【創作や同人の話題にどうしても物申したいトピ1】 創作S...
【創作や同人の話題にどうしても物申したいトピ1】
創作SNSで話題になってることやcremuで挙がった同人トピックについて
直接言及したり書き込むと荒れる原因にもなりやすい内容を
緩衝地帯として発散させるトピです。
※コメント同士で議論するしないも自由ですが荒れないように心がけて下さい。
※単なる愚痴や吐き出しは別途トピ立てするか愚痴トピにどうぞ。
●本トピ立ては10月20日12時55分、翌11月20日12時55分まで使える見込みです。
みんなのコメント
いくら今はネットで公開できるって言っても何万文字もある小説は紙で読みたい。マンガだって紙をめくって読みたい。
公式が禁止してるジャンルならともかく、二次創作物で利益出すのは絶対悪みたいな考え方ってどこから出てくるんだろう?
単に人が儲けるのが許せないだけに思える。
公式がこういう牽制をするから仕方ない
https://twitter.com/fude0415/status/52582572521304064?s=21
利益出すな、商売すんな、二次創作は非営利・赤字で上手くやれ、儲けてるやつは訴えんぞ、ってのはいろんな公式側の人がいろんな時期に口々に言ってるからコメ主は見当違い
そもそも殆どの公式は印刷所とかイベンターは同業だから全力ノータッチで見逃すけど個人は許さん方針だから、恨むならあらゆるジャンルの公式を恨みな
SkGo1Aagさん
アドレス開けなかったよ。
自分が見たことのある出版社の注意書きは著作権侵害についてしか書いてなかった。
だったらネットで公開するのも著作権侵害だし、ネットの方が大規模に拡散されるやすいし、より深刻じゃない?
だからネットは良くて紙の本はダメっていう人はただ利益出す人を妬んでるように思える。
実際に公式が二次創作は良いけど利益出すのはダメって言ってるジャンルもあるってことなんだね?そういうジャンルはちゃんとルールに従うべきだと思うよ。
でもそうじゃないジャンルまでいっしょくたに利益出すのは悪っていうのは納得できない。
URLのhは小文字にするんだよ。特定ジャンルの話じゃないよ。出版社とコミケの偉いさんだよ。コミケ運営が自分の名前出して同人作家に「商売すんな。稼ぐつもりなら動くぞ」って言ってんだよ。
こういう話で二次創作で儲けるのは許されない!って主張見るたびに、エロ二次創作で荒稼ぎしてたような作家を普通に大手出版社がスカウトして漫画描かせてたり、男性向けではプロも含めて二次創作で儲けるのが当たり前になってる現状はどう受け止めてるの?とは思う。あと個人の作家にばかり目が行っててイベント企画会社や印刷所・書店の話は全く出てこないのもおかしい。
単に儲けてそうな人を攻撃して溜飲下げたいだけならいいけど、本気で利益の発生する二次創作の禁止を啓蒙する気ならその辺無視したままじゃ話は進まないだろーなと思う。
その「商売」をどう捉えるかは、結局権利元の胸先三寸でしょ?
外野が勝手に「これは商売だ」って決めつけて萎縮させるのってどうなの?その決めつけの論理的正当性がいつもないんだよ。感情論で人殴ってるだろ。
元を辿れば公式側が足並み揃えて発言したせいでこうなってんだからこの手の話題を批判するときは公式の発言にも言及するべきだと思うよ……
潰れればいいはさすがに暴論だと思うよね
まあ同人に興味ない人も含めて相容れない人たちはいるものだから文化を支えたいと思う人間がそれぞれがんばるしかないとは思う
あぁいう話題になるとよく湧く。
二次やってる人たちが自分たちはグレーゾーンの人間だから…と反論できないのを良い事に一方的に叩いて気持ちよく遊んでるんだなと思ってる。
営利目的で同人やってます!なトピより、趣味程度で活動してるっぽい人のトピの方に殺到するのもそういう人の方が大人しく叩かれてくれそうって思ってそうだなーって感じ。
二次作家が作品発表に利用した企業が儲かる事すら許せないならTwitterやPixivなんて論外なはずなのにwebで公開するのはOKだとかめちゃくちゃだからあんま真面目に取り合う必要ないよ。紙の本良いよね。
印刷所って別に二次エロ本だけ印刷してるわけじゃないのにね
ペット関係はじめ玩具やゲームなんかの企業イベントの配布物やグッズ、商品パッケージとかもあるのに
潰れろって…
思った。同人事業を縮小はありえても、印刷所って同人誌ばっかり印刷してるわけじゃないでしょ、って。
潰れるってことは、そこで働いてる人が失業してしまうってことなのに。二次だからを免罪符にひどすぎる。
ああいう話題って基本そっちの意見の人ばかり書き込みがちだからそういう人が多いように感じちゃう可能性もあるかも。
他の話題もそうだけどそういうのが好きな人ってわざわざ書き込まない人が多い気がするし。だから反対・マイナス意見の方が異様に目立っちゃうのかなって。
pixivで固定夢主で文字書きしてる者だけど、
pixiv名前変換トピにあった「固定夢主はNL認識だし個人的には論外だしスルー」ってコメントにめちゃくちゃショック受けてしまった。
何が個人的に論外でスルーなの?ってのが気になってあれ聞きたいんだけどトピ外だな……って思っている。
固定夢主は夢じゃないんだろうか……。
今は夢小説も多様化したから全然気にしなくていいですよ。そもそも夢主自体あやふやだもの、その人によって。
名前変換機能があったころから固定の名前もありましたし。
私は名前をつけるのが苦手でネームレスでやってる夢字書きだけど、特に夢じゃないとは思わない。
恐らくですが、固定、となるとオリキャラのようなイメージになるからだと思います。
その辺の認識は個人差があるので、そういったコメントの方もでるんじゃないかと……。
コメ主です。
いろいろアドバイスありがとうございます。
夢小説の多様化に伴った意見ということで、スルーしていこうと思います。
論外って言われたのがちょっとキツかったな~って感じでしたので……。
ありがとうございました。
本出してない人が多かったマイナージャンルだけど567のおかげでオンイベが発達して個人通販で細々と本を出し始める人たちが出てきて今めっちゃ面白いから、色んな技術もった印刷所は潰れないで頑張ってほしいわ。多くても50冊ぐらいしか刷らない人多いから少部数を頼めるところが減ると困っちゃうな。
同じく。ちまちまほそぼそ本をやりつつオンラインもやりつつしたいから印刷所が潰れてほしくはやっぱりないな〜。沢山の人がいらないものだとコメントしてるのみて寒々としてしまった。
自演する、という発想が今までなかったからここに来て驚いた。あとかまってほしいって気持ちで設置したこともなくてもっと驚いた。周りもしてるし、私も匿名で送ってるタイプだったから便利かなぁ、と…。
来なければこないでそこまで意識しないしな。ということは該当しないから私は関係ないんだろうけど。そもそも人が貰ってるものを見て「自演だな」なんて確認する作業をする発想もなかった…自分で送ったのと送ってもらったものを管理するぐらいしか使わなくないか…?
他人のマシュマロ自演だと思ってる人の中には貰ったことない人も多いんだろうな〜と思って見てる
だって自分がちゃんとしたマシュマロ沢山貰ってたら他人の褒めマロが自演かどうかなんて判別できなくない…?みんな他人から貰ってるようにしか見えないよ〜!
上でもちょっと話上がってるけど紙の同人誌についてのトピで「二次創作者は消えて欲しいと思ってる」や「二次創作で利益を得ている印刷所は潰れてもかまわない」とか二次創作について攻撃的な意見が多くて驚いた…
二次創作はグレーではあるけど、二次創作の話題がほとんどのこのサイト(クレム)見ててストレスじゃないのかな、嫌いなものを監視してるのかなとか無駄に詮索してイライラしてしまった
やばいコメほんの数個通報しちゃった。
創作自体に興味のない愉快犯だと思ってる。わざと荒れそうなこと言ってるのかなって。
わかる。同じことここに書き込もうと思ったら書き込んでる人がいた。
ここの悩み見てるとほとんど二次創作者だと思うけど、なくなればいいとかそこまで目の敵にしてるのびっくりしちゃった
ID変えた同じ人じゃないのかな〜とか思うくらいみんな二次創作が嫌いなんだね…
追記、自分は紙で同人誌出してる立場(紙の本を出す!というモチベーションで長編を頑張って描けるから)だけど、二次創作者を全否定する人は除くとして、とにかく紙文化は廃れてもいい、印刷所潰れろっていうタイプの人にウェブ再録だけ見られたくないから自分の本は絶対ウェブ再録したくないと余計に思うようになりました
ごめんなさいリロードしてなかったせいか返信つけてくれている方見逃して追加だけしてしまってました。nCcvtENK=LvqrJ1WIでコメ主です。
同意コメありがとうございます。二次創作自体を全否定して批判してる人、普通に嫌だよね。
二次創作をあそこまで嫌ってる人がこのサイト使ってるのって地雷だらけで辛いと思うんだけどどうなんだろ。
どっちにしろ私は本を作り続けるぜ〜
紙同人誌の二次創作者の作品一切見れない。買う側は見れるで棲み分けれれば良いのにな。
ああいった発言しておきながら支部とかで紙からのweb再録見てたら笑うわ
ここ二次創作してる人だけじゃないから、一次オンリーでやってて二次作家に美味しいとこ吸われてる人はああいう発想になるのかも。一次は契約形態とか活動方法にもよるけど低率の印税ならマジで生きてくの大変だろうし……
一次やりながら二次やれよって話なんだけど、一次しかやらないってプライドのある本職さんもいるだろうから憎悪のコメントが付くのは仕方ないかもしれない。とりあえずこのサイトは二次創作女だけの場ではない。
一次と二次じゃ全然畑が違うから
一次で売れないヘタレ具合を二次に憎しみぶつける免罪符にしないでw
二次創作女だけの場とか誰も言って無いし、いきなりどうした?って感じ
自分は一次しかやってないけど別にプライドwとか関係ないわ…ただの嗜好だ
横だけどこれFyHd9x3gってあくまで考察的なノリじゃないの?文脈的に本人のお気持ち表明は最後の一文だけで他のはただの「こーいうヤツもいるんじゃね?」程度なんじゃ…知らんけど
一次創作のツイッター見てたらFyHd9x3gが言ってる感じの人わりといるよ…最後の一文はいらなかったと思うけど…
「音の響きや字面が好きな言葉」がまったく共感できなかったし、そういう言葉が自分の中になくて
なるほど右脳派とか言われるけどそういうことなのかと変に納得してしまった。
リアルでは誰にも共感してもらえない、ってトピに書いてあったから少数派なんだと思う。コメ主は大衆派というか、普通なんだと思うよ。
右脳派左脳派なつかし〜と思って改めて調べたら「血液型占いみたいなもの」「科学的根拠なし」って言われてて笑った。「日本人のAB型は天才」みたいな俗説って今の時代どれくらい残ってんだろう…
二次創作公式ガイドラインが最近更新されたジャンルだけど、公式が許してもこの私が許さない人がツイにいてうんざりしてる
二次創作で利益出てもOKと公式が言ってるのにそれすら許さないって何様
自分のとこの公式もガイドラインに多少の利益ならOKってしてるし、同人誌の頒布も認めてる。
そういう公式もあるのに、一概に二次創作は!!ダメ!!っていうの、ずっと違和感ある。
こっちは定期的に変更がないかちゃんと確認しに行ってやったりしてるのに。
作品にオリジナリティ?唯一無二?を求めすぎると息苦しいよな。でも上達する練習法もそもそも模写からスタートだし、ちまたで人気の曲だって分解すればあの曲と同じ?ってこともあるし。
同じテーマだったとしても、それに必要な場面のチョイスがその人のセンスであり個性で、そこに経験がプラスされてその人らしさが入るわけだから気負いすぎずにやってほしいなぁ。
もし何かが足りない、未熟だ、似たり寄ったりになると思うのなら、自分の中で顧みたりする時間や触れている世界の広さや視野不足の方が多い気がしている。
第三者企業が儲けるのが嫌だから印刷所潰れて欲しい人って、pixivやTwitterやGoogleがオンライン上の二次作品で広告費稼いだりプレミアム会員で儲けるのはなんとも思わないの?訳わかんないんだけど。
本気でネットは無料だと思っているんだろうね……。そして無料なものはピュアで何の問題もない存在だと思っている…。
自分が利用してる無料のものはなくなったら困るからスルー
自分に利益がなく他人の儲けになっているものはなくなっても困らないし不快だから消えろ
ってことなんだろうね
モンスタークレーマーみたいな感覚だよなあ
こっちからしたらそっちが消えてどうぞって感じだわ
儲けとかなしに同好の士で物理的な本を交換して楽しんでるだけの人間にまで悪意ぶつけるのやめてほしい
ただの吐き出しって言って絶叫トピを立てるのって…。吐き出しじゃなくてよしよしレス待ちだよね?
感情のままに書きなぐるのって動物的過ぎる
その上よしよしクレクレって恥ずかしくないのか
恥ずかしくないからトピ立て出来るんだよな〜と思いながら見てる。いっそ清々しい。
むしろ、これが吉牛待ちってやつか!!と納得した。
最初から「吉牛してください」って宣言して立ててくれればいいんだけどね。
ああでもそしたら愚痴トピ行けの一択になっちゃうか……
創作者を生産って表す人って10〜20代で特に思想とかなんもなく何も考えず言ってると思うんだけど(※と仮に定義して)背景には飽和してる娯楽と合理的に確立されつつある創作方法を知れる環境があるから言えると思ってて、とにかく数を消費しまくってる人なら言えそうと思った。
この先の未来、消費され得る表現がガンガン打ち出されてる中、創作者が生産と呼ばれることが普通になったとして、自分は自分のまま生産し続けられる人ってどれくらいいるんだろう。
逆に消費価値に迎合しない表現に価値が生まれる可能性もなんとなく見えた気がした。
学生で上手い子とか商業デビューとか、プロ並みの同人者がゴロゴロ溢れる世の中だから必要以上に焦るってのはあるかな?
ただ同人とは別に「30歳くらいには死にたいかな」って普通に語っちゃう人種もいて
病んでる方向の死にたいではなく、三十路四十路の自分を想像できないタイプもいるんだよね。
別に具体的にイメージできる人はそんなにいないと思うけど、おばさんの自分を想像できないから終わらせちゃう人。いるのよ。
生産ってやつ、無産の反対を言いたいのかな?でもそれなら「無産」の本来の用法的に反対語は「有産」では……?とか、他の人が「生産者」って書いてるのを見てなるほど言いたいこととしてはそっちの方が近いなあとか考えてたけど、全く違う方向で燃えてた……。
webのイベントのサークル参加費が高過ぎてうんぬんの人、検索すれば相場からずれてることなんてすぐ分かるのに、結局ここで主催を叩きたいだけだよな
そんなに嫌なら黙って参加やめるか、自分で主催すればいいじゃん
太ったからオフで会うの迷ってるトピでコメントしてる人達優しい人達ばっかだな
あのトピ主はそこまでじゃないと思うけどあんまり太すぎる人(小太りじゃなくて力士レベル)にはいい思い出がないので抵抗感を持ってしまう側の人間だよ…
闘病中の人が薬の副作用で激太りするパターン、遺伝と幼少期のデブ食育でどう足掻いても痩せれないパターンもあるから初対面のデブへの抵抗感はどうにかぬぐってあげてほしい…本人めっちゃ辛いから。
他人に迷惑かけてくる自己中自堕落デブは知らん。
いやいやまさかそんな簡単に見つからんだろって思って検索したら速攻見つけてしまって、「ああ〜こりゃあトピ主の気持ちめちゃくちゃわかるな…」ってなってしまった。内容経緯関わらず長文お気持ち表明苦手だな。慰めリプも苦手だ…。もういい機会だから離れたほうがいいだろうね…
字書きが多いせいかもしれないけどほんの言葉のニュアンスやあやを気にしてウルトラネガティブになったり揚げ足とる人多すぎて繊細ヤクザって言葉がしっくりくる
トピ、色々見ててなんだが最近セラピストみたいな人多くてすごいなーと思ってる。創作界隈だから共感力も高いし。
こうなると、人間って性善説なのかなぁ。性悪説派だったから、頑張って負の感情と付き合いながら生きてるのすごいなーと思ってたけど。
こういうのももう時代遅れなのか…。
吐き出しの字書きがマウント取ってくるトピ、やばい方向に行ってるな
うざいと書かれた当事者(と思い込んでる?事実かどうかも不明?)がリンク張って私のことですよねって言い始めてるし。
もともと荒れ気味だったけどまさかこういう方向とは
あれツイートの内容だけじゃなくって、それに対するリプとか一連流れ書いちゃってるから
言われたほうが自分のことじゃって気がついたんだよね。
あそこまで詳細に書いたら思い込みじゃなくて事実本人が気がついたんだと思う
「自分の事ですよね?」って言ってる人についてるリプに見たところ「気のせいだと思いますよ」ってフォローが皆無なのでガチなんだろうね
ガチだと思う。途中からの家族エピとかホテルの会話、その他行動の描写が具体的すぎる。申し訳ないけどツイ見てきたら合致するものもあったし思い込みとか被害妄想、自意識過剰じゃないと思うよ。あのトピ主はマジでヤバイ。
二次創作に疲れてこの掲示板見てたら醜いトピやコメント読みすぎちゃって人間気持ちわりー!!!ってなった
やる気も更に減退した
原作見返したり軽く運動したり、あとは飲食店も動き出したから気になってたとこに行ってみるとかどう?神社みたいに空気が綺麗で広いところ散策するのもおすすめ
甘いの苦手じゃなかったらロ○ソンのガトーショコラとかおいしかったから是非!
まーーーた絵描きにかなわない神字書き様が降臨してるよ。
いい加減にしろよ
そんなに小説がうまいっていうならプロになれよ
ここを覗いて荒れてるっぽいトピのタイトルを見る度に、脳内で「がっかりしてめそめそしてどうしたんだい♪」って歌が流れる。
創作のお悩み替え歌とか考えたいけど浮かばないなー。
替え歌考えるのが上手な人って凄いね。腐女子あるあるの事象とか見つけてくる人、すごいね。
垢晒されたり、ツイートまんまコピペして載せられてるなら分かるけど、界隈に一人か二人はいそうな人のエピソードに対して自ら名乗り出ていくのすごいなと思ったし、それに対して周りがためらいなく吉牛すんのもすごいなと思った
凸とお気持ち表明によりここの住民にツイ垢晒して二次被害自作してるの気づいてないのかな
周りも誰か注意したげればよいのに全員わかってないっぽい
ちょっとツッコミどころがあるトピ主に対して
嫌味だったり煽るようなコメに
悪質だと思います。通報しました。って警察コメというか善良市民コメがよく付くなって思う
同一人物かな
いらないのならいらないと明記すればWIN-WINでは…?
意思表示もしないのに「本当はいらない」って、そりゃ知らない側からすれば先に言ってよという感想になってしまう。
価値観はそれぞれだしそう思う人がいるのは別に構わないけど、他人は自分のためには生きていないわけで。それなら環境を整える手段を模索して、提供側に要望としてオン・オフするとかの希望を伝えるとか、キャプションで意思表示しておくとか。何かしらしてみたらいいんじゃないのかな。
某トピに「絶対普段のここ知らんだろ」って感じの人が書き込んでるのって、その人のフォロワーが乗り込んできてるってこと?
鍵アカでトピ主批判してる人もいるだろうから被害者のフォロワー以外が流入してる可能性もあるよ
愚痴アカとかこういうの大好きだし、あのトピの閲覧数えぐいし。他のトピには興味ないけどあのトピだけ見に来てる人はおるやろな
ド長文感想ほしい!のトピ主さん、回答活かして行動して結果出したってもともと実力のあった方なんだな〜って思った
回答もらってすぐ10万字シリアス書けるの本当にすごい
行動力と素直さって大事だな
作品を読み捨てしていくような輩って何!?!?読んでネガティブなコメント残す人とかじゃなくて、読んで何も反応しない人っていう意味だよね?すげえ罵るなあ
気になるツイートがあったからリプしたら、「あ、これ〇〇さん宛で……」っていうのが何回かあってから空リプ会話苦手になったな。
「それなんですよ」「あー」「いってらっしゃい!」みたいな単語だけが延々とTLを占めるのも辛い。
それよくする人はミュートかフォロー解除しちゃうし、誰かをフォローする時の確認事項の一つにもなった。
まあ楽しんでる人たちに水差す気はないから、粛々と距離とるだけです。
本当にその人のこと書いてるのかも定かじゃないし、誰が立てたトピなのかも全て推測なのに、完全なる既成事実になっちゃってるのが怖いんだけど
あのトピ関連でトピ主について書き込んでる人ってみんなそんな感じでまじで怖い
あのトピ、結局トピ主が一度も出てこないし事実がわからないとは思う。
まあでも被害者っていうか書かれた人は当人だったんだと思う。だから近い人だったんだとは思うけど。
トピ主を特定したとか言ってるひとは本当に特定なんだろうか。
被害者って言ってるひとのツイ、鍵かかる前に見たけど外からトピ主特定できるような情報なかったけどな。
100%の確証なしに本人だと叩いてる奴らが一番やべーってなっちゃうな。
トピ主側も被害者(仮)も特定したと思い込んでて、それで全く関係ない人たちだったとして責任取るつもりは無いんでしょう。
フェイクニュースのせいで正義心に駆られた人達に焼き殺されたメキシコの話思い出した。
メキシコの話→メキシコの人の話。
正義振りかざして叩きたいだけで情報の正誤はどうでも良いんだろうなあって思った。
わかる人にはわかりわからない人はわからない世界が全てだと思いわかる事を間違っているという
キリストも言っている事だね
なんだかもう「吐き出し〜」とか言うトピ、色々と怖いな……
吐き出しだから共感集めたいだけのトピも多いし、吐き出すだけ吐き出してトピ主一切レスしないことも多いし。
今回みたいにとんでもない着地になることもあるって思った。
吐き出しでも有用な方向に行くトピも稀にあるけど、最近えげつない吐き出しトピ増えた気がする
横から喰ってかかるぐらいなら、直接トピ主の発言にコメ入れればいいじゃーん、と思ってしまった。
それこそ大きなお世話だよ、考えましたか?とか何様ーーーー。
まあ、その人にはその人の正義があるからああいうコメになるんだよな、と思ってトピ閉じた。
最近コメントつけようかなと思っても、他の人のコメを見て、まあいっかってなることが多くなったな……
子持ちで、って最初に書いてるのに脳直でコメ付けるやつ何??
住み分けてもわざわざ文句つけにくるその神経がわからん。
あの例のうざい字書きトピもうそうだけどさ、当人がここ見ている可能性もあるって考えないんか?
あと全然内容も精査できないのに、吐き出し系のトピで、トピ主に同情して相手をたたき始める人なんなん?
子持ち主婦隠す理由の中に「妬まれる」とナチュラルに思ってるところがあるのがなんだかな
実際に妬まれたりもするのもあるだろうしわかるんだけど無意識にそう思ってるのがやっぱりなって感じ
何となく分かるなー
ある程度の年齢なら既婚・子持ちであっても不思議じゃないのに、なんかごめんね(^^;)みたいな態度がデフォな奴が居るんだよね。
何でも嫉妬で片付けられるから、ある意味無敵の人かもしれない。
創作者の感想来ないって嘆きだと見てもらってるだけマシとか感想書くほどじゃないとか言われるのに、感想への返信がなかったら消すとかリムるとかちょっと傲慢じゃない…?返答に悩む内容とかだと返せなかったりいいねで済ませたりすることもけっこうあるし…
自ジャンル、盛んな交流が表に見えてる人たちのほとんどが子持ちの人ばっかりなとこなので
界隈によって本当に人口分布というか年齢層や属性みたいなものが違うし悩みも色々あるんだな~って思った
トピ主も引け目感じず楽しく交流できる場所見つけられるといいな
私は壁打ち独身だからそもそもアドバイスできないけどさ…オタク女全員幸せ感じてほしい
よく知らないのに自分の知識と知ってることだけが全てと信じて色んなことに意見する人多いなって
教えてあげる気にもなれないけど