創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: xfnaeZhK2022/06/20

どうしても『一言物申す』トピ《9》   cremuで盛り上が...

どうしても『一言物申す』トピ《9》
 
cremuで盛り上がっているトピや話題について
直接言及したり書き込むと荒れる原因にもなりやすい内容を
緩衝地帯として発散させるトピです。
※コメント同士で議論するしないも自由ですが荒れないように心がけて下さい。
※単なる愚痴や吐き出しは別途トピ立てするか『ひとりごと』トピにどうぞ。

●本トピは6月20日20:30に立てたので、翌7月20日(同時刻)まで使える見込みです。
 トピ切れから24時間が経っても次トピが立たない場合は、誰かが立ててくれると助かります。
●前トピ
 https://cremu.jp/topics/23684

Small 20220420 190844 00000023
17ページ目(47ページ中)

みんなのコメント

ID: OgyGhjW9 2022/06/30

Aがわかりやすく美形設定じゃないのもあるかもしれんが、Aのキャラ付け&ポジションならBより身長・体格が上で見た目からもBを包み込んでくれそうなタイプならある程度ファン付いたんじゃないかと思わんでもない
トピの説明だけ読むとABの方が刺さる!と思ったのに後から容姿の補足読んだらウーンとなってしまった
それであの条件だとABとCBなら後者に流れる人多いだろうな、と
キャラ人気でもCの方が圧倒的ぽいししょうがないんじゃないか
小さな界隈で同志がいない&攻め違いが盛り上がって自カプがおつまみにされてる辛さは自分もそうだからわかる

ID: zKm2tr8Y 2022/06/30

字書きと絵馬と連んでると問答無用で字書きが腰巾着と思う人種もいるんだな…。

ID: iaMl0JXn 2022/06/30

サークルカットを見る、というよりサークルカットでふるいにかけることはする。

フォロー0の壁打ちでそもそも界隈にどんな人間がいるかもよく分かってないから、オフイべの時はナビオのリンクからツイッターなり支部なり飛んで新刊が良さそうなら買う、をイベントの度にやってる。
その際にサクカがダサいサークルは本の内容もたかが知れてるので、ふるいわけとして役には立ってる。

ID: RIs67GCk 2022/06/30

昔は待機時間にパンフ見ながらサクカの絵が好みなサークルチェックしてスペース覗いたりしてた。
パンフの購入が強制じゃなくなったらパンフ自体手にすること無くなったな。
会場を端から端まで回ることは今でもやる。

ID: CfqTePaJ 2022/06/30

サクカでふるいにかけられるほどサークルが沢山いる状況を一度でいいから経験してみてえな……羨ましいな……

ID: KfsnDIW2 2022/06/30

おたクラ〇ちょいちょい使ってるからなんか複雑

ID: 7vbDSmT1 2022/06/30

なんかあった?

ID: uHmqEsWi 2022/06/30

キッズならおたで十分でしょってやつ?
安いし手が出しやすいって意味では間違ってなくない?
印刷の品質はいいけど、それ以外はちょっと…なところもあるし

ID: ZTWnbrRj 2022/06/30

フォロワーが増えない(減る)ことはシンプルに「絵や文が下手」「作品に魅力がない」ことだと思うんだけど「自分の作品は尖ってる」「少数精鋭が見てくれてる」と好意的に解釈できるのすごい、生きやすそう

ID: GS8hKxPN 2022/06/30

Twitterの運営方針の違いで
なんで作品の善し悪し決めつけられなきゃならんのだ

ID: rZNI269y 2022/06/30

決めてるのは作者の良し悪しだからだよ

ID: GS8hKxPN 2022/06/30

良し悪しではなく好き嫌いでしょ?

ID: hEVmF9lk 2022/06/30

けど産地で良し悪し考えるのは消費者の常だよね
あさりとか隣国産じゃまったく売れないから国内産に偽装してたって話だし

ID: GS8hKxPN 2022/07/01

どんなに評価された作品でも韓国産というだけで見ないという人たちも多いしね

ID: s1JTpXAP 2022/06/30

自分と自分の作品を好きな人だけにフォローしてもらいたくて定期的に移行や転生するの、そりゃまあ心底好きな人じゃないと何度もついていけないから間違ってないけど何だかな
「フォロワーがよくわからない方達ばかりになると~」と言うけど、こっちからしたら何回もアカウント変える方がよくわからないよ

ID: FJjeu9wx 2022/06/30

ツイッター向いてなさそうだよね

ID: zKm2tr8Y 2022/06/30

本当に凄い人は一年以内に3回垢転生繰り返してたわ
ついてくのしんどいよね

ID: 1TIXaWxJ 2022/06/30

各所に「心理学的には~」的なコメント残している人(専門用語使ったり、短いトピ文から「トピ主さんはこういうタイプだから~」って長文でコメする)
学校でその系統を専攻してた人・本職はプロな人がコメしているのか、心理学関連が好きなオタがなけなしの知識でコメしているのか分らんから話半分に聞いてる
高校のときに、心理学にハマって「サイコパスの心理とは」みたいな本を読み漁って知識ひけらかして楽しんでる子がいたのを思い出した
匿名掲示板だから実際のことなんて分からないけれど、こういう場でそういう知識出せるのってすごいなって思う

ID: OZFeza03 2022/06/30

「知識のひけらかし」になるか、「違う視点の共有」になるかは受け取り手で変わりそう。
というか変わるんだなあということがよくわかるなあ

ID: WLhJvcwI 2022/06/30

有資格者だったらもっと慎重になるんじゃない
一方的な言い分、一部分の情報しかわからない状態で判断するの無理そうだもの

ID: Pkx3oX8H 2022/06/30

>有資格者だったらもっと慎重になるんじゃない
ほんとそれ
「これは○○の症状だから心の病院行け」というコメントも、どうなんだろうと思ってしまう

ID: K2GorcXN 2022/06/30

寵愛って単語、昔のBL小説のアオリとか、今ならTL小説のタイトルくらいでしかほぼ触れてないので、なんかフフッてなってしまった トピの中身は読んでない

ID: rbt9i4IW 2022/06/30

「Aは苦手です!みなさんはどう思いますか?」ってトピ立ったら、その後に「A好きな人集まれ!」的なトピ立つの、もうお腹いっぱいすぎ…

ID: xVbqOLSe 2022/06/30

ムキになって立てた感がね…わかる…

ID: mghicCw1 2022/06/30

逆張りのためにフォロワー稼いでるオタク怖すぎンゴ

ID: DvgsZTP8 2022/06/30

フォロワー数トピのフォロワー数あると周りからの扱いが変わるからあった方がいい←これに尽きる
フォロワー増えた途端よそよそしい態度取ってくるようになる相互も出てくるけど

ID: QOV7UG1w 2022/06/30

普段こまめにチェックしないジャンルorカプだけどいい本あれば読みたいな~くらいの時にサクカ重宝してる
他コメでもあったけど壁打ちしてて界隈の告知関係回ってこないし、支部でもイベント名入れずにカプ名のみで上げてる人とかもいるから拾い漏れあったりするし
自スぺにも初見っぽい人ちらほら来るから(見本誌手に取ったり、新刊買ったあと既刊も買いに来てくれたり)サクカとポスターはなくてもいいけど無意味ではないと思ってる

ID: JtkcZvV3 2022/06/30

わかる~自分も壁打ちだしサクカ見て隣サークルがどんな人か知ったり行きたいサークルさんチェックする
サクカがすべてではないけどサクカで第一印象決まることもあるから自分はちゃんと用意するようにしてる

ID: ds4uhW8L 2022/06/30

字書きは特に数の力デカくない?フォロワー多いだけで上手いと思って読んでもらえる機会が増える→数字が増える→もっと読んでもらえる
マイナーで作品数少ないならローラーも多いかもだけど、小説は絵と違って読んでみないとわからない分、フォロワーが多いとかブクマが多いとかの数字が如実に力を発揮するよ
支部のフォロワーやブクマが多けりゃいいじゃん?って思うかもだけど、ツイッターでフォロワー多いとそこで支部に釣れるからね
作品作る側も全部読む時間ある人ばかりじゃないから、フォロワーが多い人間とか数字がついてる人間がいたらそっちの方が読むし、それでいいと思ってもらえたら繋がる→仲良くなれる
自分の好きな...続きを見る

ID: 0KNp1q2u 2022/06/30

なるほど、ちょっと納得した。
確かに文字は絵と違って読もうと思わせる力が必要だから、フォロワー数が多い=きっと上手い人=読んでみようかなってはなるね。

ID: edJSWZHR 2022/06/30

カプ名で検索してブクマ多い小説だけ選んで読むって人多いしね
ブクマ多いだけで他と閲覧数の伸びがえぐいほど違う
小説読んでもらいたいならやっぱり数は力よな…

ID: gN0ST61u 2022/06/30

悔しいけど本当それ。
フォロワー数増えたらいいねの数も自然と増える。

ここでフォロ限作品上げればフォロワー増えるって書いてあったから、ちょっと試しに実行してみたら本当に増えてびっくりした。フォローするメリットできたってこと?
今までやってなかったけどフォロ限ちょこ出ししてこうと思ったね。字はとにかく読んでもらわなきゃ始まらないからなぁ。

ID: 2j6qPmgK 2022/06/30

字書きでも交流や萌えツイートでフォロワー数多い人と、作品だけでフォロワー数多い人がいる

ID: svj15U2V 2022/06/30

サクカ云々ってパンフだけの話なんだろうか。
強制じゃない限りパンフ自体を買わないからパンフを見て買う事はないけど、ナビオにもサークルカットは公開されるし、それ見て回って気になるサクカの人はSNS等で新刊チェックして面白そうだったら買ってるな。
自分の場合、二次創作BLだと本命カプのサークルさんは普段からTwitter等でチェックして動向わかってるけど、本命以外はそんな積極的にTwitter見ないしわざわざ雑多な呟きの中から誰がサークル参加するか~なんて探してまわるの怠いし、そもそも作家名すら認識してないんでナビオのサクカで情報仕入れてる。

ID: Rkm5EdDK 2022/06/30

わかる
自分のカプしかみてないのでこのジャンルも同時開催なんだとナビオや当日行って知るからね。
追ってないジャンルだとSNSで探す方が逆に大変。その界隈特有の言葉やカプ名がわからないので。
あとは会場で暇なときジャンル問わず好みの絵柄見つけたら気になって行くね。

ID: Rkm5EdDK 2022/06/30

フォロワー数増えると自分の作品見てくれる人が増えて嬉しいからというシンプルな気持ちだけだったが
言語化された想いを読むことでより詳細な自分の気持ちに気づけたり、逆にフォローされすぎるのが怖い人の心理を知ることが出来てあのトピちょっと勉強になった
あと3桁フォロワーも自分は多いと思うけどな
桁数に噛みついている人なんなんだろう

ID: w21ZD94a 2022/06/30

TL見てないけど話しかけられたら反応するよのどこがかまってちゃんなんだ?
かまってちゃんって話しかけてほしいアピをしている人の事だと思っているんだけど
ジャンル垢は作品投稿のみでTwitter張り付いてないので、そういう見方をされる人もいるんだと思うとますます交流めんど・・ってなっちゃうな
見返りを求めている人はそもそも壁打ちに話しかけないだろうしね

ID: dfG1loi9 2022/06/30

質問にかこつけた身内の愚痴…リア友相手にやってくれ

ID: iKYe5wbU 2022/06/30

自カプでは上の方だけどフォロワー20人のそんなに絵は達者じゃない人の作品が1番好き
絵は可愛いし自分好みで漫画のセンスもセリフ回しも抜群で頭良いのがわかる
他の同担はフォロバしないしブロ解しまくるくらい選り好み激しいけどその人は最高
なんでもっと評価されないのかわからない
私の方から頭下げて相互になってもらいDMしょっちゅうしてる
大手が愛してやってるとか偉そうな事は思ってないけど、フォロワー数とか評価とかじゃなく自分にとって1番刺さる作者さんは自分にとって神絵師
交流とかお世辞とかじゃないから自分を好きだと言ってくれる人が居るなら大手ピコに関わらず信じて才能を伸ばしては欲しい

ID: JtkcZvV3 2022/06/30

「姉の性格悪いだけだろ」以外のコメントが思い浮かばずコメするのパスしたんだけど冷静に分析されたコメント付いてて己を顧みた

ID: 4j3usLwk 2022/06/30

わかる
同じコメントしようと思ったけどやめてよかった

ID: 0uMbBvje 2022/06/30

あそこまでブーメランな人も珍しい
私ってサバサバの主人公みたい
人を決めつけで下品と言う姉が1番下品だよ
見抜けてるんじゃなくて見抜いたつもりで最底辺の下品に成り下がってる

ID: JugyCX0P 2022/06/30

これ読んだ後にサバサバ女の広告出てきて笑ったw

ID: 0KNp1q2u 2022/06/30

コロナ前よくイベ行ってたけど、大手はバンギャみたいな格好の人や、ヒラッヒラなワンピース着た人や、いろんな服装な人いたなぁ。
それを美意識とか綺麗だとは正直思わない。

ID: fRlMLzB5 2022/06/30

画力が萌える気持ちに追いついてないだけの人って向上心あるからどんどん上手になるんだけど、技術を身に着けて絵馬に近づくと最初の輝きがなくなってしまうイメージある

ID: lkYcXoHP 2022/06/30

分かる気がする
良くも悪くも一般化されてしまうんだろうね

ID: fAZLGrwj 2022/06/30

粗も含めて大好きな人が上達していくの、好きなバンドがメジャーデビューしてクリーンな曲しか歌わなくなるイメージに近いかも

ID: 4j3usLwk 2022/06/30

対称定規でしか正面顔描かない知り合いいるけど違和感というかある種の不気味さというかソワソワするかんじあるな~
人の顔なのに人の顔じゃないというか…上手く言えないけど完璧すぎて逆におかしいみたいな…
うまく使いこなす人もいるんだろうけどその知り合いの絵を見て人の顔描くのに対称定規は使わんとこって思った

ID: 5vKnNsJM 2022/06/30

アタリに使う程度ならいい感じにできるかもだけど、ペン入れの段階で使うとちょっと不気味感出るよね
実際の人間も、正中線で反転させた画像や映像を作るとものすごく不気味になる

ID: zuEne6rs 2022/06/30

対称定規を使って書いた正面顔とフリーハンドで書いた正面顔って全然違うよね、前者はまさしくコメ主言うように不気味っていうか違和感がありすぎる

ID: Q6Pn8u0a 2022/06/30

描いた絵を云々のトピ主、被害妄想逞し過ぎていっそ笑える。
卑屈に見せかけて自分の感性が正しいと思い込んでそうだし、トピ主じゃ無くて相手の人に縁切った方が良いですよって伝えに行きたい。
そのうち善意とか好意のつもりで無断転載しそうな雰囲気を感じる。

ID: iaMl0JXn 2022/06/30

本当にあった怖い話大好きだからひんやりトピすごい楽しい
もっとゾクゾクしてぇー

ID: RIs67GCk 2022/06/30

わかる~
同人に特化した話だからいつか自分に降りかかるのではってなれるところも余計ゾクゾクする

ID: JugyCX0P 2022/06/30

あのトピ読んでて飛んだ先にG県厨ってやつあって読んだら古の同人トラブル一番強いやつ、みたいなの出てきて面白かったよ
昼休みなくなった

ID: RIs67GCk 2022/06/30

JugyCX0P
それは昼休み潰れるw
個人的に肉般若もG県厨と並ぶ怖さだから読んでみてほしい!(こっちも有名な話だから既に知ってたらごめん)

ID: fOhCcy1T 2022/06/30

ほんとこのトピ好き
これこれ!こういうのが見たかったの!

ID: w6Z1A9UO 2022/06/30

あんなトピ文でもコメしてあげるレイヤーさん、コメ文ちょっと刺々しいけどいい人なんだろうな〜

ID: 8dVRymXP 2022/06/30

人の絵を評価するhtr絵の知人がいるんだけどその人の前では絶対に絵を上げないと決めてる
例えその人に直接褒められても心のうちは何考えているのかわからないし、絵をアップした途端にセルフで自身過失になると思う
もくりで何やってますか?と聞かれたら正直に絵を描いてますとは答えるから
なんで私には見せてくれないんだろうと思っていそうでドキドキはしているけどね

ID: Wio4ycFl 2022/06/30

ひとりが叩けば十分だろうに、ここぞとばかりにこぞって集団叩きしてるの見ると、炎上ってああ発展していくんだよなと沁み沁み

ID: IFzCpJOB 2022/06/30

ここを見てると気にしすぎな人が沢山いるけど、正直こういう人がいるから社会って成り立ってるんだろうなと思う。気遣いができない、ただただ己の道を行く、トップランナーになるか不可解な奇人扱いで村八分にされるかなので、周りを気にできるって凄いと思うわ

ID: zhfiewNt 2022/06/30

10年以上前の2ちゃんの書き込みって検索避けや独自用語があって読みにくいな
今の5ちゃんはそこまで読みにくさは感じない

ID: SDhjiQ2e 2022/06/30

それが10年前なのがいちばん怖いかも

ID: HgXj67Yc 2022/06/30

いいねなりRTしてくれるフォロワーが増えるのは嬉しいけど、反応がないフォロワー増えるのは嫌だ。
不気味に思っちゃって。

ID: cd45rUei 2022/06/30

ファミマ発送でメルカリとboothのレシートを間違えて出しちゃう人いそうなのに出てこないな

ID: 0fUwisSo 2022/06/30

なんで評価は上手い下手で決まると思ってるんだろう…
それはあくまで一つの要素であって、ネタや表現の仕方、演出、シチュなど総合で見る人が求めてるものにハマるかどうかが評価につながるのに。
それを理解できずに文章力のない稚拙な小説のほうがブクマ多いだの、自分の絵は上手くなってるはずなのにいいねされないだの悩むの無駄の極みだと思うわ

ID: bo20ep3s 2022/06/30

誤字がすごいし技術的に辿々しいけどこの人の作品すごくいいわーっていいねするときもあれば、プロなのかなってくらい表現がうまいけど内容は地雷だったから二度と見ないってこともある。ほんとそう。
「あいつより自分が上手い」って言い方も、傾向はあれど絶対的な評価基準じゃないし上手いと感じるかどうかは人それぞれだし「お前から見たらうまいと思うってだけだろ?」って思う。

ID: oOBj6UJN 2022/06/30

ネットでヤバいやつに当たるかどうかって運次第だなと改めて思う
最近はTwitterという発見器があるおかげで「こいつに関わったらやばそう」が分かりやすくはなった
でも、こまめに感想くれたり丁寧に接してくれる一見いいひとに見えるが実は依存体質のヤバい可能性があるから安心はできない

ID: qXt3eboT 2022/06/30

精神ひんやりトピのサイト乗っ取りまとめ読んでたら、2005年の書き込みで
>リンクしてる先の管理人さんからメールで、「一応BL扱ってるんだから、学生も気軽に見れる同じ内容の携帯用サイト作るのはどうなの?」と言われ~
という文言があり、15年経つとすっかり世の中は変わるなぁとしみじみした
今や学生も気軽に見れるツイッターにBLをバンバン載せてるし、古から同人をやってる人はワンクッションなしでR18絵あげたり公式タグつけてCP絵あげるのなんて信じられないだろうなとなんか納得した

ID: o2eFBJgH 2022/06/30

今までで1番トピ
なんで?トピ主がその記憶を上書きするかもしれないじゃん。投稿する前から勝負降りちゃうの?そしてその人にとって1番なだけじゃん?
ツイ支部消しちゃおっかなーって
めんどくさ!!!!!!!!!!自分に需要あると信じてると大変だね

ID: JtkcZvV3 2022/06/30

出、出~~周囲類似人間存在疑問奴~~

ID: zhfiewNt 2022/06/30

一律同じ文句を返信するなら一括返信という形にすればいいのでは

ID: k4mPN2Ey 2022/06/30

あなたのが1番、とか他人が言われてるのを見るととキーってなる人は自分が言われたらどうなるのかな。私は自分が言われたら内心喜んじゃうわ。多少周りに気まずくても

ID: gWSEQrT6 2022/06/30

あのトピのコメントでもちょくちょく「自分が言われても気まずいから嫌だ」って書いてる人がいるよ
自分もすごく嫌だから少なくとも人前では絶対言わないでほしいしできれば言うことそのものもやめてほしい…

ID: NQJi8k63 2022/06/30

へんふよのマシュマロとか、クローズな場で言ってくれたら普通に嬉しいよね

ID: b5H3TO7B 2022/06/30

簡単に一番とか言っちゃうあたりに軽さ薄さを感じるからそのまま受け止めはしてないけど、周りにあのトピみたいな心理的ダメージを与えるかもしれない分、害があるからちょっと困るな。

ID: k4mPN2Ey 2022/06/30

gWSEQrT6さん 自分がもらっても気まずいってコメしてる人はそうかな~と思うけど、他人が言われてるのを見て、嫉妬したり落ち込んだりする人は自分がもらう立場になった時にはどうなのかな、って思ったんだ。人前はまぁ確かに気まずい。

NQJi8k63さん そう、クローズなとこで言ってもらえたら気まずさも薄れるし、なんやかんや嬉しい。それが書かれたマロを画像返信してる人を見ると、おぉ…勇者…とはなる

b5H3TO7Bさん 軽さ薄さを感じる、なるほど、それはちょっとあるかも。あとは周りの目だね

ID: 7sEdGg4Q 2022/06/30

コピペ返信に恐怖を覚えた

ID: t7WkRPQV 2022/06/30

あれやっぱこわいよね なんで個別にコピペ返信してるんだろう
相手の絵師さんは諦めてもらえてよかったね…

ID: WcVtIL0J 2022/06/30

コピペに底知れぬ悪意と性格の悪さを感じた
フォロリク蹴られて正解だし相手の絵師さん逃げてー!でも多分フォロリク諦めないと思う

ID: vU6Il5rq 2022/06/30

誰も背中押してくれないから拗ねてんでしょ

ID: h2Mlg5vk 2022/06/30

伝えたいことが同じになってしまうのでとか言ってるけど、他のトピック読んでれば「コメントありがとうございます、一括の返信になってしまいますが~」みたいな感じでコメントまとめるとか思い付きそうなもんなのに
質問内容といい普段から周り見えてなさそうで怖い

ID: 74M3mZ6F 2022/06/30

あの怖さがROM垢にも出てるからフォロリク蹴られたんだろうなと思った

ID: RIs67GCk 2022/06/30

はいいいえ返信の時はその意味不明さから恐怖を感じてたのかと思ってたけど、コピペ返信ってだけでも十分怖いな

ID: 8HzKiT06 2022/06/30

コピペ返信トピ主に「何か分からなければまた聞いてくださいね」ってやさしいコメついてるけど、そもそも立てるなら創作に関するトピにしてほしいんだよな

ID: rQFSv6eD 2022/06/30

私はいいけどあんたはダメ これはいいけどこれはダメっていう一貫性のない卑怯な我田引水で他人を批判するオタクが1番嫌いだわ

ID: ds4uhW8L 2022/06/30

五桁フォロワー神絵師に厳選フォローされてる二桁フォロワーだけど寵愛の基準もhtrの基準もわからないからなんとも言えん

ID: oDFdPHvV 2022/06/30

自界隈では5桁フォロワーの人が2桁〜3桁の人厳選フォローしてたんだけどやらかしを指摘されてそこから過去の発言とか作品イキリ?対立?みたいなのやってたって暴露されたことから結果ヤバい人だったって人いたわ。2桁のhtrとか自分に対して作品で勝てないような人をフォローしてたんだと後にわかったってことがあった。
だから5桁フォロワーの人が寵愛してるって考えすげぇなと思ったよ。

ID: n8YHPu7S 2022/06/30

痩せるのに練習もセンスも必要ないけど、強すぎる食欲に抗う胆力が必要だから、創作活動とは比較できないと思う
ゲーマーが「ゲームは1日1時間!」を長期的且つ自発的に実践できるかどうか、みたいな話のほうが感覚的には近いんじゃなかろうか

ID: k0GMvEzo 2022/07/01

まさにダイエット中の私には金言だわ……ありがとう

ID: Q74dHefh 2022/06/30

絶対ダニングクルーガー効果ってコメあるだろと思ったらあってガッツポーズした

ID: RIs67GCk 2022/06/30

他人が「1番です」って感想もらってることに凹む人が思ったより居て驚いてる。
自分が言われたい(=その感想は自分のものなのに)ってことなのか?流石にこれは飛躍しすぎ?

ID: KyzPAO0p 2022/06/30

BさんにAさんが1番って言われる→じゃあ自分の作品はBさんにとってAさんより明確に下なんだ…
って思ってへこんでるだけだと思う
自分は気にならんけどね。BさんにとってはAさんが1番でもCさんにとっては自分が一番かもしれんし

ID: vnTXrk2l 2022/06/30

自分の作品見たあとに他の人の作品見て「”今まで見た中で”一番です!」っていい方されると、自分の作品の方が下って明言されてる形になるから辛いって話だと解釈してる

ID: T4iJKGHp 2022/07/01

他の人が主役の褒め言葉聞いて「じゃあ私は?」って思うところに図々しさ感じてきつい
ひとつも言及されてないのに、自分の位置付け気にするの自意識過剰すぎ

ID: p7SgCq3j 2022/07/01

T4iJKGHp
本人じゃないから正確なところはわからないけど「ひとつも言及されてないのに」ではないな。「今まで見た&読んだ推しカプの中で」って間接的に下げられてるぞ。

ID: RIs67GCk 2022/07/01

なるほどな~、1番になりたいというより勝手に順位付けされたっていうのが不快感に繋がってるのか。
これで凹む人は他人が「最高でした!」って褒められてたら「自分の作品は最高じゃないんですね」って凹むものと思ってたけどそうじゃなさそうね。

ID: u1evJp89 2022/07/01

自分もあまりいい感情が湧かないタイプだけど、確かに言ってる人がどういう人かによるところはあるかも。
古参だったりツイや支部で自分をフォローしてくれてる人が言ってたら「ああ、この人は他人の作品を格付けしてるんだな…そして自分は格下扱いなんだろうな…」って思っちゃってモヤる。
まったく知らない人の感想がたまたま流れてきたって状況なら、特に思うことはないな。

ID: av0AJXFj 2022/07/01

RIs67GCk
そうそう。自分は嫌な気持ちになる方なんだけど、誰が一番かはどうでもよくて、わざわざ「今まで見た中で」とか言わんでいいからって感じ。ずっと引きずるとかはないけど見た瞬間カチンとくる。

17ページ目(47ページ中)

今盛り上がっているトピック

漫画家志望です。担当さんとの関係に悩んでいます。 去年、初めての持ち込みで担当編集者さんがつきました。 漫...

マイナージャンルで活動されている方に質問です。 過去トピで複数、「雑多垢を作り旬ジャンルの作品でフォロワーを集め...

アンソロジーの謝礼・差し入れ対応についての相談です。 同人活動にもまだ慣れておらず、今回が初めてのアンソロ参加に...

クリスタの集中線、流線(スピード線)のおすすめ素材や描き方などを教えてください そもそも集中線、流線のサブツ...

なんだできんじゃん!!!!!ってなったことを共有したら、これから挑戦する人のハードルが下がると思うんですよね。 ...

イラストや漫画を描くにあたって体力が足りません。 15分くらいで疲れて途中でベッドにダイブしたり、インプットしよ...

字書きの方に質問なのですが、エロメインで書いている方は技術的にストーリー重視の人より劣っているという共通認識?のよ...

自分の作業してる姿を動画にしたいのですがおすすめの三脚?自撮り棒?ってありますか?されてる方いたら差し支えなければ...

皆さんの考える炎上の基準を教えてください。 ジャンルに何かといえば「また炎上しちゃった」「私はすぐに叩かれち...

フォロワーがある程度の数字に達すると勝手にどんどん増えていくとよく聞きますが、実際「この辺りのフォロワー数から更新...