《4》どうでもいい愚痴や吐き出しを書き込むトピ トピ立てす...
《4》どうでもいい愚痴や吐き出しを書き込むトピ
トピ立てするほどでもないな…って内容ほど大歓迎です。
※コメント書き込む前に誹謗中傷、個人情報を含んでいないか見直してください。
●本トピ立ては8月20日11時00分、翌9月20日頃まで使える見込みです。
●前トピ
https://cremu.jp/topics/8340
みんなのコメント
描いてたエロ漫画があまりに生々しすぎて出そうかどうかめっちゃ迷う。なんだか特殊性癖系はすごく注意書きしとけばあとは何でもOK!感あるけどノーマルなエロで構図がどエロなのって許されるのか途端に不安になる…けど私アダルトビデオみたいな漫画が好きなんだよ……………
ありがとう…本当にありがとう…。なんか注意書きしておきたいけど何だったら伝わるんだろ…。アダルトビデオみたいな生々しい構図注意、大丈夫な方ご覧ください…………的な感じか…???
もう推しカプが本当に致してるようなものを描きたいんだよな………………はぁぁぁ
どうかな~。会ってるかはわからないけど、「男性向けに近い表現あり」とか?
そうやって書いてあると、私はアダルトビデオか男性向け漫画みたいな感じなんだなーって思う。
そしてそんな漫画や小説が大好きです。
なるほど…!!たしかに良く、男性向けのものを参考にして描いてたりするからとてもしっくり来ました…!ちょっと表現が違いますよね。たぶん男性向けの漫画はアダルトビデオを参考にしてることが多いから系譜が似ているんだな…!本当にありがとうございました…!!
相互のお気持ちツイート、言ってることはわかるし私も同意なんだけどいいねするのはためらわれる…
だからと言ってスルーしてアホツイートもしづらい
新作も上げず描かず互助会同士で群れて気に食わない人を叩くためだけにジャンルに残って毎日愚痴ツイしてる人達と叩かれながらも無言で作品上げてる人ってどちらがジャンルの害悪なのかもはやわからんな
ツイッターのリプって返信する投稿欄によっては他のフォロワーのタイムラインにでないんだよね?たしか吹き出しマークをおしてリプするとタイムラインにでちゃうんだよね?
私のタイムラインそれを知らない人が大半なのか、相互やフォロイー同士のリプで埋まる埋まる…
書き手でもあるけど、自カプのuserタグ職人もやってる。そんなにまめじゃないんだけど、userタグで喜んでるの見ると嬉しいな。
自分がやり始めるまでやってた人が本当に少なかったみたいで、一気につけた日はわあっと盛り上がったりするのが楽しい
壁打ちで公式しかフォローしてないけどリストで自カプ含めいろんなカプの好きな方を眺めてる。その方々が自分の絵をRTしてツイートでうれしい感想言ってくださるのを見るたびに感謝リプやいいねをしたくなってしまうのを必死にこらえている……別になんとも思われないかもしれないけど認知してることを知られるのは恥ずかしくて……でもうれしくて……感謝の気持ちだけでも伝えたくて……ここに吐き出しに来てしまいました。
今もやってるけどこれからもすてきな作品を見たらRTいいね感想の3点セットをキメ続けようと改めて思った。
ねえみんな…見てくれるのほんとにありがたいんだけどさ…な ん で 時 間 か け て 書 い た や つ よ り 3 0 分 で 書 い た や つ の ほ う が 見 ら れ て る の もうわけわかめ
どこかのトピで見た「自分にとって二次創作における「労働」は書くこと、「対価」は自分が好きな作品が一つ生まれること」って考え方すごくいいな〜
評価されると嬉しいけどそこに軸を置かない方が自分には向いてるなと思う
なるほど、対価を他者に求めるから辛かったり、不満を感じるのだから、すべてを自分の中で回してゆけるのはいい考え方ですね。
全身画の絵を上げるときに顔アップでトリミングした絵も付け加えるの、何の意味があるのかさっぱりだったけど最近わかった。綺麗な顔ドーンの絵の方が伸びるからだ……。
顔が小さくて見にくい全身画は伸びない。(人物より背景が主役みたいな絵は除く)
いやもしかしたら違う理由なのかもしれないけど、1時間で描いた顔どアップの絵が1日かけて描いた全身画の3倍いいねついたから多分そう……。
男性向けは胸とかおしりが強調されたアングルかつ丁寧な描写だと伸びて、女性向けは顔がアップで丁寧だと伸びる。覚えた。
まあ背景含め何でも綺麗に描ける人には関係ないけど。上手くなれるよう頑張る。
ある企画でリスインして、企画自体は終わったけどそのままにしてあるリストがある
その中に懐かしのメル画みたいなssを毎日あげる方がいる
毎日創作するのは素直にすごいと思う
しかし共感性羞恥を煽られる作風
定期的に見に行っては「ギエエエエ!!!」ってなるのを繰り返しちゃう
時間の無駄なだけなのにね
やめたいけどもはや趣味かもしれん
同じくすごく笑えたというかなごみました。
でもそういうのありますよね。怖くてお風呂入れなくなるの分かってるのにホラー映画見ちゃう、みたいな。
商業もやってる大手に数年ぐらい粘着されているみたいだけど、どうすればいいんだろうなー。
作品だけでなくTwitterも見ているみたいだし。
例えば、私が作品を上げた後、別のプロの描いた同名の作品を上げたり、
私が「スカート買いました」とツイートしたら、その人も「スカート買いました」とツイートしたり、
私が「美神のような」という表現を作中で使ったらその人も「美神のように」という表現をツイートで
使っていたりしたし(フェイク入れています。ちなみに、同名作品はかなり昔の作品で、発表した後に存在を知りました)
今はTwitterを鍵にして、支部以外のサイトにこもって様子見しているけど、皆こ...続きを見る
某プロ絵師達(絵の講座の先生達)のスペース、開始早々は聞いてて為になるなぁ、楽しいなぁだったけど回数重ねるごとに質問コーナーで同じ人が何度か出るように…。しかもお仕事貰ってる絵師さん達。2度位ならまぁ偶然か良いなぁ…で許せたけど昨日の人はもう4、5度目ですよね?その前の日も別のスペースで質問受けて貰ったとか?あんまり人数いないならしょうがないけど数百人も聴いてるスペースにほんとに他に質問したい人いなかったのかな?先生達が他にいないかな?って聞いてからならわかるけど。先生達もアイコンではいちいち覚えてないか。ないか。少しは遠慮して欲しい。
なんか平等性に欠けるなぁとか何度も当てて貰ってる人も遠...続きを見る
わかる。ひとりふたりがご寵愛うけて他全員あんのやろうってなるのどこの世界でも同じ。あーくっそ何年も前の創作全然関係ない別世界の出来事だけど今思い出しても腹立つ。何やってくれてもいいけど見えない所でやれよ当人同士で気持ちよくなってんじゃねぇよってなる
毎日頑張って同人誌作りに励んでるけど、「私の小説なんてタダだから読んでもらえるだけで、お金を出してまで読みたいと思ってくれる人なんていないんだろうな〜」という不安が襲ってきて辛い。なのに「同人誌作りはやめて支部掲載にしよ!」とすっぱり諦められない。優柔不断な自分が嫌い…。
わかります…漫画描きですが、新刊の告知全然見られてなくて笑えてきましたもん…みんなタダだから私の作品見てくれてるのね…となると、好意的な感想くれる方がいても「無料だからでしょ…お金出しては買ってくれないでしょ…」とひねくれてしまうのが嫌になってきたので、私は次の本出したらもうオン専門になります…
コメ主です。コメントありがとうございます〜(涙)。
めちゃくちゃ分かります…。「同人誌作っててこんなに病むならオン専のほうがいいんじゃない? タダなら読んでくれる人もいる、私もお金がかからない、いいことばっかりじゃない」と思うんです。が、「自分の小説を本という形にしてみたい」という気持ちと「出せば1人だけでも買ってくれるかもしれない」という望みが捨てきれなくて…。たぶん私は自分を認めてもらいたいんだと思います、たった1人でいいから。
あなたの共感コメントに凄く救われました。ありがとうございます。
先程コメントした漫画かきです。
私こそ、コメ主様の救われたという言葉に救われました。同じ気持ちの方がおられると思うと少し安らぐものですね。
>「自分の小説を本という形にしてみたい」という気持ち
そうなんですよね…本にして、紙で読みたいという気持ちがある限り中々踏ん切りがつかなくて…
私は、先日エアイベで新刊と無配を出して、新刊が出た数以上に無配の閲覧数があったので、私は挫けました。笑
新刊も0ではなかったものの、これだけ労力かけたのにな…しょんぼり…となり…
コメ主様に解決方法など何も言えずに申し訳ないです。でもせっかくですから、今やっている原稿は
形にできますように、そ...続きを見る
めちゃめちゃめちゃめちゃわかる。オンは普通に見てもらえるけど交流票も多いし、いつになっても自信はなくて、同人になかなか手を出せない。一生懸命作って在庫だけ残るの辛いしなってうじうじたしちゃう。けど作りたいよね…すごいわかる…。
一回作ってすぐにオンに戻るを毎回どのジャンルでもやってるよ〜。
d87g5PQrさん、再度コメントありがとうございます。
新刊より無配の閲覧が上回る…。それはたぶんほとんどの作家さんがそうなると思います。「同人はお金をかけずに楽しむ」読者さんも多いですもんね。それは分かってる…けど、実際に無配の閲覧のほうが伸びるところを目の当たりにすると凹みますよね(涙)。
でも同人誌を手に取ってくれた方もいたそうで良かったです。おめでとうございます!
私も今エアイベに向けて同人誌を作っているのですが、「1人だけでも購入してくれるかも」という希望にすがってこのまま突っ走るか、「たくさんの人に読んでもらうために支部掲載」にするか、ものすごく揺れています。
...続きを見る
SoyH4mFBさん、コメントありがとうございます(涙)。共感してもらえて嬉しいです。
1人でも手に取ってくださったらそれだけで充分満足できると思うんですが、前ジャンルで同人誌を作った時に誰にも購入してもらえなかった(けど、通販をやめて支部に公開したら普段よりたくさんブクマがついた)のがトラウマになってて、ウジウジしてしまいます。
〉一回作ってすぐにオンに戻る
これいいですね!
私も「やらずに後悔するよりもやって後悔しよう」精神で「とりあえず一冊作ってみよう」と思い、原稿に励んでいます。えいやっと入稿しちゃったほうがいいかもしれませんね。
コメントありがとうござい...続きを見る
キャラらしさもだせないし、ネタもなんかコレジャナイ感がある、画力もない、背景も描けない、未だに顔もまともに描けない、描くたびどんどん下手になってる気がする。二次創作やるなって話ですよね。描きたいものはたくさんあるのに結局は一次創作みたいになるし、このカプでやる意味あんのかみたいなやつしか創作できないし考えられない。
自カプ界隈の同人誌色々読んだけど、みんなキャラらしさとかあったり、愛があると感じる。自分はなんか違うんだよな………
どうしたらキャラらしく描けるんだ、色々悩みすぎるし努力できない自分に頭来る。
描けば描くほど理想に近づくから頑張って描いてみよう…!?!最初かららしいの描くのは至難の業だよ!!なら一次でやれよなんて、描く側の人間は思わないよ!!思ってもそれは僻みだよ!!!自分の描いたものとそのキャラ独自なものの乖離の辛さがわかるから軽々しくそんなことは言えないよ!!!とりあえず描こう!?!?
うぉーんありがとう!言い訳ばっかで、できるのは途中ネームのみ………描くしかないよね……絵と表現力に絶望するんだけど、まじでできないくせに完璧主義辞めたい泣
推しのグッズ出ないのつらい
落ち込んでたら推しのグッズに沸き立ってる周りに水刺すと思って、TLではネタ的な感じに走って定番芸化してるけど、正直本当に辛い
他のキャラに比べて人気ないんだからグッズ出なくて当然、分かってるよ 分かってるからこそTLでは理性的に振る舞ってるんだよ
まあつまるところ、グッズが出ないこと自体も悲しいけど一番辛いのは人気がないってことをグッズ発表のたびに否応なく突きつけられることなんだよな
どうせブラインド販売なんだから一つくらい不人気キャラ混ぜたって売上変わらなくない…? 「最推しではないけど結構好き」って人なら割といるキャラだし…とも思ったりもするけど、まあと...続きを見る
オンリーワンになりたいわけじゃないのに、自カプ描く人いなくて、オンリーワンになってしまっている。
人気はあるカプだと思うのに、なんで描かないの?
見たいもの自家発電するしかない。
だれか素敵な自カプ描いておくれ。私も少しは上達してきたとおもうけど、全然素敵じゃないよ…
ガツンとくる自カプ見たい…
自CPワンドロが専用垢じゃなくて主催がハッシュタグつきでお題ツイートする形式で参加しにくい。
界隈を盛り上げようというより主催として祀られたいのが見え見えだからまともな人は寄りつかない。
リス限の申請をしたいけど、話しかけるのが怖くてできない…申請をうけつける側の人はなんとも思ってないんだろうけど…
交流しないつもりでTwitterはじめたけど、なんかちょっとはしてみたいし、会話の糸口になったらいいな、とか思うけどなぁ。
見ず知らずの人とネットで話した事なくて、めちゃくちゃハードルが高い
リスインの申請の時話しかけてくれってシステムにしてる相手なんだったらほんとに何の問題もないはずだから!! 大丈夫!! 頑張ってください!!
他の人が送ってるリプコピペしてほぼ送るぐらいの感じでいいよ
正直人数多いときは(感想ついてるとかでもない限り)読んでないし
アイコンタップしてプロフ飛んでっていう作業だからアレ
そうか、相手にとっては作業ですよね
なんの問題もないはず…ありがとうございます!勇気出ました!!テンション高くなりすぎないように、頑張ります!ありがとうございます!!
現在のジャンル、前ジャンルに比べてめっちゃマロくれる…!流石旬ジャンル…!!
いやでも前ジャンルも旬の時だったけどこんなに違う??めっちゃ嬉しい。原稿頑張って良かった!
一周回って、悟りを開いてきた。
当方、字書き。生まれてこの方ずっとオタク。だが、ハマるカプもキャラもことごとくマイナー。書いていない人がいないわけではないが、単発やジャンル移動が激しい。私は一度ハマると、3〜5年はそこに留まる。だから、もう何人ものオタクの背中を見送ってきた。グッバイ、同志。またどこかで会おう。
気がついたら、SSも連載系の長編も書き切れるようになった。速筆の上、多作。同じジャンルにいたら、きっとうざいタイプ。原作沿いも後日談もパラレルも日常もエロも思うように書ける。グッズは出ないから自作する。コラボカフェメニューも妄想で作る。どこでもいつでも一人で踊れるし、踊ってきた。
...続きを見る
すごいです、尊敬します…私もFODbPwxaさんの境地にまだ至ってないだけ、数年後にはきっとと念じて強く生きようと思います。
妄想コラボカフェメニュー考えるのめっちゃ楽しいですよね分かります。
今度グッズも作ろうかな…。
速筆多作の件について。気が障ったのなら、ごめんなさい。
IDが変わっただろうけども、コメ主です。
「pixivだと連続投稿は嫌がられる」という意見をここで見て、そうなの?と思いまして。あー、うざかったかもなぁ、と。知らんけど。
サイト時代にも毎日1作短編を更新していた時期に、日参していたサイトさんに「うちは毎日更新とかできないですよw」って書かれていたことがありました(サーチに更新情報を載せてあげていたので見られていたと思われる)。イヤミではないんでしょうけど…。熱があるときはずっと踊ってしまうので…。
うまいかどうかも比較対象がないからわからないし、応援してくださる方も読むものがそれ...続きを見る
推しが好きすぎて、推しの顔みるだけでやる気湧いてくる。
今日も朝から推しの顔が良すぎて居てもたってもいられず筋トレしてしまった。
推しのおかげで身体がみるみる健康になっていくよ。ありがとう推し。大好きだよ推し。
ストレートにハッピーで読んでて嬉しくなりました。
わかるなあ…推しって眺めてるだけで幸せになりますよね。健康になりますよね。ファンとしても推しに恥じない生き方をしようと思えるしなんてありがたい存在なのだ…。熱心な宗教家ってこんな気分なのかなって気持ちになりますw
コメ主です。
わかってもらえてうれしいです~!推しって本当に生きる糧ですよねぇ…
教祖が推しだと健康にもなれるし幸せになれるしで最高の宗教ですね!
今日も明日もたくさん推しを愛でましょう~!
嫉妬対策に上手すぎる作品見たら「やべーー5億いいねくらいついてるだろ」「5000万人くらいフォロワーいるだろ」
実際に見て「なーーんだ1万いいねかよ」「たった1万フォロワーかい!」みたいに思うようにしてる
あまり効果はない
壁打ちしてるけど、フォロワーさんが3桁になった。ありがたいんだけど、正直フォロワー全然いない時の方が気楽だったな………今やフォロワーいるのに反応ない…とか、少し遠慮した内容呟いちゃうし…みんな私のことはリストから見といて欲しかった…(フォロワーいない時から何件かいいねされてた)鍵垢運用はちょっと違うんだよな…
ちょっと服がはだけてたり流し目したりしてるってだけで「エロすぎ」とか「えちえち」とかコメントしてくる人本当に嫌だ…言われてる対象はキャラクターだから別に傷つく人は存在しないけど、オタクってその辺の感覚バカになってる人多いなと感じる
思うのはいいけどせめて伝えようとしないで〜〜
「えちえち」が褒め言葉だと思ってるんでしょうね。
褒めてくれるのは嬉しいし、有難いですが
語彙力が残念なコメントは微妙な気持ちになりますよね、Twitterだとほんと多い。わかります……
自称字書きが、ウダウダとわかりにくい長文で「ちょっと何言ってるかわからない」トピを立ててると
文章下手でも同人やってていいんだと勇気を貰える。ありがとう。
絵描きだからみんなかわいい落書き描けるとは限らないのと同じだね。好きな設定とキャラと修正とチェックのおかげでかけてるだけだしな〜。
説明が下手というかさ
思ってる事を端的に(時に情緒をこめて)伝える力がないと、読める小説は書けないと思うんだわ
旬ジャンルが流行る少し前、描き手がまだ少ない時に描き始めたおかげで5桁フォロワーになれた完全にスタダ成功パターンなんだけど、たまたま良い時期に乗っかれただけで実際そこまで上手くない自覚があるからプレッシャーがすごい
同じくらいのフォロワー数の人と比べて明らかに自分の絵だけ下手だし、たまに「絵が下手」系の毒マロくるし、大して上手くないくせにジャンルブーストで勘違いしてるとか思われてるんだろうな…
ちゃんと下手だって自覚してるって言いたいけどこんなの言ったら構ってちゃんすぎるから言えない
ジャンルブーストになる前から置いてそのままにしてたマシュマロはとりあえず撤去した
なんか、フォロワー増...続きを見る
とりあえず、あなたの絵を愛してくれる方たちを大切にしましょ。
勘違いとか関係なく、みんな素敵だと思って評価してくれてるわけだから。
評価依存はよくないけど、そこは素直にうけとっても大丈夫だよ。
評価貰えなくて苦しんでる人みんなにブルハの人にやさしくを爆音で聞かせてあげたい。がんばれー!!!って言ってくれる。私いつも励まされてる。ありがとう。
字書きって別に「趣味で小説書いてる人」ってだけで「文章が上手い人」っていう肩書きではないからね
特に二次創作は上手さと人気が比例しないことも多いし
「絵描きのくせに空間把握能力ない」みたいなのも見たことあるけどプロでもないんだし関係ないじゃんと思う
「絵描きならデザインもできるでしょ」みたいなものですよね
文章のジャンルも色々あるし…例えば報告書とか作るの得意な人が小説も上手とは限らない
詩人や歌詠みに報告書書く技術は求めないし、報告書が上手い人が小説書けるとは限らないのはわかる
でも小説書きに報告書書く技術は併せて必要でしょ
毎日仕事とか学校行きながら定期的に創作してる皆すごいなぁ
私なんかフリーターだから大して働いてないのにTwitterとここ見て毎日終わる
このままどんどん描かなくなっていつの間にか絵描きじゃなくなってたらやだなー…
今更すぎるけどピクシブのブックマークってなんで「ブックマーク」なんだろうね?
ブックマークとは別でしおり機能もあるし
「お前の作品ウルトラ好きだぜビックバン⭐︎これから先何度も読みかえす目印としてこのハートを捧げます…♡」ボタンに変えて欲しい
これなら勘違いせずに済むから
アプリ版は、いいねとブクマ機能が一緒になった機能として(その代わりいいねとブクマはありません)、スキ!(正確ではないかもです)という機能がありますよ。
むしろこっちの方が分かりやすいかもですね……。
はえ〜そうなんすか
知らなかったありがとうです
ストレートにスキ!かあ それこそ何度でも押させてクレヨン
それはそうとこのサイトで「スキ!」じゃなくて「ブクマ」が浸透してるのをみると自分含めアプリ版を詳しく知らないんだろうなって思いました
行き掛かり上会話するようになったけど、決して仲が良いワケではない字書きさん(私も字書き)が、最近「ここだけの話」って言いながら「色んな人にパクられてつらい。たとえば◯◯さんのこの間の新作は~~、前ジャンルでも~~」って愚痴込みの相談みたいなのしてくるようになった。
だけど、どう贔屓目に見てもただの思い込みなんだよね………。
どうやったら傷つけずにそれを言えるかわからなくてしんどい。
自分のコミュニケーション能力では、のらりくらりとかわすのが精一杯。認知の歪み的なものを更に悪化させそうだから、無責任に肯定感するのも違うと思うし。
もう、考えるだけで憂鬱だ…………。
お相手の性格にもよるし、関係性にもよるし、パクられてるって思い込みの内容にもよるけど。
自分はのらくらかわすのが苦手なので、つい「へ?それって……パクリ?なの?どのあたりが??」って聞き返しちゃうかも。。
自分の思い込みかもしれないけど、大体パクられた〜っていう字書きさんって、展開かシチュエーションが被ってるだけだったりするし。
ミステリだったら、トリックパクリとかあるけど、二次創作でミステリはそんなに無いだろう……。
SoyH4mFBさん
ありがとうございます…!!私酷いことしてるんかな?って思い始めてたので、お言葉すごくありがたいです…。
HnkPxUW8さん
モチーフとかシチュエーション、お話の構成、文体(文章の流れ?書くときの癖?)etcって感じです。
あと「この言い回しをこういう場面で使うのは私だけ」「この解釈は、私の今までの人生がなければできない特殊な解釈なのに」など…。
あんまり詳しくは書けないですが、個人的にはいや~どうかな~普通にみんな思い付くんじゃないかな~ってことばかりに思えて…。
実際、具体的にココ!って指し示されても「え?あ、ああ……そう……かな…?どうだろう?わかん...続きを見る
Z3LWimqKさん
>「へ?それって……パクリ?なの?どのあたりが??」って聞き返しちゃうかも。
自分もそれをやってるつもりなんですけどね…。
ちなみに聞きたいんだが、漫画で描きたくても描けない表現(背景と人物とか、コマ割り、構図)がある時どうしてる?もし漫画描きなら教えてください
描けないっていうのは技術的に難しいってこと?
私の場合は背景は素材を使うか資料をもとに描いてる
人物は鏡見たりポーズ人形使ったり描きたい構図に似たイラストや写真を参考にして描いてるけど、人体描くのは好きだから比較的どんな構図でも描ける
コマ割りも商業マンがのコマ割りを参考にしてどういう場面でどういうコマ割りが使われるかを調べて応用してる
大抵のものは資料さえあれば描ける
コマ割は他の漫画をたくさん見て分析、どのコマを大きくしたらいいかとか視線誘導のための配置とかを考えます。
構図も同じで、視線誘導などを考えて決めます。
背景は風景写真やいろんな漫画作品をたくさん見て、参考にします。室内は、最初に間取図を描いておくと窓や柱の位置に悩まなくて済むので楽です。
人物は、3DモデルやトレスOKの素材などを参考にすることもありますが、大体は写真素材などを見て服のシワや靴など細かい部分の理解が間違ってないか確認する程度です。例えば、座った時のスーツのズボンのラインや爪先を上げた時のビジネスシューズの形などを、写真素材を見て頭の中で向きや角度を調整して答え合わせする感...続きを見る
イベントでhtrが大手にすり寄ってて笑う
いいねrt本買ってくれる要員で構ってもらってるだけなのに勘違いしてんな
万が一でも真面目に悩んでる人と言う可能性はあるし、同じような考えの人がトピを見るかもしれない。
叩かれてるだけじゃなくて建設的な意見があれば役に立つかもしれないと思ってます。
露骨な釣りや言葉が汚いトピ主じゃなければコメしてます。まあ、あほです。
Twitterももくりも萌え語りと称してえろい話ばかり溢れている。決してえろが嫌いなわけじゃないんたけど、あっちもこっちもえろだらけ。推しの日常みたいな話をもっと見たいし、聞きたい。
BLのCPを指して「あれは百合」と言うのあんまり好きじゃないんだよなぁ。
あれってどういう気持ちで言ってるんだろう。男らしさがなくてキャットファイト的に見えるってこと?
百合の定義分からん。肉体より精神性を求めてるとか?
たぶん「攻めも受けも女の子みたい!!かわいい~!!」って意味かなって思ってみてる。
わたし百合漫画も好きで読むし、BLに百合っぽさ(?)は全く求めてないから、そういう発言は苦手だし発言した人の作品は読まない。
それぞれ男同士であること、女同士であることが至高だと思ってるから…。
そういう事は言わないけど、ちょっとわかる気がするときある。
百合も好きで読むけど、なんか感情のやり取りが独特なんだよね、百合って。湿っぽいというか複雑というか。別にBLがそうじゃないとは言わないけど百合っぽい雰囲気っていうのは確かにある。そういうBL見ると「あ、百合っぽい」ってちょっと思うときがある。
コメ主さんの見たのは単にどっちも可愛い的な意味かもしれないけど。
使う側の人間です。
「百合を見ているときと同じ気持ちを抱いた」ときに使っています。可愛らしさや柔らかな雰囲気など一般的に「女性らしい」ものを感じ取った場合というか…(「男らしくない」というのとはちょっと違います)
嫌いな方もいるようなので、今度から気をつけますね…
2次の男キャラが可愛すぎて女の子にしか見えんから百合って使ってる特に童顔のキャラデザの作品とかなら本当に男っていうか女の子なんだよね顔が
めっちゃ言います。。男なのに女の子らしいとか、男らしさがないという意味ではなく、そうとしか自分の中で言えずに…という感覚ですかね…その表現の方が自分の中でしっくりくるので使っています。自CP、関係性のあり方がBLより百合の関係に近いな、と思ったりするので。百合CPに対してもBLじゃんとか言っちゃうタイプです…
言っちゃうのはすみませんがやめられないので、もし私をどこかで見かけたらブロックして自衛してくださいね…
私が字書きだって知ってる知り合いが
「文才って遺伝するらしいから息子くんも楽しみだね」
と言ってくれたのが嬉しかった。
でも絵描きさんにその話をしたら
「えー?うちの息子は遺伝してないよ?」
と。
文才の自信あったんだ。
初めて文章無理矢理読まされたけど、生活保護バカにしていて不快だったわ。
自分が関係ない話に首突っ込んで喧嘩売りに行って、それで相手にブロックされたからって文句言うのかい。
もうやだ自ジャンル怖い。
小説で大切なのって、足し算じゃなくて引き算だな〜と今日思った。今書いてるシーンが何書いてもしっくり来なくて、思い切って半分くらい日常描写削ったら、驚くほど読みやすくなった。
別に字数稼ぎがしたくて入れてた描写じゃなかったけど、削ってみて初めて「あ、これは確かに要らない場面だわ」ってなったから、読みにくさって無意識で生まれてるんだなぁ…としみじみ。
書いてるうちに自然と長ったらしい表現しちゃうの止めたいな〜〜。文章のリズムって本当大事。
めちゃくちゃわかります…思い切ってばっさり切るとうまくいくことが多い。
消した部分にも一応萌えは散りばめられているから、違う話を書くときに効果的に使えることもあるし。
私二次小説大好きでよく読むんですけど、いわゆる蛇足部分入ってるととても嬉しいですよー!
よくここで字書きさんの悩みあれこれ見ますけど、推しキャラ(カプ)たちのあれこれはどれだけ蛇足だったとしても読む側からすると嬉しいです!(私は)
空とか机とか食べ物とかの描写だけが延々と長いと(長いな…)って思うことはありますが…
ちょっと分かる。情景描写とかは小説の味わいだから私はある方が嬉しいんだけど、前ジャンルで『ドアを開けて部屋を出た』で済むところをドアノブに右手を掛けて時計方向にひねって扉を押して開けて右足から踏み出してみたいなのを全部逐一書いてる方がいて、いやそこは省こうぜ~?ってなった。さすがに極端な例だけど…