのかも自分の中で。
ここんとこクレム見てなかったからってだけかもしれないけど、前まではよく「こんなトピ立てるクソだからそんなことされるんだろうな!」みたいな罵詈雑言人格否定みたいな、お前なんかリアルで嫌なことあったのか?みたいなコメあったのに見なくなったな
はえ〜
特定されるようなこと書いてたんだ……
他人にはそういうお前が悪いみたいな酷いこと言ってたのに本人がガバガバだったんすねぇ
外でオタトークの人、アフタヌーンティー行って同人の話してたら注意されたみたいなトピ立ててた人かな……ノリが一緒すぎる
どう考えてもトピ主だろ
釣りだろって思ってたけどなんかやり取りの気持ち悪さが自分とこにもいるヤバ字書きそっくりで怖くなってきた
大半の同人誌が山なしオチなし意味なしで面白くないと思う一方、同人慣れしてる人の本読むと山もオチも意味もないのに謎の読了感あるからスゲーって感動する
話馬というにはちょっと違うし、こなれてるから出せる技術だよなー
中身の無い本の話で今まさに同棲本描いてる自分に突き刺さった
もう推しがずーっといちゃいちゃしてる本が描きたいんだ。疲れているので
私はストーリーが面白くてもイチャイチャがなかったりすると満足感が得られないからずーーーっとイチャイチャしてる本がほしい…
私も同棲本描いてます。
同棲に至った話・Aの誕生日の話・Bの誕生日の話・何気ない日常の話…を去年から幾つか描いて本にしてるけどそこそこ需要はある様です。
自分が描きたくて読みたいから上記の作品をまとめただけの本出したら即完売(未だに再販希望されてる)
それらを求めて無い人は放っておいて、自分の描きたいもの・それを必要としてくれてる人が満足できれば良いですよ☺️
二次にハマったらこれが無いと成仏できない
どマイナーCPにハマってイチャ作品に満たされなくて創作始めてしまうくらいには影響が大きい
ほんとそうなんだよ、こっちは疲れてんだよ…前置きなく唐突にイチャつきはじめるそれが見たいんだよ
原稿している間に沢山コメント来ててビックリした
やったー!ずーーーーっといちゃいちゃしてるだけの本でも出しても良いんだー!同棲本出します!!!コメントくれた人ありがとう!
訴求力のある作りになってるものだと思う
そのキャラならではで発生しうる問題とか解決法とかが起承転結の鍵に織り込まれてて、そのキャラやその関係性ならではの魅力アピールとお話としてのおさまりどころに気持ち良くハマってて読後感がいいやつ
読んだあとに原作のキャラをもっと好きになるようなの
恥知らずのパープルヘイズみたいなやつじゃない?それは本編脇キャラ軸の救済本みたいな二次創作だけど。
あれはプロによる公式企画の二次でクオリティ高くて当然だけど、たまにああいうの創るアマなのか本業作家なのかな人居る。
読んだあとに原作のキャラをもっと好きになるようなの
これ大事だと思う
汚い部分がある方がリアルでしょ?みたいな人いるけど原作にない汚さはいらないんだよなあ
自己投影は一次でやってくれ