創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 45ytBnKL5ヶ月前

何の資料を参考にポーズを描いていますか? 最近、パクリとか...

何の資料を参考にポーズを描いていますか?

最近、パクリとか構図のトレースなどが問題になっているのを見ますが
動画で「下手な人ほど資料を見ない」と言っているのを見ました
それならプロの人は何をどうやって参考にして描いているのだろう?と不思議です
鏡を見るとかはよく聞きますがそれ以外はどうしているのでしょう?

たとえば、私は1枚絵を描きたい時に適当な雑誌など見て、モデルさんのポーズが可愛ければそのポーズをキャラクターにさせたりします
それは問題にならないのでしょうか?

意外と頭の中にある理想の資料は見つかりませんね

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: QmgMSoVv 5ヶ月前

写真資料を参考にしてポーズ起こせるくらい上手い絵模写トレース繰り返して練習すると写真写真を参考にしてポーズを起こせるようになる

3 ID: zF1VJqrN 5ヶ月前

ポーズに著作権は発生しないので良いのではないでしょうか。

私は3Dのデッサン人形を使っています。
靴、服のシワなどは自分で撮った写真を参考にしていますね。
全体の見栄えを確認して、手を大きくしたりなどの誇張は感覚で調整します。

4 ID: X23lC4LK 5ヶ月前
5 ID: 4T7KtSh6 5ヶ月前

俺自身が資料となることだ

6 ID: 8HL1PdRC 5ヶ月前

自撮りとデッサン人形と3Dモデル
服の皺なんかは自撮りと漫画の教本を参考にしてる

7 ID: I8LnuSH1 5ヶ月前

解剖学勉強したら自然と頭の中に3Dモデルができてそれをぐるぐる回転させたりポーズとらせてる
細かい部分は資料見たりするけど
プロで人体上手い人は大体そうじゃないかな

12 ID: EYsipInb 5ヶ月前

自分もそれ同じ。
おかげでポーズ人形もポーズ集もほとんど使わなくなった。

15 ID: H16JEInK 5ヶ月前

これできるまでにどれくらい時間かかったか聞きたい

16 ID: OUrL8bfe 5ヶ月前

横だけど1年くらい

22 ID: oZyYODfn 2ヶ月前

自分もこれです

8 ID: 8s9vnCuz 5ヶ月前

写真には著作権があるけど、ポーズには著作権はないんだよね
この違いだよ

モデルさんの写真をトレスするのはアウトだけど
モデルさんのポーズと同じポーズを自分でして自撮りしたり、可動フィギュアに取らせて写真撮って
それをトレスするのは問題ない

こういう過去トピも参考にしてみて
https://cremu.jp/topics/6438
https://cremu.jp/topics/24755

28 ID: SFeEoxBD 2ヶ月前

この違いが分かるなら疑問でトピ立てはしないんじゃないか?

34 ID: 75n9Rqd8 20日前

このトピで解決するなら、それでいいのでは?

9 ID: pUAcWQHr 5ヶ月前

普通にポーズ集使ってるよ。イラスト用の模写トレスOKのやつから選んで当たりをとって、そこからキャラの等身に合うように描いてる
頭にあるポーズを描きたい場合は人体の構造の本から似たようなポーズを部分的に参考にしてるよ

10 ID: F06HY4RG 5ヶ月前

資料を見ないと説得力のある絵は描けないし3Dも使っていいものだけど、
一定水準以上に描ける絵描きは写真も3Dも自分の絵として描くときに資料をそのままなぞって描かない。
今だとフリー素材として表に出てる写真や資料も実は盗用だってこともあるから、まんまトレスは本当に危険。
資料はアタリや参考程度にとどめて、資料をもとにしたうえで、いかにトレスでないものとして出力するかが
今の絵描きに必要な技術のひとつだと思う。

11 ID: DnVSBagA 5ヶ月前

描きたいポーズを自撮り、ポーズ人形使って撮る、かな。参考程度ならプロのモデルの写真をひたすら見てる。雑誌見るだけでも参考になるよ。

13 ID: UdiYLQcV 5ヶ月前

ポーズに著作権ないから写真起こしても問題ないんだけど「写真参考に描くなら一言断ってくれればいいのに勝手に模写されて気分悪い」って言ってるモデルを見たことあるから特徴あるポーズの完全模写はなるべく非公開練習にとどめてる

基本は自分が描きたいポーズ決めて下描きしてから似た角度の写真をネットで複数見て間違ってるとこ足りないとこ補正してるよ

14 ID: Cyjv4eZ2 5ヶ月前

それはそんなこと言ってるモデルに問題あるのでは…

17 ID: cIMgJLav 2ヶ月前

参考とトレパクの違い分からない人って多いからね…

18 ID: lTCWs7RA 2ヶ月前

参考トレパク模写の違いもわからなさそ

19 ID: PtErKy7N 2ヶ月前

嫌な人はそりゃ嫌でしょう、その表明は自由
許可制ではないとはいえ

25 ID: OL4KSb2J 2ヶ月前

いい大人がアイディア泥棒!って騒いでるのと一緒なんよな…

20 ID: EF9ijg1P 2ヶ月前

難しい描いたことないタイプのキャラは、
公式の動画をスクショしたのを10枚くらい用意
自分の腕、鏡、デッサン人形
似た服を着たキャラのプラスチック人形の画像
を参考にして描いたよ!

21 ID: EF9ijg1P 2ヶ月前

でも結果、ありきたりのポーズになったかも……

23 ID: g4CaVbKN 2ヶ月前

イラストのポーズ集を購入してトレスしてる
写真を参考にしてアニメ絵にデフォルメするのは難しい
3Dポーズ集もなんか変になっちゃうけど違和感を直すスキルがない
最初から二次元にデフォルメされてるやつがいいんだけど点数が少ないのがネック

24 ID: GrxUHfMv 2ヶ月前

参考になりそうなトピ貼っておきます

漫画を描いている時、立って会話しているポーズの手の動きのバリエーションが
https://cremu.jp/topics/54734

全体を見ることができない、立体が理解できないです。
https://cremu.jp/topics/54627

絵柄が古くない、イラスト・漫画に役立つ教本を教えて下さい!
https://cremu.jp/topics/38162

デッサン人形の購入を考えてます。 色んなポーズを角度を変えて描けたらなと
https://cremu.jp/topics/32353

27 ID: A3svzLbZ 2ヶ月前

①描きたいイメージに近い写真・イラストを複数枚探す(イメージが固まっている場合はラフを描いてから似たものを探す)
②ポーズをトレスして比率などを確認(あくまで練習用、このときトレスしたものは使わない)
③写真を見ながらポーズを描き起こす(このときはトレスなし)
④描きたいキャラの印象に合わせて、等身や手や顔の角度、トリミングなどを変更 細部は①で探した他の写真で補完しながら描く、適宜3Dモデルや自撮りも使う

という感じ 最終的には参考とは全然違う印象になるし、トレスや丸写しはしてないので問題ないと思ってる けど隣に並べたら参考にしてるってわかると思う
書籍でトレス可と書いてあるも...続きを見る

29 ID: 1aijkhBs 2ヶ月前

全裸の自分を自撮り棒で撮って参考にしてるので冷静になった時にモンスター過ぎて⚫︎にたくなる

30 ID: MLfQpKy5 2ヶ月前

ラフ描いてから資料探したり3D当てはめて確かめたりする事が多いかな
そういう意味では脳内の妄想が一番の参照元

35 ID: EF9ijg1P 20日前

自分で写真とる……
めっちゃ地味…

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

絵が上達するにつれてこだわりが強くなり、描く(仕上げる)のが遅くなったというような方、いらっしゃいますか? ...

女性読者のバトル要素に対する興味度合いと、男性読者の恋愛要素に対する興味度合いは大差ないのに、なぜ少年漫画の女性読...

サークル側です。 開会直後、10人ぐらい並んでいる中先頭の方に「無配だけください!」と言われ出鼻を挫かれ...

みなさんが今までに一番面白いと思った一次創作作品はなんですか? 同人漫画、同人ゲーム、同人アニメなどジャンルはな...

自家通販を利用してくれた方に、オマケのメッセージカードを付けたいと思っております。 簡単なイラスト(フルカラー)...

創作や同人界隈に発達障害の人って多いんですか? 最近クレムでADHDやASDの人のトピ立ってそれにコメントも結構...

界隈からの消え方についてご相談させてください。 二次創作BL絵描きです。 今いる界隈から近いうちに消えるか...

皆さん、攻めの非処女設定って好きですか? 私はどちらかというと雑食寄りなのですが、その世界線の攻めが非処女だ...

字書きさんのフォロワーの数の不思議について知りたい 最近支部で素敵な小説を書く字書きさんを発見しました。 ...

めちゃくちゃ心に残った同人誌の話が聞きたいです。 私は同人歴5年目くらいでそんな神本に2冊だけ出会ったことがあり...