①漫画もアニメも見てないのにある作品の二次創作だけやってる人をど...
①漫画もアニメも見てないのにある作品の二次創作だけやってる人をどう思いますか?
ふざけんなよ〇ソ未履修が!と思うか、別にいいんじゃねと思うか。
②すごく面白いor感動する二次創作をする人が実はその作品の漫画もアニメも見てないとわかったら、その人の二次創作を読むのを辞めますか?それともびっくりはするけど引き続き読みますか?
よければそれぞれ教えてください。
みんなのコメント
類似トピ貼っときますね
内心苦く思ってる人のほうが多そうです
・原作はエアプだけど作品が好きって人どう思いますか?(https://cremu.jp/topics/20580)
・原作未プレイと知って、その人の創作が見れなくなってしまいました(https://cremu.jp/topics/16953...続きを見る
①そういう人に限って声デカいし履修者に擦り寄ってくるので嫌いです。未履修同士で仲良くしててほしい
②同士じゃない人の作品を読むのはファンとしても嫌なので二度と視界に入らないようにします
①別にいいんじゃねと思う。
②別に見てなくても読む側に違和感を覚えさせないならいいんです。ただ、ボロが出た瞬間(原作とあまりにもかけはなれた表現等)、興味をなくします。
①知らん人ならどうでもいい
②原作知らない人のものが面白いとは思えないけどもしそうなら、でも原作知らないんだよなが常にちらつくからもう見ない
ミリしら前提漫画はそれはそれで面白いけど一発ネタだしな
ちょっとトピずれだけど原作ほぼ知らない人の公式スピンオフ漫画は面白いけどでもほぼキャラ崩壊してんだよな…っていつも複雑
①未履修の時点でファン名乗らないで欲しいし、公式にお金落とさず二次創作することにドン引きする。
②基本的に見なくなる。未履修で本当にめちゃくちゃ面白いなら、それはキャラをすげ替えても成立する話ってことなので、自カプのジェネリック(属性が近くて、自カプっぽいな~~と楽しむ商業作品)として接種することはあるかも……。でも基本的に評価反応は一切しなくなると思う。
①1枚絵なら(よほど別人になってなければ)気にしない。その辺の萌え語りだけで仕入れたようなネタでシリアスとかかいてたら原作に触れてほしいと思う
②相互なら引き続き相互だけど、見てるだけの人だったら見なくなる
①あまりいい感情は抱かないけど腹立つまではないかな
漫画やイラストなら絵が良ければ見る
小説は読まないかも
②そもそもそういう人ですごく感動するとか解釈が深い作品に出会ったことがないのでわからない
①そっとミュートして存在を視界から消す
②そっと読むのをやめて記憶から抹消する
未履修の二次創作を読まなくても自分で最高の二次創作作れるし……っていうのが特にデカいです。
①オフ本出しててエアプ公言はドン引きする。オン専ならなんとも
②買わないけど流れて来たら資料感覚で読むかも
①公言されない限りはその人が未履修ってわからないので放置。公言しているのならその行為に引く。リークならそっと距離を取る。
②その作品だけは読む。ただ、未履修ですごく面白いor感動する二次創作ができるとは思えない。
こういう同じようなトピ立つ度に何度も何度も言ってるけど、二次創作して公式の褌借りときながら、公式の誹謗中傷やdisしてるようなゴミカスなんかよりも、楽しんで、なおかつ公式を決してdisらないエアプの方が誇張抜きで100億倍マシ。
もちろんエアプでも公式disったら死,ねゴミカスクソゴミが!!!!!!!!って思いながらスパブロする。
①公言してたら自分と気が合うとは思えないのでミュートだけど、世の中広いな〜って感じで良くも悪くも思わない、興味ない
②公式との違いは読んだらわかる、そっ閉じ
①そうなんだ〜マジでそういう人いるんだ〜と思う。
②未履修なのに面白いもの描けてたらさすがに悔しいけど、それでも面白いってことは多分すごく漫画が上手い人ということなのでしっかり読み込んで技術を盗む。
①一枚絵なら平気、キャラの見た目が好みだったんだなと思う
マンガや小説かいてるならちょっとは履修せいや、と思う
同人誌出してるなら引く、絶対に関わりたくないからブロック
②読まない
自分が見たいのは、原作やアニメを見たファンが妄想が募って堪らなくなり生み出す作品であって、未履修の人間の作る作品じゃないから
いくら面白くても未履修が作ってるって知ったら一瞬で萎える
①②作品が面白ければなんでもいい。
スタンスなんて人それぞれ。どうせ公言しないと見抜けないレベルの人間の方がレベル低いでしょ。この手の問題ってアニメ観て単行本のみ買って円盤すら買わない奴等が偉そうに原作愛を語ってるんだよなぁ。
で、言い訳は学生だから金ないから買えない。なら、最初から原作愛なんて語るな!学生を未成年言い訳にするなら最初から何も発言すんな!
①一枚絵ならフーン見た目が好きだったんだなで終わる。漫画や小説ならドン引きしてブロック。それを隠しきることすらできないんだ…って二重で引く
②同上
①自ジャンルであれば嫌いです。
特に興味のないジャンルでも好ましいとは思いません。
オリジナルで自分だけの力で評価されないから原作の力を借りている。
承認欲求が悪いとは言いませんが、普通は好きになって描いているうちに承認欲求が大きくなるものだと思います。
二次創作とはファンアートです。
「ファン」とは特定のものに対する支持や愛好を行うことで、語源は「熱狂的な」から来ているので。
②やめます。
素晴らしいと思うのは、思い入れがある原作があるから感動が上乗せされているだけ。
下駄をはいている状態じゃなければそこまでいいと思うかどうかがポイントでしょうか。
全く知らないジャンル...続きを見る
1 一枚絵なら大丈夫ですが小説あるいは漫画の場合は嫌いですね。ゲームでしたらジャンルによりますがソフト買った上でプレイして挫折して……ならまぁそういう場合もありますよねーで終わりますがアニメや漫画、小説ジャンルだったら縁切り案件です。
2 もう見ません。ブロックします。
①個人の自由だけど印象良くはない。
②次作も原作未履修のままなら読まないけど、原作履修することでさらに面白くなるのかイマイチになるのかは知りたい。あと他に書いてるものを調べてオリジナルを描いてたら読む。申し訳ないけど研究対象にしてしまいそうです。
コメントをする