《4》どうでもいい愚痴や吐き出しを書き込むトピ トピ立てす...
《4》どうでもいい愚痴や吐き出しを書き込むトピ
トピ立てするほどでもないな…って内容ほど大歓迎です。
※コメント書き込む前に誹謗中傷、個人情報を含んでいないか見直してください。
●本トピ立ては8月20日11時00分、翌9月20日頃まで使える見込みです。
●前トピ
https://cremu.jp/topics/8340
みんなのコメント
pixivについた独り言のようなコメントには返信しない方がいいのかなぁ。嬉しくて返信しちゃう。
スタンプにもスタンプ返しちゃう。うれしい。
全年齢のCPなし新刊が全然売れてなくて悲しい!!新刊の告知のツイートって全然RTされないな、ほんと…お前はエロ描いとったらええねん、と思われてそうで悲しくなってきた…次は元々エロ新刊描くつもりだったけどやる気うせてきたな…超少部数にしたろかな…
ワンライがポエムって意見をよく見るけど、心情描写しかないとかそういう意味だろうか。
それとも単純にそれなりの長さがあって起伏もないと読む価値がないってこと?
ストーリーがない、文章そのものの味わいがない、心情描写に引き込まれるわけでもない……というものがそう呼ばれるイメージでした。(詩作をされている方はポエムという言葉をマイナスに使わないでほしいと考えられていることは知っていますし、詩自体の価値を軽んじるわけではないです)
現代短歌などは尖っていて面白いものがあるし、正岡子規とか種田山頭火とか小林一茶とかは限られた文字数で印象に残るもの、くすっと笑ってしまうもの、声に出して読みたくなるものなど作っているので、長さと起伏がなくても面白いもなは作れると思ってます。
〇万字書いたのに、反応がない!ってなんかよく見かける気がするけど、長いからってなんなんだ……
読むのに時間かかるから、面白いならいつか反応つくよ大丈夫。半月経っても静かなまま、変わらないならそれが感想。
個人的には長い作品て、内容は説明三行で済むのに、登場人物がふと見た窓の風景をねちねちと長文表現してたり(本筋に全く関係ないが書きたいんだろうなと察しはつく)、どうでもいいシーンが長いとだるくて挫折する。遭遇する確率が高い。
どんどん読ませて文字数を感じさせない作品ももちろんあるけど、あまりの冗長さにスクロールバーを確認して、以降の盛り上がりそうなシーンをざっと探してしまう。ごめん。
〇...続きを見る
中には長編でもぐいぐい読ませてきて、むしろスクロールバーが残り少ないのを嘆きたくなってしまうほどのすごい作品もあるにはありますが、そういうのに出会えるのは本当に稀ですね…。
字書きさんはどうも文字数多い=すごいという呪縛にとらわれてる人が多いような気がします。文章は足すよりも削る方に技術を要するし、余計なものを削ぎ落としながら整えていくものだと私は思ってるので、初めから大体的に文字数をアピールしてるような方の作品はあまり読む気になりません…。
また、字に限ったことではないですが、費やした時間や労力が多いからといって良い作品になる訳ではないのが、創作の難しいところだと思います。
ちょっと前に字書きはどれくらい練習してるかみたいなトピがあったと思うけど練習してるって人いなかった
毎日書いてる人もいなかった気がする…いたかな?
そのトピにコメントしてた人たちがそうってだけで中には練習や研究みっちりしてて毎日時間が許す限り小説書いてる人もいるかもしれないけど、多分絵描きと比べるとそういう人は少ない気がする
逆に絵描きの似たようなトピだと毎日○時間描いてる、毎日少しでも描くようにしてる、練習方法はこうっていうコメントが多かった
自作の小説が絵よりも評価されないって愚痴をこぼしてる人は一体どれだけ研鑽を積んでるんだろう?
インプットの時間とかも含めて、努力してる字書きもたくさんいるし、そういう方の作品は本当に上手い。コメ主が言うように努力してない字書きもたくさんいて、軒並み下手だと思う…………。努力の方向性は様々だと思うからそれが大変かどうかはおいておいてだけど。
絵は一目みて下手とわかるから努力人口が多いのは同意。
>Py7oMqkQ
いや違わないでしょ
絵でいうところのクロッキーみたいな練習法だってある
商業小説や技術書を読み込んで小説の書き方や文法の研究したり、取材に行ったり資料集めたり努力してる字書きだっているよ
でも二次創作で字書きやってる人にそこまで努力してる人は稀
他人の作品は嫉妬するから見れない、作品書いてるのが練習も兼ねてるみたいな人がどれだけ多いことか
練習も兼ねて作品上げるのは別に良いんじゃない…?
努力もせずにもっと評価されたいって言うのはおかしいけど、そこまで評価を気にせずただ書きたいから書いてる人もいるし、書きながら上手くなっていくのって小説以外でも普通のことでは?
ここ、最近言葉遣いが汚い人が増えたなと思う。
某掲示板と似てきて残念。
不愉快なトピやコメントは通報したり非表示にしたりしている。
汚い言葉は心が荒む…
同感です。
実際某掲示板でココのこと書かれてるみたいなんで、そこの住人が流れてきてると思います。
どこの人間が書き込もうが自由ですけど、あの掲示板のノリ独特だから、ココや別のとこに持ち込むの痛いし不快です。
最終的に10万字超える長編でも2万〜3万字かけたら「え…?なにこれ面白すぎる……早く世に出さなきゃ」って勢いで投稿してしまうから、書き切るまで我慢できる人すごいな……って思った
すごいわかる!
切りのいいところですぐに上げてしまうんだよな~。
逆に言うと、切りのいいところが複数あるものしか書けないんだけど。
だから、10万字ひとかたまりで上げなきゃ!みたいな作品が書けない…。
わたしの場合は、だいたいプロットを立ててそれに沿って書くから、最初から最後までまとめて推敲しても切りの良いところで推敲しても影響ないからなぁ。重要な伏線を入れる場所と回収する場所は変わらないから。
最初にプロット切った時に、これは3分割にしようとか決めて書くからかもしれないけど。
1作で10万字書いたことあるけど、10万最初から最後まで推敲は正直二度とやりたくないので小出しに上げていきたい
自分のことブロックしてる元相互見ると落ち込む。
自分のことだから客観性不足してるだろうけど、正直言って気難しい内輪気質の人だから嫌われてブロックされたんだろうなという経緯は分かる。小説を文庫メーカーにあげるのは許せないとか言ってたのに、自分は普通に使ってたから。
合わなかったね、仕方がないねという気持ちもあるけど、やっぱりブロックされたということは凹む。
その人と交流ある人とも話しにくい気になってきた。
誰がその人と交流あって、誰がないのか探るのは悪手だと思うけど、気になってしまう。
少し前のことだけど、整理するため吐き出し。
大好きな絵描きさんの作品に、超上手な字書きさんがファン作品あげてた。
二次どころか三次創作なんだから何か思うのもおこがましいのは分かったうえで、悔しく思っちゃうのは自分も字を書く端くれで、本当は自分もやりたいからなんだろうね。
きっと素敵な作品なんだろーな、でも見れなかった。そのイラストは自分の中で解釈して楽しみたいの。
あれがきっかけでその絵描きさん=字書きさん、になったら嫌だな。
でも本当良い文章書かれる方だから、TLは賞賛だらけだったんだろうなあ。
しばらく離れてたから知らんけど。
このサイト、各所で繰り返しハム太郎の呪いを受けるものだからもう自分の書いた文章にまでハム太郎を見出すようになってしまったのだ…助けてほしいのだ…
自界隈、漫画が上手い絵馬って少ないんだなーと思って見てる。
単体絵とか4コマは見られるけど、同人誌になると買う気が失せちゃうんだな…
単純に話が面白くないんだ…、特に最後の失速具合がちょっと見てられないものが多い。
旬落ちジャンルの話がよく出てるけど自分もそこにいるから鬼かな…って思ってしまう
でもそれなら最盛期はたしかに過ぎたと思うけどジャンルの規模や展開的にこれからまだ新規は入ってくるだろうし中途半端に1クールの旬のアニメとかよりよっぽど安定してると思う
私がマイナージャンルの経験があるからっていうのもあるけど鬼で旬が過ぎてつれ〜って言ってたらどんなジャンルでも二次創作しんどいと思う
鬼が同人初手ジャンルで、評価依存になってしまってたらきついかもしれませんねー。次ジャンルがどれだけ盛り上がっていてもあのクラスはそうないでしょうし。
マイナーの楽しみ方は別ベクトルだから、そっちにも目覚められたらハッピーですね。
なんか…ここにいる人って自己肯定感低めで他者のちょっとした愚痴にも寛容にならないほど余裕がない人が多い気がする。
トピ主が「○○について吐き出したかっただけ。みんなはどう思う?」的なトピにも「だったら読まなきゃいい!」と切り捨てて質問の論点違うトピ主叩き……
読んでて悲しくなる
これも吐き出しでした
なんかピリピリしてる感じするよね
脊髄反射で噛み付くというか…
「いや別にあなたに言ってるわけじゃないじゃん」ってことにも「自慢ですか?」とか自分への当て擦りに感じる人おおい気がするな
投稿する前に落ち着いて読み返してほしいよね〜
トピ主が冷静にコメント返してるトピとか本気でそう思っちゃう
わかる~~。投稿ボタン押す前にもう一回トピ文読み返したほうが良い。
トピ主さんの質問に答えてるか?自分の気になったキーワードだけ拾って文脈放置の的はずれな意見を書いてないか?
相手の言いたいこと、自分の言いたいこと、両方コントロールしてこそのコミュニケーションだぜぇ。そもそもコミュニケーションとりたくないなら相談・雑談サイトには向かないと思う。
トピ主の質問の答えになっているかだけは考えて投稿しているようにしてる。情勢的に皆ピリピリしちゃうんだろうな〜と思って厳し目なトピにはクッション的な回答もしたり。平和に生きたいよ〜
もし長編小説トピのことなら、多数派なのか少数派なのかってトピ主が聞いてる時点でああいう回答がくることは予想できると思うよ。
よく分かんないけど、他人の意見に対してその人の性格や考え方まで想像してここで絡んで愚痴ってる時点でコメ主もやってること同じじゃん
多数か少数派かを聞いてどうしたいのかがそもそも不明だし、多数派・少数派なんて正直誰にも分からなくないか?とも思う。
「吐き出したかっただけ」的なトピ見ると、それならコメントなんかつかないところに書けばいいと思うんですよね…コメントがつく前提のサイトなんだからそりゃ否定的なコメントだって来るでしょと思う。
まぁ長編トピもそうなんだけど、ここ最近のここの傾向として…
作品と一緒で、自分は分からないなって思ったらスルーしたら良いのに
色々な意見お待ちしていますとか、これは明らかにwならまだしも、スルー案件トピに噛み付いてる人多すぎるなと
誰かも書いてたけどここ、某掲示板ぽい煽りと返しが多くなってきたな〜
前はもっと治安良かった気がする
1時間で書ける字数で面白い話を書くって難易度高くないですか。あの短さでストーリーを作ってまとめられる人は短詩に転向してもやっていけそう。
ブクマもつかなくなった、コメントもゼロの半年前に完結したシリーズ非公開にしたい衝動に駆られるんだけどほんの少しずつ閲覧回ってるんだよな。ほんといいねポチっとするだけで救われる命があるんだよ…
最初にいいねポチって繰り返し何度も読んでる人というパターンもあるらしいですよ。支部の閲覧、1日1回みたいな感じらしいので
イベント関連そろそろ食傷気味!!どれもこれもうるせー!!!
そういうこのコメントもブーメランだねごめんなさい!
行きたいよーとか、対策してますとか自己的なものは気にならないけど、軽蔑するとか対他人向けコメはもういらない…別にお手手繋がなきゃイベント行けない訳じゃないでしょ…。
ありがとう非表示機能。
愚痴コメなのでもしあっても批判はいりません。
長編トピ主さん、長編が読めないんじゃなくて、界隈の自分好みじゃない長編小説を買って、感想を言わなきゃいけない状況に、ストレス抱えてる気がした。
自分もそう思いました。
義理購入と義理感想への不満。
ネットならともかくオフはお金が飛ぶし。
長編本の値段についての不満も書いてましたよね。
そこから二次創作全般の長編志向への不満につながったのかな、と感じました。
長編小説読まないってトピ見て悲しくなっちゃった。そういう人だけじゃないことはわかってるけど、少なくともそういう人は存在するんだね。
そっか苦痛か。ごめんねクソアマチュアがクソ薄お気持ち長文書いて……お目汚しごめんね……
そういう人が存在することにいちいち悲しんでたらやってられなくないですか…?
そもそも二次創作自体目障り滅びろって人もいるんだし
炎上したときの謝罪文や説明への反応で「字書きのくせにこんな文章しか書けないのか」みたいなのたまに見るけど、頭が「???」となる。
字書きって「二次創作小説を書いている」というだけで、文章力が保証されてるわけではなくないか…?
手紙、作文、物語、などなど……1つがとてもうまくても、気持ちの乗せ方も文体も目的も違う文章が全部うまく書けるとはいかないですよね……
一次メインで、別垢でたまに二次をしてるんだけど、
年を重ねるにつれて、二次のほうの熱が、好きなんだけどフラットに近い感覚になってきて、
公式で推しが出た!情報が出た!って、短時間で絵や考察とかあげまくる空気を見てると、
こんなに瞬発的な熱量かけないと愛ないのかなあ…って気持ちになってきて、壁打ちになってしまった。
一次は、自分の作品にじっくり向き合う人ばかりフォローしてるせいか、
二次の慌ただしさについていけなくなる。
たまにいただく二次の感想で「作品に愛が感じられて好きです」とか言われると、
ありがたいんだけど「愛…愛ってなんなんだろう…」みたいな気持ちになる時がある。
愛って、要は作品にするまでにキャラクターと向かい合う時間かなと思います。
原作キャラのキャラ性を失わせず、でもその作者さんなりの考察がうまく落とし込まれていて、生き生きとした描写で描かれています。わたしはそういう作品を愛があるなぁと思いながら読んでます。
最新の情報について行き、最速のつぶやきをする方もすごいなと思いますが、スピード感はあんまり関係ないかな。新情報を消化するスピードは人それぞれなので。
上手く言語化できずに申し訳ないです。
コメ主です。
キャラと向き合う時間…確かに他の人に比べたら私は時間かかってしまうほうだと思います。
昔に比べて、キャラと向き合えてるのかな~と考えてみたんですが、
フラットになりすぎてきているのかもしません。
一人だとあまりペースを崩すことはないんですが、
ツイみたいに、視界に入るところだと流行やスピードに乗れなくて焦ってしまうのもあって。
今日、とうとう一次のほうが絵の反応も抜いてしまったので、作品にも表れているのかもしれないと思いました。
なんか、良い意味でいろいろ考えさせられました。コメントありがとうございます。
長編読めないトピを見てると、トピ主も含めて何故か自分が「読んであげる」側で、「私が読めないら長編を出すのやめてくれない?」みたいな姿勢の人がいて驚く……。
こういう人が色々トラブル起こすんだろうな……。
ほんとにそれですね……。
自分が読めなくて読みたくないのなら、スルーすればいいだけの話なんですけどね。
特に、長編小説は支部にアップとか本で出す人が多いと思うんですが、文字数とか読む前から分かるはずですし。
長編だけじゃなくて、短編とかSSも自分が好きじゃないから出すなとか言う人いますけど、興味なければスルーすればいいだけなのになって思います。
吐き出したいだけならメモ帳で書けばいいと思うけど、
同意や慰めが欲しいのならコメントできるサイトに書くのは理にかなっている
ただ批判が来ることをちゃんと想定してないといけないな ここはカウンセリングの場ではなくインターネットなので
長編トピ、実際に長編が苦手で読めないって人は少なくないと思うけど、トピ内でトピ主に同意してる人が大体ヤバくて草生える
わかります。。トピ主さんに同意!って書いてる方のコメント拝見しましたが、続きの文章を読んで、トピ主さんそんなこと仰ってなくないか…?って思いました…
同意です。
まあ、そもそもトピそのものが荒れそうなテーマだし、多少それも想定してたかも知れないけど、トピ主さんの返信より、賛同コメしてる一部の人の方がかなりヤバイ感じですね……。
いずれにしても、嫌なら見なければ良いだけだし、あなたのために書いてる訳じゃないよって言いたいです。
同意はできないけど理解はできるかな……って思ってたのに最後の一文ですごい刺々しいこと書いて台無しにするの、なんで……
リバ好きな人とリバカスは全然違うって思ってるし前者には特に何も思わないけど「これがリバカス……」って思ったことはあったな。
いろいろ振り返って思うけど後者はABAはABに含まれてると思ってる人が多い気がする。
どんな、は下手したら晒しみたいになるのでここでは申し上げませんが……
前にツイッターでABをチョコ、BAをミント、リバをチョコミントに例えたツイートがバズってたのを見て的を得ているなあと思いました。
チョコとミントとチョコミントがそれぞれ全く別物であるということを前提としていれば早々リバカスやんって事態にはならないと思いますのでそんなにご心配なさらず。
あとリバは対等論はめちゃくちゃ反感買うので表立って言うのはアウトだなあという印象です。
リバ好きな人で固定カスとか言う人あまり見たことないんですが堂々と人の嗜好のことカス呼ばわりする人が多いのは固定ですよね。それなのに人をカス呼ばわりする人間がリバ者に対してマナーなど説いてるの見るとお前が言うのか…と思います。
聞いたものです。なるほど、ありがとうございます…
別物の意識はあります。とにかく固定には近づかないほうがいいんだろうな…と思って、彼らの視界に入らないようにしてますね
固定カスとはあまりききませんが、リバカスもあまり聞かないので、その嗜好のうちの一部の人たちのことだとは思います!
自分の嗜好で誰かを傷つけたくないので、どんな行動がアウトなのか教えてもらえるのは助かります。
めっちゃエモーショナルな作品がTL賑わせてるとこに、頭空っぽssなげちまった
いやあんタイミング見違えたー
こんなのにもいいねつけてくれてありがとね、みてくれた人全員大好きよ
めちゃめちゃ創作に悩んでうじうじしてたんだけど、今日ヤケクソになって英会話行ったら、外国人の先生が二次創作BLを嗜んでいてなんなら私より全然歴が長くてすごい勢いで励まされてめっちゃ元気出た。
一応ごまかして好きな男キャラ二人が出てくるファンアート描いてるよって話たら、BL?ブロマンス?ハードなの?ソフトなの?どっちもあり??と食い付いてきてお?と思ったら一時間ずっと励まされてました。
コメントありがとうございます。グローバルも二次創作も捨てたものじゃなきですね。
誰しも前提条件や今までの経験が違うだろうし、愚痴をこういう匿名の場に吐き出さなきゃならないくらいには疲れてる状況でそれを全部書くなんてできないだろうに、なぜか「愚痴を聞いてほしい、わかるよって言って欲しい」という気持ちに寄り添わないどころか「私はそうは思いません!」という反論を投げつけて、その上で「ここはインターネットなので!反論来るのも当然!」とまで言うの、ああそうですねあなたはインターネットに慣れてらっしゃって大変に御立派ですね……と思う。本当に凄いと思う。
どうしたらそこまで他人に厳しくなれるんだろう。普段自分が厳しくされてるのかな。もしそうなら、あんまり自分を追い詰めないでほしい。マ...続きを見る
匿名掲示板だから他人に厳しいんだと思いますよ。100%寄り添って欲しいならそもそも場所を間違えてると思います。
書き方が良くないのも多いと思うよ。
素直に「背中を押してほしい」とか「励ましてほしい」って書けばいいものを、「皆さんはどう思いますか?」「こういうのって私だけですか?」って書くからそういうコメントがつく。
私は似たような経験した人からの共感が欲しいって書いたけどめちゃくちゃ批判されたからどんな書き方しても焚き火しに来る人はいるよ
結局トピの内容によるものが大きい
>qfYsBNP9さん
トピの内容による、確かにそこだろうね。
こういうことをここに書いたらどういう反応が来るか、ある程度わかるもの。
コメ主さんに全文同意。
そもそもこのサイトって、さっさと愚痴吐き出して同人しようぜ!!って始まりだった気がする
某掲示板と同じ匿名掲示板だけど、そもそもの趣旨が違うというか
理想論だけどね
まぁ、ヨシヨシして欲しいんだろうな〜って人が、周りくどくトピ立ててたらイラッとするかもしれないけど
本当は共感だけ欲しい時には共感だけが集まったら理想論だけど
もう匿名掲示板である以上トピ立てる側もある程度諦めるしかないよね
その点非表示機能がついたからだいぶ楽になったんじゃないかなと思う
ごめんよマジレスするけど愚痴を聞いて欲しいわかるよって言って欲しいだけなら人に「相談」しちゃダメだよ。ましてや匿名掲示板なんかで
相談には解決策しか出ない。慰めは相談の答えにならないから。有名な男女脳の違い。厳しい意見が嫌でヨシヨシだけして欲しいならお母さんかお友達か彼氏に相談した方が良いよ。彼氏は男だからヨシヨシしてくれるかはガチャだけど。インターネットの慣れ不慣れじゃないよ。
長編トピは読書傾向マウントなのかなと思ってしまった。コメントつけてる人も含めて。二次創作じゃ人に読書量を自慢できないから、そういう読書には時間を割きたくない、と聞こえてしまう。
あとは、読みたくないもの読んで感想書くって宿題が心底苦痛だったんだろうなとも。誰も幸せにならないし、しんどいやな。それは分かる。
……でも同人の楽しみ方なんて人それぞれじゃないかな?!推しが紆余曲折を経て両思いになる小説は確かに身につくものはないけどね?!少なくとも健康にはすごくいいじゃん!!
大学生までHじゃない小説なら何ジャンルでも読むレベルの濫読家だったのに就職したころから好きな作家しか追わなくなって今じゃぱったり小説が読めなくなった…。
人気の小説見ても面白そうだなとは感じるのに積んじゃう。新書とか平易な専門書、あと漫画は今も読んでる。なんでなんだろう。読める状態に戻りたい…。
マジレスすると、仕事やめるとまた読めるようになるよ。
わたしも大学生まではめちゃくちゃ本読んでたのに就職したら読めなくなって、読書嫌いになったのかな?って悲しかったんだけど、転職活動中はずっと本読んでた。
読書に必要なエネルギーが仕事及び付随するコミュニケーションに取られてたんだなって気づいた。
お仕事大変だと思います。お疲れさまです。無理しないでね。
jEkgS83tさま
>読書に必要なエネルギーが仕事及び付随するコミュニケーションに取られてた
仰られる通り、学生時代に比べて社会的に頭を使う機会も負荷もぐっと増えました。好きだったから無理に両立させようとして負のループに陥っていた感じです。
何年も理由がわからず苦しかったのでとてもスッキリしました。
お気遣いにもじんわりきました…ほどほどに頑張ります、ありがとうございました!jEkgS83tさまも良い読書ライフをお過ごしください!
pixivのアクセス解析たまに見ると、全然違うカップリングが載っているのは何故だろう?あまり気にしてなかったけど、さっき見たら私の小説の10倍のユーザーズ入りが入っていて二度見した
コメ主が投稿しているCPの一覧探してその別CPとコメ主のCPどっちもごちゃまぜ闇鍋ログみたいなのを投稿している人いない?
たとえばコメ主のCPがABだとして、
CDで検索→ABとCDの両方のタグ付けて投稿された闇鍋ログを見る→その闇鍋ログのタグ一覧からABを推す(ABでタグ検索)→ABタグ一覧に表示されたトピ主のAB作品を押す
…って順番で辿ると別タグの表示されるっぽい。
CPタグじゃないusersでも同じ感じで別作品からタグ一覧を辿って辿ってってやっていくと全く関係ないタグが解析に表示されるっぽい。
もちろん別の原因もあるかもだが。
そんなことがあるんですね!それらしき作品は見当たらなかったですが、かなり勉強になりました。ありがとうございます
専門的だったり、サイトのコンセプトに沿うような相談なのに、「私に答える資格がねぇー!」ってトピに限ってコメント0だとソワソワしてめっちゃリロードする
有識者、きづいてくれー!
私も回答みてーーー!
長編トピにちらほら「自分は素人の二次創作に長編を求めていないから、そういう本は出来れば出してほしくない」って人いてびっくりする。
え、なんであなたに出す本の内容決められなきゃいけないの……?
同人誌って言葉の意味わかってる………?
本当にそれですね。
あと、pixivとかアップされてるものにも文句を付けてる人いますよね。
無料で読めるものに何言ってるんだ……?って感じですね。
そういう人ってよっぽど神字書きか、神絵描きなんでしょうかね?
ほんとキモいよね。
私は今はイベントには行かないけど、行ってる人も自分で考えて行動してるだろうし、なんでそこで二者に分けてどっちが賢明でどちらが愚かみたいな構図にしたがるのか分からない。イベント行ってオフ会やって帰ってきたとかなら分かるけど。
えらい!とかすごい!みたいな褒め方なのもキモい。
長編小説が苦手な人もいるし短編が苦手な人もいるよ。リバがダメ、女体化が無理、現パロが嫌い、全部好き嫌いがあるのは分かるしそれは普通のことなんだけど、「私はそれが嫌い。それを描いている人って◎◎ですよね。だから、そういう本も出さないで欲しいです」って勝手に決めつけて自分の我儘を正義として他人に通そうとするから荒れるんだよ……。
それ言い出したら、二次創作が苦手な原作ファンが「原作にない要素で創作するなんて原作への愛を感じない。存在自体が許せないからやめて欲しい」って言ってきたときにやめるしかなくなるよ。
やっぱり荒れる原因ってそこですよね。
好き嫌いは誰にでもあるけど、自分が苦手なだけで人にそれを出すなとかするなとか強要する行為や言動が、荒れるのは当然な気がします。
小説の文字数マウントとかページ数マウントとか言ってるのはよく聞くけど、漫画とかでもあるんだろうか、ページ数マウント。漫画同人も分厚い薄いあるけど。
イラストだとなんだろう、色数マウントとか?みたいなあほみたいなこと考えてしまった…。
笑ってもらえてよかったー。
レイヤー数や有料素材マウントもありか…!
絵や漫画でそういう話は聞かないなーと思って、ちょっと考えてしまったw
漫画も小説ほどじゃないけどページ数マウントちょっとあるよね
クリスタマンション言ってる人ほど本当1ページあたりのコマ数少ない大ゴマやセリフだけの空白コマばっかりでだからページ数増えるんだよ…って思っちゃう
小説が書けなくなってしまった。つらい。何書いても微妙でオチがない。自覚できていた持ち味も全て消えてしまった。書けてたものが書けなくなった感覚が気持ち悪い。なんでできなくなったのか全くわからなくてつらい。
オチなんてなくてよくないか…?
それはさておき普段読まないジャンルを読むのおすすめ
プロの小説ね
見たことない表現がぼんぼん出てくるから良い刺激になるよ
たとえばSFとか時代劇とかアクション映画のノベライズとかどう?
普段読まないなら翻訳小説もおすすめよ
あと高めの焼肉食いな
吐き出し。若い人間が羨ましい!!私も昔から教本とかでちゃんと勉強すればよかった。自分の能力過信しすぎて手癖でアナログ描きまくってた。高校時代バイトしてお金あったんだからiPadとか買ってデジ絵で投稿すればよかった。
デジ絵始めたのは専学時代で、しかも医療系だから後半は実習でほぼ描かなくなった。しかも飽き性だから描かない時はまじで描かなかった。
今社会人になって下手くそなくせに自分は絵だけが取り柄だと思ってる癖に年下よりも下手だし、頭もゆるゆるだから漫画もバカみたいなやつしか描けない。てか漫画も他人からどう思われてるか考えすぎて描けない。
頭がゆるいし考えられない性格だから周りからも呆れら...続きを見る
>早く立ち直れない程ぼろぼろになって人生諦めたい。
「人生」に期待しすぎでは?
逆に今すぐ人生を諦めて日々その瞬間を楽しんだもんがちマインドで過ごせばいい
未来も過去もしばらく考えず楽しむ
そうすれば自然とぼろぼろになるので(貯金とか…)そこでもう一度考えてみればいい
デジ絵の進化すごいよね、すぐに新しくなるよね
医療だってそうじゃない?
仕事と趣味のどちらも最新の技術を追うのだと疲れてしまうよ
まとまりなくてごめんね
とりあえず高めの焼肉食っとけ
今からでも遅くないよ
私もずっと手癖で描いてたけど教本見たりお絵描き動画見たり複雑な構図の写真をトレスしたり好きな作家さんの絵の模写したりっていう練習してるうちに短期間でかなり上達したよ
まあ私も友達いないし人生失敗だらけだし人生諦めたい気持ちめっちゃわかるけどね
絵が描けても人生薔薇色にはならない
雑食なんだけど、最近いいなと思ったカプまとめを支部にアップした。
すぐに感想もらったんだけど、つらつら感想と自分語りが続いて、「ところで(私が好きな別カプ)の続きは?」って…。
催促はスルーして返信したけど、なんか「私が何かアップするたびにコイツは感想と催促をコメントしてくるのかな…」と思ったら一気に嫌になっちゃった。
だからその人のコメント削除した。支部のブロックってどうなんだろうな、可哀想かなぁ。でも1番可哀想なのは私なんだがな!?
愚痴でした。また好きなの描くぞー!
色々思うところあってスルー決め込んでたアンソロ、偶然目に入ったとある執筆者のサンプルがメチャクチャ良すぎた。読みたい、超絶に続き読みたい…!だけど他の執筆者の大半は言わば地雷なんだよなぁ色々と…たった一人のために買うか悩ましいところ。はー何で個人誌じゃないの…………
自分も好きな作者様の小説の入った、他の作品はとくに興味のないアンソロ買わないでめっっっさ後悔したクチだし、ちょっと関係ないけど10年くらい好きなバンドのトリビュート盤が出た時に「大好きな人が大好きなバンドの曲歌ってる!!でもそれ一個だけ!!買う気しないんよな…」って人に愚痴ったら「バカかお前一曲三千円だと思って買えお前の好きなものにはそれだけの価値がある」って言われて買ったら全然後悔してない。要約すると、100万円でもなかったら買った方が後々後悔しないと思う
作品全消ししたい。今ジャンルのフォロワー全員ブロ解したい。どこか別ジャンルでROMになってただ消費するだけのオタクになりたい。もう全部疲れた。
消しな消しな
…でもめーっちゃ虚無感すごいよ
たまにオタクとしての自分の存在意義がわからなくなるときがある
特に隠れオタだとオタクの自分って独立した別人格みたいなところがあるからさ…
隠れオタじゃなくてリアルの友人知人にオタ友がいれば平気かもしれないけど
ワイは作品全消しのアカウント消したけど、虚無とかないよー!むしろ綺麗さっぱりした!
数ヶ月くらい普通にのんびり過ごしてたらたまたま今ジャンルにハマって、それから支部の壁打ちだけでやってるけど、なんかもう何にも期待せずただ自分が楽しくて創作してるから、何かモヤモヤしててリセットしたいならやってもいいんじゃない?
コメ主です。3人ともコメントありがとうございました。
色々とままならなくて苦しくて、書くのやめたら楽になれるんだろうなって思うんだけど、書くのが好きで、自分の書くものが好きで、書きたくて、やめられなくて、それでやっぱりしんどくて、出来もしない弱音を吐きました。
でも、こんな泣き言を気に掛けてくれる人がいたのが嬉しくて、ちょっとほっとした。ありがとう。
もう少し頑張ってみます。それでやっぱり駄目だったら、コメント参考にしてやり直してみるね。
フォロワーや垢は捨てたって良い、逃げたって良い。
でも、自作を愛する気持ちはすごく尊いものだと思うから大切にして欲しい。
自作を好きと言いきれるあたなはとても立派だ。ゆっくり休んで、ぼちぼちね。
衝動的に消したら後悔することもあるから私生活が多忙で管理が難しくなったことにして、絵は非公開、Twitterはログアウトして様子見るのがいいと思う。
私生活が多忙という理由だったら戻りたくなれば私生活が落ち着いたで戻れるし、完全に消しちゃっても問題ないと思えたらそのまま消しちゃえばいい。
今は自分にとって必要ないなと思っても、もしかしたらいつかやっぱり帰りたくなるかもしれないから消さなきゃいけない事情があるわけじゃないならそのまま残しとくのがいいと思うよ。
私は衝動的に消してしばらくはなんの問題もなく思てたけど、今頃になってそのアカウントが生きてたらなって思うことが増えてきた。
ジャン...続きを見る
IDがころころ変わるコメ主です。
お二人も、ありがとうございます。いたわりのお言葉も親身なご助言も、すごく温かくて、今心がよわよわだからちょっと泣きそうです。
皆のくれたコメントを参考に、自分の気持ちを確かめながらゆっくり考えてみます。本当に、ありがとう。
ワンドロ企画毎週他の人は3桁以上もしくは2桁後半の反応もらってるから参加してみたら1桁しか反応もらえなくて悲しー。明らか私より下手なのに3桁後半の人とかいるからシャドウバン確認したけどバンされてないみたい。最近色々な人フォローしてフォロバもらってるのにも関わらず大半からスルー。前まで反応くれた人からもいいねすら貰えない。この前ワンドロ企画じゃなくて普通にあげたイラストもあったけど、自分では爆死したと思ってないのにたまに見てくれる人から「落ち込まないでくださいこれは素晴らしい絵だと思うので届く人には届いてます大丈夫!」みたいな励ましが来たのもモヤっとしてる。嫌われてるのかな。萌え語りとか進捗しか...続きを見る
そんなコメントしてくる人いるのか…怖すぎる…。コメ主さんの自己評価が間違ってないなら、交流票がおおい界隈なんだと思う………。ワンドロとか特に交流が全てみたいなところあるよ…………。
コメ主です。
怖いですよね……交流票なんですかね、参加してる人毎回違くて誰とも交流してないような人が多い印象だったんですけど裏で繋がってるのかもしれないですね。パッと見いつも他のジャンルで活動してる人が多い印象です。
普段のイラストに至っては同じジャンルのフォロワーにさえあまり見てもらえておらず、セルフRTしてようやくROM専の方にいいねされるくらいです……何かした記憶もないのに……