『創作アイデア&資料収集に役立つツール』トピ 創作にあたっ...
『創作アイデア&資料収集に役立つツール』トピ
創作にあたって、執筆サポートに役立つツールを話し合う場所があったら良いなと思い立てました。
ツールの比較・検討や活用方法について悩んでいるときにどうぞ。
※ 他コメントへの攻撃的な発言はお控えください。
※ 質問形式のコメントにも穏やかにご対応ください。
ツールの一覧:
■ アイデアノート・メモ(発想を整理)
Excel / Word / Google Keep / Scrivener
■ 設定管理(世界観・登場人物を整理)
Notion / Evernote / Obsidian / OneNote / Nola / StoryCanvas / Campfire / World Anvil
■ マインドマップ(思考を整理)、相関図(登場人物の関係性を整理)
Miro / XMind / MindMeister
■ データ管理(資料を整理)
OneDrive / Googleドライブ / Dropbox
■ プロット・ストーリー構成(時系列、物語の流れを整理)
Plottr / ストーリープロッター / Trello

みんなのコメント
どうしてもアナログでやってまう
可愛いロルバーンの手帳とか推しの色のインクのペンとかで書いていったら自然とモチベも上がるし手を動かすから頭も自ずと整理されていく感覚が好き
pure ref、同時並行で二、三枚描いてたらその絵ごとの資料まとめたウインドウ出すのだるいからタブ表示で切り替えできるようなのないかな
井戸端会議からきたよ〜参考になりそうなトピ立てありがとう!
Googleスプレッドシート
同人の収支関係やアシのタイムシートの計算など、関数使って、このまま色んな人に共有できるから便利
Dropbox
アシデータは大体Dropboxで送ってる、無料だしURL共有するだけだから特に手間もなくて使いやすい
pure ref
表紙デザイン迷った時に参考をまとめて表示させるのに便利でよくクリスタの横に置いて使ってる
Notion
今後購入予定の椅子とか参考になりそうなメイキング動画とか、ブックマークしても忘れるからNotionでページ作ってまとめてる
あと個人事業主だから、打ち合わせ...続きを見る
井戸端会議で投稿した者です
こちらこそたくさんオススメしてくれてありがとう!
前にデータ飛んでからはクラウド派で、原稿中はDropboxに仮置きして脱稿したら完成品を別のクラウドに移動しているけど、非効率だからあんまりおすすめできないかも
>11さん
情報ありがとう!なるほど〜!確かに原稿中にデータを誤作動で消しちゃったら怖いから仮置きもありだな〜参考にしてみます!
このトピ色んな意見交換して盛り上がるといいね!
コメントをする