どうでもいい愚痴や吐き出しを書き込むトピ トピ立てするほど...
みんなのコメント
回答になっていないしトピ主の状況や気持ちに沿えていないから各トピのコメントにはわざわざ書かないが…正直最近の絵の評価関連のトピ、「レベルを上げて物理で殴ればいい」よろしく「実力を上げて画力で殴ればいい」に集約されるのが多いな…脳筋ですまん…まあ何事も結局はそうなるよな。
わかる。なんかトピの質問文からわかるようなのじゃなくて、回答への返信で「釣りか…?」ってなるのが多い。質問文は真面目でほんとに悩んでるっぽいのに返しでいきなりチャラくなる的な。同一人物ななかなぁ
ダメだぐちぐちぐっちって文字列を見るたびにぴ●ぴ●ぴっ●が脳の端を過る……
たまに釣りっぽいトピやコメって無駄な部分に妙な謎センスがあるからついつい見てしまう…
こそこそと何言ってんだー?あのトピ主さんだよー。たまたま見かけちまったよー。グサッと来たなら黙って文才磨きなさいねー。
ツイッターの役に立たない機能アプデにうんざり…それよりもRTいいね数を非表示か表示か選べる機能追加してくれ。他人の数字を非表示にできる拡張機能は入れてるけど他人から自分の数字見られたくないんだ。頼むよツイッターそういうところはインスタを見習ってくれ
雑談トピありがとうございます。アドバイスがほしいわけじゃなくてただの愚痴を書きたかったので助かります。
もくりで話すようになってから相互が苦手〜!!なんか否定的…頑張ってるんだけど、私の何を知っているからそんなに否定するのか。仕事も絵も向上心あるほうなのかもしれない。全部私がやりたいからやっているだけ。意識高いとかからかうように言われるのがやだ。中途半端なことしたくないだけ、自分の中で納得行くまでやりたい、それだけだっていうのに萎える事言わないでほしい。もくりアンストした
一年前くらいここを利用してたのですが、質問トピにしっかり向き合える人だけが回答しているイメージでした。
悩みに寄り添っていたり、自分はこうだったよとアドバイスされていたり。
最近のここは「え?それわざわざコメントせんでよくない?」といった一言だけの吐き捨て屋が多くて、こんなところだったかなぁとモヤモヤしてしまいます。
以上トピを立てるほどでもない愚痴でした!
人が増えるとどうしても…って感じです。
私は変なコメントがあっても真面目にコメントを書き続けますし、変なコメントの相手はしないことにしています。
「ABがないって言う人失礼喧嘩売ってる」ってトピ言ってることはわかるし同じように感じたこともあるけど、トピ主の返しがアレでこれはお触り禁止案件…ってなった
最近こういうの多いよな…
あれ、自分も同じこと思いました…。
ちょっと違う方向でそういうこと(AB読みたい発言)を言っている方がいたので、そういうコメントをしようと思いましたが、トピ主さんの返信読んで明後日の反論されそう…と思ってやめました…。
ツイで呟いたことにリプもらえるのは嬉しいけど、そこから相手から相談を持ちかけられた時の知らんがな!という気持ち。天気の話したのにお前の創作の悩みなんて知らねーよ!!自分で解決しろ!!
嫌なもの見てしまったから吐き出させてくれー!
ふだん支部オンリーで活動してるんだけど、最近ハマった超マイナーカプABのWebオンリーが開かれるとたまたま知って、ウッキウキでTwitterの告知アカウント覗きに行った。
告知アカウントのフォロワーさんを辿って、参加表明してる人を探したりして、「それなりに(っていっても10人いない)このカプ好きな人いるんだな~」って嬉しくなってた……んだけど。
イベ主催の個人アカを覗いたら(告知垢から堂々と繋げてある)、ある一人の作品をRTしながら「この方のABは、AB界の最高峰だと思ってます!」ってツイートしてた。それだけでも「あ、こういうこと平然と言...続きを見る
バランス感覚のない人間が主催するオンリー本当にキツいのわかる
でも趣旨(企画)自体はいいから参加出来ないのが悔やまれて余計にこっちのイライラが募ってしまう…一個オンリーが建ったら同じ趣旨のオンリーってもう建たないから ただただ残念
秋にオンラインイベントがある!
初めてサークル参加に踏み切って、頑張ろう…一番の思い出にするために頑張ろう…と思っていた矢先の話。
よくよく考えたら、初めてあげた二次創作が一番反応が良かったし、閲覧もブックマークも下がっていっているのに、何故サークル参加なんて…と冷静な自分が頭の中に…。
昨日あげたものは今までで一番読まれてなくて、なおさらテンションが下がってしまった…。
評価に依存するのもこうやって悩むことも、良くないとは思いながら、めちゃくちゃ気にしてしまって辛い………。でも二次創作が好きだ…辛い…メンタルが弱すぎて辛い………。
初めて上げた作品って熱量あるし、それが一番評価されたっていうのは結構あるあるだと思います。
フォローしてるからブクマしないって人も結構いるらしいし…だからあんまり気を落とさず。
同人は自分がやりたいかやりたくないからだから、自分が好きなもの作ってこー!
(KclbDNzuさん)
あたたかいお言葉、嬉しいです!
やりたいかやりたくないか… で言ったら、やりたい!絶対にやりたい…!と思っているので、これからも自分と自分の作品を励ましつつ、秋まで頑張ってみます!
日曜夕方特有の寂しさもあってへこんでおりましたが、おかげで元気をもらえました。ありがとうございます。
「フォロワー多いのにいいね数が少ない人って恥ずかしい」といった元フォロワーの言葉がこびりついてはなれない。どうしてそんな話になったのかは忘れたけれど、この言葉が呪いのようにずっと残っている。フォロワーは増えたけど、絵に対しての評価は変わらない私の絵はダメなのかと頭の中をぐるぐる…前は落書きだって載せていたのに、とにかく自分の中で納得のいくちゃんとした絵しか載せられなくなってしまった。そのちゃんと描いた絵でさえ評価が振るわないと恥ずかしくて消してしまいたくなる。
あの言葉さえなければ今ももっと気軽に絵を投稿出来ていたのにな…と思うと悔しい…。そんな事をいう元フォロワーがおかしいということはわか...続きを見る
そんなこと言う人の方が恥ずかしいから気にしない!
「私は人の数字ばっかり見て気にしている陰湿な人間です」って自己紹介ですよ……そんなみっともない内面の暴露に振り回されずに好きに活動して楽しみましょう!
気にしない方です。特にほかの方のは、この作品好きだなって思ったときだけ見ますね。だから少なそうな感じでも「おや~もっと評価されてしかるべきなのでは~?」ってなるだけです!
数がどうあってもファンにとっては素敵な一品です。
ぐっちぐちで始まるトピ(小説の漢字や言い回しが難しいのはどうなのかというトピ)、あれ自体はトピ文もコメもアレなので、釣りかもだけど(しかも割とあからさま)、小説においてあまりに簡単な言い回しすぎるのは好みじゃない人もいるので、そこのさじ加減が難しいんだよね…。
わかりやすい文体や表現はいいんだけど、あまり簡単すぎるとそれはそれで読まれないというか。
ジャンルによるかもしれないけど。
とてもわかる…。難読漢字ばかり羅列されてたらそりゃあれだけど、どの漢字や言葉を使うかも表現だし、単純に難読漢字=悪じゃない。ちょっとわかりにくい表現とか気付きにくい伏線とか好きな人もいるので…。
分かって頂いて嬉しいです。
自分も字書きなんですが、校正サイトなどで自分の書いたものをチェックすると、非常用漢字とか結構使っているんですよね…。
別にマウントを取る気は全くなく、必要以上に難読漢字は使ってはいないんですが、地の文の兼ね合いもあるので…。
わかりやすい文体にはしようと思っていますが、その辺りの感覚も人によって違うので、どんな人にも受けるものって難しいですよね。
分かります。
そもそも分かりやすいというのが人それぞれなので難しいですよね…。
私の場合ですが、一文に一つぐらい難読漢字があっても前後の文でなんとなく意味は分かります。それにその人の中でこれだと思った言葉や表現がたまたま難読漢字だということもあるでしょうし…。平易な言葉や表現にはない良さがあると思います。
二次創作だと分かりやすさが重視されがちですが、文体や表現が分かりやすい小説ばかりより色んなタイプの小説があると嬉しいです。
自分語りになってしまいましたが、こんなのもいるんだと思っていただければ…。
トピ主だけど向こうでいいなよwwwwwww
釣りでも何でもないよ、愚痴っつってんじゃんか、ぐーち
釣りと思うって事は引っかかる事があるって事だけどね
トピ主〜!!はるばるここまでようこそ!いらっしゃい!
単純にあそこには書きたくなかったんだよ雰囲気悪いもん近づきたくない。
トピ主出張ご苦労〜
私もあまりにも簡単なのは読んでも目を通すだけというか、流し読みで終わらせちゃいますね。
どちらかと言うと作者渾身の技巧をこらしたかっこいいのやら美麗な文章やらを浴びたいです。分からない言葉があっても今手に持ってる箱で調べれば直ぐですし。
未だにジューンブライドネタを引きずってくるフォロワーいい加減にしろ〜〜〜!
おかげでそのカプが地雷化してしまった…。
お互いがタキシード着てるイラストはまだ良かったんだ…だけど式の云々とか婚姻届、指輪の話…深掘りも分かるんだけどさぁ、あまりにもくどい。
ブロックするとざわつく界隈だから仕方なくご本人ミュート、ワードミュートしてるけどすり抜けてきてつらいーーーー!
常に行頭一字下げの人ってTwitterでもそうなんだろうか…。
ここでそういう人見かけるたびに気になってしょうがない。
まあ学校の作文とか小説とか下げるしそ要領で下げてるのかな、と無難に思う私 VS 全く気にしない私 VS まわり下げてる人全然いないしネットの文章ってほとんどの人が下げてないのになんでわざわざ下げてるんだろう…こだわりが強い人なのか空気を読んでまわりに合わせることができない人なのかな…と過激派な私
が常に内側で戦っているな…気にしないし別にはっきり決まってる訳じゃないしその人の勝手だと思うけどなんか邪推をしてしまうという超矛盾状態…やっぱり少し気になってしまう…
私もそんな感じで別にいいっちゃいいんだけど周りの人の書き方見て何とも思わないのかな?って気になってる。
複数のトピで字下げしてる人を見かけるたびに「同じ人?」と邪推しちゃう…。
分かる……
別にやっちゃいけない決まりはないから責める気は全くないんだけど、ネットの書き込み慣れていない人なのかな…とか余計なお世話なこと考えちゃう
知ってるめっちゃ早いよな
でも絵上手い人が表紙の手気に入らないって3時間手を描き直してたの見た時は生きる世界が違うって思った
絶妙に空気の読めない相互が嫌だ
この人の漫画面白いよ!ってめっちゃオススメしてくるけど好みじゃないんだよ……読む暇ないからオススメしなくていいよって言ったのにめげずに推してくる……
トピに寄り添わず微妙に的の外れた一言だけや、個人の感想のような短文で回答する人増えたなぁ。その人なりに悩んでトピ立てて聞いてんだから、ちゃんと答えればいいのになーって思う。答えれないならわざわざ書き込まなきゃいいのに。そういう人に限って一番目に書き込んでることが多いからここに張り付いてる人なんかな。
一言コメントが最初につきやすいのは書く時間が短く済むからっていうのが大きいと思う
丁寧な文章考えてたら一つのコメント書き込むのに短くても5分とか10分とかかかるけど、脳直一言コメントならトピ文読み終えてから10秒もあれば書き込めるからね
バッサリ切り捨てたり達観したようなこと言ってるつもりで
あれがカッコいいと思ってるんだろうなーと生暖かい目で見てます
最近体力ないしせめて作業するために鳥見る時間減らしてるのになんとなくのネッサーからのちょくちょくここ覗いちゃってて本末転倒。ここはお悩みをさくっと解決して作業をすすめるための場という目的を思い出せー!22時から塗りやるぞ。
めっちゃ天才的なコメントしたしトピ主もノってくれて良い漫才が出来たと思ったのに間違えて全消ししちゃった 泣いた 一生電子の海に残そうと思ったのに…
まーた変な釣りトピ立ってるわ、大量に釣られてるわで嫌な感じだわね~!最近どこもかしこもクサクサしてる気がする。わたしもなんかイライラしてるし。
きっとぜんぶ567のせいだね……。ウイルス強いな~はやいとこどっかへ去ってくれんか~~~!!!
ほんそれ~~
下品な釣りトピばっかでしょーもな!って思うけどみんな構われたいんだな寂しいんだろうね
釣りが増えた分まともな回答してくれる人も減った気がして残念
愚痴です。打ち切り終了したドマイナーの二次やってるけど他のジャンルに一切興味が持てない。フォロワーはいろんなジャンルをそれぞれのペースで愛でているのに、私だけが終わったジャンルにしがみついているようだ。惨めだなって思ってしまう。
ネットの掃き溜めみたいな掲示板にcremuで釣りスレ立てたり煽って暇つぶししてる~ってレスがあった
知名度上がるとこういうのが出てくるの悲しいね
やっぱりそうなんだ。
ここ最近釣りトピと変なコメ両方が一気に増えて嫌だなーと思ってたらそんな人が……。5chかツイッターにお引き取り願いたい。たぬきでもいい。
健全絵と健全小説ばかりの自カプにヤってるだけの中身ゼロのエロを投稿する勇気をください!!!!!
エロで盛大に滑ったらと思うと想像するだけで恥ずかしくて…
私も同人誌作ってた人間だから同人誌作る事に対して自負があるのはわかるしそれはすごくいいことだし
それはなにより作った本人の大きな自信になることだとほんとに思うけど
同人誌作らない人のこと十把一絡げにライト層だのあたかも無料だからやってるんだろ的に
乞食みたいに言うのこのインターネット文化が隆盛して久しい
オンライン上が立派な表現の主戦場になってる時代にあんまりにもあんまりじゃ…ってなってしまう
だからこそtwitterとか他のSNSでの悩みがこういう場所にも投稿されるわけだし
オン専に愛がないなんてこと全然ないと思うんだけど ていうか愛の上下をそんな明瞭に量れるとはとても思えない
...続きを見る
温泉ってスーパーの試食コーナーでモリモリ食い散らかしながら商品は買わない客以下の存在じゃん そんなんに二次創作への愛とか言われても説得力ないわ 同人誌は慈善事業じゃないしスポンサーついてるわけでもない趣味なんだから 趣味こそ続けてもらいたいなら金出してナンボでしょ
金を悪者みたいにいうけど愛情を金に乗っけることはできるんだよ 只見乞食擁護は勝手だけどスタンダードだと思わないでほしい
人のコメントで釣りすんなよっていうマジレスは置いといて、正直今どき同人誌なんて格安で作れるしそれで愛がどうこうっていうのもおかしな話だよね。
私自身本は作ってるけど、原作やキャラに対する愛情云々よりも遥かに自己愛とか承認欲求を満たしたいっていう感じだし。
そもそも同人誌作ったところで公式には一銭の足しにもならないわけで、同人誌は赤字になる人もいるけど小遣い稼ぎにだってなるわけじゃん。
結局のところ過剰にオン専批判する人はSNSでとてつもなく評価されてるオン専に対するコンプレックスを「でもこの人は同人誌作ってないから二次創作者としては自分より下」って思い込みたいんじゃないかなって思う。
たしかに釣りかもしれないけどまあよく読みなよ、二次創作への愛じゃなくて原作への愛の話でしょ
それが二次創作への向き合い方でジャッジされるのはヘンだねって話だよな
二次創作と二次創作者への愛の話は初めから全然してないよ
完全に内輪の理論になってしまってるじゃん
オン専オフ専両方やる人買い手色々いるけどそもそも初めからそれぞれがそれぞれただ同じ作品のファンってだけで
初めから二次創作者のお客さんじゃないよね、原作のお客さんが二次をやったり見てるだけ
なぜ前提として界隈者は自分の客であるはずで同人誌は界隈者にきちんと買われて当然と思ってるのか不思議だ
そもそも商品として作品扱ってい...続きを見る
元トピのオンとオフが上とか下とか言ってるのがそもそもおかしいんだよ 同じファンでもなんでもない海のものと山のものくらい違う 温泉は他人の創作物を無料で消費して当然って考えなんだよ 件のトピ主も温泉だった人がオフ本出したら落胆するんでしょ?それって創作者をコンテンツとしか見ていないってことじゃん 他人の家で出してくれるものを食べるだけ食べて次からお金を取りますね、となったらそっぽ向くとか普通に考えたら乞食じゃん 無料で見せてくれる人を探して泳ぎ回る回遊魚みたい 温泉同士でツイ交流でもしてて自分達の領分から出てこないでほしいわ
それに原作に身銭を切るなんて当たり前じゃん骨の髄まで只見の精神に侵さ...続きを見る
自カプAB、コンスタントに描く人はほとんど私だけなので、ありがたいことによく感想をいただくんだけど、その中の字書きの一人が最近苦手。
描いた作品のリプで「もっとAB見たいです!たくさん見たいです!」
ネタをちょろっとつぶやけば「いつまでもおまちしています」「こんなシチュも描いてほしいです!」
等クレクレ要求が激しくてうんざり…。今イラスト上げたんだけど、え、見てないのかなって。
あと私が描いたものを勝手に小説にしたのに、何も言ってこない。
普段の私のつぶやき見てたら、どんなにのたうちまわって創作してるのか知ってるでしょ?
無尽蔵にほいほい描ける機械じゃないんだよ、私は!
ビルの屋上に腰かけて下を見ながらチュ●パチャ●プスペロペロして「遊んであげる(暗黒微笑)」みたいなこと言うキャラ色々な所にいるよな
勢いでバーーッと書いて投稿した小説、あ〜ぜんぜん推敲してないしヤバかったらどうしよう…てソワソワしながら読み返したんだけど読み終わって一発目の感想が私天才じゃんだったし今日も元気に創作しててすごくえらい
定期的に立つ「友達・フォロワーが神絵師・インフルエンサーと繋がったらこっちの作品には反応しなくなった~」系のトピ、あれ本当にそういう感じで反応しなくなっちゃう人も中にはいるだろうけど…
大抵の場合ってさ…なんというか…相手は神絵師・インフルエンサーと繋がれる程度にメキメキ戦闘力を上げているけれどトピ主はずーっとひのきのぼうで戦っているとかそんなんなんじゃ…って…
単に相手はどんどん上手くなっていっているけれどトピ主は成長しないまま…だから相手の肥えてきた目には魅力的にうつらない、だから反応してもらえなくなる…
なんだかこのパターンが多い気がするな…
まぁさすがに個別トピのコメには書...続きを見る
最近「同じトピもうあるけど」って一蹴しないで過去トピのURL貼ってくれる親切ニキ増えたね。
それはいいことだけど、まあ、やっぱり同じトピ大量にあるとちょっと微妙だからそれっぽいワードで過去トピ一回調べてからトピ立ててほし… いや まあ 人間だから仕方ないか…
自分は「なんか似た話したことあったなー」って思えば探して貼るようにしてたけど、自分以外にも過去トピ貼ってくれる人が出てきて嬉しい。
ここに初めてくる人もいるだろうから、過去トピ知らずに立てちゃうのは仕方がないね…
微妙に聞きたいことが違ったり、ケースバイケースで事情が違ったりもあるんで、あまり「過去トピ見ろよ」という感じでは接してないですけども。
はっきり答えがあるものとか近い日のものなら過去トピもあるから見とけよ〜でもいいけど対人の悩みだと本当に人それぞれなところあるからね。
悩み相談コミュニティだから自分の悩みに対して考えて答えてほしい…というのもあるかもしれない。コミュニケーションとりたいんじゃないか。
早く脱稿したいよママァーー!!!
でもまだあと半分以上あるよママ…しかも途中で絵柄変わってつらいよ……
終わったら好きなこといっぱいするん……だ……
私も脱稿できなくてつらくなってここ見に来ちゃいました... 締切が迫っているのに終わりが見えない... お互い頑張りましょう...
支部壁打ちは楽だし良いんだけど、最近オフの字書きさんと表紙や組版のことを話したりしたいなって思うようになってきたよ〜!リア友はみんなオン専だからそういうのに興味ないみたいだし……
字書きのお友達作るならやっぱりTwitterなんだろうけど、今から既に出来上がってる推しカプの輪に入れる自信がない〜!!
自慢をマウントと同格にしてるやつが嫌い。
私はいろんなことを自慢している人の話を聞くのが好きだよ。
その人の実績や努力がわかるし、そこから話題って広がるものじゃん。
なのにちょっと実績を表にツイートしたからといって、それをすぐマウント呼ばわりする奴って何?
見てて快くないわ。
まあ、会話の本題を逸らしてまで自慢するのはマウントだけど…笑
ツイッターで字で100以上いいね貰えるのすごくない!?界隈によるの?普通なの?私は壁打ちでガチで他の方の投稿見てないから平均が分からないんだけど、すごいという感想しかない。
あのトピに書き込むほどでも無いので吐き出し失礼しました。
流行ってて小説が強くないジャンルだと割と普通だと思う
小説が強いジャンルだとみんな目が肥えてるからツイッターに載るようなサイズには興味なかったりするけど
若い子が多い流行りジャンルとかだとそれぐらいが丁度良かったり、大手が読んでるから後で読む用にいいねしとくか(読まない)とかも結構あると思う
まあそれでもssメーカーで300は結構凄いと思うけど
自ジャンルなんかは全然流行ってないけど普通に書いたら100はいくから、覇権なら当然かなって感じ
わりと「毒マロは無視しろ」って意見を見かけるのに、明らかな釣りとか煽りトピを無視できない人が多くないか?
人間関係とか感想トピは確かに多いけど、本気で悩んでる人にコメントしたいのに、そういうトピックばかり上がってて困るなぁ。
今までそこそこ穏やかだったからどう思う?とか雑談みたいなのにも気軽にコメしてたけどその分最近の変なトピにも釣られクマーしそうになるの気をつけねば。たぶんこここういう人けっこういる。
真剣に悩んでるのかと思って読んでいたらたら返答がええ…なパターンもあるから何ともだけど、最初から明らかな炎上狙いみたいなのが増えてる気がする。みんな疲れているな…。
ちゃんと対話というかコミュニケーションが取れないトピ、
特にいつまでもトピ主が出てこないもの・トピ主がおかしいものは釣りかトピ主がおかしいので、
そういうのには真面目に付き合うだけ損だよなって思ってます。
釣りにしたって、楽しいユニークな回答で盛り上げてくれる程度なら良いんだけどなあ…
悪意がすごい…怨霊かな…?
インターネッツの仕方ないところだなあと思って、釣りトピだとわかったら反応やめて、
他のほのぼのトピとか、こことかにコメントしてるけど、それで良いんかなあと思ってます…
少数派な自覚あるけど、感想全くいらないタイプだから感想欲しがってるひとの気持ちがわからん。
感想送らないことがそんな悪か?無ではなく恨めしく思うほどのこと?
感想がないとモチベーションに影響するわけ?謎すぎる・・・
先日トピも立ってましたね。私も感想頂くのはありがたいけどなくても全然平気です。公開してるのも良かったらどうぞーくらいで、どうせ趣味だから自分で自分の機嫌が取れない状態に陥ったらやめればいいし。
固定雑食と同じように、評価や感想の要不要も相いれないんだろなーて眺めてます。
そうなんですよね、第一に自分が描きたくて描いてるのでその時点で満足してるタイプです。
感想が来ることが前提になって、来なかったらマイナスの感情になるってなんで?って思ってしまいますが、当人からしたら大変なことなんでしょうね
書いてくれーって頼まれた話の続き、読んだフォロワーから「感想は長くなるから後日に送る」といわれなけど未だ来ず。そんなこと言われたら変に待ってしまうし、送れないならいいんだ、無理しないでくれってきもち……。
長文の感想に対する長文の愚痴。
長文の感想が解釈に対する答え合わせになってきた。
解釈は読み手に任せる。
書き手の意図とずれていても指摘しないし、気にしていない。
好きを連呼しながら、作品の内容への不満、書いて欲しくないカプについての言及。
似たタイプの書き手と交流していた過去を思い出す。
深入りはしない。
誰も感想を送ってこない日常に、その手の長文感想文がくる。
以前もそうだった。
今回も5年ぶりの感想だ。
もう10通以上きてる。
新作を書いたのは感想のお礼が含まれる。
もう返信はしない。
媚びず、ぶれず。
もう最近はくり返し読むレベルの感想文ではない。
はじめ...続きを見る
読んでくれてありがとう!って思ってるけど実際読み手の人に読んで「あげてる」とか言われたらフツーにイラッとくるなと思った。読んでくれてありがとう!書いてくれてありがとう!の対等な関係でいたいしそれを崩す人はよそに行ってね!バイバイ!て感じ
温泉でもなんでもいいけど買う気がない同人誌の通販ツイートにいいねつけないでほしい正直ノイズでしかない
買う気がなくても好きな作家さんだから応援してあげようっていうRT拡散はありがたい
界隈で人気ある作家が「ベッド」を「ベット」、「バッグ」を「バック」と書くタイプでそっ閉じした…。
英語苦手なんだね…。
日本にベッド文化が入ってきた時はbett(ベット)というドイツ語で、後に英語のbed(ベッド)が加わった。
手に持つカバンはバッグ、背負うカバンはバックパック。
ただ日本は濁音が続く発音がどうにも苦手なようで
「ビックになろう」とか「ブルドック」とかの間違いもよく散見されるから
コメ主のようにその作者は単に英単語苦手なだけなのかも知れないけどね。
真面目なトピほどコメントが付かないからな。
まずは釣りや対立煽りのトピで発言させて、コメント慣れさせようって算段なのかも知れん。
webオンリー主催がまわりからあーしろこーしろ言われて嫌だってトピ前にあったけど、主催がCPを逆表記したりキャラの配置やら色の配置も思いっきり逆にしてたらそりゃ意見したくなりません???うちの界隈はそんな主催でしたけど。おまけに界隈が誰も主催のこと知らなかったら主催自身の活動歴のことも気になりません?誰も全く知らない人のやるオンリー怖くて不安で参加できないと思うんだけど、トピの励ましコメント見て被害者ぶってんなと思った。というか自カプのwebオンリー主催がコメントしてるんじゃないかと思った。
30代〜50代の人が多いジャンルにハマったんだけど、「年齢層が高いジャンルは落ち着いてる」なんて嘘だと知ってしまった。
もくりやスペースが導入されてから裏で同カプ者の悪口言いまくるババアだらけでうんざり!
そして年齢層が高い人の絵や小説って加齢臭がすごくて…でもおばさんはおばさん同士でキャッキャ盛り上がってるからそれはそれでいいんだけど…
自分が30代以上になった時にこうはなりたくないな、とTL見ながら毎日思ってる
ここは「お悩み相談」を名乗ってるけれども、所謂スキルがある人はいないよ。具体的な技術関連の悩みは別の所で訊いた方がいいですよ~。って回答はトピずれしてしまうからダメだよね。ここでコッソリ言っとこ。きっと見てないよな~。回答つくといいな~。
技術系のトピックにも自分がわかることならちゃんと答えてるし他にもそういう人いるけど、たびたび「ここには技術的な悩みに答えてくれる人はいない」って完全にいないもの扱いされてるの正直つらい。
まあここで聞くより教本買うかpixivやTwitterでプロが公開してる講座やメイキング見たほうが勉強になるのは間違いないけど。
事実かどうかは置いていおいて第三者にスキルがある人はいないよ~って断言されるのは普通に不快。
本格的に答えてくれる詳しい人結構いるのにね…完全にいないもの扱いされがちだよな…
実物見てないのに技術的なことあーだこーだ教えるのってクソバイスでしかないでしょ 適当に吉牛して該当サイトに誘導してあげたほうがその人のためになるよ
スキルある人がいるかいないかは別として、自分の質問にアドバイスしてる人が自分よりスキルのある人かどうかはわからないなってのはある。
万フォロワーの神絵師の悩みや質問にhtr絵描きが答えてる可能性もあるわけで…。
具体的な技術の話をしたくても、トピ主がバレ防止でまったく具体的でないから回答のしようがないか、
マイナー過ぎて当てはまってコメントできる回答者がいないかの、大抵はどっちかだよ。
あんまりにもコメついてなかったら、
「ここにはこたえられる人はいない」ってコメントをつけることで、
答えてくれる人が出てくるという
なんともままならない現象が
あるときがあります…
いつもしてないけど…見かねるとしちゃう…ごめんね…
>zC7qlr1t
回答できるけど面倒くさいからいっか~って思っていた人が
「いないだと…!?自分、答えられますがあああ!?」
と、焚きつけられて答えてくれている可能性的なアレだな
どちらにせよいい感じの回答が付けばOKだから全然アリかと