【創作や同人の話題にどうしても物申したいトピ2】 創作S...
【創作や同人の話題にどうしても物申したいトピ2】
創作SNSで話題になってることやcremuで挙がった同人トピックについて
直接言及したり書き込むと荒れる原因にもなりやすい内容を
緩衝地帯として発散させるトピです。
※コメント同士で議論するしないも自由ですが荒れないように心がけて下さい。
※単なる愚痴や吐き出しは別途トピ立てするか愚痴トピにどうぞ。
●本トピは11月20日13時00分に立てたので、翌12月20日13時00分まで使える見込みです。
●前トピ
https://cremu.jp/topics/12578
みんなのコメント
年齢のことまったく気にせず同人活動できるのって20代半ばだけじゃない?
アラサーはBBA扱い・10代や20代なりたてはキッズ扱いでひとまとめにされるから
属性でカプを語るの苦手って言う人がわりといてびっくりした…キャラABが一緒に過ごすうちに愛が生まれたんだから属性でカプにしてる訳じゃないから、ってことだけど
順序が逆で、その愛が生まれるか否か、に個人の好みが濃く絡んでるっていうのが属性語りなんじゃないのかな
二次BLで愛が生まれてるのって腐女子個々人の頭の中だけだし、好みの属性(ツンデレとか)に目を惹かれる→その周囲に愛を発生させがち、っていう話だと思ってた
その相手候補だって、結局個人の好みが色濃く出るんだろうし…そもそも虚無から錬成してるものなんだから、個人の癖みたいなのは出やすいのでは
ああ、関係性抜きの属性単品で語ってると思われてるのか!納得した
自分はこの立ち位置のこの性格に弱いってのが明確にあるから、属性の偏りってあるよねって思ったんだけど
属性をツンデレ単品とするかツンデレ幼馴染とまで含むかで受け取られ方が違うんだな…
私はストーリーで付き合ってる!と思って、それから二人のことがどんどん好きになっていく(推しになっていく)みたいなタイプだからある属性を持ったキャラが推しになりがち、みたいなのないな
典型的なカプ厨なのかも
そこが違うんだろうね
あのトピ主や同意してる人たちは30代になったら他人に絡まないでいられるのかな…と思ってしまう
まあそれまでにオタクやめると思ってるんだろうけど
年齢トピ見てると同人垢なんかで年齢なんて言わない匂わせないに限るなーと思う
30代だけどババアってだけでいろいろ思われるのがめんどくさい
萌える話生み出してくれるならババアでもいいじゃん!
作品読むだけなら何歳だろうが気にならんわ
年いってそうだなーと思う絵柄や作風はあるけど好き嫌いとはまた別だし
「気のせいだろ」って言うにも根拠がいる
気になってる人になんの理由もなくそう言っても気が休まらない
適当な「気のせいだろ」ほど無責任な言葉はないなと思う
せめて前提にトピ主が上げてる内容を打ち消せるくらいの説得力がある話がないと
相談書き込みのレスでの投げっぱなしのただの気のせいだろ、が本当に嫌だ
アドバイスになってない
文章で年齢見抜くのはまず無理だよなぁ…人間仲良い相手と話し方や仕草が似てくるみたいなのあるから、界隈や付き合う相手によって全然違う気がする ミラーリング?だっけ
話し言葉だけじゃなく文面もわりとそういうとこあるなーと思う
同世代なら同じ服着て同じ音楽聴いてるみたいな雑な分類だなと思う
同い年のオタクでも中学生みたいな化粧っ気ない人もいれば水系の人もいるし
日本生まれ日本育ちの人限定だけど、大体35歳前後〜小学生の年齢をほぼ確実に特定できる魔法の質問はあるにはあるよ…男女関係なく日本で生まれ育ってたらほぼ当たる。
でも掠る内容すら出てこないし、やれファッションだ絵文字だ流行語だで判断しようとしてるの見てると本当にここは女オタクばっかなんだなってしみじみ思うわ
「小学1年〜3年生の頃どのポケモンソフトが流行ってた?」
例外を言うやつはポケモン世代じゃないアラフォー以上か5歳児
ポケモン判別法面白すぎる
「本当にここは女オタクばっかなんだなってしみじみ思うわ」に(キリッ)ってつけたいレベル
自分や周りがやってなくて、歳離れた兄弟姉妹がやってたりするとまた違うし…そもそも全然興味なくてシリーズ名まで覚えてない人もいるし何にせよガバガバすぎる
そもそも交流うまく出来ない痛い人間なので、近寄られたり探られたらその場から即身を引いて交流しないの貫こうとと思った
やっぱり作品上げるだけの壁打ちが攻守共に最強
ツイートや人柄が合わなくて作品に萎えることもないしその逆も減らせるし、交流のために時間的精神的リソース割かなくていい
ただ公式イベントのチケット融通し合える人は欲しい
学術的な内容込みの真面目な回答をするべきか、そんなんどうでもいいから共感メインのコメが求められているのかを読み取る術がほしい。また間違えそうになった。
バズツイに羅生門とメロスを文字数単位にしてるやつあって私と同じような発想の奴いるんだなと思ったら件のトピが元ネタだった
あの時5羅生門3メロスって書き込んだ人間だけど思ってた以上にウケててHAPPYだよ
そんな私の進捗は0メロス、タスケテ…
勘違いして独自の答え出てる人ばかりだけどトピ主は「痛くて迷惑な人」が知りたいんじゃなく「あくまで30↑」を避けたいんだから年齢関係なく痛い人は痛いとか下の世代の方がっての答えるのは文盲でしょ
痛くても30↓なら看過できるんじゃないの
そこ考えてない人ばかり
根本の問題は「痛い人に迷惑をかけられたくない」だろうと思うから「年齢で切っても意味ないのでは」ってツッコまれてるんじゃないかな
頓珍漢な方法で問題を解決しようとしてるのを見かねての答えだと思うわ
「転んだ時に痛いのが嫌なので道路がアスファルトじゃない街に住みたいのですがオススメの街ありますか」って質問されたら「引っ越すより転ばないようにする方がいいと思うよ」って言いたくなるじゃん
30代以上見抜くトピ見て、ピクシブの過去作全部消してきた
ピクシブ黎明期からいるから10年前の作品あってそりゃあ10年も書いてるくせにヘタレのババアなんて誰も相手にしないわ
最近ブクマしてくれた人いたけどごめんありがとうな
次のジャンルに移るときは新垢作るわ
あー恥ずかしい
30↑見抜く方法書いたら一律に20↓扱いされていた
30↑だけど、差別的な発言する人と繋がっていたくないから書き込んだんだけどなぁ
自ら縁を切ってくれるほうが楽だと思う
絵を描き始めて一年〜のやつ、叩かれてるコメント多いからコメントしづらいけど、例外あるにしろ概ねその通りだと思うなぁ。ダラダラ伸びてる大手はなかなかいないというか…。
ほんとに上手いプロでやってける人はそうだし上手くなる人はまじで速いから実は真実なんだよね
長く描いてれば上手くなるって幻想だもん。要は短い時間で効率よくツボ抑えてできるかどうか。才能ってそういうものだよね
そうですよね〜何事もうまくなるには熱中した時期があることと、情報をうまく使って効率よく練習することにあると思ってて、漫然とふわっとやってる人はいくら長くやっても上達幅は低いと思う。極端な意見を言ってる人が何人かいるから叩かれるだけで、真実だな…と思ってみてた。
物心ついた頃から絵を描いてるから一年で云々の話へこむわー…
幼少期はただ楽しいから描くだけであって上手くなる為にどうすれば良いのか調べもしなかったし考えもしなかった
それが大人になっても続く感じかな、もっと真面目にどう描けば良いのか勉強したりして頑張ろ…
幼少期からずっと描いてるタイプは頭打ちになりやすいですもんね。わたしも凹むけど勉強しようと思えました…。もうすでにそれなりの微妙なラインの絵を量産してきているので、全くの初心者の急成長は無理でも、見習って学ぶことは大事なんだろうなと思いました。一緒に頑張りましょ…
自分もただ楽しいから描いてたからわかる
でも今の時代ならユーチューブや教本が山ほど出てるし1年でうまくなるのは可能だよね
お互い頑張ろ
絵は一年くらいでトピ見てて思ったんだけど、昔は絵の教本なんてあんまりなかったし、YouTubeもデジタルソフトとなかったから、ただ闇雲に時間をかけて上手くなる人が大半だったし、幼少期絵ばかり描いてきました!みたいなどちらかというと陰キャ(私みたいな人)が多かったけど、最近は言語みたいな感じで、伝える媒体として絵を描いてみましたという層も増え、陽キャも絵を描き、陽キャは社会経験も豊富で色のセンスもあるので、面白くおしゃれな漫画でガンガン伸びていくみたいなことが増えてきていて、今後ますますそうなるだろうし、根っからのオタク、絵しか特技ありませんタイプは辛い世の中だな〜と思った。
ノベルティ投げ捨てトピ主、こういうのがセコキチクレクレになるのかと思うと怖いな…
謝礼なんて声掛けの時点で提示されるもんだし、そんなにほしいなら察してちゃんせずに自分から欲しい物言えばいいのに
「例外はない」とか言っちゃう人って自分が見たものが世の中のすべてだと思ってるのかなあ
万能感があって人生楽しそうだなー
周囲の人からはいつも苦笑いされてそうだけど
釣りくさい・主がトピ放置するのが原因だとは思うけど、
なぜトピの質問に対しての答えも含まず通り魔のようなコメントを残してしまうのか
長い時間かけて上手くなった人も実際にいるから例外もあるって反論を感情論と決めつけてるの意味がわからん…
事実そういう人がいるよという話を認めたくないのはなんでなんだろう、ただの事実なのに
早く諦めさせて競争相手を減らしたい意識でも働いてるんだろうか
なんかものすごいヒステリックだし長年やってる人に対してコンプレックスでもあるのかな
表紙依頼された絵師が献本の感想送るべきかって好きにすれば良いと思うが、字書きが悲しいだのコメントしてるの、は?って感じだな
無償でも有償でも依頼されて描いてるだけなんだから感想まで求めるなよ
献本ってそういうもんじゃないだろ?
本当絵師が字書きと関わってもメリット全くないわ
そりゃ一部の神字書き以外は敬遠されるよ
自分が字書きだからこそ、絵師に表紙描かせる字書き嫌いだわ
だって相手は「好きな字書き」なんだよ……いつも感想くれたり交流してるのに、表紙依頼した本だけくれなかったら悲しいって感情くらいは出てくると思うんだが
悲しいですのコメは確かに知らんがなって感じだけど、あれトピ主もちょっと変な気がする。作品は大好きだと言いつつ読むの渋る、締め切り間に合せない。他の人が指摘してる通り、もうその字書きには呆れられてそう
自分の売り上げのために書かせてるくせに悲しいとか表紙書いてもらった相手にまで感想ほしいとか図々しい字書きコメ沸いてて引いた
素直に回答しただけだろ…なんで匿名掲示板でまで人の顔色伺っていい子ちゃん回答させられなきゃなんねーんだよ
それにあのトピからだとトピ主と字書きの関係性も何もわからねーし
トピ主が日頃から字書きに好きアピールしててそれじゃあせっかくだしってノリで依頼したのかもしれないし一切交流ない中大手のイラスト表紙ならウケるって目論見で依頼したのかもしれないし
表紙を描いてあげた立場なんだから締切は破っていいし読まなくていいし感想も送らなくていいって絵描きは偉いな
そりゃそうよ
締め切りは知らんけど依頼された方が偉いでしょ
別に自分の表紙を使ってくれって売り込んだわけじゃないし、締め切り破ったからって切ったっていいんだから
逆に字書きにゲスト小説依頼して書いてもらったら絶対感想おくるべきだと思うよ。
表紙依頼感想するべきかトピ、まず本読んでから考えるべきでは?としか思えん…。トピ立てる時間があったら冒頭読もうよ…。
むしろ感想書かなきゃいけないものなの?ってびっくりした
相手にお願いして自分の本に小説を寄稿してもらったのなら送るのが礼儀かと思うけど、頼まれて表紙描いたのならむしろ貰う方だよね……まあ好きな字書きの本なら読まないのは逆に不思議だけど、感想まで必要かなあ
自分だったら献本も相手がほしいって感じじゃなかったら別のお礼とかで済ませるかも 特別ほしいわけじゃない本だったら送りつけるのもちょっと申し訳ない……
仲良い字書きにしか依頼されたことないから当たり前のように感想送ってたな ここ見てるとビジネスライクな依頼も結構あるんだね、知らなかった
本当それ
表紙描かせて更に感想求めるコメントの図々しさよ
いつも感想くれるから依頼したにせよ字書きが頼んだんだから
感想必須とは思わないけど好きな作者相手なのか
締め切りを大幅に破って挽回したいとか何かフォローしたくならないのかな
しかも普段は感想送ってるのにこれに送らないと印象悪そう
数週間後に義理で捻り出すならスルーでいいと思うけど、締め切り破って特に感想もないって相手に自分が嫌ってるとか下に見てると思われそうとか失望されてそうで不安で、自分が相談するなら文面の相談にするだろうからちょっと驚いた
左右セットでフォーマットにはめてしまう(結果キャラが別人になる)人もいる中で、キャラそれぞれしっかり考えてくれる方がいらして嬉しいです。
何様なの?原作者様か何か?笑笑
自カプの数が増えたのは嬉しいけどエロをワンクッションなしに載せたり、逆カプ(王道)を非難したりする人たちも増えて悲しくなる。増えたと言ってもプチオンリーは開けない程度だから昔に戻ってほしい……解釈違いとかは別にいい。でも未成年への配慮を怠っちゃいけないし人様(逆カプ)に嫌な思いをさせるのはいけない
書き込みにイキりクソリプしといてトピ主に拾われて訂正されたらすぐ消しする奴ださー
吉牛奴君だよ君www
実際みんなリアルじゃチキンなんだろうな私含めて
もし自分が好きな絵描きさんに小説寄稿してくれって言われたら絶対スケジュール守って提出するし、本全体の感想もよほど忙しくなかったら来た日にすぐ読んで感想練って送ると思うなあ
「依頼されて描いてやった」「感想求めるとかお門違い」みたいな意見見てびっくりしてしまった…
なんか…人間って怖~
急に噛みつかれて草
そうですね~イーブンじゃないですね~絵描きは偉いですね~偉い絵描きが下々の字書きに表紙描いてやったんだから文句言うなって話ですね~は~い
そもそもスケジュール守るの人間としての基本だからね…。絵描きか字書きの偉い偉くない以前にそこ守れないのヤバいと思う。守れなさそうなら無理だと分かった時点で早めに断るべき。大幅に締め切り破ったなら相手の人、予定してた早割使えなくなったりとか割増になったりとか何かしら損害出てんじゃないかな。
「全く交流のない相手から同カプだからと献本のみで表紙を描いてくれと頼みこまれたのを暇だからと温情で受けた場合」なら「描いてやった、感想は送る必要なし」だろうけど、あのトピ読む限りそうじゃないし、〆切大幅に破ったりと色々とやらかしてるのに申し訳ないと全く思ってなさそうで何かよくわからない人だ…と思ったな。
相手の字書きさんの事が好きで感想や差し入れ送ってたとか書いてたけど、本当は字書きさん目当てじゃなくて字書きさんが繋がってる大手の絵師さん達にお近づきになりたくて仲を取り持って貰うために字書きに擦り寄って表紙依頼も受けてやったのにいつまでも大手に紹介して貰えない恨みから腹いせに〆切破って困らせ...続きを見る
上の人のはだいぶ極端すぎるけど、あのトピ主何がしたかったのかわからないのはわかる。
というか絵師と字書きの関係って人によるし、外野がわーわー言うの違うよね。字書きなんだから中身で勝負しろとか売上伸ばそうとするなみたいな意見もあったけど、いやそれあなたに関係なくね…?ってなる。
BBAと関わりたくないって言ってる人かわいそう。若い子ほど価値あると言われるオッサン理論の呪縛にがんじがらめじゃん。
そのまま年取って、必死にアンチエイジングクリーム塗りこんで溺れてほしい
「若い人たちとの方が話合うんだよね〜」って若い人に絡んで内心迷惑がられてるBBAよくいるけど、こうやって生まれるのか
大手をフォローしたらその大手から反応されなくなってしまった理由を「フォローしてもらうための営業!フォローされたら用済み!(要約)」って本気で思ってるのかな
コメ主はどんな理由だと思ってるの? 元から無視されてたんならまだしも、これまであった反応がフォローをきっかけになくなる理由が単純に思いつかない
「フォローしたからじゃなくてお前が下手だから」
以外で聞きたい
感想云々のトピ、好きだったらそのくらい簡単にできるでしょって意見多いけど、それはいささか「好き」の一点に重きを置きすぎ&押し付けがすぎる
好きとひと口に言っても具体的な程度なんて人それぞれだし、トピ主→相手字書きへのそれはおそらく他の作品読んだり表紙提供したりはできても〆切厳守したり300Pの本読んで感想送ったりはできない程度の好きだったってだけでは
まあトピ立てる前からトピ主の中で答え出てるじゃんというのは同意だけど
アンアン、パンパン、ドピュをどれだけ生々しく具体的にいやらしく書くかってことなんだけど。
個人的には、リップ音で済ませてしまう文章。
リップ音と書いたら、読み手がどんなことを思い浮かべるのか?
リップ音と目にしたときに、読み手の脳内は、肌の上を執拗に這っていた唇と舌がなごり惜しそうに湿った音をたてて離れる感触まで想像してくれるのか? ってことなんだが。
二次創作なんて趣味なんだから忘れられなくてやりたいんなら勝手にやればいいじゃん
反応が怖いなら公開しなけりゃいいし、どうしても公開したいなら壁打ちにでもなればいい
Twitterはやらないで個人サイト作るだとか、オフで顔合わせるのが気まずいなら通販だけにするとか、やりようはいくらでもある
そんな人生の大義みたいに深刻になるなよ、と思ってしまう
「旬で評価増えた嬉しい」ってのは、天井300ブクマのところで50だったのが、天井10000のところで200になって喜んでるの…?マジ…?絶対評価すぎない…?逆に羨ましいわ
私は常に相対評価の人間だから生き辛いよ
ね〜、生き辛れーわーマジ生き辛れーわーが格好良いと思ってるのかも
とりあえず、謙虚が生きやすさの鍵なのかもってことを学べた気がする
マジで生き辛そうで可哀想
比較対象は過去の自分だけに徹さないと色々本質見失って迷走するしかえって上達遅れるんだよね
そしてマインドフルネスに到達できてる人を見下しちゃったりして他人から見たら自分が1番滑稽で笑われてるのに気づかないっていう
「逆に」羨ましい、って書いてる時点で全然羨ましがってないのわかるだろ?単純にブクマ増えた!って喜べてる人間のことなんか幸せそうでいいねえ〜って生ぬるい目で見てるに決まってるじゃんw
生きづらいよ〜って言うのは、叩かれにくくする為に自分を下げてるだけ 別に生きづらくない
既に三発も叩かれてて草
「単純にブクマ増えただけで喜べる人間は幸せそうだな~、私は喜べない人間だからな~」とか言ってる思考回路が他の人からは可哀想だって笑われてるんだよ
締め切り破るのって理由はどうあれやばくないか?
できないなって思ったら早めに相談したり断るのは社会人の基本でしょ…。
やばい…やばいけど平気で締め切り破る人ってかなりいる。主催とかやるとわかる
普通に社会人やってそうで、その他のやりとりやツイートはまともなのに催促来るまで連絡しないとかよくいる
こっちの質問に何一つ答えてない自分がドヤりたいだけなんだろうなっていう上から目線のコメントに、的外れですし何一つ響きません的な返事をしたんだけど、しばらくしたらその偉そうなコメント消えてた
通報されまくるほどのもんではない気がするから自分で消した可能性が高そうだけど、あそこまで好き放題言っといて消したっていうのが信じられんというか、嘘だろ?って感じだ…どういう理由で消すんだ?捨てIDのつもりで書いて捨てられてなかったとかか?後で恥ずかしくなって消すとか想像できないくらい偉そうだったのに
とにかく理由が何であれ死ぬほどダサい、ダサすぎてザマァと思う前にポカンとしちゃった
2.30年前の同人もバブルだった時代には大手が滅茶苦茶儲けてるのは一目瞭然だったけど文句言う人もいなかった
同人で利益を出すのは悪いことだとこんなにも言われるようになったのは、公式からの認知度が上がって、裁判の危険が出てきたからなのかな
または皆貧しくなったし、SNSで格差が見えるようになっちゃったから、飛び抜ける人をずるいと思いやすい女性の性質が強化されたとかなのかな
理由が気になる。男性向けはいまだに売れる奴が勝ち、偉い、みたいな価値観だし
ちょうどその頃あたりからインターネットと2chができて、そこで腐女子叩きが始まったからかな。
その結果、腐女子やBLは隠れる文化が出来たし、如何に正しく突っ込まれないように同人するかってのが活動の焦点として増えたんだと思う。
だから注意書きとか利益とかに一層厳しい人が多い。
女性向け同人は昔に比べて倫理観が重視されるようになってきたとはよく言われるけど、作品の中身だけじゃなくて同人に対する価値観自体がアップデートされてきた感。男性向けは倫理観に関しても全然変わらないよね
「人から見たらリア充だけど本人は苦しんでいる」キャラの内面描くことが好きだし、それは一見リア充な自分だからこそ使える武器だと思うので、引き続きその描写力を磨いていこうと思いました、まる。
トピずれになるのでこっちに書き込み。